Twitter Updates for 2009-07-22


  • やっと明るくなってきたな。やっぱり日食は東京でも起きてたんだ。え、次2035年?w ->
  • 7時半から特番アリと。硫黄島を見るためにフルHDモニタに変える決心がついた、安物だけど買う。 ->
  • いいもの見れたので出る準備、午前中は空けといたのだ。通信衛星のJAXA、観測機材の国立天文台、空輸と使用許可出してくれた自衛隊ありがとう。 ->
  • CGじゃないのかというぐらいの真円と黒。水星が見えるのもレアだな。 ->
  • 解説員さんの風景説明が生殺し。っとキタ、硫黄島の風景。 ->
  • むくり 洗濯物が溜まってるのに土砂降り ->
  • 晴れそうなので洗濯機オン。だけどまた雲が厚くなってきた… ->
  • さて、最小構成でBIOS入れたので今日は寝よう… 思わぬ時間ロス。ホント水冷は泥沼だぜフゥアハハー ->
  • ヨドの前のマクドで晩ご飯。騒々しく思えてしまうのでブラックロックシューター音圧UP ->
  • メイン機復活の見通しが立った。CPUのピンが微妙に曲がってたけどCPUもマザーも無事っぽい、水枕圧着させるのに締めすぎたか。 ->
  • 硫黄島の風景凄い。緑、空の青、雲の白、軍艦の鉄錆…なんともいえない色合いだ。 ->
  • 屋久島はもういいよ…暗くなるだけじゃないか@NHK ->
  • 東京、最大蝕時刻まで15分。雲の切れ間まったく無し。 ->
  • 漂流教室の日食はすごい恐かったな… 硫黄島とか、すごく見たいロケーションだ。 ->
  • http://twitpic.com/b5yqi – 雨が止んできたので、簡易太陽照準器を作って試験。多少ずれるけど、ファインダー内には収まってる。でも全然太陽見えない。 ->
  • 羽田着陸機すら見えない雲の厚さじゃ、太陽が見えるはずがない。NHKのライブみるお ->
  • 硫黄島からのハイビジョン中継は初めてだと…やはり屋久島は捨て駒だったか。 ->
  • あの、国内の空をお願いします>NHK ->
  • 高速通信衛星「きずな」で中継!硫黄島中継がNHKの本命なのか? ->
  • 洋上観測いいな。2012年に金と暇があれば行ってみたい。 ->
  • 国立天文台の硫黄島観測班、望遠鏡のカウンターウェイトがすげぇ。 ->

カテゴリー:

最終更新: