- 週刊マンガ日本史?日本語ハ 難シイデース。ええ、スケッチブックのケイトが大好きです。 ->
- 週間ニホン漫画史はJAROに訴えていいですか。64ページオールカラーとか期待しちゃうじゃないですか。 ->
- 在校生刑事とか、もう強行突破しかないですねっ!@ハートビートスパイ ->
- カメラはコンパクト、ランニングコストプライスレス。コダック8mmは米国ラボへ送らないと現像できないらしいし。 ->
- まさにミッションインポッシブルw ->
- あの…そろそろHDDアクセス止めてもらえませんかIntelさん… ->
- 「これ社会主義でしょ」この石破議員の声をヘビーループする街宣車を永田町に… ->
- この議員アンケートに回答してる文字見てると、本気でヤバイと思うよ。 ->
- 直流モーターを直接駆動なのか?電池減って来るとコマ落ちしまくるのか? ->
- Eneloopでシングル8カメラが動く不思議感覚。 ->
- 黒四ダムはあと200年ぐらいは使えるらしいが、200年経ったらどうするんだろう。 ->
- 連休明けの書店はディアゴと朝日の大量配本に警戒。 ->
- 関電トンネルにベルトコンベアーが置かれて堆砂をどんどん排出… ->
- まー西側原子炉の設計寿命は30~40年と言われてたから、その間にコスモクリーナーができる予定だったんだろうね。 ->
- チェルノブイリの「石棺」内には、放射能数値が高すぎて回収不能の遺体があるらしい。 ->
- CCDじゃない撮像管ビデオカメラもあるはずだが、こちらはテープドライブがポシャっております。ナショナルのビデオデッキ。 ->
- もうここまできたらICレコーダーとかじゃなくて、DATテープレコーダーとか使いたいと思ったのだが、どっちもデジタルであることに気づく。 ->
- ついったの、「名前」と「ユーザー名」の違いが分からないのぜ?一応サークル名/HNにしてたんだけど、サークル名は漢字と英名と二つあったりで、その時々で取れる方をとっていたりするわけで。 ->
- 島中列からサークル遅刻列までなんでも並んでみせるぜ(Aチーム風に) ->
- つまりは、サークル「涼天環:autumn sky」のAkiyaです、ということです。 ->
- 税収が6兆ほど目減りするそうなので、一度見込み税収だけで何が出来るかやってみたらいいんでないかな。 ->
- 普段笑わない人が笑ったときの破壊力は身をもって知っています。 ->
- 「よーい やさー」いつから掛け声に拡声器使うようになったんだ…あれは巡行関係の連絡指示用じゃなかったか… ->
- 今までは「担ぎ手が本当にいなくなったら手伝ってやろう」と思ってたけど、もう古い町民がどうこうする必要はないんだな…祇園祭みたいにボランティアでもなんでもいれて騒ぎやがれと…。 ->
- DynabookSS2110が携帯の911Tとほぼ同じ厚さだったのは吹いたぜ。さすが世界初のノートPCメーカー。 ->
- むくり…VAIOそんなに薄くない
http://bit.ly/UdPV7 -> - マスドライバーの用途に、放射性廃棄物を秒速25kmで打ち出して恒星間宇宙へ飛ばしてしまおうという構想もあったり。 ->
- ソ連黒鉛型とかは…あまり考えない方がいい。 ->
- ロケットなんかでチンタラ上げてたら危ないですからね、1kmぐらいの「砲」で一気に太陽系外へ打ち出してしまうんです。 ->
- 1トン~2トンの山車を85段の石段上って神社まで上げます。http://bit.ly/uN32K ->
- 地元の祭がいよいよDQNの騒ぎ場と化してきた…数年後には死亡事故起きるんじゃないかな。何気に危険な祭りなんですよ。 ->
- ついったーは140字という制限によりフレーム問題を回避している。 ->
- http://twitpic.com/l33vk – そしてナショナルの電池は液漏れしてなかった。エボルタは15年前、既に実現していた。 ->
- くっ、FirefoxでUST見るとスワップしまくるんだぜこの猥らなPenIIIノートはっ ->
- どろりっちCMの人は地髪。あのボブカットがウィッグとか悲しすぎませんか。 ->
- Feltにカメラマウントを追加する方法。 ->
- BRSのMidiってないなぁ… ->
- DRAM-133にIDE100じゃスワップし始めるととんでもなく重い… ->
- 検索に秋田ネル。ニコ動とか歌ってみたばっかりだ!Nifty時代ならDTMフォーラムに沢山あったんだろうにな! ->
- http://twitpic.com/l33vk – カメラ1台発掘、左の小さいのを探してた。ビデオではありません。 ->
- Firefox2枚と写真屋ごときで弱音を上げる出ない、Intelチップセット。 ->