- 米軍のGPS精度を机一個分である45cmまであげてもらえれば… ->
- ダウジングで作家探し…Y字棒が飛び交うコミケ会場。 ->
- Nokia機はファームウェア最新にして日本語化ソフトを入れて…デフォでもそんなに使いにくくなかった。SBのNECはdocomoの片手間というのを実感。 ->
- 今でも輪転機だけど騒音が凄まじいので機械部分は密閉されてるらしい。神戸新聞のドラマをみれば分かる(嘘 ->
- ツータッチ化に一度英語ファームを入れる不条理。今日は頭痛のおかげで再度電波掴ませるので一杯一杯でした。 ->
- セカイカメラの応用で会場にタグが出るとありがたいですね、手隙/多忙インジケータ付きで。RT @shiru: コミケは挨拶回り用の時間が欲しい。あと、前も言ったけど作家同士の位置情報レーダー欲しい。すれ違いで会えない人が毎度多すぎる・・・ ->
- ロケットも雷落ちても大丈夫。例)アポロ12号 ->
- コミケはサークルを越えた交流という原点に立ち戻って作家レーダーの配備を…現実にはかなりハードル高いけど。 ->
- コミケに於ける作家レーダーの模索。飛行機のトランスポンダ装置を使う。ホールに問合せ電波を発信して、作家の端末から位置情報と状況情報を返信。あらかじめチェックリストを持っておけば余計な情報は拾わない。難点は専用ハードが必要なこと。 ->
- ラブプラスのメールは今時の女子高生とは思えないぐらいアッサリテイストなんではなからうか…自分には自然なものと思ってたが。 ->
- 病院が大繁盛で困ってゐる… ->
- プリキュア携帯にNexusOne組み込んだらバカ売れ。 ->
- iPhoneばかりなのでひねくれ者の自分はSymbian機を再稼動させる。北欧じゃ皆Nokia使ってるんだよ。 ->
- きゃんゆーせれぶれーと は「あなたは祝えるかしら?」という高飛車な女性の心理を歌い上げている。 ->
- 日本語の「ケータイ」にあたる語はフィンランドでは「Nokia」。嘘だけど。 ->
- 記者も被災者、本社は全壊判定、そんな社屋に飛び込んでワープロを引っ張り出して記事を打っていたという…プロフェッショナルかくあるべし。 ->
- 神戸新聞社の印刷工場は西区だったので輪転機は無事だったが、電子組版システムはラックが倒れてとても出稿出来る状態ではなかったそうな。 ->
- むくり…プリキュアみる ->
- この京都弁リスはいつから出てたんだらう… ->
- なんというその場連携…@プリキュア ->
- ディープメモリーダイバー…アイーシャクロニクル…さてどっちがスカイガールズでしょう。 ->
- 昔のおしろいは鉛だったとか聞いたなぁ…画材も発色が良いモノは体に悪いので画家は寿命が短いとか統計ないのかな。 RT @naruti06:単純にホルモンなのか、化粧品のパウダーに入ってる石綿と似てるっていう酸化チタンとかの関係もあるのかしらー ->
- ウルトラマリンブルーは4.2g 50400円 200本限定ホルベインより。 ->
- セラミック顔料 ->
- 勝間さま強すぎるわ…http://f.hatena.ne.jp/tsumiyama/20100108001008 ->
- OLIOSPEC福袋、デカイし重いですってNASキット詰め合わせかしら… ->
- くっでゅーせれぶれーと と歌うことで「祝っていただけますか」となる。 ->
- SymbianのブラウザはNetFrontなんだっけ…IEとか使えないとちょっときついぞ。 ->
- イブの備蓄が減ってきた… ->
- 12.1inノート>>19inナナオ 画面が広大に見えるのは2日ぐらい。 ->
- 南北線が6両編成って短いよなぁ… ->
- なんでBGMが特攻野郎Aチーム… ->
- アルミがピカピカだー ->
- 甲種回送! ->
- ギャー丸い丸いよ!東西線 ->
- 日テレのメトロ番組みる。 ->
- 自動キーロックってアプリでやるんだっけか…何年も使ってないので忘れまくりinNokia ->
- 日テレ違う、朝日。 ->
- メトロのホームには5秒ずつ増えるデジタル時計がある。さぁ見つけてみよう。 ->
- 山手線・メトロ・成田羽田…山手線のCTC見たい。 ->