Twitter Updates for 2010-01-15


  • 全ての階を押すというのを聞いたことがあります。高層ビルとかで実装されてたらキャンセルも大変だ。RT @kyosyo: 都市伝説かと思ってたけど試したらできた、エレベーターのボタンはダブルクリックでキャンセルできる(日立製)。 他メーカーでは長押しなど。 ->
  • 震災豆知識、ガソリンスタンドは実は安全、出火もしてない。http://www.oitasekisyo.jp/jishinsos.html ->
  • PT2争奪戦はまだまだ続くなぁ…PCI-Eのが出たら購入検討するんだが。RT @OLIOSPEC: PT2完売いたしました。ありがとうございました。今回は270名程お並びいただきましたので抽選とさせていただきました。 ->
  • 皆、Willcom使おうぜ!データ通信安いんだぜ! ->
  • お伴します…と思ったら またiPhoneに飲まれたか、行こうここもじき腐海に沈むRT @r_takami: Hybrid W-ZERO3の実機に触れるというので、ビックカメラに行って触ってきた。で、比較のためにiPhoneにも触ってきた…ダメ、わたしiPhoneにときめいてる…! ->
  • ていうか、災害時は情報が一番重要です罠。口コミを信じるな、ラジオなど公的なメディアを確認すべし、鉄則です。 ->
  • それに情報がちゃんと伝わってるんだろうな、どこそこに給水車がきてるとか。まぁ弁当が回ってこないぞ、少ないぞとかのいざこざはよくあるけど。 ->
  • インド洋給油活動、最終の補給終了か…高速補給艦の手持ちが少ないので苦しいところだが、なんか続けようはないもんかなぁ、政権の意向とかそういうレベルじゃなくて。 ->
  • フェリー「おくしり」、停泊中に地震遭遇、係留索を切断して出港して津波をかわしたと…すごい。 ->
  • 阪神大震災の時は「破壊消火」がされなかったんだけど、もし積極的にやってokとなったら延焼はかなり押さえられるのかな…奥尻島では一個の消防団だけが実施して17戸だけ守り切れたそうだ。 ->
  • PHSは音質もいいんだけどなぁ…発信元が同じ別キャリアなのにSoftBankで受けるより音が良い。 ->
  • 午前中は土いじりするかな… ->
  • 4号鉢で一鉢に一本て、単純に分けると一気に鉢が4つぐらいになってしまう… ->
  • そうそう、ウチも落葉しないんですよ、どうしたらいいんでしょ。 ->
  • 家屋の出火原因、コンセント・電化機器>ストーブ ちょっと意外。 ->
  • 物量神話は日本しか信じられてないと思うのよね。http://mltr.ganriki.net/unc0068w.html#20413 ->
  • iPhone…あの高速性、分かりやすいインタフェース…まさに魔性の携帯。ていうか小さいMacBookです。 ->
  • Symbianがもう日本では歴史の彼方に消えたスマートフォンOSと化している。 ->
  • -10℃までokというのがいいな… http://olympus-imaging.jp/product/compact/mjutough3000/index.html?id=htmail100114z ->
  • 趣味の園芸が丁度バラ冬の作業なので見る。 ->
  • Nexus One 「あらゆる情報がグーグルに支配されることへの不安も」 キャリアに知られるのはよくてGoogleに知られるのは嫌なのか、出るとしたらSoftBankだが。 ->
  • 日本だとモノは沢山あるので救援物資は待ってるだけで回ってくる可能性が高いし、治安機構=警察・消防・自衛隊が全く機能してない状態にはそうそうならないから目立った略奪は起きないだけ。関東大震災では略奪があったし、阪神大震災でも火事場泥棒は沢山いたそうだ。 ->
  • レニ・リーフェンシュタールも、フォン・ブラウンと同じく自身の目的のためにナチスに協力して手段を提供してしまったわけで、映像作家としての手腕は貶められてはいけないと思う次第。 ->
  • 1934年撮影とは思えない「意志の勝利」。出だしの飛行機の空撮シーンが上手すぎる。http://www.youtube.com/watch?v=LPAxaFxjiDk ->
  • 今年初のPT2大量販売だわ。RT @OLIOSPEC: PT2販売のお知らせ1 本日通常閉店後の20時よりPT2店舗夜間抽選販売を行います。お一人様1個限り。100個予定。 ->
  • 旧西ドイツは、核を打ちながら戦車の大群に攻められるという矢面に立たされていた。東シナ海も中国の艦船で埋め尽くされるかもしれない。ピンポイントでにらみが利くのが沖縄の位置。 ->
  • 今こそ全力で唱えるべき理論、浮沈空母論。 ->
  • レニが白寿ぐらいで撮ったオーシャンみたいな映画は見てみたかったのだが、上映館が無かった罠。 ->
  • レニ・リーフェンシュタールが監督業を始めたのは、監督を雇う金がなかったからだと…それであのカメラワークを生み出したのか… ->
  • 成田敗者復活じゃんけんで得点補正。RT 【こんなセンター試験は嫌だ】ウルトラクイズ方式 ->
  • V2を作った後、アメリカを月まで導いたフォン・ブラウンに比べてレニ女史の評価のされなさは不遇としか言いようがない。 ->
  • レニ・リーフェンシュタール「ワンダー・アンダー・ウォーター 原色の海」は100歳で撮った作品だった…2003年没。 ->
  • 不沈空母論はこちらを参照。http://bit.ly/7gupWA ->
  • GMの工員でクレカ7枚とか持ってるとか、そういう借金大国にしたいんですかね。 ->
  • 物が売れないのは若年層の購買意欲が低いから、とかこのモノが溢れた消費社会でまだモノを買えってのかい。 ->
  • 茨城のとある高校、女子の内定率が30%以下だと… ->
  • 外国じゃ略奪が起きる災害でも日本人はおとなしいから静かに並ぶ、というのは半分嘘。 ->
  • 明日明後日とセンター試験か… ->
  • HYBRID W-ZERO3は528MHzCPUか…1GHzのDragonSnap搭載が出る前にWillcomが死ななければいいが…http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100115_342507.html ->
  • ルーデルwithスツーカ対戦車砲仕様。もう笑うしかない。http://www.youtube.com/watch?v=gZF3lf5kdkc&NR=1 音がデカイです。 ->
  • 携帯のカメラは画素数よりも、レンズにもっと注力してもらいたいところ。 ->
  • マーケティングをちゃんとやった上で行けると判断してない気がします。RT @youkou396: これに限らず、最近の「萌え」との結びつけもの(本(学術・道具)や名産)はどうも違う気がしてならない。 http://hiroshima.keizai.biz/headline/765/ ->
  • パケット定額割引は終了予定を書いてないのが怖い。http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/everybody/price_down.html ->

カテゴリー:

最終更新: