- それと無線LAN経由ではWillcomアドレスを直接叩けないのね…電波が若干不安定なのを解消したかったのだが。 ->
- 無線LANを入れてみた。しかし、Willcom03の処理能力が追いついていない… ->
- 自由律:雨夜の猫路地裏に去る ->
- SoftBankは電波の掴みが悪いと評判のSH704では勝手に切断してくれるというスグレモノだった。 ->
- むくり…やはり起動不良。Memtest86でメモリーチェックかしら。 ->
- 元々が重くないアプリだと無線LANの恩恵を体感できるな。アメダスアプリの読み込み速い。 ->
- 5000円ぐらいの本式の無線LANを入れてみたいが、やることはWillcom03からついったー見るのとDSぐらいなので、現状で十分。 ->
- この構成にしてからメモリの片発不具合は二回目だな…システムボードのメモリスロット自体に何か不具合が? ->
- うーん、メモリ用のヒートシンクを付けるべきかも。CPU周りのエアーフローが無いに等しいからなぁ。 ->
- またメモリが壊れたか…デュアルチャンネルの片発停止で起動した。 ->
- メモリ挿し直したら動いた。なんだろう。配線が当たってたのかな。 ->
- Painterは4.0でほぼ完成形といってよいかと思います、自分はClassicから5に。Corel版はもう名の別ソフト…RT @misoka09: よくよく調べたら、僕が漫画描くのに使ってるPainter4.0って発売されたの15年前だったんだ? 全然現役で使えてるぞ ->
- CR-Zは6速MT搭載か!このハッチバックのラインが前のシビックを思い出させる!http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100225_350807.html ->
- DDR-3もずいぶんと値下がりしてきたな。 ->