- BGMがいい…全然思い出せなかった。 アーケード版『RAYFORCE(レイフォース)』攻略動画・前半 (17:45) http://nico.ms/sm660420 #nicovideo #sm660420 ->
- 空飛ぶスパゲッティモンスター教に倣って、自分も何か唱えてみるか。http://bit.ly/apKPxp ->
- ガンビアでDELL製PCを叩く女性。もちCRT。 ->
- 歌成分が枯渇気味なので、なにかいい曲に巡り会いたいinNHK ->
- HYBRID W-ZERO3凄いな。しかし、自分には縁のない機能だ。続・バルセロナでHYBRID W-ZERO3は使えるのか http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20100308_353040.html ->
- 有害図書規制条例の推進派に本当に鉄槌を食らわせるとしたら、裁判でこの条例は違憲という判決を勝ち取るしかないんだろうな。 ->
- 鯨は旨い!イルカも伝統!という映画を作るべきだなジブリで。 ->
- 日本の司法制度での憲法違反は、個別訴訟に対する判決の中でしか判断されないので、訴訟自体に耐えられる出版社や作家はそうそういない。 ->
- わいせつ図書として有名(?)なチャタレー夫人は、イギリスの陪審制では満場一致、無罪。復刻版は日本でも堂々と売られている。http://bit.ly/bBs7OL ->
- 松文館も最高裁まで違憲合憲で5年も争ったけど、負けてしまったし。 ->
- 撮れる映像の幅が狭い場合は、曲を映像に会わせる方が楽。逆に曲に合わせた映像は実に大変。 ->
- これで大体2,3分にカットしてるんだろうけど、8mmで主体キャラを映さずにこの尺を持たせる方法が思いつかん。 ->
- 人類で最も遠くへ行ったのは、アポロ13号のクルー3名。ただし、これより地表面から離れた月有人飛行もあったかもしれないがギネス認定はアポロ13号。 ->
- 朝マックのコーヒーは何故か胃に残る。 ->
- 8mmでBRS PVを作るのが野望。 ->
- NHKの凄いところは、こういうものをごく普通の番組と同じ構成で作ってしまえるところ。 ->
- 天門 With ELISA はホント最強の取り合わせだと思う。 ->
- 丑三つ時に富士通テンのスピーカーから垂れ流すのはアニソンSP! ->
- 知ってる曲ばかりやったがな…まぁ深夜とはいえNHK総合だからなぁ。 ->
- 札幌でボイストレーニングに励んでいたらエロゲやらアニソンやらを歌うことになった川田まみさん、本心ではどう思っているのだろう。 ->
- 内容聞いたらハート・ロッカーの方が見たい罠。 ->
- 助六寿司に握りが二つで大阪寿司。なぜ大阪? ->
- あと、イルカは何でダメなんだ。欧米人はイカ食うくせにタコとかナマコとか食わないし、差別的ですね。 ->
- 「有害図書」と犯罪にはなんの因果関係もありません、と図書館協会からもお墨付き。http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/kenkai/seisyonen.html ->
- 地元の白ポストは未だしっかり管理されてるけど、道挟んだローソンでエロ本買える。「自粛」が横行したり、実行機関が立ち上がると危険水域、現状憲法裁判になったら確実に負けるからね。http://bit.ly/99cQ5p ->
- メモ:倉科カナはマナカナではない。 ->
- 住宅振興ならクエイク・ポイントだな。耐震・免震工事をすると国からキャッシュバック。 ->
- うーん、このTurionマジで動きそうなんだけど。てかシャトルの中古ベアで動かしてたんだけど、他のマザーだとさっぱり動かない。 ->
- フィルムロールだといくらぐらいするんだろなぁ…映写、35mmは無理だけど16mmなら機材が埋もれてるんじゃないかな。音声のシンクロはどうするか置いといて。 ->
- デジタルで作ってフィルムで上映して傷んだら切り刻んで売る。実にエコ。 ->
- これで明日のクロ現が新海監督やセンコロだったらNHKの構成班の仕事はパネェ。 ->
- NHKの気象予報で平井さんの前に出る日本列島のCG、あれもカメラの動きを3次元解析してリアルタイム処理で日本列島のCGを合わせてる、無駄にスゲェ。 ->
- 地元も駅前とジャスコ前のバス停ですね…言われてみれば入れる方に勇気が必要ですね。RT @naritayakomando: でも人通りがある時に入れるのは勇気がいるでしょうね。地方に出張すると駅前で良く見かけます。 ->
- Willcom03のUSB充電ケーブルを二組作成。3,4個目だけど未だにコネクタ潰しそうになる。 ->
- クリープは牛乳から作るが、コーヒーフレッシュは植物油から作る。これを知ってから砂糖かブラックで飲むようになった。 ->
- アバターは配給までシステム構築した点は凄いと思う、ってもデジタルプロジェクター様様だよなぁ。 ->
- 印象派はよく少女をモチーフにした作品がありますが、それも全部規制されます。 ->
- 「夢の中を表現するなら映画」いやアニメの方が向いてるかもよ、うん…ナウシカも王立宇宙軍も映画としては恐ろしく低予算なんだ。 ->
- スピードスケートや水泳でコースに国旗とか出るアレ、カメラの動きを3次元解析してテロップを3Dレンダリングしてる、リアルタイムで。デジタルスゲェ。 ->
- キャメロンはアニメーションと実写を本当に融合させた最初の監督になるのではなかろーか。 ->