Twitter Updates for 2010-03-10


  • 職場でSkype常用してたが一度Skype鯖ダウンして凄い不便だった。 ->
  • やはり情報経済学ならこの人だろう、野口悠紀雄。 ->
  • 超整理手帳に挟まってたとおぼしきレジュメが広がってるな、野口教授。 ->
  • ここで野口悠紀雄起用とはやるなNHK ->
  • スタンフォードが講義を無料配信だと! ->
  • リロードの語源は銃弾の再装填をリロードと言ったから(未確認情報 ->
  • 死んだように眠るとよくいうが、自分は心筋梗塞や脳卒中なみの速度で眠りに落ちたい。 ->
  • むくり…マンションの基礎をごっそり持って行かれる夢。 ->
  • マグロが、マグロが!http://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/shohin-shosai.aspx?cl_id=3&ot_id=36&si_id=527&page=1&code_a=04675 ->
  • セイコーの自動巻腕時計が止まりやすいので何か考えている…時代はソーラーセルですかね。 ->
  • 弘法筆を選ばず、実際の弘法大師は道具に凄くうるさかったらしい。 ->
  • 大手出版社が動いている気配が見えないので、成立したら個人サイトや同人、中小の専門出版しか取り締まらない気がする。てか、どこがどうやって実行するんだい。 ->
  • 今回の都条例の件で自分のコメント無しのRTばかりが飛び交ってるとしたら、そちらの方が怖いんだが… ->
  • アメリカでは従軍慰安婦に関する裁判は今後一切受理しない、という司法判断が出ている。このレベルで日本も司法が動けばいいが、現状ではなあ。 ->
  • 十万人以上対象の高校生アンケート…まともにやると凄まじい経費だぞ…国の統計局ですらそんな規模で特定世代を調べるとか割に合わない。ネットで10万集めただけなら楽勝だが。 ->
  • 自治体条例なんぞ潰しても潰しても立案されるので、「想像で作ったものの規制はすべて違憲」という判決を勝ち取らないと。もしくは立法する。 ->
  • フィンランド人はこれがないと死ぬんだ… http://mltr.ganriki.net/faq23.html#16400 ->
  • Zero as a Special Plice この表題が全てを表しているな。 ->
  • 情報を直接金にするベンチャーが現れてきたか。 ->
  • もう…桜が咲いただと… ->
  • ベネッセですら小学4年~高校3年で1万4000人調査。これだって、全国から無作為に1万4000人でなくて、学校単位だったり、進研ゼミ受講者とかで数字を立ててるわけ。 ->
  • 「ちと知り合いの救世軍士官に聞いてみた」なんでこういうソースがさらっと出てくるんだ、世界史板や軍事板は。 ->

カテゴリー:

最終更新: