- 面白いけど作業中は鬱陶しいだろうなぁ>Twitter Bubbles http://kengo.preston-net.com/archives/004475.shtml ->
- やはりファンというのはベストな形は流体力学上ある程度の型に決まってしまってるわけで、ブレードの形をいじったぐらいじゃどうにもならんわけだ… ->
- PCのファンは今使ってるのが箱入りだと2500円ぐらいするが、ある店ではバルク品が半額ぐらいで買える。なので全部同じメーカーのファンに交換してやった。ファン速度を絞りまくってもブレ音も軸音もしないでやんの、スゴイネ。 ->
- 二日連続の頭痛により、鉄分不足疑惑。 ->
- 表現の自由や主権を、改めて一人一人の力として勝ち取るための戦いが必要。 ->
- 中世欧州だと主の御心に反することを考えてもならなかったのです。でも日本は光源氏が葵の上を引き取ったりフリーダム! ->
- 今日は11日…そりゃ12日発売の本は探してもないよ。 ->
- ベネッセの研究機関オフィシャルからフォローされてた…自分の素朴な疑問に対しては何も答えてくれないが。 ->
- 非実在青少年規制案の件は、反対派の論調にもどうも現実味がない。戦前みたいな恣意的な取り締まり云々に全共闘世代の香り。 ->
- 現代において本当に怖い表現の取り締まりというのは、ちびクロサンボ一斉絶版事件がいい例。それまで何ら問題にされず流通していたものが、ある日突然けしからん本とされて、ビビった出版社が絶版にして消える。それどころか図書館からも消えた。 ->
- いいアイデアだと思うので参加します。非実在を取り締まる前にコンビニから3次元エロを無くしてください。RT @kyosyo: 東京都青少年健全育成条例改正に反対します。(アンダーバーの後ろにyesかnoを、一人一回、複垢禁止) #tj39181k_no ->
- 非実在青少年と認定=実在の誰もモデルとなっていない≠実在の子供を描いている=人権を侵害しているので児童ポルノとして取り締まる としか解釈できないんだけど。法曹界としてはどうなん? ->
- 現行法でも二次元美少女は取り締まれる規定を含みます、あしからず。 ->
- これからは光源氏は教科書に載らなくなります、紫の上の人権侵害だから! ->
- むくり… ->
- 花粉だ!凶悪な花粉だ! ->
- 都条例で児童ポルノ規制案提出のニュース@NHK ->
- 花粉症に効くというお茶があったな…高くなければ水の代わりに飲んでみるか。 ->
- ちびくろサンボは、最初、ある出版社の絵本だけに限って差別的表現だとアメリカで騒動になって、その直訳絵本が日本でも問題だとされたのが端緒。そこから他の本、ちびクロサンボという表題そのものにクレームがついた。そして、ちゃんとインドの考証をした挿絵の本も消えた。 ->
- SEIKOのソーラー電波腕時計は、アルバブランドでも2万~か… ->
- 自転車のヘルメットと一緒にサングラスもと思うのだが、眼鏡の場合はスキーのゴーグルみたいに上からつけるのかな?路面見にくくなったりしない?分からないことだらけなのでまた調べる。 ->
- 物理学と工学の素晴らしき融合。RT @bohemian1121: これはすごい…… http://www.gizmodo.jp/2010/03/post_6851.html ->
- このよく晴れた南風の朝から洗濯物を干しているとか、狂気の沙汰である。 ->
- 主権移譲法案は政権とる前からこっそり標榜してます。でも今の国民主権もGHQ草案の憲法規定事項だし。 ->
- 今度は新聞輸送列車か、どこまでも鉄優N。 ->
- 東京U局だったが、漫画家からの懸念の声もでていると、inNHK ->
- これは、だい…おおいとせん。ちゃうねん、時々ごっちゃに(ry ->
- 大糸線キハ52運用終了、礼儀正しい鉄道ファンばかりだな、乗り鉄・撮り鉄・女性もいた。 ->