2010年4月

    • ISASで実物M-V見たいのぅ。 ->
    • 日本の宇宙開発はどうなってしまうのだ… http://twitpic.com/1c688z ->
    • BDディスク一枚にスペースインベーダーは…何個はいるか誰か計算してくれ。 ->
    • クシャナ殿下はシュワから帰還してから、生涯独身だったのだろうか。王朝を存続させる気はなかったみたいだし、血縁は皆消えてちょうどいいから断絶ってことにした気がする。 ->
    • (´;ω;`) 14:00(UTC)カプセル着地、はやぶさ本体消滅 http://www.jaxa.jp/press/2010/03/20100331_sac_hayabusa.pdf ->
    • auのシャープスマートフォンは転ける気配しまくり。 ->
    • Painterで減法混色にならない彩色… ->
    • 直径1kmの小惑星を完全に破砕するには900キロトン、そんなの重くて打ち上げられないよ!…米ICBM ピースキーパー 核出力300キロトンの弾頭10個搭載(能力的には11個可能)2005年退役。http://bit.ly/aRvYE0 ->
    • iモードも世界標準を無視したツケです。とはいえ、iモード開発当時の標準規格WAPが使い物にならなかった=ドコモの目指したモノを実現できない代物だったわけで。 ->
    • iモードメールが使えないとか、エイプリルですよね、エイプリルだよ…やっぱりか。http://k-tai.impress.co.jp/docs/review/20100401_357968.html ->
    • NHK-Eで一番渋かった「くらし発見」一日限りの復活 #aprilfool ->
    • 片コア止まってんじゃね?という疑惑…そんなはずはないんだが… ->
    • はヤぶさがしゅうまいに乗っ取られました。http://www.astroarts.co.jp/news/2010/04/01hayabusa/index-j.shtml ->
    • 旧Vodafoneが豪快に世界標準を押し込んでこなければ、日本では世界規格のSMS/MMSを一社も提供していないとか、異常事態もあり得たわけで、その点だけは評価してもいいと思う。 ->
    • おはよう日本、スマートフォン特集。Xperiaは他のラインナップをSIMフリーで投入して欲しい。 ->
    • 江戸川区で風速27.9mか…すごい速さで雲が流れてる。 ->
    • スイベルスィーパー なぜ通販番組を朝から見ていたし。 ->
    • Softbankに限らないかも知れないが、端末によって電波掴みが異様に悪いのをなんとかしてくれ。 ->
    • またSoftBankの基地局増やしますか…増えたって実感できないんだよなぁ。 ->
    • 今まさにそれですね。RT @Lettusonly: 『早回し?』って思うくらいのスピードで雲が動いてる時ってありますね ->
    • とあるジェネレータで作ってみた。 http://twitpic.com/1cbyle ->
    • 「手法」で明度+ブラシてのを使ってみたけど、激しくコレジャナイ感…水彩筆と死んでやるー! ->
    • なんだっけなー、なんかブラシのレンダリングモードを変える方法が思い出せそうで思い出せない。補充量とかブラシの形の窓じゃないヤツが開くはずなんだ。 ->
    • 今日から円周率は3.14なので円周率ベンチマークが無効になります。 ->
    • Gelatinを買いに行こうか迷っている。 ->
    • ホントニ?RT @shikishima: そとはすっかり桜の季節ですが、日本の地球観測衛星の光学カメラは、年に一度、この時期の桜の色を基準にセンサーのキャリブレーションを行うんだそうで。何処の桜かはよく知らないんですが、神雷桜のような物語に溢れた基準木があるのかも知れません。 ->
    • Painterは全部のブラシがデフォでは彩度・明度を下げる演算しかしないわけで、どれかにオーバーレイとか乗算とか出来るブラシがあったはず。 ->
    • Painterでオーバーレイブラシ作ってみるかー、そんな使い方考えたこともなかったが、バリアントでレンダリング方法変えたら出来るはずだよな。 ->
    • 5分…ブラシタッチで血反吐きながらやるのがバカらしくなってくる…RT @naruti06: ロジカルに絵描いてる人はすごいなぁ… http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=9384520 ->
    • 「消しゴム」に「覆い焼き」「焼き込み」とあるらしいけど…起動してるペインコにはない…どういうこと… ->
    • 5.0にもこのバリアントがあるはずなんだが…ないぞ… http://www13.atwiki.jp/digimax/pages/69.html ->
    • 時代は乗算ブラシやらオーバーレイ焼き込みブラシなのよねー。 ->
    • むくり…血迷って今日の占いハイパーカウントダウンをみるなど…春の挨拶回りへGOか…これは秋葉で本買うといいですよということだな。 ->
    • 工芸品≧工業製品≧玄人>超えられない壁>素人がそれっぽく作る そりゃ学徒動員で作った戦闘機じゃ負けるわ! ->
    • 針仕事で針が折れた…この程度なら適当で大丈夫だろと思ったらものの見事に寸法おかしい。 ->
    • こんだけ動いてても何気に日本アニメにしかない止めが。このテンションで完走して欲しいところ>HEROMAN ->
    • 相互会社>株式会社の流れは何回聞いても理解できそうにない。 ->
    • 一人だけ地震なうしてるのはいい晒し者だのぅ…風じゃねぇのと言われるとそうかも、ってぐらいの揺れ。 ->
    • 地震なう ->
    • 既に公開済みだけどスタッフをくまなくチェックしてしまうのがヲタの性。 ->
    • HEROMANは初回からテンション高そうでいいのう。 ->
    • 作りかけのレディオ ->
    • これはやっぱりフランケンシュタインから続く鉄板フラグなんだろか。 ->
    • HEROMANはブラウン管テレビで見れる輝度なんだろか…時々彩度上げたせいで輝度も上がって見てると目が痛くなるのがある。 ->
    • 彩度たけぇ…>HEROMAN ->
    • NHKのマッカーサー元帥ニュースフィルム、サウンドトラックがカットされないでそのまま左側に流れてた。 ->
    • 多分、社会人て概念はそう古くないぞ、明治の立身出世じゃなくて高度経済成長期ぐらいに広まったと思う。 ->
    • 社会人=サラリーマンという概念はそろそろ辞めようや…農家や漁師や伝統工芸に就職した人は社会に生きていないのか?子供や定年した人は?「社会人」=サラリーマンは日本ローカルの概念。 ->
    • 忘れがちなこと アスカは垂れ目気味で釣り目は綾波。 ->
    • AC電源駆動可能なHDDレコーダーはこうなっちゃうよなぁ…http://iq148.com/other/nas_case ->
    • 左に出たギザギザが音声トラックだと分かった人は日本でどれぐらい居るんだろうなぁ。 ->
    • 自信満々で提案したらハルノートが返ってくると思うの。よかったね、占冠湾に機動部隊はいない。 ->
    • 最新のネットツールに向かってフィルムが残り1フィートとか、時代錯誤ダワー。 ->
    • Z800に装填したフィルム残1フィート、回すなら今日だったか… ->
    • この桜の撮影ポイントは盲点だろ!というのを見つけているので早く何とか何とかあああ! ->
    • 1フィート運動 ->
    • NOKIAの真の力をかいま見たい衝動。 ->
    • 欧米だとSIMロック機は縛り付きだけど安い、SIMフリーは高い。Xperiaもどっちのモデルもあって、ロック有りが約4万円でDoCoMoと同じぐらい、無しは6万円台後半。 ->
    • 原口総務相がSIMロック解除を強く推したのか、民主で評価できる人は個人的にはあの人しかいないからなぁ… ->
    • SIMロック解除、DoCoMoは前向きなのか。新聞だと今夏からとあるが、果たして…http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100402-OYT1T01019.htm?from=top ->
    • さて、半分洒落だったTurionが落札しちまってもーどうすんの754ソケマザーとか動くか怪しいもんしかないし!確実に動くのは一台譲ったし! ->
    • 明日は…フィルム16フィート回す!フィルム代を1円玉に両替して横に並べた長さより短い! ->
    • Softbankのアンドロイド見てきた、UIのデザインがどうしようもなくて泣けた。 ->
    • ゼラチンは買った、食べれないやつ。ハードヂスクどうしよう。 ->
    • いつからかは不透明…2010年にやるって言ってたじゃんかよ…SIMロックフリー。auの通信方式が違うからとか…auもW-CDMA網作れよ。 ->
    • むくり…SIMロックフリー時代が来るぞーXperiaがSBでも使える日が来るぞー ->
    • ををを、2010年SIMロック解除目標は最近動きなかったけど遂に実現しそうだ。 ->
    • 3.5Gからてホントいつからになるんだ…で、 東京都地婦連てなんだ。
      総務省でSIMロックに関する公開ヒアリング http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100402_358795.html ->
    • HDDレコーダー売ってPT2買った方が幸せになれる気がしてきた。 ->
    • 撮影ポイントをGoogleMAPで調べる。日中ど真ん中に電車で8mmカメラを構えることになるな…空いてる車両探すか。 ->
    • 別に全機種SIMロック解除すべきとかじゃなくてですね、SIMロックフリー端末の流通とそれに対応してメールサービスが使えるSIMカードを発行してくれれば十分だと思うわけですが…。 ->
    • モニタを必要とする機械が多いんですよね、モニタ:機器=2:4→5の予定。まぁ2000円のCPUが動けばですけど。 ->
    • ワンルーム部屋でPCはメインサブしかないのに、ネットワーク図が欲しくなるなど…モニタとかアンテナ線まで含めてどうしたらスッキリするか整理したいのよ… ->
    • 以前出たヨタ表より真実味のある額。RT @katoyuu1: Reading: 今日もやられやく キンタマウイルスによって『B型H系』などのシナリオや制作予算書が流出した模様 http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-4947.html ->
    • M-ATX入りそうだったんだけど、入らないかなぁ… http://bit.ly/dkYuzM ->
    • 貸本漫画とレンタルコミックは別物じゃー!まいんちゃんみる! ->
    • 弁士によってどの映画を見るか決めていた時代…それは確かにあったんだろうな、徳川夢声さんとか著名な活動弁士の名は今でも残ってるわけで。 ->
    • むしろMINI-ITXでこれをベースに録画機を作ればゴゴゴ http://bit.ly/dkYuzM ->
    • チクショウ、NOKIAで配信だ、カールツァイスレンズにSymbianのクラフトマンシップ!で、Yahoo!トップに繋がらないんで料金プランが変更できないんですが… ->
    • Xperiaからの配信はFaceBookアカ持ってないとチャット出来ないっぽ…TweetDeckだとクライアントが視聴環境一式をサポートしてくれてるが… ->
    • サブ機を録画専用スタンドアローン機に仕立て上げるのもいいかもしれない。チューナーはYAGI。 ->
    • このYAGIチューナーは改めて優秀だな…さすが世界のYAGIアンテナ。 ->
    • もらえるならもらうけど、子ども手当が欲しくて投票する人はもういない。いないはず。 ->
    • 年越し派遣村でビール買ってるとこまで追い回して全国ネット。多分、子ども手当支給された世帯を追いかけて全国ネットで流すとかしない、「これは元からウチにあったお金!」と言い張られたら揉めるから。 ->
    • メッサーシュミットも米海軍のピケット艦もみんな八木宇田アンテナ使ってた!でも日本は使ってなかった、で60年経ってテレビ見るのにこのアンテナ立てさせるスゲェ国! http://bit.ly/dv960j ->
    • 薄いケースはあるが、小さいケースがなくて適当なプラトランクにマザー放り込んで動かそうとして挫折してた。Turionでファイルサーバーが動かせるならちゃんとしたケース欲しいところ。 ->
    • 粗大ゴミの持ち込みが自転車で行ける範囲だったので、座椅子を週末捨ててこよう。 ->
    • 券売機ですら、タッチ画面だとチッと思ってしまうぐらい、タッチ嫌い。なんか反応悪いんだよ、自分の指は。 ->
    • ふと、そういやスマートフォンはペン入力にはあまり力入ってないよな…フリックが慣れなさすぎるのでペンの方がいいかも。 ->
    • Fedexの着陸復航を映してるが、それはこの前成田で全損になったのと同型機では… ->
    • 和歌山のたま駅長がイタリアデビューだと… ->
    • 粗大ゴミの区分に柳行李やら謄写版やら映写機やらタイプライターやら、もうゴミとして出なさそうなものがいろいろと。古い家を壊す時ぐらいしか思いつかないんだけど、そういうのは粗大ゴミとして処分されるのだろうか。 ->
    • 粗大ゴミの持ち込み処理も事前申込必要だった。 ->
    • 首都圏ネットワークでもついったー。 ->
    • また左の音声トラックをクロップしないまま流してるな…右のフィルム送り穴はクロップして表示させないようにしてるのに…これは画像解析ソフトで自前で音声作ってね!ということか。 ->
    • ホント、このはなかっぱは誰得アニメなん。 ->
    • 「上手く『仲間』をみつける」TLが流れ出さないとTwitterはあまり面白くない。 ->
    • Twitter俳句、iPhoneにスタイラスでペン入力する64才。自分らも歳取ったらこうなるんやで。 ->
    • WordPressロゴのiPhoneだと…欲しいぞ。 ->
    • WordPressロゴがそこら中にある職場ならそりゃTwitterもよく使う人いるだろて… ->
    • 日本も不審船をA-10で威嚇射撃すればいいんだよ、威嚇ね、威嚇。http://bit.ly/br3q26 ->
    • A-10のGAU8機関砲みて笑ってる場合じゃない!イラクやアフガンじゃ今日もガチで実戦してんだよ、この機体。http://bit.ly/9cnwpA ->
    • 76mm速射砲はこんな感じ、ボートをファランクスで仕留めた疑惑。http://bit.ly/cHmwmr ->
    • 何故ミサイルが発達したこの時代に、まだ戦闘機や軍艦に「砲」がついているか!理由は、ミサイルは高いから。 ->
    • Turionだと流行のネットトップやらリビングPCやら、小型に組めないので困るのよー>だったら入札すな。 ->
    • 用途は組んでから考えろ、それがPC自作道。 ->
    • 漁師さんには巡視艇が振り切れない奴は素人という伝説があるとかないとか。 ->
    • 東海道新幹線は開業当初から200km/h運行で10分に1本は可能とかとんでもないことを言っていたが、今ラッシュ時は10分に3本走っているとんでもない鉄道です。 ->
    • 新幹線が1時間1本ならトレイン・オン・トレイン貨物はその間に7本運行可能とか、正気じゃないぜ…と、いわれていたのが新幹線。http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/02/post_1210.html ->
    • 積み降ろしはカーブで放り出すというさらに無茶っぽい方法を目指してます、トレイン・オントレイン。21世紀の鉄道革命はJR北海道から始まる!http://bit.ly/d5LYxI ->
    • 流石にカーブで放り出すシステムはなかった…レールの上を動く以上は無理だよな。ただレールをトラバーサとかで水平移動させてからコンテナ車をカーゴに流し込むような方法は検討されてるっぽい。 ->
    • フリゲート1種別だけあった、これっぽい。http://bit.ly/d5X39l ->
    • 現代では駆逐艦=デストロイヤーですら、ミサイル垂直発射システムだしなぁ…フリゲートって種別自体まだあるのかしら。 ->
    • 生きて捕まえられたんだ…艦は何だろ76㎜砲とファランクスに魚雷て、米軍じゃ沿岸警備隊レベル。 @alfortune: 海賊・・・フリゲート艦襲うなよw ソマリアの海賊ボートを米艦撃沈、5人拘束 http://bit.ly/as2Sjt ->
    • アチェ産のコーヒー豆買ってきた、その場で焙煎、いい香り。 ->
    • 冗談はマニフェストだけにしてくれ… RT @ShinyaMatsuura: この手のシンポを霞が関が開催する目的は、偉い人が決定的な発言をするというような仕込みをして(中略)当初は、宇宙担当大臣に「日本も有人月探査に協力する」とか言わせるつもりだったのだろう。 #mpnm201 ->
    • http://twitpic.com/1cs48j – さくら ->
    • NOKIA/N73いい携帯だぜ…日本語正式対応ならな… ->
    • ジムビームは三種類ある。 ->
    • ベリマートを探す旅に出る。 ->
    • しまうーダンスみたいな伸び。 ->
    • A-10 まさに攻撃機の中の攻撃機。文字通りAttacker F/A風情には出せないこの風格と破壊力。http://www.youtube.com/watch?v=8-VJ8JgwTnY&feature=related ->
    • 雲出てきたので撮影に出る気が失せてきた。 ->
    • http://twitpic.com/1cs3he – 桜 ->
    • と思ったら鞄のいつもは使わないサイドポケットに入ってた…焦ったぜぃ…貰い物だしな。 ->
    • ファスナーは先に付けるのか、なるほど…http://allabout.co.jp/interest/handicraft/closeup/CU20090220A/index3.htm ->
    • マータイ 怒りのニホン ->
    • うわああパーカーの万年筆落としたっぽい。 ->
    • バネ口かファスナーかで迷っている、ペンケース。 ->
    • ユーザーとショップが近くなった感じで面白い試み。RT @OLIOSPEC: 【アイデア募集】人気の980X!しかし(中略)アイデアがまとまりません。そこで緊急募集「980X オリオPCのアイデア募集!」。皆様の自由な発想を分けてください。#980xpc ->
    • 映像編集、自分が買った教本には「画面転換エフェクトはやたら使うと安っぽくなる」と書いてあったので、カットイン・アウトとフェードぐらいの安いノンリニア編集ソフトはないのかしらねぇ。 ->
    • Core i7 980で何を作る…オリオならやはり静音、静音を生かすならDAW・ボーカロイド。ファンレス水冷で静音DAW、ボーカロイド3人同時起動マシン… #980xpc ->
    • クァッドディスプレイとかで、3枚同時にボカロ走らせたら壮観だろうなぁ。 ->
    • 昨日花見した公務員の友人曰く「継続審議になったらほぼ廃案、次で同じようなのは通らない」とのことなので、今回はなんとかしのいだわけだ。 ->
    • 初っ端から旧京津線バトルとはやってくれるぜ。
      頭文字Dパロディ同人「電車でD」がゲーム化。体験版配布中 http://www.new-akiba.com/archives/2010/04/dd_3.html ->
    • メーカーが携帯のソフトじゃなくOSだけ提供すればいいというのは、開発費低減になるから消費者もメーカーも旨いんじゃないのかな。電話会社の旨みはどこへいくか分からんけど、今の日本携帯がダメなのはキャリアの所為だと思ってるから別に構わん。 ->
    • SIMフリーになると、回線・端末・ソフトが分離する方向へいくのか…つまりiPhoneやAndroidみたいな携帯が普通になると… ->
    • 今のところ、最大は木星、最小はShiftキーの模様。心の広さ診断。 ->
    • 少子化問題の画期的解決法 オカモトとサガミを解散させる。 ->
    • Linux携帯とか面白いんじゃないの、Linuxベースは多いけど。 ->
    • AndroidプラットフォームならOSも作る必要ないな。 ->
    • 本に鎖がついた図書館とかもあったらし、多分日経もそれを目指して居るんだ。まぁがんばれや。 ->
    • 図書館のさらに昔は一般人すら使えなくて、大学か修道院にしかなかった時代もあるんだけど…日本の冷泉文庫とかは貴族一家だけのものだったし、今じゃそれは単なる蔵書自慢じゃないか。 ->
    • 日経の個別記事リンク禁止は、図書館は閲覧のみだった時代を思い出す…これ戦前ぐらい昔だよ? ->
    • ある意味ジャストサイズだな! @K_akiyaの心の広さはB5の紙一枚ぐらいです。 http://shindanmaker.com/7209 #kokoronohirosa ->
    • 鉛筆は 文字書き向き>硬い 画向き>軟らかい なんだと再認識。 ->
    • PT2がぼったk…プレミア価格 http://shopping.itmedia.co.jp/PriceList.asp?COM_ID=1090714383 ->
    • T-00:09:00は9分までカウントダウンokて状態? ->
    • Lのタイマーは打ち上げ時刻までのカウントかな http://www.spacevidcast.com/ ->
    • オブイェークト ->
    • シャトル打上の中継カメラと自宅が繋がる時代になったんだ。 ->
    • ディスカバリー中継でJAXA,JAXA聞こえたが英語が分からないので内容が分からん。 ->
    • 観光で宇宙へ行けてしまう国だもの… RT @ShinyaMatsuura: ちなみに。TBS宇宙特派員。1989年3月選抜。秋山豊寛(1990年12月ソユーズTM11)1年10ヶ月。 ->
    • NASA TVは何時ぐらいから待機してればいいだろう。 ->
    • をを、楽しみであります。RT @kuroboshi: E☆2のフィギュア企画のやつです ->
    • 社会学の巨匠達が考えた概念は改めて凄いと思うのです。 ->
    • ビスケたんのお絵かき掲示板がまだ生きていた、がんばれる気がしてきた。http://zoltan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/biscuit/oekaki.shtml ->
    • ぜんまいざむらいに慣れてしまったように、はなかっぱに慣れる日がくるのだろうか… ->
    • バラが3月末の寒さで越冬失敗の模様…ロサギガ注文するか… ->
    • アチェ産コーヒー豆、旨し。 ->
    • エンジン出力104.5%、すげぇ勢いで高度数値が上がってく。 ->
    • UST、左下のはエンジンのパラメターか?なんてサービスなんだ… ->
    • シャトル打上はSMS三基のジンバルがキュッと揃って上がって画がいいのだ。 ->
    • USTで顔文字使ってるヤツが一人w ->
    • マッハ4高度18万フィート。 ->
    • すでにマッハ2超えた、パネェ、シャトルさんパネェです。 ->
    • 見学場のタイマーと、テロップのタイマーが若干ずれてるのが気になるが… ->
    • T-09:00カウント再開まもなく、RT @ShinyaMatsuura: 管制室ではカウントダウン再開にむけてお回しをやっている。すべてGO #STS-131 ->
    • カウントタイマーが09:00で止まってる。 ->
    • 豆知識、オービターは羽を掴んで発射台に固定されている。 ->
    • ボーディングブリッジ?といっていいのか外された。 ->
    • オービターかっこええ… ->
    • なん…だと… RT @yuut: な、なんだとΣ QT @KS_selfishgene: しゅうまいが恐ろしいこと言い出した。RT:@shuumai 夏コミ1日目まであと129日 ->
    • むくり…がっつり曇りです。 ->
    • IRCは現状生き残ってるところもSPLITモード入ってて、他サーバーと繋がらなかったり…困った。 ->
    • 東武ワールドスクウェア…「遊び」は普及や発展に意外な寄与をする。RT @ShinyaMatsuura: バカネタ。しかしこういう作り手の予想しない使い方が出てきて、はじめて技術は普及していく。「寧々さん大地に立つ」http://wivern.exblog.jp/13103301/ ->
    • アメッシュみてると、やんできそうだけども… ->
    • おいぃ朝いちのOPが星間飛行、NHKさすがだぜ…キラッ ->
    • 3G、マッハ20、33万フィート。 ->
    • G値がどんどん上がって2.5Gに。 ->
    • はーロケットってスゲェなぁ… ->
    • ペンタッチ縦書き入力可能なら自分にとってはキラーたりうる…青空縦ビューワーも十分素敵。RT @akabekobeko: 地味だけど、青空プロバイダと縦書きビューワが個人的にキラーアプリ。 ->
    • 落ちてゆく… ->
    • ぉう、テレメトリーデータ切れた。宇宙空間ではこんな炎になるんだなぁ。 ->
    • BRSのミクと同程度の音域も出せるが、言葉にできない。らーらーらーららーららー。 ->
    • 危険だ、すぐにけいおん!を録画予約セット。 ->
    • ここまでしてワンセグを付ける必要があるのだらうか…http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/359/366/photogallery/f04b17.jpg.html ->
    • たった14日間でカラオケが原キーで歌える! あーわしゃ適当にキー変えて歌ってるからいつも原キーだけど。http://gettakaikoe.com/ ->
    • QWERTY配列はタイプライターで印字アームが絡みにくい配置らしい(ソース未確認) ->
    • ATOKすごい、やはり日本語は国産メーカーに限る。RT @yuut: ATOKの設定から変更可能だと友達が教えてくれたっ…感謝感謝! ->
    • Turionの発送メールきた、これは通常の自作機向けデスクトップCPUでわずか25Wという低電力を実現したCPUで…Intel Atom 0.6W CPU付きボードが沢山売られてますね… ->
    • HHKのキー配置は馴れるとすごく使いやすいのだけど、特殊ゆえ馴れない人もやっぱりいる。Painterの独特さと似たようなものかしら。 ->
    • 子宮頸ガンワクチンは4万5000円か…子ども手当の額で十分まかなえるやん。 ->
    • efのOPを一人カラオケったなう、英語版で。 ->
    • 光の旋律は予想通り最高音のとこ声がついていかなかった。 ->
    • 明日は病院なのにまたしても雨である。 ->
    • Z800で肩を壊しそうだ>大袈裟な ->
    • うぉ、シャッツ キステでつぶやくと秋葉ブログに補足される!恐ぇえぇ。 ->
    • ダイソン球が!ダイソン球が! ->
    • 6月13日は皆電気を消すんだ!日本時間午前二時。 RT @ShinyaMatsuura: というわけで皆さん、「オカエリナサイ」は6月13日だそうですよ。A detailed timeline for Hayabusa’s June 13 sample return http:/ ->
    • ハッそうか青白い画にするには色陰現象を使うのか。http://ofo.jp/blog1132881740.phtml ->
    • 地元の精神病院、今では心療内科と同じような通院治療もやってるみたいだけど、そこに行ってることが知られたら終わり、のような認識は改まってない。 ->
    • 地元には古くからのある大きな精神病院があるのだが、そこに行ったらもう地元では暮らせない、今でも世間はそんなもんです。 ->
    • PIXIVアカが開店休業なので、dAへ移住しようかな。 ->
    • サッカーに変えてみた、「W杯にいけるのは23人だけ」とか暢気なテロップ出してる戦況じゃないぞ。 ->
    • これはやはり敵討法を再度制定するのがいいのではないかな。 ->
    • ギネスブックはギネスビールのギネス。ミシュランガイドをタイヤのミシュランが出してるのと似たようなもの。 ->
    • 法政大学稲増教授、なんで電車男のDVDがバックに映ってる状態でコメントしてるんだ。 ->
    • 宮崎事件が出てきた…父親が自殺してるからな。あさま山荘事件でも父親が自殺してるし。 ->
    • 宮崎勤の部屋が流れた…ビデオの本数6000本は確かに異常だわな。押し入れ全部ビデオで埋まってた写真を覚えてる。でも、ウチも当時100本近くあったんじゃなかろうかなー、二台目VHSデッキ買ったのが88年だもの。 ->
    • 小惑星を核で撃墜するのは無理って言われてるけど、サターンVロケット使えばソ連の100メガトン核爆弾が打ち上げられるんだよねぇ…消滅は無理だろうけど、今の人類でも軌道は変えられるぐらいの技術はあるんじゃね? ->
    • 寝てるときは涙の分泌量が減るのか…普通でもドライアイだからなぁ。 ->
    • 寝起きに目が充血しまくり。 ->
    • 保護者向け履修説明会…今の時代だと大卒保護者も多いだろに、単位取得の仕組み知らん人が多いのか? ->
    • 医療関係をgoo!とかYahoo!で質問する人はなんなんだ…そしてそんなもん拾うなGoogle。 ->
    • 骨盤と背骨が繋がってる辺りに疲労がたまってるような… ->
    • スポラティックE層 ->
    • ツァーリボンバ核出力57メガトン爆弾の重量≒アポロ計画の司令船機械船、行けそうじゃね? ->
    • セルビアの力の抜き方を見習ってるんだな!若手育成のために指揮をとらせて、セカンドキーパーに変えている。 ->
    • Turion届いたので動作確認したいんだけど、電源が怪しいジャンクしかないのでどうするか迷ってる。 ->
    • 3月の携帯・PHS契約数、春商戦で各社が好調 ってWillcom5万8000純減やがな… http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100407_359606.html ->
    • 目覚めよ!日本 ->
    • ジオンが大変です。http://buzztter.com/ja/k/%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%B3 ->
    • 無印の広告やコマーシャルを見聞きする度に恐ろしい程の既視感に襲われるのだ… ->
    • 女帝をいだくなら眞子様がいいなぁ。 ->
    • たちあがれジオンの民よ!を踏襲してヲタク票喪失う! ->
    • NHKは見たいんだけど、やっぱり受信料ちょっと高いし集金システムが酷いよなぁ。 ->
    • 自分も新聞止めようかな。RT @ShinyaMatsuura: 新聞の宅配は、独立した10年前にやめた。結果を言えば、少なくともこの10年は紙の新聞がなくともまったく不自由せず、情報を扱う職業をこなすことができた。 ->
    • 有名な三段式気圧温度湿度計は精度も高いんだろか。まぁ置いても全くにつかわしくない部屋ですが。 ->
    • 気圧が下がると調子も下がる。 ->
    • リトアニア100万本の十字架…ブラックロックシューターロケに最適じゃね?! ->
    • 自分の苗字は祖母のモノなのだが、なぜそうなったか聞いたのは高校の時だった。 ->
    • 母もフルタイムワーカー(和文タイピスト!)だったんだけど、自分が生まれた頃は育児休暇もなく、保育園上がる前の記憶は祖母のことばかり。 ->
    • ISSに二人滞在>新党の党名発表 事の軽重をNHKのえらい人はよく分かっておられる。 ->
    • 法律上、ペットの遺体は「一般ごみ」、中絶の胎児は「医療ごみ」 法律は冷酷である。 ->
    • 藤P「大泉さん、選挙ってしってる?」 大泉「ぼかぁね、今の総理より北海道を愛してるんだよぉ?!」 ミスター「ちょっと俺、金集めてくるわ」 新党どうでしょう、新の政治改革は北海道から始まる! ->
    • よど号ハイジャック犯の中に母校のヤツがいるのを再確認。 ->
    • ロザリオ作り再々々チャレンジしようかの。 ->
    • よく聞けぇー!ここをー、立候補地区とする!RT @Lettusonly: もう、「新党どうでしょう」で良くね? 党首大泉洋で幹事長藤村Pで…どうみても幹事長が実験握ってます。んでもって遊説先はさいころで決めます(移動は基本長距離バス) ->
    • そんなよど号ハイジャック犯を生むようなヤツがいたからか、自治会は共産党関係は絶対排除だった。もう自治会も解散しちゃったらしいけど。 ->
    • Painter5は色あせないんだぜ! ->
    • 9時に寝てしまうか… ->
    • メイド消しゴムの威力!正確には明度追加ブラシ。 ->
    • この程度の頻度でのフリーズなら通常は困らないんだけど、起動完了までに1、2分かかるのできつい。 ->
    • 「体を動かす喜びを」 小中高で感じたことは一度もない。 ->
    • TLで色んな人のイラストツールが落ちているな…それは全部Painterの呪い、Corelに買収された恨み。 ->
    • 日が長くなったなぁ…今日の日没は18時7分。 ->
    •  まさか…みちか様はもう見れない!? ->
    • 「タイムマシンが発明された後の事.ミッドウェー直前の利根のカタパルトを修理しようとした連中が,片っ端からタイムパトロールにつかまる っていう」そんな小説があるんだ、おもすれー。 ->
    • 原理原則では買ったモノはどうしようと買った人の自由です。が、制作者が嫌がったり困ったりすることはしない、というのがマナーやエチケットというものです。 ->
    • NASAが保有してたイメージイラストを格安で売却することになった、その時に付けた条件は「NASAを貶める用途に使用しないこと」契約書社会だなぁというソース未確認エピソード。 ->
    • やっぱりクソ地味な機体の所為か、映画とかで出ないんだよねー、地上目標なら一番いい方法なんだが。 ->
    • A-10は州兵も持っている、30mm機関砲GAU-8アベンジャーさん、出番です! ->
    • さっさと州兵を呼ぶべきだぞ。 ->
    • なんてこった、なんてこった、みちか様がもう映らないなんて。 ->
    • リナの体型は寧々さんに近い。 ->
    • ジャイアントロボ的な。 ->
    • NASAの若手女性管制官がはにかんでたぞ、やっぱラピュタははずいんじゃねーの。 ->
    • Painterが落ちやすい… ->
    • 本当に効率最優先の戦いをやったら喜ぶと思うんだけどな、軍ヲタは。 ->
    • 地球外生命体に対する有効な兵器としてA-10はもっと認知されるべき。 ->
    • だからさぁ、装甲目標にYF-23とか効率悪すぎなんだよ! ->
    • 10時過ぎても佐川配送やってるんだ… ->
    • ステルス機が飛ぶのは新月の夜。 ->
    • iPhoneも新型だ、マルチタスクはともかく液晶とバッテリーの持ちが問題なんだよねぇ。 RT @akabekobeko: ついにマルチタスク実現か。マッシュアップはどうなのだろう? : 速報:アップル iPhone OS 4 イベント http://bit.ly/caahea ->
    • 忘れがちなこと ヤマサキの薄皮シリーズは意外と油分が多い。 ->