Twitter Updates for 2010-04-01


  • iモードも世界標準を無視したツケです。とはいえ、iモード開発当時の標準規格WAPが使い物にならなかった=ドコモの目指したモノを実現できない代物だったわけで。 ->
  • iモードメールが使えないとか、エイプリルですよね、エイプリルだよ…やっぱりか。http://k-tai.impress.co.jp/docs/review/20100401_357968.html ->
  • NHK-Eで一番渋かった「くらし発見」一日限りの復活 #aprilfool ->
  • 片コア止まってんじゃね?という疑惑…そんなはずはないんだが… ->
  • はヤぶさがしゅうまいに乗っ取られました。http://www.astroarts.co.jp/news/2010/04/01hayabusa/index-j.shtml ->
  • 旧Vodafoneが豪快に世界標準を押し込んでこなければ、日本では世界規格のSMS/MMSを一社も提供していないとか、異常事態もあり得たわけで、その点だけは評価してもいいと思う。 ->
  • おはよう日本、スマートフォン特集。Xperiaは他のラインナップをSIMフリーで投入して欲しい。 ->
  • 江戸川区で風速27.9mか…すごい速さで雲が流れてる。 ->
  • スイベルスィーパー なぜ通販番組を朝から見ていたし。 ->
  • Softbankに限らないかも知れないが、端末によって電波掴みが異様に悪いのをなんとかしてくれ。 ->
  • またSoftBankの基地局増やしますか…増えたって実感できないんだよなぁ。 ->
  • 今まさにそれですね。RT @Lettusonly: 『早回し?』って思うくらいのスピードで雲が動いてる時ってありますね ->
  • とあるジェネレータで作ってみた。 http://twitpic.com/1cbyle ->
  • 「手法」で明度+ブラシてのを使ってみたけど、激しくコレジャナイ感…水彩筆と死んでやるー! ->
  • なんだっけなー、なんかブラシのレンダリングモードを変える方法が思い出せそうで思い出せない。補充量とかブラシの形の窓じゃないヤツが開くはずなんだ。 ->
  • 今日から円周率は3.14なので円周率ベンチマークが無効になります。 ->
  • Gelatinを買いに行こうか迷っている。 ->
  • ホントニ?RT @shikishima: そとはすっかり桜の季節ですが、日本の地球観測衛星の光学カメラは、年に一度、この時期の桜の色を基準にセンサーのキャリブレーションを行うんだそうで。何処の桜かはよく知らないんですが、神雷桜のような物語に溢れた基準木があるのかも知れません。 ->
  • Painterは全部のブラシがデフォでは彩度・明度を下げる演算しかしないわけで、どれかにオーバーレイとか乗算とか出来るブラシがあったはず。 ->
  • Painterでオーバーレイブラシ作ってみるかー、そんな使い方考えたこともなかったが、バリアントでレンダリング方法変えたら出来るはずだよな。 ->
  • 5分…ブラシタッチで血反吐きながらやるのがバカらしくなってくる…RT @naruti06: ロジカルに絵描いてる人はすごいなぁ… http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=9384520 ->
  • 「消しゴム」に「覆い焼き」「焼き込み」とあるらしいけど…起動してるペインコにはない…どういうこと… ->
  • 5.0にもこのバリアントがあるはずなんだが…ないぞ… http://www13.atwiki.jp/digimax/pages/69.html ->
  • 時代は乗算ブラシやらオーバーレイ焼き込みブラシなのよねー。 ->
  • むくり…血迷って今日の占いハイパーカウントダウンをみるなど…春の挨拶回りへGOか…これは秋葉で本買うといいですよということだな。 ->
  • 工芸品≧工業製品≧玄人>超えられない壁>素人がそれっぽく作る そりゃ学徒動員で作った戦闘機じゃ負けるわ! ->
  • 針仕事で針が折れた…この程度なら適当で大丈夫だろと思ったらものの見事に寸法おかしい。 ->
  • こんだけ動いてても何気に日本アニメにしかない止めが。このテンションで完走して欲しいところ>HEROMAN ->
  • 相互会社>株式会社の流れは何回聞いても理解できそうにない。 ->
  • 一人だけ地震なうしてるのはいい晒し者だのぅ…風じゃねぇのと言われるとそうかも、ってぐらいの揺れ。 ->
  • 地震なう ->
  • 既に公開済みだけどスタッフをくまなくチェックしてしまうのがヲタの性。 ->
  • HEROMANは初回からテンション高そうでいいのう。 ->
  • 作りかけのレディオ ->
  • これはやっぱりフランケンシュタインから続く鉄板フラグなんだろか。 ->
  • HEROMANはブラウン管テレビで見れる輝度なんだろか…時々彩度上げたせいで輝度も上がって見てると目が痛くなるのがある。 ->
  • 彩度たけぇ…>HEROMAN ->
  • NHKのマッカーサー元帥ニュースフィルム、サウンドトラックがカットされないでそのまま左側に流れてた。 ->
  • 多分、社会人て概念はそう古くないぞ、明治の立身出世じゃなくて高度経済成長期ぐらいに広まったと思う。 ->
  • 社会人=サラリーマンという概念はそろそろ辞めようや…農家や漁師や伝統工芸に就職した人は社会に生きていないのか?子供や定年した人は?「社会人」=サラリーマンは日本ローカルの概念。 ->
  • 忘れがちなこと アスカは垂れ目気味で釣り目は綾波。 ->
  • AC電源駆動可能なHDDレコーダーはこうなっちゃうよなぁ…http://iq148.com/other/nas_case ->
  • 左に出たギザギザが音声トラックだと分かった人は日本でどれぐらい居るんだろうなぁ。 ->
  • 自信満々で提案したらハルノートが返ってくると思うの。よかったね、占冠湾に機動部隊はいない。 ->
  • 最新のネットツールに向かってフィルムが残り1フィートとか、時代錯誤ダワー。 ->
  • Z800に装填したフィルム残1フィート、回すなら今日だったか… ->
  • この桜の撮影ポイントは盲点だろ!というのを見つけているので早く何とか何とかあああ! ->
  • 1フィート運動 ->
  • NOKIAの真の力をかいま見たい衝動。 ->

カテゴリー:

最終更新: