Twitter Updates for 2010-06-13


  • あと1時間ほどで、「はやぶさ」-ISAS管制室の通信が終了します。 ->
  • TV中継をしろとの声が聞かれるが、地上波のターゲット層に「はやぶさ」の凄いところを説明するのは並大抵ではない、突入までにチャンネル変えられるのがオチ。 ->
  • Live映ったが、管制室は人が減ってるなぁ… ->
  • 突入の映像は多分、沢山のカメラで捉えられると思う、だから自分は管制室のライブにだけ張り付く。 ->
  • アポロですらテレビ中継は13号からキャンセルされた。事故の後から特番ニュースが流れ出した。テレビはそういうメディアです。 ->
  • そういうわけだから、明日の夕刊一面に「はやぶさ 帰還」と乗るように、天災や政変、飛行機事故などが起きないことを祈る。何事もなければ、乗る可能性大。 ->
  • NHKはちゃんと仕事してる、8:45のニュースで全国の気象予報削って速報、NHKラジオの9時定時ニュースではトップ扱い。 ->
  • そろそろ、テレビで映らないと凄さが伝わらないという固定観念を脱するべき。 ->
  • 「かぐや」がテレビで流れまくったのはNHKがねじ込ませたハイビジョンカメラのお陰。再突入の映像はテレビ的に画にならないだろう。全てが終わってからNスペとかでしっかり特集してくれれば十分。 ->
  • 今はオフエアーなのでその間に風呂入ろう。 ->
  • 魔術師動く…てかじーっと画面見て動いてないけど。 @ohkishacho: さっきから川口先生が見入ってるのってAOCS=姿勢軌道制御系の画面…だよな。姿勢を変更して地球の撮影…やるの…かな。はやぶさの、本当の最後の仕事。がんばって… ->
  • んー、川口先生どこだろ。 ->
  • 分離成功っぽい、「はやぶさ」本体の任務は実質これで終了…おつかれさまです。 ->
  • 管制室が一気に慌ただしい雰囲気に。テレメトリデータの分析とか、オマケミッション地球撮影とかの動きかな。 ->
  • 川口先生が中継カメラの前を通り過ぎた。ほんわかしてたので、これはもう仕掛け終わったか? ->
  • うぁ、管制室の配信止まったっぽい。 ->
  • 再送しなくてもUSTでも流れてた。http://www.ustream.tv/channel/%E3%81%AF%E3%82%84%E3%81%B6%E3%81%95%E4%B8%AD%E7%B6%99 ->
  • ふと…中継の再送は不味い? ->
  • 管制室の中継を再送してみる、Webカム経由。 ( http://ustre.am/3X6X で配信中) ->
  • 停止コマンドは臼田から送るのだろうか。 ->
  • 空撮を予定してるAirbone.setiは全く繋がらない。 ->
  • ああ、管制室のコンソール3つ画面消えてる。 ->
  • 地球の画像が得られたか、それとも通信終了コマンド送信か。 ->
  • 通信終了、これを以て「探査機」としての機能を全て停止しました、7年間おつかれさまでした。 ->
  • おつかれさまでしたモードで、人がどんどん消えていく管制室。 ->
  • RT @Hayabusa_JAXA: 6/13午前9時。再突入まで残り14時間です。残り距離は約28万km。はやぶさはアメリカ西海岸上空から太平洋上空に移動しました日本上空に向かって移動しています。鉄道換算では鴨居駅まで来ました http://twitpic.com/1w … ->
  • http://www.google.co.jp/logos/hayabusa10-hp.gif 只今の日本Googleトップ。 ->
  • 復習 22時51分は高度200km到達の時刻、実際に光り始めるのは約60秒後からという予測。 ->
  • むくり…プリキュア見逃した。 ->
  • 拍手が…何が起きた、停波コマンド送信か。 ->
  • グーグルアースでオカエリナサイの形を探しておけばよかった… ->
  • テレメトリデータを見るだけになってるみたいだなぁ…間もなく通信終了。 ->
  • なん…だと…
    http://amzn.to/9Am8iH ->
  • NASAのDC-8からの空撮中継は全く繋がらないね… ->
  • 管制室はカメラが2台フレームイン、通信終了間近か? ->
  • ん、ちょっと動きが出てきた管制室。 ->
  • また急に人が増えてきた、いよいよ地球の影に入って通信終了か。 ->
  • カメラ2台、川口プロマネを捉え続けてる、通信終了のコマンド待機中かも。 ->
  • まだ終わったという感じでなく、何かを待っている感じ。やぶさが地球の影に入って電力なくなるのが22時41分ごろ、それまではこの調子かしら。 ->
  • さて、ビーコンは受信できてるか公式からリリースないが、回収班も夜明けまで待つらしいので、寝る。 ->
  • 読売はえええ、これは朝刊一面期待するぞ。http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20100613-OYT9I00808.htm ->
  • 撮れた…だと… やりやがった、あの魔術師!http://www.sacj.org/openbbs/ ->
  • ん、さっきのRTは「スターダスト」再突入の映像じゃね?ちょっと拙速にしすぎた。 ->
  • RT @n_shigure: はやぶさラストショット (c)jaxa http://twitpic.com/1wh78q 想像を遙かに超えてた…ありがとう #Hayabusa_return #HAYABUSA #JAXA ->
  • 雨だなぁ… ->
  • 16日にまた都の規制条例採決予定だと、中身どうなってんのかな。 ->
  • むくり… ->
  • RT @sorshi: はやぶさ:カプセル着地を確認…ヘリ捜索隊 – 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/science/news/20100614k0000m040127000c.html ->
  • ぬ、管制室のコンソール画面が一つだけ点灯。 ->
  • 「はやぶさ」本体消失時刻経過…オカエリナサイ… ->
  • 復習2 光ったから成功ではない、耐熱シールドが耐えてビーコンにより回収できてこそ再突入は成功。カプセルの回収は夜明け。 ->
  • 最後に地球をみせてやりたかった… RT @hibikiw: はやぶさ母船との通信が途絶えたのは22:28:30。まだ姿勢変更中だったそうです。 ->
  • 明るすぎるだろ…JK ->
  • まだ10分降下して後パラシュート展開、ビーコン発信です。 ->
  • 管制室はもうダレモイナイ…デジカメで何か撮影してるみたいだが。 ->
  • 「静かね…この辺りを降下してる人工物は私たちだけよ」 ->
  • ばずったーテラ「オカエリナサイ」モード。http://buzztter.com/ja/k/%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%8A%E3%82%B5%E3%82%A4 ->
  • 尻P情報では既にビーコン受信だと。 ->
  • NHKのフラッシュニュース、はやぶさの方が上だぜ!これは7時のニュース辺りで回収の映像出るかも。 ->
  • NHKに「はやぶさ」きたー。 ->
  • ウーメラ砂漠との中継もきたー。 ->
  • NECのライブ中継繋がった、しかしjavaのプレーヤーてなんなんだ。 ->
  • 残り4時間… http://www.isas.jaxa.jp/home/hayabusa-live/ ->
  • 野村アナの安定感… ->
  • 管制室が若干ザワザワっとした感じ。リエントリ・カプセル分離のカウントダウンが始まってるらし。 ->
  • RT @shikishima: 記者会見終了。もしかしたらハヤブサ火球はカプセルが近すぎるので、二つには見えないのではないかというコメント。 ->
  • 気象情報 ウーメラ砂漠は「快晴」 ->
  • アルゼンチンのカウンター超はやい。 ->
  • はやぶさ関係のストリーミングがどこも重い… ->
  • NHKは再突入をいい角度で撮影してるなぁ… ->
  • はやぶさ、カプセル発見済み回収は早ければ午後。 ->
  • 読売はトップで「はやぶさ 帰還」だった。やったよ… ->
  • ペーパーフィルターが切れているのでコーヒーが飲めないので缶コーヒー買いに行こうかと思いつつコンビニでもペーパーフィルター売ってるのを思い出して値段はどれぐらいか図りかねている。 ->
  • テレビで再突入を報じるならこれで十分だよ、地球の写真もでたし。 ->
  • 臼田とのリンクは22時10分頃に切れてしまうらしい…これが「はやぶさ」最後の時とも言える。 ->
  • 相模原行こうかな… ->
  • 太陽系大航海時代の第一歩か…大きく出たな。しかし、その通りだ。往復飛行の成功はアポロ計画でも一つの山場だった。 ->
  • ドイツのゴールシーンを見てると、どこにも「待ち」がない。 ->

カテゴリー:

最終更新: