- 1万Postのプレッシャーが…プリキュア辺りで到達しそうな気配。 ->
- Amazonの箱に同封されてた「本棚お助けダイヤル」、電話一本で今の住宅と蔵書事情に最適な本棚ソリューションを構築するとか、そういうんじゃなくてブックオフの出張買取みたいなもんだった。 ->
- 暑くて寝れん。熱中症気味かも。雨やんだで窓全開にして空気入れ換え。 ->
- 図書カード方式は思想調査に使われたりプライバシーだだ漏れなので公立図書館では早々に廃止となっております。20年前の地元図書館でも蔵書の押印は返却予定日のみ。 ->
- 風雨をついて密林より荷着、またクロネコさんだ、ご苦労様です。 ->
- 好きな衣装着せた少女を飛ばしてみたり落としてみたりびしょ濡れにさせたりもう好き放題。 ->
- 音出てますよ。しかしイラレとエンコードではMacの中が大変そうです。 (@kyosyo live at http://ustre.am/jZPm ) ->
- Desireのケースが凄く微妙な色…冒険せずに黒か白にしておけば… ->
- むくり…晴れている。 ->
- 車で移動しながら大音量で、というスタイルはもう止めた方がいいんじゃないかな。 ->
- SoftBankの6月請求書みれた。830Nのローン代金が重い… ->
- IRC WIDEサーバーが6月末で3つ運用終了なの忘れてたよ。 ->
- 車使っての遊説で勝利を収めたのは、ルーズベルト大統領に始まった話で、もう70年経つわけだが。 ->
- 給食で流し素麺とな、微笑ましすぎる。 ->
- トレーニングツールでGPSでGooglemap上にされるのは面白い、今日は20分で5.8km走った。でもたったの112kcal。 ->
- 片桐w ->
- ラーメンズ片桐さん、もうでないのかな、ゲゲゲ。 ->
- 世界で通じる日本の電機メーカーはいくつかあるのに、通信会社として世界に通じる企業はなかった。AT&Tはトヨタより営業利益がデカイ。でもNTTの方がNokiaより収益上げてる。まぁほぼ国内独占企業だからなぁ。 ->
- 行き止まりの技術。戦艦の主砲とか、もう新技術を開発する必要が全くなくなったので放棄されるであろう技術。 ->
- 個人的にはもう日本の携帯は全部零戦になりました。 ->
- iモードが零戦と同列に語られる時代が来るかも知れないな。 ->
- ジェネリックとかないし… ->
- Desireは他に使ってる人がいるのか猜疑心と孤独にうちひしがれる携帯。 ->
- ここまでくると、コードレス電話の延長としての携帯電話という概念設計そのものをどこかでガラリと変えなくては時代の流れに合わなかったんじゃないかと… ->
- FOMA網利用のWillcomデータカードは番号もアドレスも引き継げないらしい…電話番号はともかくメアドもダメとか… ->
- 論文でこの本を資料としたけど、東浩紀さんの部分は全く使わなかったな。 http://amzn.to/d0OMlW ->
- 雨音の中ジェット機が降りてくる。 ->
- 韓流ブームて日本以外で流行ってるのかい。まぁ日本のドラマの国際競争力も相当低い気がするが… ->
- ジブリ映画にありがちな設定は濃紺ワンピース少女、どう考えても監督の趣味。逆にそういうアニメ作り方が可能な監督はそうそういない。 ->
- 自サイトがアンドロ携帯でも見事にレイアウト保持されてる、自画自賛だ。 ->
- 今日は風がほとんどない。 ->
- Willcomの「どこでもWi-Fi」が猛烈に高いんだけど、適価はこの辺なのかもしれんなぁ、Eneloop4本駆動は他にないし。 ->
- E6系… ->
- 整理術の本の広告に「思い出のモノでも写真に撮って捨てる」とあった。フィルムカメラ使ってるとネガとかプリントをどうするか結構頭が痛い。フィルム一本丸ごとダメなら、捨ててしまえるけど。 ->