- ついにビタミンAの目をよくする作用が嘘であると暴かれつつあるな。WW2で英吉利がレーダーを秘匿するために流した欺瞞情報が元なんです。ただし、同じWW2英吉利発のブルーベリーを食べるとよく見える、これは最近になって「アントシアニン」の機序が解明され、正しかったことが確認されました。 ->
- 水道局の人が来た、払ってないので止まりますよだと…確認したら3,4月分だけ抜けてて直近の5,6月は払ってるそうだ、あれー…? ->
- プーチン特集やってる…彼は世界最強の国家元首である、恐らくセガールやヴァンダムとガチで渡り合えるだろう。 ->
- ウチは合宿所じゃねぇ!スレは今Partいくつまで行ってるんだろうな。今ならストーカー対策法でなんとかなるかもしれないが、昔は民事訴訟起こすぐらいしか方法がなかったらしいので壮絶だったとか。 http://bit.ly/175saw ->
- 自室は相変わらず電波強度弱いんだけど、今DesireみたらHSDPA高速通信リンクのマークが出てる。普段は3Gという表示ばかりなのに。 ->
- ですお!って、ぽこたんインしたおinFF11 じゃないですか… RT@DQ_PR ドラゴンクエスト宣伝担当の公式アカウントです。ホンモノですお!よろしくお願いします♪ ->
- 紙原稿なのに一息ついて顔を上げた時にCTRL+Sを押しそうになった、疲れてるな… ->
- 耳鳴りにはコンドロイチンが効くらしい。通販CMでやってる凄い高いサプリメントじゃないか… ->
- なるほど、銀座線末広町駅近辺にNokia機を再起動させまくるアンテナが報告されてるじゃないの。 ->
- 自分は東京に来始めて数年とせずに「営団」>「東京メトロ」になったんだけど、前に思わず「営団葛西」と言ってしまったことがある。 ->
- 500GBのHDDのアドレスがぶっ飛んだときは、FDでのディスクチェックユーティリティ>物理的損傷なし復旧ソフトで助かる見込みアリ>復旧ソフトでデータの可視化>他のHDDの空き領域へデータ吸い出し 300GBぐらい使ってたのをほぼ回収した。まぁアニメの録画ファイルばかりですが。 ->
- また耳鳴ってきた…これは本気で耳鼻科かもしれん。 ->
- コピペより「戦前戦中・終戦直後の今よりひどい貧困を味わった世代に敬意を表さない」 戦前・戦中の貧困ていうと東北飢饉とか?そういうのとは今と比べようがないだろう。 ->
- FF14推奨BTOパソコン、某社はi7-870 GTX470 Win7 12,9980円か…なかなか良い構成だと思うが、高いなぁ。 ->
- キショウ、正座が保たなくなってるな…40分ぐらいで崩してしまう。 ->
- いよいよ最後のアタック、がんばってくださいませ。RT @mamomiji: 今日は道の駅根占から残り30キロオーバー、山を越え最南端ラストラン (´∀`)いってきます! http://twitpic.com/28q8dw ->
- 好きなことだと調べるのは苦ではないというだけかもしれない。RT @misoka09: しかしまあ、「好きなら調べる」っていうのは必ずしも当てはまることではないと思う。 ->
- 数学の世界は面白いと思うけど、高校までの算数・数学みたいな勉強はもうしたくないなぁ。 ->
- 宮本亜門さんのとこだけ見た。意外とちゃんと楽しんでて「女の子にも受けるんじゃないかな」と真っ当すぎるコメント。実際ときメモガールズサイドがあるし。まぁ民放は珍奇な人を面白おかしく報道するお仕事だから今更感。http://imode85.s201.xrea.com/?p=1195 ->
- マスコミの言うことに一々ワーワー騒ぐのはいい加減止めようや。そうやってマスコミの報道に踊って69年前に戦争始めちゃって結果はご覧の有様だったんだし、もうすぐ原爆忌と終戦の日です。 ->
- 学校指定の国語辞典は、一応じゃなく購入必須だったかもしれないけど、無視してた。それで怒られたことなかったんで。古語辞典は勝手に別の出版社のを買っていたために、一度「君の辞書ではなんて書いてある」と名指しで無茶振りされた記憶がある。 ->
- ていうか、高校卒業後しばらくしてから「国語辞典も購入必須教材だったのかな、皆同じの持ってた気がする」とか思い出す始末です。 ->
- 調べ物、も成長したり技術が発達したりで随分楽になった。小さい頃だと凄く限られた小さなツールしか使えないわけで、辞典や教科書だけの調べ物はやはり今もしんどい。 ->
- 高校になってから国語辞典買ったことないし、一応現代文でも学校推奨辞書が指定されてたけど、富士通のPCに付いてきたCD版広辞苑だけで済ませてしまった。 ->
- 久々にMP3をヘッドホンで聴いてみたら、初めて買ったMP3プレーヤー思い出した。ポータブルCDからMP3に入ったので革命だった。音質も外だと大差なかったし。http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/2042.html ->
- たった一つ日本が持っている航空機の世界記録「航研機」、なんかいい関連書籍ないですかね。 ->
- コミケ会場で無線LANポイント作ろうかと思ってるんです、Willcom回線とノートPCで。6時間フル稼働させちゃるぜ。 ->
- 去年だったか、東ホールだとWillcomですらリンクが切れまくってたので無理かもしれんけどね。 ->
- Ricoh GXR P10 28-300mmが最安3万5000円切ってる。コンデジのCXの店頭価格が29,800円とかなら、次の買い換えはこのキットかも。中身はCXのレンズと撮像素子だし。 ->
- なんというマイスター… RT @Hayabusa_JAXA: 中部博雄さんは、この3月でJAXAを卒業されるまで、ロケット・衛星の点火系ひとすじ40数年。こと点火系に関しては「融通の利かない頑固者」でした。http://bit.ly/drR7oc ->
- 空母の「被撃沈数」もある意味、航空機のワールドレコードだけど… ->
- Sony NEX 18mm-200mmレンズの装着予想写真みてると、かなりのキワモノ感を醸し出していたRicoh GXRがまともなカメラに思えてきた。http://bit.ly/aVaCFF ->
- 自作10年、一発で復旧を諦めたHDDは1台。Winのスリープから復帰したら焦げ臭くて、制御チップにミミズ腫れ。見た瞬間に諦めた。 ->
- 携帯屋は余程いい担当さんに出くわさない限り、敵だと思った方がいい。とにかく、新機種か新規契約をさせようとする。 ->
- Willcomでも、どこでもWiFiが安いので聞いてみたら「新規のお値段なので、新しく契約していただいた方が安いです」と言われ、もう店頭で手続きをする気にはなれなかった。 ->
- 死因の三大原因が克服されれば、女性の平均寿命は93歳という試算。長寿社会ってレベルじゃねーぞ。 ->
- Sony NEX 18mm-200mm 専用の細長い雲台でないと干渉して使えなさそう。今、父のビデオ用三脚借りてるけど突起があってコンデジでも干渉してしまう。RT @naritayakomando: 結局これも技術者の自己満足だなあ。レンズに三脚座付けるとか考えないのかな。 ->
- 欧米ではSIMフリー機にプリペイドSIMを挿すという使用スタイルも多いそうだ。日本がおかしい欧米が正しいとは言わないが、どの会社も同じような料金と契約しかない日本はもはやカルテル状態。もっとも、欧米では料金後払いだと踏み倒す利用者も多いのでキャリアもプリペイド方式にしているとか。 ->
- 電源切っててもサージ電流が流れてきたらアウトだと思うので、外がピカピカしててもPCは付けっぱなし。スイッチ付きタップはOFFにしてれば、回路が物理的に開いてる状態になるかしら。 ->
- まだVodaだった頃、水没全損したので前の携帯をもってショップへ「こちらも水没マークでてますので、番号移しにくいですね。新しいものならすぐに…」「構わないです、動作確認とれるなら移してください、それも出来ないなら出直します」ちゃんと狙ってた機種が出るまで三ヶ月ほど使えたさ。 ->
- 携帯会社もショップも「利用者は手段・道具」という姿勢が透けて見えるので、DesireがSoftBankで使い物にならなくなったら日本通信のプリペイドSIMにするよ。http://www.j-com.co.jp/ ->
- 自分も無趣味と言っているというか、趣味を公言しない派。ただし、普通の人から見るとあまりに一般的でない趣味ばかりなので、ちょっとしたことで嗜好がバレてしまう。そういうときは説明が面倒。 ->
- あ、でも逆に面倒が回避できたこともある。スカイガールズのアイーシャを待ち受けにしたままゼミ同窓会に行って、まぁ皆さんの予想通り携帯を見られてしまったのだが、普通に「ああそういう待ち受けなんだ」みたいにうるさく聞かれなかった。そこ、引かれただけだろうとか言わない。 ->
- いや、でも本当に辞書を持ってないこと自体を怒られたことないなぁ、先生が気づかなかったり無視してただけなんだろうな、うん。 ->
- この状態になったら、すぐに地上へ避難しないと命に関わる。というか避難自体が危険に… http://p.ybt.jp/vander4004/4c4d3f7de8298.jpg ->
- スウェーデンの会社とは思えないほどアメリカンなノリな@IKEA_newlifeアカウント。 ->
- 原爆慰霊祭に初めてアメリカ大使が出席か、それは望ましいことだ。最終的に大統領と国防長官と出席していただきたい。 ->
- 無印良品「ソーラー電波アラームクロック」これ結構いいな、ただ無印なので性能の割にお値段高め。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20100726_382422.html -> - 私の特技はスヌーズ機能付きの目覚ましを一発で止めての二度寝です。 ->
- 「まぁ、点々ですな」 ->
- さすがにどんな場合も3000円靴で通すわけにはいかないので、ちゃんとしたのはちゃんとしたリーガルの靴を持っている。ただ、勿体なくてあまり履けない。 ->
- 占有ブラケットが1スロットでいいかもと思ったら、なるほどDisplayPortじゃないの。対応モニタがありません。 5770 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100724/etc_ati.html ->
- HD5770に変換コネクタ2本3本買ったら、HD5800シリーズ買えてしまいそう。 ->
- シギサワ先生ファムファタル完結編第三巻は8/27、よっし!しかしこの画像は一体。http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102950336/subno/1 ->
- 振り込め詐欺で「会社の金をつかいこんじゃって~」というのは、まともな親なら「それは犯罪だよ、警察へ行こう。一緒に行ってあげるから」とはならないんだろうか。 ->
- Niftyメールアカウント契約解除まで、あと3日。普段使いは大体全部、登録し直せたかな。 ->
- LuckyStrikeの予価も440円か…耳鳴りの原因はコイツかもしれないので止めてみるべきかも。 ->
- 逆にHDDが耐えたということに驚き。「雷サージの恐怖」http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2005/07/post_783e.html ->
- 自分の楽天IDはInfoSeek。もうどういう経緯で楽天と一緒になったか、全く把握出来てないけど。 ->
- 電源を切っていたテレビから雷サージで発火した火災があるので、もう雷とかは電力会社を信じる。そのテレビはアンテナ線からのサージ電流で発火にいたったそうです。 ->
- 直撃雷だと避雷針のアース銅線が赤熱するほどのエネルギーがあるらしいので、まぁ電化製品は全滅する覚悟が必要。確率はどれぐらい低いかしらんが。 ->
- 烏龍茶パック使用率3/54パック。 ->
- フォロワーのアメリカ人が「オレのオフィスの向こうに空港があってBlue Angels=米海軍アクロバットチームが練習してるんだ、クレイジーな五月蠅さだぜ!!」 たまにならそれは羨ましいが、いつものこととなると大変だよな。F/A-18がガンガン飛んでる状態。 ->
- 目を動かすと耳鳴りが脈動する…これは本格的に耳鼻科の気配。 ->
- むくり…駅のような建物でオロオロしている夢。 ->