2016年1月

    • RT @shiru: Suicaのチャージとうんこは済ましておけ 約束だ ->
    • ビッグサイトのトイレは朝も混む。しかし、一般参加の時の待機列からトイレ行った記憶がない。 ->
    • ルーキー「この列買い物行きたいんですけど」
      スタッフ「今は危険です。(トラックヤード行き)列切れないと」
      ルーキー「こんな列切れるんですか?」
      ベテラン「スタッフさんが切ってくれます!」
      (しんがり通過)
      スタッフ「はい、こちら通って下さい!」
      ルーキー「ありがとうございます!」 ->
    • スタッフさんが切ってくれます!と言ったのは、私である。そう、開場直後の移動列は自然に切れるものではない!スタッフさんが切って、通してくれるのだ! in reply to K_akiya ->
    • 一日か数時間か寄り集まるだけの人たちで、これほどの統率力が発揮される現場はそうそうないと思う。ヤマトの会場発送も一体、どれだけの荷物を捌いているだろう。これほどのロジスティクスも中々、お目にかかれるものではない。 ->
    • https://t.co/yAOVMdW1E8
      その場で書いて渡すことになるであろう。 ->
    • 昨日の山田太郎議員の演説が見事であった。
      「某議員が上げた素晴らしい漫画、沈黙の艦隊、島耕作、ゴルゴ13。内容は沈黙の艦隊はテロリストの話、島耕作は不倫、ゴルゴは殺し屋。つまり、好き嫌いじゃないか。そんな線引きがあってたまるか」 ->
    • 沈黙の艦隊は熱さのある、いい漫画だけどさ、海江田艦長はことあるごとに「核を打つぜ?」といいながら、東南太平洋からニューヨークまで行く「核テロリスト」なんだよなあ。だから、ベネット大統領が絶対に許さないというのも当然。その辺、読み違える人が多そうだから人を選ぶ漫画だ。 in reply to K_akiya ->
    • RT @rai914: 今回のコミケで貸し台車屋さんを初めて利用したのですが、今まで利用し無かった事を後悔する位に便利で驚き。
      台車を10分200円で貸してくれるのですが、値段上限有る良心設定だし対応もとても素敵で。
      出店場所は東1ホール入口側シャッター脇。10年以上前から出店… ->
    • りんかい線も特別ダイヤで、すぐ次がくる。山手線は数分ごとに次がくる。 ->
    • バスの輸送力も凄い。夕方など何台も逆三角の下で待機してて次々送り出してくる。現金払いは、都バス職員のおっちゃんのカゴに入れる。その乗車係の人がいう「行き先、264だして、264!」そう、臨時便の行き先掲示を出し忘れていた運転士に、セットする幕の番号を空で覚えているのだ。 ->
    • コミケは現代文明のもの凄さが凝縮されている、質・量ともに。 ->
    • RT @shimaso: 改めて明日のお知らせです。冬コミ3日目東2-Z02b「スケアクロウ」です。新刊は隣のZ02a「鯊缶」霜月絹鯊さんと合同義理姉弟本です。よろしくお願いします! https://t.co/4fvbnlcRgn https://t.co/wkLloyGAAa ->
    • RT @alienaizeryou: シャーリーテンプル…じゃなくて
      シャーリーメディスン(13)のスカートぶわーっ
      最首環さん @psyshu 撮影 https://t.co/9QsDNWXU75 ->
    • シェアボタンはサービス元からの送出&レンダリングだと、ページ表示完了まで凄い遅いと思うんですけど… ->
    • 思うのでボタンはWordpressテーマ側でアイコンフォントを用意してそれをあてる。phpでリンクとして生成する。件数は要らない。 ->
    • アウステルリッツの三帝会戦の動員兵力よりも、コミケ一日の参加者数の方が多い、この事実を、皆様方お忘れなきよう。アウステルリッツはナポレオン率いるフランスvsオーストリア・ロシア全軍合わせて16万人、コミケは一日の来場者数16万人~18万人。 ->
    • 16万人の来場を支える仕組みも、ものすごいものがある。アウステルリッツには水洗トイレはなかっただろうし。 ->
    • ニューイヤー駅伝の出場企業を見ていると、もうこの連中だけであらゆる工業製品が作れてしまうのではないだろうか。 ->
    • ニューイヤー駅伝には富士通がいるからスパコンも余裕で作れる。 ->
    • 沈黙の艦隊を未読な人もいるだろうし解説的にいうと(若干ネタバレ)海江田艦長は「核を打つ」とは直接的には一度も言ってない。米海軍部では弾頭二個が在庫からなくなっている。二巻でカール・ビンソンに対峙した際に「弾頭は通常にあらず」とのみ。この場合、普通に考えると核を指すのだろうけども。 in reply to K_akiya ->
    • そんなわけでマッコイレポーターが指摘したように、核を持っているのでは?という脅威のみを示唆することで切り抜けてきた。熱い展開だけど、これ社会にとって「優良」な漫画か? in reply to K_akiya ->
    • 青少年健全何たらは21世紀の優生学なのではないかと。 ->
    • あなたのツイッター歴は
      【2373日】
      でした。
      → https://t.co/VfdQj1eTG1
      みんなもチェック♫ https://t.co/DIzfWeigbh ->
    • 面白くなってきてしまったので、これはやはり全て読まねばか。 https://t.co/JSVs5OOpmV ->
    • 私は「メカと少女描き」認定されているのだった……メカ=鉄道 ->
    • まさかの涼天環リブートか。明示的にシャットダウンをしていないので、リブートも容易ではないぞ。 ->
    • ああーでもねえ、もうずっと構想だけあるものもあるんだ…これは冊子でサークルで即売会でないとっていう。 ->
    • 今日も国際展示場駅前で山田太郎議員が街頭演説していると思うので、皆様、少しでいいので聞いておきましょう。我々の権利の一部を預かっている人です。 in reply to K_akiya ->
    • 付けペンを、使ってみよう。今更、クリスタなど買えぬ。 ->
    • Intuousとモニタは更新したいかな。 ->
    • ここに死蔵しているペン先がありますね。 https://t.co/d8xZbkBln3 ->
    • サークル再起動…いや、祭の熱気に作り手がヤラれている。 ->
    • あ、ベタとトーンワークをデジタルで。そういう手もあるな。 ->
    • 「やってみるか……秒読み戻せ」
      の手前の「クソゥ!」のあたり。 ->
    • 「命を懸けてまでやることじゃない」の言い訳のあたり。将軍は前線で従軍してたんだよなあ。軽々な台詞ではないと思うよ。 ->
    • 演出として、重みがあまりないというのは指摘せねばなるまいが。 in reply to K_akiya ->
    • 昔にも指摘したことがあるような。将軍の経歴を振り返ってみるに(作中でシロツグに語った断たれた夢のこと)、「くだらんことだ」という台詞は実はもっと重みがあるはずで、あっさりしてるように思うとしたら演出の問題ではないかという。 in reply to K_akiya ->
    • RT @ETakiyam: 何度もツイートしてますとおり今回はうちのコミケ参加30周年だったんですけど、もうこのぐらいになると「X周年だ!」といばるよりむしろ「余命X年」と表現したほうがリアルなんじゃねえ? みたいな話をしてました。生きましょうねみなさん。といったところで本年は… ->
    • コビク中尉が来た辺りからの流れ、自分は別に軽い決断のようには思わなかったが。 in reply to K_akiya ->
    • 完結20周年記念で、あらためて考えてみよう。記録上は二個が搬出されているが、「やまと」に搭載されたか最後まで確認できなかった核弾頭の行方。#沈黙の艦隊 ->
    • 大体さ、搬出はされているが搭載されたか確認できない核弾頭なんて米海軍がやらかすか?ソ連じゃねーんだからさ。 #沈黙の艦隊 in reply to K_akiya ->
    • ボイス大佐の作戦も無茶あるよな、海自の「たつなみ」を突入させれば「やまと」は深町には魚雷を撃てないから、そこを叩く。負けるなそら。海江田は深町が相手なら撃ちます。友だから。 #沈黙の艦隊 ->
    • ベネット大統領「最終チェックを怠った太平洋司令部の重大ミスだ!」
      という割に、スタイガー指令のクビが飛んだとかは描かれていない。 #沈黙の艦隊 ->
    • RT @kanduki_lily: 百合バブルの話を考え出すとどうしてもBLとの対比をしてしまうんだけど、男性の百合の書き手さんがもっと増えてもいいと思うの。 ->
    • 百合は薔薇と同じ論理構成の百合回路が要るんだが、野郎には手の回路が備わってないんじゃ。 ->
    • 百合はキャラクター二人を止揚せねばならんだろ?男性向け創作はキャラクター性は一人で足りるもんでな。 ->
    • .@kotooka 個人の自由はここにも!しかし、appleが取説つけないのは、ギークはどうせ読まないとかの調査結果があるとか。 in reply to kotooka ->
    • RT @nhk_n_sp: 1日午前0時より(本日深夜)、20年前に放送した #映像の世紀 を最新技術でよみがえらせたデジタルリマスター版を、BS1で全11回一挙再放送いたします。
      放送予定 https://t.co/WHNfZQvK5b
      #新・映像の世紀 https://… ->
    • 予約忘れてた…映像の世紀リマスター版再放送。 ->
    • 日本人は実はapple大好きだよね、iPhoneで全て分かったよ。私もmac欲しい。G3持ってたし。iPhoneは要らん。高い。逆に使いにくい。 ->
    • RT @bookdraught: 「落乱」の連載は1986年1月から、青函連絡船の廃止は1988年3月だから、連載初期は普通に運営してたんだな…… ->
    • 落第忍者乱太郎は小学校の頃から連載してたが、初出86年! ->
    • iMacとWindowsでデュアルディスプレイとか。 ->
    • よく考えたら、Macが一番インテルのiGPU活かせてるんじゃないか?結局、自宅のデスクトップ機はRADEON挿してIntelの内蔵グラ使ってない。 ->
    • 対立する二者を止揚(アウフヘーベン)することにより、生まれるのがBLであり百合である。 in reply to K_akiya ->
    • 生涯の目標は、コミケ学派を打ち立てること。 in reply to K_akiya ->
    • 年末年始は海外脱出したい。実家ではもう暮らせんわ。親戚づきあいもあるし。 ->
    • 百合に対して、少女の内省のみで作り上げるのはなんだろうか。現代ではボーイミーツガールのシンボルがガーベラ。薔薇は…うん、薔薇は少女じゃないし少年でもなくなっているんだ、現代漫画の文脈においては。 ->
    • なんかそういうの、上手いことト書きがあれば、ネームは切る。あとはキャラと作画か…背景とかなら何とか。キャラが苦手なんだ。脚本/絵コンテ/作画でアニメみたく分業してやってみませんか。創作少女で。 ->
    • あけましておめでとうございます。 ->
    • さて、サンテレビで0083見るか。 https://t.co/LzzXGAXrTl ->
    • 「いやぁー 私のガンダムがぁー!!」
      民間のエンジニアとはいえ、チーフメカニックだろあんた… https://t.co/JDxjsPWdf8 ->
    • チーフメカは背の高い女性の方か。ニナさん、メカニックでなく開発のチーフエンジニアだよな。 ->
    • いきなり宇宙か。ジム以下。堀川さん、W大塚さんいい声。 ->
    • シーマ様!シーマ様きたあ! ->
    • シーマ様とかアルビオンの通信士とか、いい人いるのになあ。ニナさんだけ、どうしてああなった。 ->
    • 核を持ったガンダムを、こんな痴話喧嘩する連中が追撃しているのか… ->
    • シナプス艦長の貫禄がすごい。 ->
    • シモンさんの絡み酒シーンが終わってしまった。あとアナハイムのメガネっ娘エンジニアは出てこないのか。 ->
    • キャラクター作りが苦手なんです。 in reply to K_akiya ->
    • ガトー様、ある意味でガチの核テロリストだな。 ->
    • 今頃新しい敵!?
      二号機だと!
      ソロモンよ、私は帰ってきた!
      の流れいい。BGMもいい。 ->
    • このコロニーのラストは唐突にねじ込んだ感しかないんだが。 ->
    • そう、一騎打ちに直持って行けばいいはずなんだよ。 ->
    • 実家の猫 https://t.co/x8EROzmFFZ ->
    • テレビ音声が耳に刺さるなあ。 ->
    • テレビがBGMみたいなの、耐えられなくなってきてるんだ、きっと。 ->
    • 呼びたがり親戚から逃れるためだけに年末年始海外は価値がある。 ->
    • ということを、ここ数年、毎年のように言っている。 in reply to K_akiya ->
    • やはり0083のメインヒロインはシーマ様であった。 ->
    • Facebookの中でも親しい人にのみメッセンジャーで年賀を送る。 ->
    • https://t.co/doIxv8aUKt
      Android陣営から見ればこれは不幸袋。 ->
    • RT @FlyTeamNews: ANA、A380導入決定 2018年に3機 スカイマーク向け製造分か https://t.co/L8OqZwcrbK https://t.co/dHO8oxHLvw ->
    • 作った人は自分たちで試してみたんですかね、というレベルで紙モップがセットできない。 https://t.co/ueWjQvdZRV ->
    • この時期の実家の台所は、コーヒーかと思ったらマグカップに黒豆の煮汁が入ってたりするから油断ならん。 ->
    • 人間はどこまでも器用になれるという実証番組が鉄腕ダッシュである。普段はTOKIOが自ら実証しているのだ。 ->
    • RT @har_u: メカミリ同人作家「よければ見て行って下さ~い」
      設計・製造者(フフフ…)
      メカミリ系同人作家「はい、新刊500円となりま~す」
      設計者・製造(フフフ…)スッ
      メカミリ同人作家「千円ですね、500円のお釣りとなります、ありがとうございました~」
      メ… ->
    • RT @towamin: コミケで本の中身確認の立ち読みしてる時の目の前のサークルさんの反応はどうしてて欲しいかアンケート取ってみます ->
    • うーん、カタログ読んでてもらえますか。自分はカタログ読んでた。カタログ置くのも立ち読みに気が引けそうだから。一番無難。ただ、中盤頃から読むところなくなるのよね。 ->
    • 祖母の不定愁訴が非定型薬一発で全部治まるんじゃないかという疑念と期待。 ->
    • キェルケゴールを読んでいて、「自己の永遠性とは何ぞや?自己は永遠なのか?」と疑問符を飛ばしていたが、キリスト教の教義において、メシアによる最後の裁きを経て人は永遠の安息を得るのであった。すなわちキリスト教においては、自己が永遠な何かであることは「自明」なのである。 ->
    • この解釈であってるんだろうか。どなたかご存じなら教えていただけないだろうか。 in reply to K_akiya ->
    • うーん、キリスト教系ではあるが宗教は必修でなかったもんでねえ。 ->
    • 私の中で新島襄がどんどん偉大になってゆく。 ->
    • RT @Gattsu_Seijin: 地球人の少年少女達、お年玉はもうもらったかな?お年玉の使い道に悩んでいる君達に、今日は素敵なゆるふわ系のお姉さんのフィギュアを紹介するよ。お年玉で是非手に入れてね!
      『ウルトラ怪獣擬人化計画 ガッツ星人』 サプライズネクスト
      https:… ->
    • RT @Tarte41: この調査によるとトルーパーのサークル数最多開催は1990年夏(C38)で2,156サークル。明日の艦これ以上。しかも幕張開催で全サークル数が13,000ということを考えると、艦これの約3倍の密度でトルーパーサークルがあったイメージ。 https://t… ->
    • キェルケゴール「死に至る病」が名著であることを、少しずつ分かりかけてきた。 ->
    • 趣味としての学究、素敵じゃないか。 in reply to K_akiya ->
    • キェルケゴールの論理展開、素晴らしい! ->
    • 「うーん、素晴らしい!」とは母がここ何年か時折使う言葉で、私も時々使う。 in reply to K_akiya ->
    • 祖母の認知症&精神症状がどうもかなり不味い気がするので、かかりつけ医に相談してみよう。実は父も、少し認知判断力の衰えと、いつも酒入ってんじゃねーかというテンションが少し気になる。 ->
    • 押井監督自身をあーだこーだいう声はあるけれど(主に2ch界隈) それで食わず嫌いになっているのは勿体ないぞ。てか、そういう批判をする奴に限って作品を見てなかったりする。 ->
    • おはようございます。初夢、また遠くへ行こうとする夢だったような。 ->
    • 0083もニナの男関係というイマイチな部分を抱えつつも、モビルスーツ戦のストーリー展開や動きはすごいぞ。キャラもガトー様とウラキの個人戦やら、シーマ様やら、いいところは一杯ある。ニナのキャラとエピソードばっか貶すのは、作品を見たとは言わん。完全無比な傑作などない。 ->
    • 箱根駅伝、忘れてた!スタートから23区内走るのがいいのよね。もう蒲田踏切はないけれど。 ->
    • 正月はとろろが食えるから素晴らしい。 https://t.co/dqsemGKlpM ->
    • とろろご飯のない正月は正月にあらず。 ->
    • 同人誌の感想?ティアマガのP&Rで二言三言もらったぐらいですね。 ->
    • このアナウンサーの「語り」は最近凄く長くなった気がする。 ->
    • 自分を少しでも信じて描いてれば、反応もあります。反応が欲しくて描くのは、長続きはしませんし、結局楽しくはないのではないでしょうか。
      でもね、あんまりにも反応ないと余計キツいですよ。 in reply to K_akiya ->
    • 人を喜ばせるために描くのも大事ですが、自分が面白い、いいと思えるものを描くのも同じぐらい大事です。周りを気にして自分をなくした絵は、結局なんにもなりません。 ->
    • その何にもならない状態を、キェルケゴールは絶望といい、「死に至る病」であるといっています。 in reply to K_akiya ->
    • 66人の名前が書かれ、汗も吸った襷。呪術に近いものがあるな。 ->
    • 「おじいちゃんがノートの特許とってた。どのページを開いても見開き1Pになる方眼ノート」→「欲しい!」「どこで買えるの!?」と反響が殺到!- Togetterまとめ https://t.co/IZUZauEzpL @via togetter_jp これはネームにぴったりノートか?! ->
    • こんなにリツイートされてるなら、長らくFavstar一位がなんだったか分かるじゃねーの?
      →REGZAのTポイント通知のことだった。あれどうなったんだろうね。うちは偽のゲートウェイアドレス入れて、宅内LANにしか繋げてないから進展不明。 ->
    • テレビはネットに繋げなくてもいいのだ。放送電波に番組表と気象情報と諸々が織り込まれてるんじゃ。 ->
    • 実家の本棚を整理している。父の蔵書(フィクション)にクルものがあるな。 https://t.co/XhqH4qjsKv ->
    • 父の蔵書、実用書編はガチだぜ! https://t.co/sgJxe03ft6 in reply to K_akiya ->
    • ゲーム機の箱、何故か全て空だった。 https://t.co/PQiz6WQK9A ->
    • 麻生さん、ゴルゴは好きらしいけど島耕作はどうかな。規制も成人誌は子供に見せるべきじゃないということで、劇画は暴力を助長するとか言われた世代のゴルゴファンではないかと。 ->
    • 整理予定のペーパーの中に資格認定書の封筒が混じってた、危ない。 https://t.co/97DjbUO7Ii ->
    • 26単位余計に取得しております。 https://t.co/rmyCvtbGg3 ->
    • 16単位ですね!(未だに数字には弱い) in reply to K_akiya ->
    • 4年間上限まで単位を取れば、で200単位を超えることも、計算上は可能だった。 ->
    • N64とニューファミコンがあった!時のオカリナ オリジナル遊べるぞ!でもコントローラーがない。 ->
    • ニンテンドー64発見! https://t.co/MKdpDaZ0Pu ->
    • 生徒会ものとしてのマリみてを皆さんちゃんと楽しんでましたか!志摩子さんはいきなり正式役員だったのですよ!環境整備委員会にも所属して! ->
    • ちゃんとマリア様がみてるがあるでしょうが! Category:生徒会を題材とした漫画作品 – Wikipedia https://t.co/U2yJExBlAt ->
    • きんぎょ注意報はギリ私は分からん。そういうの見るようになったの、どれみ以降だもんで。 ->
    • だからセーラームーンもよく分からん。エヴァのちょい前か、少しだけ放映期間がかぶってたのかな。エヴァは2クールだから、セラムンシリーズからしたら少しですね。 ->
    • 買うか、死に至る病(今、手元にあるのは図書館の) ->
    • 図書館ができると本屋の売り上げが下がるなんて言ったのは誰だ!その通りだろ、岩波文庫の古典シリーズなんて置いてる書店ないわ!買うってことはAmazonでポチるか、隣の市のジュンク堂で買うかだよ! ->
    • 書店取寄なんて、依頼してから出版社に聞いて在庫切れ重版未定とか言われて、三日後ぐらいに即死するだけだ。 ->
    • マさんの生きていた時代の40年ほど前に、これほどの著作が…という感になってきた。
      キェルケゴール 死に至る病 Amazon https://t.co/H0Zb5f6foc ->
    • エマさんがメイドしてたのは1890年代で、ケリー女史が万博に行ったのは1851年。なので19世紀はエマさんで説明する。 in reply to K_akiya ->
    • 昭和はトトロとコクリコ坂で説明すべし。 ->
    • 筑摩と岩波とどちらがいいですか。 in reply to K_akiya ->
    • 筑摩版のレビューが凄いんだが、信じていいのか? キルケゴール 死にいたる病 (ちくま学芸文庫) https://t.co/vVn1QfCa4Y ->
    • RT @GUMI_Glasses: コンタクトの宣伝みんな「攻撃的なツイート」にしたからわからないなあ… ->
    • RT @lm700j: 親戚宅で炊飯器の時計が保持されないという問題を発見。曰く節約のために未使用時にコンセントを抜いたせいで内蔵電池が枯渇したため。電池交換は修理扱いで基板直づけの電池をとのことで1万円コース。とんだ節約テクである ->
    • N64てセーブ用メモリーは内蔵?カード? ->
    • 書物なんてのは8割方、いや九分九厘方は燃やしてしまっても構わないんだ。どうせ読まないし、読めないんだから。でも、誰かの九分九厘の中に、確実に自分の一厘があるから気をつけろ。 ->
    • キリスト教とは何か、概要を知らないと先ず以て分からない。最近は便利なことにWikipediaなんかに大体まとまってる。まとまってない項目もある。 ->
    • 空じゃなくて、ニンテンドー64が入ってた!すごい、よく取ってあったな、弟の。残念ながら時のオカリナは見つからなかった。ムジュラも持ってたそうだ。 in reply to K_akiya ->
    • むくり…寝汗が結構あるので速攻着替え。今日も気温高いみたいねえ。 ->
    • "Clock of Sidonia1.0" https://t.co/0w8Y4hN7IN ->
    • プレビューが壊れてたから差し替えた。 ->
    • BusyBeeというVimのカラースキームのカスタマイズ版作ってみたんだけども。soifon(砕蜂) こういう二次創作もありなんだろうか。 https://t.co/AK7beDpC29 ->
    • 作法としてカスタマイズ程度でforkして作るのはどうなんだろうか、という疑問もある。 in reply to K_akiya ->
    • Facebookアカウントでコメントしたら、学歴でやがるの、これだから嫌なんだ。 ->
    • でもちょっと言わずには居れなかった…もっといろいろ突っ込みたいところはあったんだけど。寄せられてるコメントの方がイッちゃってたから。 in reply to K_akiya ->
    • 何か、やろうと思ったことを忘れているような…うーんGTDを実践しているのになあ。 ->
    • そうか、Toodledoのコンテキストやタグを上手く使って、タスクをまとめればいいのか。 in reply to K_akiya ->
    • ビジネスジェットでおなじみフランスはダッソー社のカバー写真格好良すぎる。 @Dassault_OnAir https://t.co/m8UbrCu1Ma ->
    • Sublimetextが使いにくすぎると思ったら、デスクトップ機のはインストールした素の状態だった。 ->
    • 鶴見中継所、繰り上げ8校。8校! ->
    • 学連も11位後退か。 ->
    • 親戚の集まりに行ったところ、6人の若い衆のうち一部上場企業グループに勤務の妹しかiPhone使ってなかった。まあ、大学の友達で一部上場メーカー勤務でAQUOS Phoneの奴もいるが。 ->
    • Amwayの箱を撮ったらおかしなことになった。 https://t.co/0Dv3AwxpuM ->
    • RT @kireina_mochi: コミケ等で出来た大量の小銭の保管方法はコレ https://t.co/ttqes4keox ->
    • 親戚でやってるひとがいる。買わされたことはない。 in reply to K_akiya ->
    • ENIACにおいてプログラミングは配線をつなぎ替えることであったという話。 ->
    • そりゃ高級言語が生まれる。CASL2でも4の因数分解をするなんて処理で、メモリアドレスから指定しなきゃいけなかった。よくパスしたもんだ、自分。 ->
    • 実家からサルベージしてきたニンテンドー64とニューファミコンと一緒にしまわれていたケーブルがプレステのだった(脱力) ->
    • そういうのが嫌だから、LifeLongな目標は「片づいた家に暮らす」 in reply to K_akiya ->
    • 2本あって2本ともプレステ。任天堂ではない。 in reply to K_akiya ->
    • カルネージハートをやるべき。ロジックの組み方が鍛えられるから。GUIだし。 ->
    • 今なら入門はjava scriptがいいんじゃないかと思いますよ。 ->
    • ただし、静的言語も必修。 ->
    • ネットにはびこる「謝らせないと死ぬ病」の治し方とは? – ねとらぼ https://t.co/OR1fwoCfpn これは21世紀の「死に至る病」として定式化するしかないな。 ->
    • "@BGenHummel: やっぱり爆発は大切だよなあ。理系人口を増やしたいのなら小学校の理科から爆発させていこう。ペットボトルの爆発、黒色火薬の爆発、コンデンサの爆発。これだけでかなりの科学を学べる。" 莫大なエネルギーの制御こそが科学文明の本質である。 ->
    • 私が受験したときのCASL2(マシン語)は、与えられた数に対して4で因数分解する処理についての出題でした。そりゃ高級言語には真っ先にMOD関数が備えられるわな、という感想。 in reply to K_akiya ->
    • あと、私162単位取得してたようです。卒業必要単位は124単位。卒業に必要な単位としてカウントされない、自由科目と免許資格関係科目を入れて。 ->
    • 2016年に移住したい世界22都市「パロアルト」 in アメリカ | ライフハッカー[日本版] https://t.co/i4oXlsahTH @lifehackerjapanさんから スタンフォード大学を擁するという一点のみで住む価値ありでしょ。 ->
    • 実行時バインディングなのに頑なに型を指定しようとしていた。処理系が上手いこと放り込んでくれるのに任せるのが実行時バインディグだというのに。 ->
    • しかし、行数カウントがダブル型なのにはマイったぞ。 ->
    • 行数に小数点以下は必要ないはずですが、しかもdouble型だから倍精度ですぞ倍精度。今時、Float型は……処理系によっては使うかな。 in reply to K_akiya ->
    • 20分間隔で時刻を"デジタル表示"する日時計。無償で3Dデータ公開、完成品は77ドル – Engadget Japanese https://t.co/vqkl4D7B8Y @via engadgetjp 南半球用… ->
    • RT @ixkaito: ちなみに `wocker update` コマンドでは v0.x から v1.0.0 にはアップデートしませんので、新たに `git clone` してください。#Wocker https://t.co/iFUFfouE88 ->
    • #Wocker WordPressの仮想化実行環境、自分の環境では走らなかったが、また試してみようかな。https://t.co/ivBCHVP9VC ->
    • VCCW – A WordPress development environment. https://t.co/h3XlnulN2R 同じ系統のWordpress仮想化でもVCCWは走ってる。Wordpress本体の開発にはvvvというのがあって、テストユニット同梱なんだと。 ->
    • テーマ作るのもWordpress公式テストユニットがあるとのことだが、それはもしかしなくても公式(?)開発環境のVVVの中にあるということなのだろうか。 ->
    • 私もいつか、四畳半に暮らしたい。 ->
    • 私、今の職場に採用されてから一度も身分証を見せたことがなくて、マイナンバーのコピー提出で初めて本人確認を取れたのではないかという疑念が少しある。 ->
    • RT @mikumo_hk: 僕は言ったからね!という記録を残すために内容証明郵便を送ると、どうしても宣戦布告感がでて事を荒立ててしまう問題について。法曹界はハローキティ付きの内容証明郵便をラインナップするよう日本郵便に働きかけるべきではないでしょうか。 ->
    • N64のケーブルとコントローラーについて、簡単な入手のアテがないわけではない。HARD OFFのジャンクコンテナにザクザク入ってた。数年前のことだが。 ->
    • 映画館でアニメ見るとスクロールがガタガタなの何とかなった? ->
    • あ、一瞬で走りました。たった一つのポイントWindowsPowershellからVagrant upする時は管理者権限でWPSを起動させる。さっきはhostsファイルの書込権がないって転けてたので。 https://t.co/9FmJ28ggJ1 #Wocker ->
    • 壁紙に両面テープで何か付けたら、ベンジンをちょっと流すとペリッと剥がれるぞ。もしくはピンを使って、穴は補修剤で埋める。 建築の友 の クロスの穴うめ材スーパー ホワイト https://t.co/2lc2zYcQ9v ->
    • 今、着手している自サイト用のテーマはVCCWで続けよう…データ入れるとかでまた時間食いそうだから。 ->
    • 「死に至る病」第一部は読み終わったぞ…! ->
    • 干し芋を焼かないのは激しく勿体ないことだった。 ->
    • 起きた。おはようございます。 ->
    • コンビニの決済がもっと速くなればなあ。 SIMフリー機でもモバイルSuicaが使えるように。Xperia J1 Compactなど3メーカー6機種に対応 – Engadget Japanese https://t.co/j7OaFBZ79w @via engadgetjp ->
    • キオスクでパスモ使ったら速いの何の。近所のローソンだと画面タッチお願いします、だもの。 ->
    • RT @Katsuhito000: 動物みたいな逃げ方しかできない人と、情報を精査して行動できる人の違い。
      「箱根ホテル小涌園」キャンセル5000人の苦境も発想の転換で正月満室 (スポーツ報知) – Yahoo!ニュース https://t.co/jrlq7thLYd #Yah->
    • セブンだとPASMO決済は速い。タッチパネル不要。 ->
    • JR東のキオスクとか、世界最速レベルで現金客を捌いてるんだから、電子マネーにもそれが求められるということか。 ->
    • Vagrant haltで停止すると次回起動ができない。destroyしてやりなおすと起動する。WindowsPowerShellを「管理者権限で起動」してVagrant upすればhosts書き換えてもらえる。 #Wocker https://t.co/Ogv24K4bbN ->
    • だもんで、どうやって止めたらいいんだろう…Vagrant sshだと、homeにsshソフトが見当たらないって怒られる。 in reply to K_akiya ->
    • 分からん。空から日本を見てみよう+見る。仮想化環境だから、最悪フォルダごとポイで綺麗に消える。素晴らしい。 in reply to K_akiya ->
    • #kumojii 空からはかなりルート外のポイントを拾うことがある。 ->
    • #kumojii 播磨屋本店工場は生野にあるのか。 ->
    • 起動はするが、https://t.co/nBzbLhQFZLがタイムアウトする。前回試した時も、起動はしてる気配だったが。初回からhttps://t.co/nBzbLhQFZLはタイムアウト。 in reply to K_akiya ->
    • 自力で直してpull req あっはいそうですね。 in reply to K_akiya ->
    • WockerのWordPressにアクセスするには、Vagrant ssh してコンテナーを再度走らせねばならんようだが、それができんのだ。そもそもWPSから別のsshターミナル呼び出してということになるから… ->
    • そもそもVagrantやDockerの扱いがよく分からない。VirtualBoxだったらなんとかというレベル。だが、テーマ書くのにXAMPPはなあ、今更。 ->
    • 「何故、人は何もかもExcelでやろうとするのか」と言ったが、あれは嘘だ。正しくは、何故VBAを使ってまでコピペ程度のことを延々と繰り広げるのか、だ。 ->
    • むしろ、何もかもしようとしているのは私である。ExcelでWebAPI叩いてデータ取ってきてる。 ->
    • RT @yuhki50: Excelもクラスタ組めるんだぞー
      https://t.co/JiN4HLbtgF ->
    • MySQL+Accessでなんかやる構想は、いよいよとゲリラ戦で行くしかなくなってきた。問題は、月曜朝にこっそり電源を入れるにはどうするか。何か方法あるかな。 ->
    • DELLの古いノートでLAN経由で電源ONは、LANボードが対応してないのではという懸念と、普通のオフィス用PCから起動の信号はどうやって送るのか?ということ。 ->
    • フルスタック器用貧乏。 ->
    • RT @yamadataro43: 軽減税率で有害図書指定の件、政府レクを受けました。有害図書の念頭には、やはり不健全図書をおいており、不健全図書よりも範囲が拡大し、国レベルで有害図書指定されることになりそうです。また、不健全図書については、立法においてその定義がなされることが… ->
    • 株価、荒れるぞー ->
    • RT @JMA_kishou: 【報道発表】(H28.1.6)北朝鮮付近を震源とする地震波の観測について報道発表を行いました。https://t.co/v5MX9p7Lvb ->
    • 自然波ではない地震波形… ->
    • アメリカの露天掘り鉱山で「発破を同時点火するとソ連に核実験と間違われるから、時間差をつけてるんだ!」という映像を世界丸見えTV特捜部で見たことがある。 ->
    • 原爆により作り出される高温高圧下では水素が核融合を起こす。さらに大量の中性子が副産物として生まれるから、これを利用してさらに大規模に核分裂反応を引き起こすことができる。かくして1952年、人類は水素爆弾の実験に成功した。 ->
    • 大気圏内核実験がなくなってしまったから、ヴェラ・インシデントみたいな事件はもうないのだろうなあ。ガンマ線バーストも監視衛星のノイズから見出された。
      画像は打ち上げのために2基が縦に積まれているヴェラ監視衛星 Wikipediaより https://t.co/aO065qweNq ->
    • これは集塵ポッド装備のT4「出撃」か!? ->
    • 日本の誇る国産航空機はT4です。練習機、武装なし、平和。 ->
    • 【北朝鮮核実験】空自が「T4」2機派遣 放射性物質を収集へ #ldnews https://t.co/RQgqWeLU79 T4「出撃」 ->
    • RT @oldconnie: お知らせ
      平成28年1月6日 防衛省
      北朝鮮の核実験に係る放射能特別調査の実施について
      https://t.co/WQsPyEOq2w ->
    • 海江田艦長が一度も「核を撃つ」とは言ってないの凄い。あの人、最初の方こそ「Mk46魚雷装填済み 弾頭は通常にあらず」なんて言うが、10巻あたりでは「わが国は最強の戦闘国家なのだ」とトーンダウン。20巻あたりでは何も言わずに対艦ミサイル撃って「これが核なら」と「想像」させる。 ->
    • 結論:WockerをWindows10で使うには、Git Bashを管理者権限で起動してvagrant up / vagrant sshでWockerに接続できる。 https://t.co/o7814O876j ->
    • Windows7でも、同じ方法でいけると思う。WindowsPowerShellだとVagrantがHomeにsshクライアントがないってエラー出してDockerに繋がらないので、GitBashを管理者権限で起動してVagrant upのちVagrant ssh #Wocker in reply to K_akiya ->
    • WindowsPowerShellにssh機能が追加されるという話も、久しく進展がないような。 ->
    • GitBash以外でもCygwinでもいけるんじゃないかな。たった一つのポイント、管理者権限でコンソール/ターミナルを起動してVagrant upできれば。 #Wocker ->
    • WindowsPowerShellだとそこから先、sshでDockerコンテナに接続するのができないから転ける。管理者権限で起動は、Windowsシステム内のhosts書き換えを#Wockerが行うからという他にも、Dockerが何か管理者権限の要る操作を必要とするから。 in reply to K_akiya ->
    • 「自分の環境ではGitbashを『管理者として実行』してVagrant upで動いている」これを正しく英語版Windowsでの表記に合わせて書く…分からん。そうかGithubで英語力を向上させようにも、英語そのものを添削する人はいないというか、そこはディスカッションされない。 ->
    • #Wockerの方が軽くて速いぞ。しかし、ベースになるDockerの知識がないので、今回はちょっと動かしてみるだけ。 ->
    • RT @kassi_noky: 僕が上げてるごはん写真、大体は無印良品の器ですし、「気に入った食器は使いたくなる」のは、ホントそうなので、食器は基本的に100均って人は一度試しにそこそこの食器買ってみるといいよ ->
    • ブラックロックシューターマグカップを愛用するようになって、食器の大事さがよく分かった。 ->
    • 私の環境ではDockerRootもGitbashを管理者権限で起動(スタートから右クリック、その他->管理者として実行)でVagrant up/ sshで行けてます。私はVer0.1.0以前に試した時の設定が生きてるかもですが。 @ixkaito @shima_x_o in reply to ixkaito ->
    • DockerRoot(#Wocker 内で使っているコンテナ?)もGitBashを「管理者として起動」してvagrant up で可。 https://t.co/2O69I9Uqml ->
    • Ver1.0.1以前 でした。 失礼しました。 @ixkaito @shima_x_o in reply to K_akiya ->
    • おはようございます。寒くてコーヒーのマグを握りしめながら#Wocker をテスト。 ->
    • 140文字はTwitterがサービスインするにあたってSMSの文字数制限や、メッセンジャーソフトで実際のユーザー会話を統計解析したりして、検討した結果、テキストベースで最適な文字数という話だった。そして、日本では140文字で皆、全然使えているが、英語なんかでは厳しいのかも。 ->
    • Twitterがここ2年ほど「リッチ」な方向へがっつり舵を切ってきているので、文字数制限の変更もその一環かもしれぬ。 ->
    • 騒いでるのが日本と韓国だけという気もしないでもない。この際なので、核兵器や核戦略について学ばれてみてはいかがだろうか。 ->
    • RT @KenAkamatsu: 国会議員は「18才選挙権」や「ネット選挙」を見据えてか、最近は露骨な「漫画アニメゲーム叩き」を避ける傾向にある。ソースは複数の与党議員。つまり今夏、若者はぜひ参議院選挙に行くべきであろう。行かずに「何だ、こいつら実は恐くないじゃん」と思われたら… ->
    • 私のWin10では #Wocker 動いているので、これ以上何かすることもないのだが、#Wocker は軽くて簡単なので是非広めたいから、聞かれたら調べて答えますよ! ->
    • QNAPにアンテナ線が接続できれば素晴らしいのだが。 ->
    • うん、自分のWindowsはhostsファイルを自分が書き換えてるかもしれんね。127.0.0.1 ->
    • むしろ、自分のWindowsで動いているのが何かの間違いなのか?それを確かめるべく、スクリーンキャプチャソフトを探している。 ->
    • しかし、「管理者として」WindowsPowerShell走らせっぱなしというのも、どうなんだろうか。 ->
    • XAMPPが24時間走ってるPCをキルする方法を考えている。 ->
    • DELLのオフィス向けPCが、XAMPP入れられてサーバー代わりにされてる。こんな非人道的なPCの使い方を許していいのか。 in reply to K_akiya ->
    • だから私はXAMPPはもう使わない。 in reply to K_akiya ->
    • 実際のところ、そんな「重装」でなくてもいいはずだろう、ということと、Cドライブがゴチャゴチャするから、という2点で避けてる。 in reply to K_akiya ->
    • Androidの開発用にIntel HAXMを有効にしているが、それは何か関係があるだろうか。BIOSでIntel CPUの仮想化機能をEnableにしないと走らないとか。 ->
    • ちょっとだけテーマテンプレートphp書こうかな…VCCW起動してしまったし。 ->
    • SourceTreeがファイル操作すると文字コード変えてくるの何とかならんですかね。Atlassian社に訴えるか。 ->
    • 正直、開発環境の設定を理解しないままプログラム書いてる人は結構いると思う。しかし、私も十全に理解はできていない。WebだとMacでの事例が多い。そうすると「よく分からないからMacで」となる。よく分からないけどCentOS走らせてみた私は奇特なのか。 ->
    • Cygwinはもう使わない。よく分からなければUbuntuかCentOS入れとけ! in reply to K_akiya ->
    • Ubuntu+VimでJava書いたら環境設定が楽勝というか、ほとんど何もしてなくて、OracleからSDK取ってきて、端末から$javac https://t.co/n0Ueqmae75でバイトコード変換されるんですね。で、NetBeansというOracle謹製IDEもある。 ->
    • でも同じUbuntu機にWordPressの実行環境整えようとしてnginxで苦労しました。動いてるんだか動いてないんだかよくわからなくって、結局、特にあれこれいじくる必要もなく走ってた。これNode.jsの時も味わいました。 ->
    • 私は子供の頃は「あれ?みんなそうしてるけど、説明ではこうじゃなかったっけ?」と一人だけ違う方法をやって、まあ8割方は間違ってましたな。 ->
    • こういう時に、Windowsのユーザー名をハンドルネームにしておいてよかったという話。 ->
    • Windows10でDockerRoot走ってます。ここから先、何を確認すればいいのか分からないですが。 https://t.co/u9BsI2VS63 ->
    • Windowsは標準SSHクライアントがない。Wockerの起動&停止ではGitBashを使っている。通常はVCCWはWindowsPowerShell管理者権限で起動して、任意のSSHクライアント(私はrlogin)を使って、SSHで仮想環境に接続する。 ->
    • WordBench大阪に持って行こうにもデスクトップ機だしな…できなくはない!Mini-ITXだから。 ->
    • VCCWも管理者権限でないと立ち上がらなかったっけか…今、管理者権限でWindowsPowerShellを起動してVCCWをupしている。 ->
    • WindowsPowerShellにSSH機能が実装される話、Windows10リリースの時に聞いた話なので、ようやくWindowsのシェルスクリプト環境がまともになりますよ。小耳に挟んでから半年経っても実装されていないのはさておき。 ->
    • もうコマンドプロンプトはええやろ…勘弁してください。 ->
    • ここで、もう一人ぐらい颯爽と「うちも Windows10で #Wocker 動きました!」みたく現れないのものかな。 ->
    • 二人目きた!寝れるな、これは。 in reply to K_akiya ->
    • vagrant halt して本日は終了…我が家の就寝は22時です。 ->
    • #Wockerは軽くていいなあ。本当にテーマならこれ一つで十分なのでは。 ->
    • 改行コード変えてくるのは、Gitそのものか。 ->
    • おはようございます。寒い、冷え冷え。 ->
    • 「未来の二つの顔」(ジェイムズ・P・ホーガン1979年発表)・・・ドローンの名前をメジャーにした最初のSF小説。Wikipediaより
      漫画版では「それが未来だからだ!」と主人公のレイモンド・ダイアー博士曰く。ネットワークの物理レイヤーの維持補修は将来「ドローン」が行うとの由。 ->
    • RT @ji_se_dai: 【アクセス好調】昨日更新したこちらの記事、おかげさまで絶好調です → 「F-35戦闘機導入に武器輸出三原則見直しが必要だったワケ」 石動竜仁(@dragoner_JP ) – ジセダイ総研 https://t.co/kDZQtxgUA6 #ジセダイ ->
    • RT @kumoha12: 名古屋「車体寸法小さくて6両しかない東山線に女性専用車両はありえない!!!」
      神戸「うるせぇこちとら18m級4両編成に女性専用車両1両挟んでんだようらぁ」 ->
    • Wockerは走るけれど、VCCWでテーマ書いてる。なんか、既存のWordpressをコピーして仮想化で走らせるとかも出来そうだけど。 ->
    • Vimの設定も何か、すぐに同期する仕掛けがあるんじゃないかと勘ぐっている。Linux/Windowsで環境そろえるのは割と厄介。 ->
    • スウェーデンといえば戦闘機のサーブ社と火砲のボフォース社がありますね。 ->
    • サーブなんて旅客機の方がマイナーな航空機メーカーだよな。てか、2015年現在は旅客機の製造から撤退してるはず。最後に作ったプロペラ機がボンバルディアやリージョナルジェットに圧されて売れなかったとかで。 ->
    • Keep people and society safe https://t.co/Df2YzPo4Mf 「人と社会に安全を!」みたいな、サーブ社の求人ページが微妙に怖い。 ->
    • Facebookの業種には「軍需」がある。 https://t.co/zZChFjqCaL ->
    • スウェーデン企業といえば、IKEAやH&Mは新参で、火砲のボフォースや、通信機器のエリクソン、軍用機のサーブは老舗。 ->
    • ボルボはGMかどっかの傘下におさまってしまったでなあ… ->
    • RT @ShinyaMatsuura: 自営業者にも育休に相当する補助制度を作るのが政治家の責務と思うが。 https://t.co/sYVDn1hQ91 ->
    • ここでボーイング777旅客機に搭載されているGE90エンジンを見てみましょう。出力11万馬力でタイタニック2隻分とありますね。777は双発機なので、このエンジンを二基搭載します。https://t.co/GYmwK50n1F ->
    • ヘスはハウスフォーハーの教え子だったのか。ワイマル共和国では高等教育も上手く行かなかったのか…(極論) ->
    • 昔バイトしてた店のPOS端末(レジ)がドノーマルのWindows2000なのは仰け反ったな。レジスターのテンキーでなく普通の108キーボードで、現計はキーボードのテンキーとエンドキーとかいうぶっ飛び仕様。内蔵ソフトも、店内在庫が検索できない驚異のシステム。 ->
    • Windows Embedded=組み込み機器向けWindowsはシリアルのシールにEmbeddedと明記されているはず。 ->
    • レンタルと書籍で一括で扱えるPOSシステムで、レシートにはきちんと書名が出る。取次(本の問屋)から送り込まれるか取得するかで、ISBNー書名データはあるが、店頭在庫は管理できない。 in reply to K_akiya ->
    • 笑けるのが、不明なISBNだかデータ取得できなかった書籍はファミコン「けろけろけろっぴの冒険」のデータに化ける。検収入力で、端末開いたら「けろけろけろっぴ」が過去に300本ほど受領されたことになってる。これを削除して入力する「決まり」になってた。 in reply to K_akiya ->
    • ソフトやプログラムでカバーできるはずのことを、オペレーションのルール化する無能はどこにでもいるという一事例。POSのバグともなると、店舗側では長期にどうにもならないから、ルール化するしかない部分はあるにせよ。 ->
    • レンタル部門ではキーボードでタイトル検索できて、貸出か店内か分かってたように思う。書籍販売機能が後付けで、適当に追加されたんじゃなかろうか。 in reply to K_akiya ->
    • 「ガイドビーコンなんか出すな!やられたいのか!」
      「いわんこっちゃない…」
      久々に生で聞いた。シーマ様は実に苦労性だ… ->
    • 苦労性というか、苦労人か。まさに、という感。 ->
    • Watch "スクライド OP" on YouTube https://t.co/2Q7uxalti4 スクライドのOPは割と好き。同時期のSEEDは、今見るとカット割りに脈絡がなさすぎるし、曲ともあってなくて、駄作の香り漂う。 ->
    • 最近のいいOPはシドニア。二期は「青春」でしたな。 騎士行進曲 シドニアの騎士 第九惑星戦役 2期OP (00:01:30) #sm26006360 https://t.co/sxBP5Y1pkK ->
    • サムネイルがシェリスときた、分かってらっしゃる! in reply to K_akiya ->
    • OPだけ公式でYouTube配信してくれたらいいのに。 ->
    • アニメの良し悪しはOPを見れば分かる、が持論です。いけるアニメはOPで決まるのだ! ->
    • 逆にEDがいいのも、いいアニメ。ひだまりスケッチの一期の芽生えドライブも名作。ED映像はないが。 https://t.co/HoBCKz1Lt2 ->
    • バスの規制緩和は「競争を促して活性化」という建前の元に、利用者も従事者も安かろう悪かろうなサービスばかりになったといういい見本。 ->
    • JRとか私鉄・路線バス会社の高速夜行バスはちょっと高いけど、便利で安全だったと思うんだがな。人件費を削って安くしただけの阿呆な企業のせいで業界どころか、社会も迷惑している。 ->
    • 小田急/京阪共同運行の夜行バスに載ったところ、交代乗務員はバス中央1階(乗客席の真下)の荷物スペース内に仮眠室があった。旅客機のB777なんかは客室席の上に乗務員休憩スペースがあるらしい。立っては歩けないが、きちんと席がある。https://t.co/uaO3ywRaIT ->
    • JRバスは三ヶ日インターで交代するので交代乗務員は乗車していない。 in reply to K_akiya ->
    • ツアーバス扱いの夜行バスは一回だけ乗ったことがあるが、全然寝れなかった。過去に1往復だけ乗ったスキーバスだと、運転席後ろにカーテンあって、閉めてくれたんだけど、それすらなかったよ。 ->
    • ディズニーランドに行くのが何年かに一度の楽しみという地方の「マイルドヤンキー」が好んで使うのが、ツアー扱い夜行バスなのではないかという。 ->
    • 21世紀の交通網は、都市内がライトレールで都市間が普通鉄道、大都市間が新幹線、そんな夢を見ていた時期もありました。まだ85年あるから、実現するかも知れない。 ->
    • 数百部売って反応がないということは、中身がないってことだから、中身を磨くしかないよ。ウチは初動MAXが2桁だったけど、感想はもらえた。直接ではないが。 ->
    • 続けられる程度に続けたらいいのではないかな。趣味なのだから、楽しみもないとだし。(万能の回答) ->
    • 直接の感想は、結局一度ももらえなかったな。 ->
    • パルナス #何県民かバレるツイートしろ ->
    • モップは、母によるとコツがあって、きちんとはまれば全然ズレないとのことでした。 in reply to K_akiya ->
    • 疑似要素で改行しこむのはどうなんだろうなあ、色々と。確かにできることはできる。 ->
    • プラグインの生成するHTML/CSSを変えたいわけなので、これはJSで後から書き換えるとか無理やりな方法しかなさげ。解散。 ->
    • brタグみたいに改行する https://t.co/zv4GRX1QrG この方法は有りや無しや。CSS界隈はその辺の定石なのかハックなのか判断がつかない場合がある。 ->
    • Witingsからアンケート
      What is your primary goal? *
      ☑ I want to sleep better
      迷わずこれを選んだ。 ->
    • RT @3DGAN: 「オタ」とか言うのは憚れるので、こちらの事務局では「いけるクチ」と呼ばせてもらっています(本当 ->
    • IconFontのフォールバックを試したのだが、ダメだった。WordPressのfunctions.phpからjs読ませてというのはできたが、CSSが当たらない。 https://t.co/vSr7lVLYvC ->
    • アイコンフォント、Icomoonと書こうとしたらしい。ここを使ってアイコンフォントを生成しております。 https://t.co/0ygrZtQ4Jk in reply to K_akiya ->
    • 商業誌でも、漫画ゴラクのアンケート葉書回収数と、ジャンプのそれとでは桁が本当に違うだろうし。まあでも、手応えがなくなってきたら、自然な潮時なんじゃないかな。 ->
    • 五航戦揃ったよー。 https://t.co/3GfhyE9N3C ->
    • ニンテンドー64はダメでした。コントローラー買ってきたけど… ->
    • 沢山売れても速攻で段ボールになってるかもしれんぜ?ジャンプなんて一週でどれぐらいの量が再生紙に回るか想像もつかん。 ->
    • あと、買う方の心意気っていうかな。熱気に当てられて吟味もせずに買ったものは、速攻古紙回収な気配。B○○K○FFなんて行ってみたら、「これ全部漫画なの?しかも、要らなくなった」という。 ->
    • そうやって、皆買ってるから俺も買うみたいな「熱気」から程よく遠くないといかんのだ、ティアや畑は。 ->
    • 作者が必死で自分だけの一冊を作るように、読み手もまた自分だけの一冊を求めねばならん、必死で。 ->
    • RT @syuu1228: 訃報: Richard Sapper氏、IBMのThinkPadをデザイン | スラド ハードウェア https://t.co/GVd2ysfkm9 ->
    • Thinkpad開発史を是非、出版していただきたい。 ->
    • RT @iosys_chuou: 当店の前にイングラム来てるよ!!
      #akiba #パトレイバー https://t.co/DIdVzlRoMe ->
    • C5ギャラクシー戦略輸送機やオハイオ級弾道ミサイル潜水艦のような、マッチョなアメリカを世界は待っている。 ->
    • RT @OLIOSPEC: NCASE M1 Mini-ITXケースのご予約は通販でも注文受付中ですのでこちらからどうぞ!
      https://t.co/oVYStD1OnD https://t.co/a2xfM3eNZw ->