2016年6月

    • RT @hiei5am: シュォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ……ポッ ->
    • RT @esehara: 世の中には案外、辞書の引くタイミング(Googleの使うタイミングでもいい)を知らない人ってのが大勢いて、それがいわゆる文化資本の貧弱さに繋っているってことは考えておいたほうが良い気はする。 ->
    • 維新の会とかが、政権の座についたとして、まず任命式から不安感がある。儀礼的な面での不安、特に外交関係での所作が怖い。オバマ大統領へ献花の花を渡す岸田外相とか、出立する天皇陛下への送辞とか、そういうのきちんとやれるのかという。 ->
    • 夜の、特に寝る前の過ごし方を考えにゃならん。 ->
    • マクロスΔのOPも、構成や編集でそんなに外してるわけじゃないんだよなあ。でも何か一味足りない感がある。 ->
    • Pop使ってます、いいですよ! Apple Watchとは別路線、アナログ文字盤スマートウォッチ Withings Activité Steel実機インプレ – Engadget Japanese https://t.co/t5CTkqdCdx @engadgetjpさんから ->
    • RT @tomorine3908tw: ……『社会学者ストレイドッグス』、やっぱりニクラス・ルーマンがラスボスなんだろうなぁ ->
    • ルーマンがラスボスなら、パーソンズやハーバーマスが周りを固めてそう。 ->
    • WIXOSS録画しようか迷って、録画してなかったのよね。勿体ないことをしたかも… ->
    • RT @NIX_51: ビールに「ありがとう」などの綺麗な言葉を毎日かけると綺麗な結晶をつくり体の節々が痛くなる。 ->
    • コーディングでもリファレンス見ない人って何だろうな…初学者に教えるなら、その辺の調べ方もだよね。 ->
    • 神戸新聞NEXT|社会|人口減、高齢化で空洞化懸念 県内ニュータウン調べ https://t.co/AZ76eCOo3d @kobeshinbunさんから 神鉄が厳しいのはズバリこれなんだよね。通勤定期利用者が一気に減ったとか。 ->
    • 通学定期もじわじわ減ってるんだと。 ->
    • RT @mikadukic: 月末です。皆さまコンテンツの外し忘れ、解約月などありませんか?もう一度確認してみましょう。 ->
    • Windows10にBrowser-sync入れようとしたら、「C++Builder.exe入れてね!VisualStudioに付いてくるよ!」とのアラートが出たような気がする。node.jsでなく、Gulp経由で使おうとするとコンパイラが要るだけかも。 ->
    • Visual C++ Build Toolsなるパッケージでいい模様。 ->
    • RT @SnnMoBkr: ジンメルさんやマクルーハンさんも入れて欲しい ->
    • RT @TOMO_NYAN: 飲み過ぎ、食べ過ぎ、運動不足…現代人を襲う生活習慣…その発ガンリスクは結構な量の放射線を浴びるよりも大きかった!?(๑°ㅁ°๑)国立がんセンターのデータより
      放射線のみで考えると、喫煙は核攻撃された場合と同じくらいじゃんコレ…! https:/… ->
    • #超シンプルあなた情報
      ・ツイッター7年め
      ・漫画界隈に生息
      ・アニメが好き
      ・水彩も好き
      ・今までで文庫本約33冊分つぶやいた
      ・全体の約4割がリプライ
      ・フォロワーから難しい人と思われている
      https://t.co/VSYJ1IZa1q
      4割もないでしょ。 ->
    • RT @higekita1: トリアエズビールは日本で最も注文されているビールブランドです。 https://t.co/tX1ym2sYmy ->
    • 江東区と太田区の中央防波堤埋め立て地を巡る争いの中、忍び寄る港区の影が… ->
    • RT @sssnhr887: ?          ?
      ?     ?   ?
       ?   ?  ? ?
        ? ?    ?
          ?    ? ?
         ? ??   ?
         ?       ?
      二次魚関数と二次御飯関数の交点は寿司 ->
    • Firefoxを64bit版に更新してみた。ちょっと速い、かな…? ->
    • おはようござんした。 ->
    • 魔法つかいプリキュア!-東映アニメーション https://t.co/OL3gjwcnjp OPがらっと変わるシリーズか! ->
    • ぬぬ、テーマテンプレートの構成を見直さないとならんかもな。 ->
    • いや、条件分岐一発でいけるかな。 ->
    • WordPressの関数で一発で判定できそう。Codexしらべよう。 ->
    • RT @GameLabo_sansai: 久々にゲームラボでエゴサしたら「ゲームラボってまだあったんだ」みたいな発言がめっちゃ多くて「お、おぅ(笑)」ってなるなどw
      まだ…毎月ちゃんと出て…ます…!(´▽`)ww
      さりげなく今月で250号だよ!よろしくね!!!!! ->
    • 今週、通院日だわ。ツインビー。 ->
    • リファレンスや体系的にまとめられた書籍なりサイトなりが読めない、読まない人はコーディングしない、させないことが世のため人のためです。 ->
    • 21世紀のCOBOLをひしひしと感じますね! ->
    • また本気を出して1時間で解決させてくるか… ->
    • コーディングというのは、論文にも通ずるところがあって、辞書も引かずにうろ覚えの意味で書いていくと査読で確実に引っかかる。ていうか、教授から指導されて査読にも回らんぞ。 ->
    • RT @yuukamiya68: 最近「恥」という感情がバカらしいと思っている。失敗するのが恥ずかしいからやらない。上手くないのが恥ずかしいから作品を出さない……無意味だと思いませんか。恥知らずくらいでいいのでは。――あ、服は着ようね。露出しろって話じゃないぞ。 ->
    • VBAは直さない。修正不能かつ処理内容不明を宣言してあるから、もう私に聞いてくることもなくなったよ。自分ので、他の人に使ってもらってるVBAはちゃんと手を入れてるが、普通に使っててエラーったなんて連絡ないよ。 ->
    • 自分の書いてるVBAも巨大なのは、結構パスタなんだけどな… ->
    • RT @takemiya_jin: GLFes新刊”間 に 合 え ば "「社会人百合」出します!! 今回ギリギリなので表紙は2色刷り(表紙と裏表紙を開いた状態の絵なので右(裏表紙)側にもタイトルが…。 作業日程が二日しかないんですけどどうなるううう…(゚Д゚;)!! http… ->
    • ノースロップが健在なのは地味に凄いかも。ロッキードもボーイングも戦前から軍用機作ってて、今も作ってる。これは地味でなく凄い。 ->
    • 特にロッキードは80年間、戦闘機を作ってきた。 ->
    • ロックウェルはスペースシャトルを製造したんだよなあ…企業の盛衰を感じる。 ->
    • ニュー即板のような脊椎反射レスは連鎖核分裂反応に似ている。通常は減速材や制御棒が入っているが、ニュー即板は無制御かつ高密度。これが、今やニュー即板を離れてあちこちに核分裂物質が漏れ出ていて、まとめサイトなんかで再濃縮されて核反応が起きるんだ。 ->
    • RT @cochonrouge: 教授「理系がせいぜい2000万の遠心機を回してデータを探してる間に、我々文系は40万円程度の本を駆使して、世界の深淵を覗いてるわけよ」
      僕「すごい」
      教授「読みたくない?」
      僕「読みたい」
      教授「哲学研究しよう」
      僕「哲学研究する!」 ->
    • Node.jsでのJavaScriptメモリリークを発見するための簡単ガイド | プログラミング | POSTD https://t.co/1GgVhzToc3 @POSTDccさんから WindowsでGulpがメモリ関係で止まるの、このレベルの調査が必要なのでは…(震え ->
    • Node.jsでのJavaScriptメモリリークを発見するための簡単ガイド | プログラミング | POSTD https://t.co/1GgVhzToc3 @POSTDccさんから これやっても、結局のところgulp watchが止まるのはメモリリークのせいかどうかだけ… ->
    • gulp watchが転けるというだけで、ここまでするんならLinuxで開発した方がいいです。WebならMac。 ->
    • RT @ikeduk1: @cochonrouge @kumakuma1967_o 教授先生!『最近の理系は2000万円位の遠心機では満足してくれません。10兆円超の加速器を創り始めたのです。もう、どうしようもない位にお金がいるのです。太陽が膨張して地球が消滅する前に銀河系宇宙… ->
    • みんなUbuntu使おうな!by LTで自分のUbuntuからプロジェクターで映せずMacで映してもらった氏 ->
    • まあ、流行には乗っておかないと、ただでさえ影の薄い学問だからな、日本では。 ->
    • まあ、ニューギニアでも影は薄いだろうけどな、社会学。 ->
    • 教授「理系がせいぜい2000万の遠心機を回してデータを探してる間に、我々は理念型という概念だけを駆使して、人類社会の全てを説明できる理論を探しているわけよ」
      僕「すごい」
      教授「二人から全人類まで説明つけたくない?」
      僕「説明つけたい」
      教授「社会学しよう」
      僕「社会学する!」 ->
    • 哲学の教授えらいわ .@iwashiryo1 さんの「教授「文系がせいぜい500万の車を女と乗り回してる間に、我々は2000万の遠心機を回せるわけよ」僕「すごい」」をお気に入りにしました。 https://t.co/BqR9rlvIzv ->
    • RT @wolf_k_k: エスカップ有能では https://t.co/fBOtlyQb9o ->
    • WordPress 続きを読む の設定をthe_excerpt()で極める方法 https://t.co/66KRxYTwLN このReadmoreが消える問題WordPress Codexでは記載がないみたい。 ->
    • リアル水彩は…これは現実の水彩画材の知識とか技法がいるような、要らないような、よく分からないぞ。 ->
    • auケータイ図鑑:G9(2009年)
      あなたの「おもいで」と共に「ケータイ」の歴史を振り返りませんか? https://t.co/beza3qKoGa #ケータイ図鑑 G9ちょっと欲しかったよね。 ->
    • auケータイ図鑑:talby(2004年)
      あなたの「おもいで」と共に「ケータイ」の歴史を振り返りませんか? https://t.co/nYCLWiExhF #ケータイ図鑑 まあ、鳥取三洋の傑作機だよね、鳥取三洋…… ->
    • 結局のところ、きちんと完成形をイメージしておかないと彩色はできないのだという、月並みな結論。 ->
    • 難しいですね。昔みたいに水筆でなじませない重ね塗りでいくか。「デジタル水彩」は6.0以前の旧水彩に近いという触れ込みだが、水筆の描画は全く別もので、私も別物として使っているぞ。5.0ユーザーでした。 ->
    • 気合い入れてブラシバリアント! ->
    • やっぱりブラシ作るところからですねえ、Painterは。 ->
    • 若林 宣 の 帝国日本の交通網: つながらなかった大東亜共栄圏 https://t.co/NUWisHS5FL @さんから 「大東亜共栄圏、その鉄道と海運・港湾、航空の交通網はズタズタで、兵站・物資流通は確保できないままだった。」現実はそんなもんよね。 ->
    • 豊口めぐみボイスが聞きたい。 ->
    • 私も酒飲んで騒いでパーッとやるのは苦手。焼鳥屋は好き。バーも好きなんだが、近所にお店ないし、お金もね。あと、飲み過ぎると翌日しんどい。ビールはもうグラス一杯が限界だな。糖分でウッてなる。 ->
    • 近所の昔からある小さなバッティングセンター、まだやってるかな。 ->
    • RT @hiei5am: V8!ヒェエエーーーー ->
    • GitHubのリリースには汎用性を持たせて、自サイト用のカスタマイズは子テーマにするか。 ->
    • RT @PureFighter00: で。
      最初に挙げた統計資料で以前の武雄市図書館を調べた奴はなんか特別な資料使って調べ上げたんではなく、地元の中央図書館で誰でも見れる資料見てまとめたもんである。海老名や多賀城も同様の手法で比較検証できるど。
      他にやってる人見かけないが。 ->
    • 図書館にはその図書館の利用動向・購入書籍などの統計データが冊子で本棚においてある。予算関係かな?年一回は自館で調査していて、それをまとめている。 ->
    • 瑞鶴「加賀姉さんより、私の方が機関出力はずっと上なんだよ?」
      加賀:9万馬力
      瑞鶴:16万馬力(日本海軍最大) ->
    • RT @nagian: Cygames、背景美術専門会社「草薙」を子会社化 – ITmedia ニュース https://t.co/hGyYRv2fj1
      マジか。昔面接受けに行ったなぁ ->
    • RT @M_Gamelin: メートル法採用国が全員で力を合わせてアメリカに匹敵する核戦力を整備しヤードポンド法の撤廃か全面核戦争かの選択を迫る世界 ->
    • アメリカよりイギリスの方が先にメートル法に切り替わると知っていた者だけが核を投げなさい。 ->
    • 赤い眼は難しい…血痕みたいになってしまう。 ->
    • 子テーマ分離 (Child theme Jettison ) ->
    • 子テーマもgitに突っ込まないといけないかな。package.jsonのおかげで一発でCSSコンパイル環境が再構築できるな。ありがたやnode.js。 ->
    • stylus -u nib filename.styl で確かにコンパイル&nibライブラリ通してコンパイルできますね、Gulpなしでも何とかなるな。 ->
    • コマンドラインでGulp使わずにライブラリ参照しつつstylus -> CSSコンパイルするには、-u オプションを使うべし。紹介してもらったstack overflowの記事の通り。 https://t.co/LwluvoTbB8 ->
    • RT @kyslog: 「日本経済低迷の原因は生産性の低迷である」という議論に乗ってしゃべるためにこのあたりの報告を読んでいる。
      https://t.co/K6oMm6F7wI
      https://t.co/Cndw5FeBAh ->
    • Ubuntuは半年でバージョンが上がるぞ。 ->
    • RT @Manualmaton: 金剛型四姉妹が使ってそうなOS
      金剛
       「英国が本拠地のUbuntuデース!」
      比叡
       「Gentooを、気合い! 入れて! ビルドします!」
      榛名
       「はい、榛名はMac OSです」
      霧島
       「ししし司令! 何もしてないのにWindows10… ->
    • 霧島さんはFedora系でしょ。 ->
    • そうだ、この前通りかかったら、綺麗な輸入住宅になってたわ、バッティングセンター。 in reply to K_akiya ->
    • 10年後のPCはARM+Ubuntuかもしれんな…まさかのイギリス勢が世界シェアを。 ->
    • RT @103yen: ソフトウエアのパッケージ販売を発明したマイクロソフトがその限界に直面している ->
    • RT @dragoner_JP: ファミコン以前からスマホまでを扱った日本ゲーム産業史が出るようで、ムック的なものじゃなくて、芝浦工大教授による本格的な研究書。これはすごい → 小山友介「日本デジタルゲーム産業史: ファミコン以前からスマホゲームまで」 https://t.co… ->
    • RT @ayamal_colors: そこで死ぬなら有能な経営者だ。無能な経営者は自覚がないから死なない。 ->
    • 6月だが足が冷える。 ->
    • RT @sasakitoshinao: 相続税対策で高齢者に賃貸アパート建てさせるビジネスが広まってますが、やはりこのような結果になっているようです。/アパート空室率 首都圏で急上昇 相続税対策で建設増え https://t.co/M5p4QNfP2x ->
    • やっぱりなあ。うちの近所ももの凄い部屋数は増えた。でも、最初の入居者が退去したら、その時点で結構陳腐化してて二代目の入居者はいないかもな。マンションならリノベーションできるだろうけど。 ->
    • 木造アパートはもう、地震には持たないしリノベーションも無理だし、規制かけて作らせない方がいいかと。 ->
    • そういう、築年数が少し古くて安いところに住み変えられればなあと思う。いま流行の玄関を開けたらいきなり階段の二階はいやだ。階段も専有面積に含まれて、家賃損してる気がする。あと、多少古くても家賃は大して安くならない。 ->
    • RT @3DGAN: なぜに20年前から使っていた3Dプリンター元年がつい数年前に来たのかが不明
      ( ・ω・) ->
    • Wockerでマルチバイトのファイルが含まれているとrmでコンテナが完全に消えないようだが、Windowsでは消えている。もう少しテストしてみようか。 ->
    • RT @tentama_go: それはそうと、しつけ置き去り事件、海外では子どもの人権問題として実はすごく関心度が高く、CBC、ABC、BBC、デーリーメールにガーディアンにテレグラフにインディペンデントと大手メディアでばんばん報じられ、日本は人権意識の低い国と連呼される事態に… ->
    • 21世紀にもなって捨て子がいるとは思わなかったな。 ->
    • 子テーマもGitHubに突っ込んで、WP-Pusherでデプロイですな。Travis CIは通さなくていいかな… ->
    • ただザクが
      ジャンプするだけ
      名シーン
      #このタグをみたガンダム勢はガンダムを俳句で語る ->
    • RT @nyaa_toraneko: イメージエフェクトはCinematic Image Effectsを使っている。イメージエフェクト群はこの順番でメインカメラにアタッチして使用する。https://t.co/PXSz82Znwj #unitytips https://t.c… ->
    • Unity(ゲーム開発プラットフォーム)のプラグインがbitbucketで公開されているのか。 ->
    • レイアウトと構図の違いについて : GOMISTATION https://t.co/0uuMQtYvwH この辺も細かく用語をすり合わせないと中々、批評もできないんだよなあ。 ->
    • 首回りから上で痒いところがあって、ムヒも使えず困っている。頬骨の少し上とか痒い。 ->
    • RT @isseido_comic: <書店向け>
      久々に出たのはほんとにこういう簡単なので良いので付けた方が良いです。
      前の巻買ったか分からないんですけど…という問い合わせを減らせられます。横に前の巻を置いておくと尚良いです。 https://t.co/kfhMyCpJSU ->
    • 瑞加賀分が不足してきた。 ->
    • ボーイング工場見学うろおぼえレポート – デイリーポータルZ https://t.co/z8crNcI7mP 一回行きたい、いや何回でも行きたい! ->
    • RT @knagasaki: デジタルアーカイブ関連の会議やシンポ、海外だと「使う人」と「作る人」の集まりに参加することが多いのだけど、日本だと「作らせる人」の会議がなんだか妙に多いような気がして、これってどういうことなんだろう、と思っている。 ->
    • 12月29日生まれなので、誕生日は大体冬コミやってる。 ->
    • WordPressのテーマを自動デプロイする | Autumnsky https://t.co/SdmJAE1SZA @K_akiyaさんから Push-to-Deploy:URL の設定記載が間違ってたので修正。GitHubのredeliver ボタンから再送付できる。 ->
    • ワードベンチ神戸でも聞いた話、これから始めるならGulpだけど、「上っ面」変わっても通用するからnpmをコマンドラインから叩くのが一番だって。 ->
    • RT @akabekobeko: 著名な開発系 npm は大抵 CLI サポートしてるから、npm-scripts だけでもそれほど困らない : Node.jsユーザーなら押さえておきたいnpm-scriptsのタスク実行方法まとめ – ICS MEDIA https://t.… ->
    • stylus(CSSプリプロセッサ)使うんなら、SourceMapは必須。「要素を調査」から調べても、Stylusのファイルの何行目か表示してくれる。Node.js+ライブラリでサクッと生成できるから、ついでに入れておくと助かるよ。 https://t.co/k8nl8W58Zp ->
    • Stylusの使い方も、なんか情報古いのばっかりで、流行り始めの頃にワーッと記事書かれたら、それがGoogle検索でトップに来る-> アクセスされる -> 人気ある -> 重み付けされる -> アクセスされる で正のフィードバックしかなくなってる気配。 ->
    • 冷静に考えるまでもなく、Gulp要らんかった。npm stylus でstylusコンパイルできる。で、それに対してSourceMap作成。gulp.jsの中身はfunctionを4つほどパイプ処理してるだけ。スクリプトでいいんじゃないか? ->
    • 「jQueryは使いたくないなあ、動的に書き換えたいのが2カ所しかないんだぞ」という理由で、素のJavaScriptをポチポチ書いていたら、25行で実装できた。全く大した仕組みである。 ->
    • 自分の書いた記事見ながら、WP-PusherとGitHubをまた設定した。「情けは人のためならず」とはよく言ったもので、自分のためにブログに書いておくのも大事ですね。 ->
    • まんがでわかる7つの習慣 4 https://t.co/ioUC1CSshX 「日記やブログを書いて、自分の考えを分かりやすく表現する練習」が第7の習慣の実践として挙げられている。 ->
    • WindowsでSassだとRuby実行環境がいるんだ。結局TravisCI使うためにRuby入れたんだけど… ->
    • だから「C++ビルダーが要るからVisual Studio入れてね!」なんて言われると、もう完全に使う気がなくなるわけ。開発のためにあちこち手を入れて訳のわかんなくなったWindowsは使いたくない。多分、そういうのがあるから皆、プライベートはMacへ行ったんだと思う。 ->
    • Visual Studio入れると、.NETとWindows SQLともうあれこれフルセットで入るわけで、OfficeやWindwosネイティブをやらないのにそんな重量級のが入るのもねえ… ->
    • 自前ビルド/Makeは進んでやる派ですけども、Linuxならば。Windowsは…可能な限りしない方がいいという結論。Cygwinが結構ヘビーで、どこまでシステムに手が入るか分からない。 ->
    • ちまたの古い記事に惑わされず、一度公式の対応状況を確認するのが最短経路です。特にWindwosユーザーは。Node.jsはもう自動で対応の.msiインストーラを提示してくれますね。 https://t.co/aW89er6LcY ->
    • Node.jsの中の人も、あふれかえる古い記事に業を煮やしたのかもしれない… ->
    • RT @macchiMC72: https://t.co/UjYtRrso7w
      毎月一回の「作業経過」を律儀に公開するXP-82ツインマスタング再生プロジェクト。これは出資者に応じたというだけでなく、歴史的航空機を預かるものとしての理念と誇りがそうさせているのかもしれません。… ->
    • アメリカの航空機や映画の保存にかける「熱量」、本邦も見習うべきではないか。 ->
    • WordPress Environment booted 1min by wocker https://t.co/bsMN4bDHTS @YouTubeさんから できたで、やはり1分ぐらいか。管理者権限認証画面で暗転するので、そこはカットした。 ->
    • しっかし、ブラウザからGUIでサーバーの動画をカットしたり編集できるとか、現在のWEB技術はとてつもない。 ->
    • 私がPCで初めて映像を切り貼りしたころは、まだISDNでしたね。未来のネットワークを使った「テレビ」としては「ビデオ オン デマンド」なるものでテレビ局に保存されたライブラリから自由に番組を見れると。Youtubeやニコ動によって違う形の映像とネットワークの未来がきましたね。 ->
    • ビデオテープでマッドムービー作ってた人達、本当におかしい(褒め言葉) ->
    • 100万円で車買うより、ロード3台買いたい。 ->
    • なぜ、そのデジタルメディアは嫌われるのか?:アドビ調査に見るユーザー行動の真実 https://t.co/d4J3GC4ytg @DIGIDAYJAPANさんから Adobeがサンプリングで1000人…本当、しっかり調べるよねえ、向こうの企業は。 ->
    • テレビ局の世論調査は、「ランダムに生成した電話番号に電話して音声自動応答で回答させる」だからな。回答率は毎回60%~65%前後。具体的にどうしてるか分からないが、大体60%になるよう調査設計されてるらしい。60%下回ると統計的に意味がないと見なされるらしい。 ->
    • NHKの世論調査は回答率が60%台後半の時もあるな。https://t.co/48M26gmLs7 ->
    • 世論調査、本当にランダム調査で精度があるなら、全局でほぼ同じ数値が出る方が正しい。でもね、カルテルでも作って大体の値を揃えてきてるんじゃないか?っていう疑念を持ってしまうのだよ。 ->
    • マクロスΔ見よう。 ->
    • あっはい、私がテストします。 ->
    • RT @Hal_Tasaki: 老舗の漬物屋さんは江戸時代からの伝統の製法を守ることを売りにするが、エアコンメーカーは毎年新機能を加えないと宣伝できないみたいだ。大学教育でも、歴史と経験に裏打ちされた教育法を売りにすべきだと思うのだが、次々と改革を求められる。大学は家電メーカー… ->
    • マイ母校は創設者のカリスマで持ってる。その辺がない大学は難しかろうな。 ->
    • 電話による世論調査の懸念、番号サンプルを3000通り用意して、回答率が60%になるまでかけ直すのか、5000通りぐらい用意して一度切られたら別の番号にかける、回答率は元々のサンプル数きっかりに対する割合でなく、電話した総数に対しての割合。 ->
    • 後者の方法では、より協力的な人の意見が集まりやすい。元々、この手の調査には回答したがらない人のデータはとれないという、バイアス=偏りがでる。 in reply to K_akiya ->
    • RT @_nabbe: その道で食べてる人が自身で得た技術を他人に教えたりしているのはどういう気持ちなんだろうか – abebetaroの日記 https://t.co/iZkcR0kDMA
      自分しかできなかったら、自分に全ての仕事が降ってきて死ぬから。 ->
    • 核燃料にもMOTTAINAI精神を! ->
    • もんじゅには断捨離精神を! ->
    • 近所の無添加パン屋の食パンは小麦の味がしっかりして、きめ細かくておいしい。 ->
    • 午前中は掃除なので午後にやりますね。 ->
    • 社会は極一部のエリートに対してしか高等教育を必要としていないし、社会の隅々で役立てるような高等教育もできていない。 ->
    • いやそれでも、可能な限り大学には行きなさい。高等教育の「自由」を18歳で知ることは多くの人にとってプラスのはずです。18歳で一生を食っていく仕事を決めるのは大変ですし、後から変えられるご時世です。技能系専門学校で手に職コースで一生食えるとも限らなくなってきている。 ->
    • もし、どうしても経済的にという場合はやはり高校から専門系がいいのでは。父は工業高校でした、母子家庭なので大学は絶対無理。そうすると日本の高校は普通科多すぎ問題の方が重要になってくるわけで、大学奨学金で云々は実は枝葉の事象かも。本人たちには人生や家族に関わる大問題だけれど。 ->
    • 北欧は大学もタダで、失業(辞職含む)したら即座に無料で職業訓練が受けられるそうな。それでいて福祉は手厚くて国際競争力は常に5位以内とか。日本て本当に物だけ有り余ってる未開の国だわ。 ->
    • RT @2100_redthunder: 富山ライトレール10周年記念パスカまだ売ってます
      500枚も売れてません(´・ω・`)
      #富山ライトレール #ICカード https://t.co/GIPca875xd ->
    • 高校までの勉強は、暗記であって勉強なんかじゃなかった。高校を出てからが本当の勉強なんだ。それに気づけるだけでも進学する意味はある。破産するほどのリスクをとるべきかは別として。 ->
    • もし、団塊の世代から、中卒・高卒就職者にも改めて高等教育を受ける機会があったなら、日本はもっと違っていたかもしれない。今ですら基本的にないのだけど。 ->
    • 「教育を受ける」のは権利だからな。義務なのは「子供に教育を受けさせる」ことだから。権利は程良く行使せにゃならん。 ->
    • 通販ないって。誰か代理で買ってきてー。 @2100_redthunder in reply to 2100_redthunder ->
    • 高校の時、中間テストから帰ってきたら父が昼飯を作ってくれてな(弟の幼稚園通いか、母の手術で夜出勤とかしてた)その時に初めて父方の祖父が心中して祖母は今の家に戻ってきたこと、片親で苦労もあったことを少しだけ聞いた。私がマイノリティを実感するようになったのはさらに数年後だった。 ->
    • 祖父は私が生まれたときから二人ともいないが、生まれる前に死んだからとしか思ってなくて、両親とも母子家庭だったと気づくのは随分後だったし、最近まで気にもしてなかった。 ->
    • マイノリティとマジョリティ、人は誰しもマイノリティな部分を持っている。そして、ある日突然に目に見えてマイノリティになる可能性もある。 ->
    • 核融合炉を作りたいので起業しようと思います。 ->
    • 将来のビジネスプランとしては、核融合ロケットによる恒星探査も視野にベンチャービジネスを展開したく思いますので、皆様のご支援をいただきたくですね。 ->
    • 「義を見てせざるは勇なきなりってね!」 ->
    • どちらが買い? Surface Pro 4に瓜二つ「ASUS Transformer 3 Pro」 https://t.co/nsrlF42hvb @engadgetjpさんから デスクトップにもThunderBoltこないかな。 ->
    • ファンタスティックメガネだ! https://t.co/Eh0nny1Crp ->
    • LinuxがデフォのBTOはないからなあ。ノートではDELLが一瞬出してた。 ->
    • 経済学なんて景気予測もできない学問が何のために存在してるんだっていうことですよ。 ->
    • 経済学は景気を予測するための学問ではないけどな。 ->
    • そもそも、ちゃんとした経済学者(?)は「予測できる」とは言ってないんじゃないか説。 ->
    • それでいくと「ちゃんとした社会学者」なんてのも世間一般では目にしないわけで。 ->
    • リアル水彩、水筆ないのでやっぱ無理かも。 ->
    • 少し寝よう、行き詰まってきた。 ->
    • 私はボルボックスになりたい。 ->
    • RT @doku_f: この線もあるかも知れない。Twitter社の経営が厳しいのは有名だが、融資条件で現在の投稿内容に条件をつけられたと言う可能性もあるかも。 ->
    • Amazonだって本国の株主にLOの取り扱いを見られたらヤバいと思ったんではないか? ->
    • そうか、@yufushi さんのワークショップのハッシュタグ見ながらPainterで塗ればいいんのでは?! ->
    • RT @comicLO_YLNT: LO画集については、今月発売のLO8月号で発売日や表紙イラストなどをお見せできることになりました。
      色校の写真撮ってここでチラッと見せてもいいですかと編集長に聞いたら「まだダメ」だそうです。 ->
    • 少年は荒野を目指す、人は伊勢を目指す。 #ブラタモリ ->
    • Xperia Z5C ケース買おうかな。ストラップはやっぱり要る。 ->
    • 納税キャンペーンの書道コンテストで「納税」とか「確定申告」とか書くのあるじゃないですか、あれの労基バージョンをやればいいと思うんですよ「四〇時間」とか「定時退勤」とか「有給完全消化」(画仙紙)とか。 ->
    • RT @igi: コンテンツを購入するということが、消費ではなくて応援にどんどん変わってきてるよなって話をした。ガルパンみたいな映画館に何度も行ったり、応援上映会みたいなのがウケたり、アイドルCDを何枚も買ったり、クラウドファンディングみたいな取り組みもこの変化の一つに入れてい… ->
    • 梅雨イラストの祥鳳さん尊い。 ->
    • #ツイッター住民票
      生 息:2009年7月2日~
      種 族:漫画族
      現住所:イラスト村
      職 業:教授及びケース情報の発信、収集
      性 格:完全な古い性格
      一 言:「マクロスΔ見よう。」
       顔 :(´・ω・`)
      #
      https://t.co/5Yxnhxp1RS ->
    • プリキュア待機。 #precure ->
    • RT @yasoutei: 1942年6月5日8:00に「飛龍」から米機動部隊へ、小林大尉の99艦爆を中心とする攻撃隊発艦。
      「我、今より航空戦の指揮をとる」。 https://t.co/g3VImqtu5l ->
    • プリキュアの変身&必殺技シーン、顔近すぎる問題。 #precure ->
    • Androidのプラケースももっと販売されると良いのだが。 ->
    • #元カレ元カノを思い出してツイート 知り合ってから10何年経って、あと数年したら知り合うまでの人生より、知り合ってからの人生の方が長くなるなあ。いま、隣にいる。 ->
    • 普段使い用眼鏡が傷だらけなことに数日前に気づいた。雨の日もそれで自転車通勤だからなあ。 ->
    • RT @nyaa_toraneko: アニメのキャラデザインにおける「影」というのは、デザインの一部であって、厳密には陰影を示すという目的以上に記号的な意味合いのほうが大きいです。つけてもフォルムの形状を強調するためにつけるものですから、リアルとはちょっと違います。良い例が鼻筋… ->
    • 漫画とかだと「割り切って」描いてあったりするなあ。 ->
    • 骨髄移植で血液型が変わったという、遠い親戚がいる。移植前後で本人から見ても周りから見ても、性格は変わらなかったとのことで、「血液型占いなんて大嘘」というのが持ちネタ。 ->
    • ニコ生主よりYoutuberの方が人気だろ。 ->
    • Youtuberにしろブロガーにしろ、地に足の付いてない感はなんだろうな。 ->
    • L8到達 #Ingress https://t.co/D4884NzOIz ->
    • RT @naruti06: 落書きできないので前に描いた絵をちみちみと出そう作戦はまだまだ続く。浴衣五月雨 https://t.co/0YaL4HPMkc ->
    • RT @neziren14: 馬力の話になったので/瑞加賀 https://t.co/WORaBPigKk ->
    • 瑞加賀は、この機関出力ギャップだろうが。 ->
    • 23話は絵麻っちのシーンも結構クルぞ。 ->
    • RT @znk_jpy23: エアレース 室屋選手が初優勝 – NHK 首都圏 NEWS WEB https://t.co/i2na1enDLk
      このあと20時から、BS1にて放送。 ->
    • エアレースにもレースクイーンがいる。 ->
    • エアレースの表彰式で君が代が… ->
    • RT @hiei5am: ヒェエッ ->
    • 杉並区の保育園反対運動に関する、実務家からの考察 | 駒崎弘樹公式サイト https://t.co/8MwxFbDUQc 別の所だと思うが&説明会やる前の時点での取材&別のテレビ局、高齢世帯の多い地区の公園つぶして保育所建てるといわれて困惑する住民を取材してた。 ->
    • 場所がなくて仕方ないのは分かるが、自治体も住民も民度が低いと思う。そして保育所はNIMBY「裏庭には作るな」施設なんだな。 ->
    • 皮膚科いかないとかもなあ。混むんだが。 ->
    • .@lm700j さんの「街も駅も愛されそれ故に、原宿駅建て替え雑感&みんなの感想」をお気に入りにしました。 https://t.co/jyndg3InjZ ->
    • 原宿、修学旅行で行ったけど何もやることなかった。 ->
    • RT @kalapattar: 「敷居」がグッダグダになっていくインターネットの時代。速度や利便性は確かにある側面での豊かさをもたらしますが、ある人の決意や勇気や覚悟が「手間」とか「時間」みたいなネガティブを乗り越えることもある。そういうもんと歓びが表裏一体になれば、受け手も送… ->
    • 8mmフィルム全盛期に銀座にあったという試写室、現像した映像がいきなり映写できるサロン、そういうのは今もあっていいと思うのよ。 ->
    • 銀座のFUJIFILMのショールームに試写室が併設されていたそうだ。 in reply to K_akiya ->
    • コア部分がある程度の敷居を保ってないと、どんどん低い方へ流れて水面が下がっていくんだぞ。 ->
    • 皮膚科も市内は2つ減ってしまった。 ->
    • Facebookへの共有ボタンはFacebookでデバッグできるんだなあ。 ->
    • このページでURL入れると、どんな感じでシェアされるか確認できる。https://t.co/8dvI3bnVHr ->
    • Toodledoへ即登録!Chrome+キーボードショートカットでどこでもタスク入力 https://t.co/ZlUJIHSNg9 ほんとChromeはなんでもできちゃうな。 ->
    • 正しい学術書の買い方
      まず書店に行きます。
      「この棚のここからここまでくれ」
      次に古本屋へ行きます。
      同じ呪文を繰り返して下さい。 ->
    • 水敷きとか、水筆はデジタルでの再現が難しいのかな。初代Painterではマーク・ジマーが自ら色の演算式を考えて実装したのか?キャンパスの回転のジオメトリ計算とかも?Power mac時代に? ->
    • カエル、今の家は現役用水路がすぐ側を流れているので梅雨時から鳴き声がするのだが、ある時間でピタッと止んだり。 ->
    • うっ眠い… ->
    • RT @hiei5am: ノブノブ ->
    • ズートピア 動物農場 検索 ->
    • タイムテーブル https://t.co/V1SxV20TC1 @wckansai2016さんから タイムテーブル出ましたねWordCamp関西、日曜行こうかな。 ->
    • RT @GQJAPAN: バスルームがマッドサイエンティストのラボに、暗闇で光る石けん。リラックスできないバスタイム。https://t.co/LKhOvirLAo https://t.co/MgUEapUfEl ->
    • 「ウトゥクシク、ナリタイナ」 – 月刊ショータ https://t.co/1nu0k9CR8O 「車掌をしていますが急にdisられて困惑しています」はてブロもなんJ化してきたな。もしくはクソリプ。 ->
    • レッドブル・エアレースの予選が中止になったので、代わりに会場のかわいいお姉さんやレースクイーンを撮ってきた – ねとらぼ https://t.co/O2kHuVXB2Q カラーリングがキマってる。 ->
    • RT @GRGSIBERIA: これ,Wordpressもやらかしてて,開発者より利用者のほうが立場が上っていう稀に見るクソコミュニティ化したこともあるので,結局のところOSSでもMMDでも運が悪いと起こり得る.開発者は山積みのクソの処分を強いられているんだ! ->
    • ユーザードリブンは日本のソフトウェア産業の特徴だって、大学で聞いぞ。WordPressは日本語で検索すると、あやふやな利用方法解説ブログがSEOで上にきまくるだけでは。この間、コア(本体)に切られた開発チケット見たら「チェコ語の7月の綴りが間違ってる」というバグ報告だったぞ。 ->
    • RT @Astro_Kimiya: 防衛大の1年生から良く聞いた質問「何故こんな事をするんでしょうか?」
      私「まず、何も考えずに言われた事に従え!戦場で"伏せろ!"と言われて"何故ですか?"と訊いたり、理由を理解してから従う奴は死ぬぞ‼︎今のお前達は、何も知らない!これは、最も… ->
    • ユーザーやクライアントと、本体やプラグインの開発者・デザイナーの間には、壮大なデスバレーが広がってる気配があるね、オープンソースは。日本限定かグローバルにそうなのかは分からないが。 ->
    • 私が使い始めたWordPress 2.xの頃は書籍もまだなくて、一つ二つの解説サイトとCodex見ながらテーマ書いたぞ。loop.phpとかよく分からなかった。 ->
    • 日本語WordPressフォーラムがアレなの、どうも日本特有の気配もするんだが、他国のフォーラムは見ないから何ともいえない。自然言語解析で多言語のフォーラムを解析、比較してみてくれんかな。誰か社会学の分かる人で。 ->
    • RT @pref_iwate: 43年間の歴史に幕を閉じる花巻マルカンデパート。
      6階の食堂では、ナポリかつやソフトクリームなど、マルカン食堂でおなじみのメニューを注文するお客さんで賑わっていました。
      マルカンデパートは本日19時で閉店となります。 https://t.co/r… ->
    • .@chomado PHPはゆるふわ女子です。 in reply to chomado ->
    • いや、しかしPHPの最初期はCのラッパーなんだったか? ->
    • RT @mzgc_yp_otaku: ちょっと、宣伝。
      オタク区議も居る大田区で、大田区生まれ、大田区育ち、大田区から住所を移したことがない地元の無所属参議院議員山田太郎著「表現の自由」の守り方 – 星海社新書 発売中| ジセダイ #ジセダイ https://t.co/dsei… ->
    • 来歴はともかく、PHPはいろいろユルい。PHP7でガラッと変わるようだが。 ->
    • PHPの高速実行環境をレンタルサーバにも。まぁ、ネットワークの方がボトルネックになるか。 ->
    • マリみてキャラからイメージするプログラミング言語
      蓉子様:C言語
      祥子様:C++
      祐巳:PHP
      瞳子:C#
      江利子様:Ruby
      令様:Java
      由乃:Scala
      聖様:Lisp
      志摩子:JavaScript
      乃梨子:Swift ->
    • JavaScriptの志摩子「でもなんとなく、私はブラウザで動いてはいけない言語じゃないかって…」
      PHPの祐巳「志摩子さん、志摩子さんはどこにも行かないでね!」
      おお、美しいじゃないか。 ->
    • スラド、はてブ、Wired読者の高齢化問題をですね。 ->
    • PHP7でも緩い部分はあまり変わらないはず。メジャーアップデートで結構仕様が変わるイメージ。あと速くなるらしい。てか、リリースされたんだっけ。 in reply to K_akiya ->
    • RT @toyamap: 東海北陸自動車道 飛騨清見IC~小矢部砺波JCT間が「高速道路の暫定2車線区間における付加車線設置検証路線」に指定されたぷ~ 4車線化になると名古屋のIKEA(2017年10月開業予定)にいきやすくなるぷ~ https://t.co/UZ0V5qBVoL ->
    • 今日は睡眠不足と腹痛でつらかった。ダブルパンチ。いや、常からワンパン食らってる状態ではある。昨夜はハッと気づいたら1時半。次に3時に起きる。 ->
    • RT @shiguretont: @Terasee155 茨城県立図書館だとガルパン関連書籍は、郷土資料扱いになっている。 https://t.co/4nOaRbVu29 ->
    • どの本にどの分類コード振るかは、自館の蔵書や利用動向から図書館裁量で決めることになってるんでな。 ->
    • クメール文字は時代的にも苦労があったろうな。内戦終結は何年だっけ。 .@KAN0U さんの「Unicode2.0「ハングル大移動」の経緯」をお気に入りにしました。 https://t.co/52HKEFIrwz ->
    • さくらレンタルサーバは6月現在、PHP7の対応予定はない。 ->
    • FacebookのHHVM並に速くなるらしい、PHP7だと。早く対応しないかな。 ->
    • RT @blue_andwhite: 「好きだなぁ、その笑顔」 https://t.co/R927ErHUHJ ->
    • オリジナルスマホケース作成 – DMM.make カンタンサービス https://t.co/LzNqNJ8YSO XperiaZ5Compactのケースも自由に作れるな。強度とかは分からんが。 ->
    • 加賀さんやっときたよー https://t.co/V6Q1RSmTAE ->
    • Ver表記は自分で決める分には、0.10.0とかでもいいのかなあ。 ->
    • 安藤幸央のランダウン(51):意外と知らないバージョン表記・数字の豆知識 – @IT https://t.co/WvmLTMV8JM メジャー/マイナーの後ろはビルドVerなのね。リビジョンが最後は知ってた。 ->
    • ビルドVerだったら相当行ってるな、テスト含めたらTravis CIの連番は既に150超えてる。 ->
    • WordPressのテーマでメジャー/マイナー/ビルド/リビジョン と振る必要あるのかというと…ない。 ->
    • RT @shimaso: 執筆者情報出てたのでお知らせです。月末発売のキンプリのアンソロで漫画描かせて頂きました。興味ある方はよろしくどうぞ! KING OF PRISM by PrettyRhythm コミックアンソロジー (DNAメディアコミックス) https://t.… ->
    • A.まず上層部に株主総会か何かで
      圧力をかけて鉄道事業は廃止。経営層は勇退、現業職は新規事業会社にて再雇用。ターンテーブル、車庫と1駅分ほど施設を残す。ここで蒸気機関の体験運転を可能とする、軽便ならいけるかも。アクセス手段は競合のバス会社担当。@seibu_ChiMaRi in reply to seibu_ChiMaRi ->
    • 割と燃え尽きてるところへ、体調不良も重なってへなへな。 ->
    • 版権絵は自分で使うだけなら許諾はいらないんだっけ。でも、グッズ系のは実用性が不安なんだなあ。その辺はRayoutとか昔からあるブランドの方がよかろうが。 ->
    • Xperiaのケースですね。手帳型はいいですけど、Ingress時に不便じゃないかなとか。 in reply to K_akiya ->
    • RT @shirobako_anime: 7月9日(土)ロフトプラスワンにて開催の「SHIROBAKO」トークショーですが、
      一部キャンセルが出ておりますので、再度チケット販売を抽選形式にて行いたいと思います。詳しい購入方法につきましては後日改めてお知らせさせて頂きます。 #m… ->