2017年5月

    • 腹減ったので1時間早く朝ご飯。トースター、少し強く焼こうとすると、あっという間に黒パンになる。 ->
    • RT @key_999: 博士と助手です https://t.co/gOuKWJlSpF ->
    • RT @nfujita55a: ナポレオン「よい報告は翌朝でよいが、悪い報告は即刻我れを起こせ。」
      アッティラ「悪い報告をした部下を褒めよ。悪い報告をしなかった部下を罰せよ」
      を思い出した。トップが悪い報告を率先して聞く姿勢は健全な組織に大事と思う。 https://t.co/… ->
    • 今日はイベント多いな。 ->
    • 今日、気温も上がる。 ->
    • コロムビアからくる[ORT]コンテンツには以下のコメントを入れる。 https://t.co/jf398kANkm ->
    • RT @I0x0l: 4/30コミ1お品書きです。新刊ありません、すみません;; 既刊のみ持って行きます。あきつ丸「女王陛下の揚陸艦壱・弐」頼光ママ「Mother complex」サンプルはモーメントをご覧下さい。
      https://t.co/ZFb98dCB8u よろしくお願い… ->
    • これはCDのマスターをサンプリングし直してるだけだな。 ->
    • RT @kosaki55tea: わたしの知り合いはスクリプトで20回ランダムに変更して履歴を洗い流した後、元のパスワードに設定してた https://t.co/4DMr7lVpVo ->
    • プリキュア待機 #precure ->
    • 今日のToDoリストを書いてみたら、二つしかなかった。他には…他には…ない、はず。 ->
    • あおいちゃんのポカーン顔 #precure ->
    • あおいちゃん顔出し回避。 #precure ->
    • おいちゃん!カメラ! #precure ->
    • RT @tacmasi: もはや学校別部活動は廃止する他あるまい(ヽ'ω`) https://t.co/r8g0RywTp7 ->
    • 怒ったら怖い子、ひまり #precure ->
    • フォーマルドレスでロッキンするあおいさん待機。 #precure ->
    • RT @mebaerupower: 昭和アイドルめっちゃ自信あったんだけど伸びない……聖子ちゃんカットと靴下の丈がポイント。と思ってみんなの見たらあれっみんなの思う昭和と私の思う昭和…なんか違う…? https://t.co/oro0Swt7Fr ->
    • 自宅鯖、録画フォルダはエクスプローラの一覧に出ないように設定しているのだが、先日私のマクロを置いてる職場の共有フォルダがないとかで上長より「不在時は『シークレット』になるとか、そういう設定してる理由が分からない」と聞かれたが、そんな方法ある?先週から見なくてこっちも困ってんだが。 ->
    • 職場のサーバーに関しては、私は全くなんの権限も持ってないです。 in reply to K_akiya ->
    • んで、これ見えなかったり書き込めなかったりで、他のマクロが止まってしまって困ってたんだが、ついに見えないだけじゃなくフォルダ消えてしまったよ。基本的にローカルにあるから別にいいんだけど。何か、バックアップ取ってなかったか?外付けHDDに。それはどうした。 in reply to K_akiya ->
    • なんつーか、恐ろしくリテラシーが低いのよな。 ->
    • イオンの5%OFF感謝祭に行く。 ->
    • RT @manchutikuo: 満洲国臨時政府は4月30日、身分証明書(IDカード)の発行申し込みを開始しました!
      申込フォームは以下のURLよりアクセスできます。なお、旅券の発行申し込みは5月15日からを予定しているとのことです。
      https://t.co/8LMbaYRr… ->
    • RT @ria_bou_bot: 「戦争が平和の合間に起こるのだろうか。それとも平和が戦争の合間に訪れるのだろうか。」 ―― ジョルジュ・クレマンソー ->
    • RT @neora30: ヒカキン密着24時 「このスケジュールで毎日生活してたら間違いなくヒカキンは早死にする」って感じの過密スケジュールをひたすらこなしていく様子が流れていて 「これ好きなことで生きていくってレベルじゃないでしょ」って感じになってたので みんな見てほしい ->
    • RT @H_Hoshiyama: 型に材料入れて冷やすだけだろ?ってイメージの人が多そうな気が。
      俺自身も、実際に成形現場で働くまで難しさが分からなかった。
      そういうのは啓蒙しないと知れ渡らないけど、本当に啓蒙しなきゃいけないのは「一見単純そうに見えるものも、凄まじい英知と努力… ->
    • RT @kanna_peche: 今からアクアに手を出そうとしてる人はなんでも聞いて―!!お姉さんがなんでも教えてあげる!!そうね!!飼うお魚は日淡がいいわね!!え?熱帯魚?はぁ~~~~…日淡にしとけー? ->
    • RT @nashacom: 全国の司書の方や書店員さんの方はぜひ明石市民図書館とジュンク堂書店明石店にいこう! https://t.co/y3bifTVZAG ->
    • 3階がジュンク堂、4階が明石市市立図書館、まさにドリームタッグ。 ->
    • RT @nandakaomo: 【朗報】ぐだ子、中国でマスコットキャラクターに(公式) #FateGO https://t.co/u8Q4HFsgEF ->
    • 奴隷がいないと成り立たないスパルタみたいなもんです。 https://t.co/vNFI9kTRLA ->
    • 出先での修理になると昼飯の確保が大変だったらしい @昭和40年~50年代 ->
    • 「コンビニは社会のインフラ」随分と偏在して過当競争なインフラもあったもんだな。 ->
    • RT @kaiser_wave666: 総理・・・こんないいものを!ありがとうなのだ!!(旦那が自民党のガラガラで当てたwww) #ニコニコ超会議2017 #政剣マニフェスティア #コスプレ https://t.co/rqVCeI04H4 ->
    • RT @cornwallcapital: 賃金が上昇しない最たる理由は多くの仕事のコモディティ化が原因で、働く人が言われて1番キツいのは「お前の代わりは幾らでもいる」だと思う。
      幸いにして私は言われた事も、下の人間に言った事も無いけど、サラリーマン時代に上司には何度か言った事が… ->
    • 「なんで?」「どうする?」としか言わないので、Botに置き換えても数日は本社以外で気づかないんじゃないかな。数日で済めばいいが。 ->
    • 荒木比奈先生 「面倒ッスけど、校則で決まってたもんで」 https://t.co/wkconZmPZz ->
    • またSONYの悪癖が出始めてるな。 https://t.co/uxOxhGBUHy ->
    • RT @H2ys: コミ1で購入したスケブ評論本。同人誌即売会に毎週行き、7年間でスケブ200冊突破した経緯書いてるが色んな意味でヤバい。今日一番インパクトあった戦利品。 https://t.co/7kIz0UNCxj ->
    • NTTはデータとコムウェアで二つ持ってるのが謎。 ->
    • RT @_f205_11j: サザエさんOPついに兵庫県キタッす!!(歓喜 ->
    • RT @tacmasi: 筑波大学
      体育系「五輪後の予算がわからん」
      図書館情報メディア系「カネ不足で昇任・新任人事ができない」
      人文社会系「定年退職者が原則補充されないので科目数を維持できない。アラビア語も廃止」 https://t.co/u6y59Y69Yc ->
    • RT @YS_GPCR: リア充カップルより、オタカップルこそが非モテオタクの劣等感を煽るのだ ->
    • Ruby on Railsの図書館システムあるでな。都道府県立クラスになると国際入札になるらしく1社だけ応札があったが、条件に「日本語システムの開発実績」があって落ちて、F通だかが普通に落札したそうな。 ->
    • 図書館システムをOSSにしてもコミットする人いないんじゃないか…?特に大規模なのはノウハウ持ってるのがF社、N社辺りでしょ、まずプラットホームすら決まらないのでは。 ->
    • RT @cvegr: 隼鷹と百貨店に入ったら「こういうところ入るの実は初めてでさぁ~」というので意外だなと思って話を聞いていたら実家に外商が出入りしているのが判明して「こいつ、マジモンのお嬢様だ……」と驚愕する展開 ->
    • RT @Yuriy_Julius: 日本はたかが20年前に都市テロを受けた国だし、かつてはテロ輸出国だった事が忘れられているの本当に解せない。70年も前の戦争の記憶とやらはしつこいぐらいに言い続けられるのに、テロ犠牲者に関しては20年前どころか、ダッカの犠牲者すら居なかったこと… ->
    • GitHubで司書を名乗ってる人は何人か居るが、図書館システム自体はない気配。 ->
    • ノースカロライナ州立大学図書館のワークショップに使ってるらしいリポジトリがあった。 https://t.co/lrLEAirxCl ->
    • RT @a_machun: ソ連軍の空挺降下、空挺戦闘車が減速ロケット点火させて着地してくるのほんと好き https://t.co/vR2zrH0Cjs ->
    • RT @igi: 払うべき何かしらの税金や責任、リスクを罷免しようとしているように映るからでしょうね。そしてその直感はたぶん間違っていないと思われ https://t.co/AvNVI1IuRL ->
    • 中学校の部活動は将来の兵役、あるいは本土決戦に備えて、在郷軍人が指導していた軍事教練と同じ。高度経済成長下で、家の農業やらに駆り出されることのなくなった子供達が熱心に取り組んだ、もしくな取り組まされたのが、軍事教練のような代物だったのだ… ->
    • 国がOSSにするってのも、なんか純粋OSSの界隈から怒られそうだよな。ライセンス買い上げてOSS化してGitHubに放流するとかでいいのに、永年保証のための財団とか作ったりしかねんし。 ->
    • Redhat-CentOSのような関係、てか税金で作ったシステムなら、全部OSSでもよくないか?治安、外交、軍事関係のぞいて。 ->
    • RT @hiei5am: 午前5時……ひぇえええ~!ほぼ貫徹じゃないですかぁ~! ->
    • コンパクト五輪とは何だったのか。 ->
    • RT @Dirty_XCX: これは、本当なんだ。
      ちょっとした社会学のテーマにしてほしい。 https://t.co/vHSoW4uiwf ->
    • RT @KokusakuHyogo: 物が乏しいのが 生活がきびしいのが 日本人わたしたちに それほど苦痛だらうか 大君に仕えまつる と 御國を愛す と 生活の中に敵撃滅を營む それだけで 日本人わたしたちはこよなく豊に 幸多いのだ https://t.co/YgEBDaXQG3 ->
    • 今時はそうでもないのかもしれないが、情報技術は国が予算をつけるとロクなことにならない気がする。シグマプロジェクトの怨念が未だに… ->
    • 国土地理院はGitHubにリポジトリ持って公開しているのもある。確か気象庁もOSSで公開してるのがあった。 gsi-cyberjapan https://t.co/lIt2J8aJlq ->
    • Googleによる世界政府構想が云々という議論もあったなあ、などと懐かしみ。 ->
    • 赤軍関係、当初は学生運動を称えていた新聞記事があっさり出てくるから、なかったことにしたいのでは。戦前に戦争を煽った記事は「軍部の圧力」という印籠を出すと引っ込んでしまう。 ->
    • 空挺投下の戦闘車両が廃れたのは、やはり航空機搭載&投下可能な車両では大した火力にならないから、航空支援で何とかした方がええじゃないかという。オスプレイでも大した車両積めないし、ギャラクシー戦略輸送機でも戦車2両しか載らない。 ->
    • RT @kirik: なんで消費者が企業の体力あるなしまでリスク判定して購入吟味求められるんですかね?
      そういう社会にしたくないから法制度があるわけで、貴殿の話は本末転倒ですよ。 https://t.co/xDVT6xhKZX ->
    • 集団訴訟したら勝てると思うし、公取が動いて処罰すべきかもしれんね。 ->
    • 普通に、景品表示法違反では? ->
    • しかし、ある程度はやはり見極める目はもっていなくてはならんよな。 ->
    • 逆に戦車2両積めるギャラクシーはすごいとも言える。M1A1が2両って100トンあるよね。 ->
    • C-5 ギャラクシーの最大積載量は122トン。 C-5 (航空機) – Wikipedia https://t.co/W6BQKvtQRd ->
    • RT @koshian: お、発掘が進んでるのかな…… / “GNU social (OStatus) 自体の仕様に関する情報源まとめ – 無印吉澤” https://t.co/NMvah0gbER ->
    • RT @DD110: ぐだぐだ日本の一番長い日、そもそも現実が割とぐだぐだなのが酷い ->
    • RT @akabekobeko: 制限つきで高速ならまだしも結局は拡張する方向に向かっておりフィーチャー フォンのキャリア毎に HTML 書いてた時代へ逆行してる感。 / “Google Developers Japan: AMP から Progressive …” https… ->
    • 色んなところが色んな何かを作ってはまとまろうとして分解するのを繰り返しながら、情報技術は発達してきたのだなあと思う。メインフレームがうごうごしてた時代もこんな感じだったのかね。 ->
    • javascriptもNetscapeの独自言語だったんだよなあ。 ->
    • JavaアプレットとかActiveXとかFlashとか、諸々に負けずjavascriptが返り咲いた「歴史」を誰かまとめてくれないだろうか。 ->
    • RT @Mobi_LemareF107: なんてかわいい飛行機なんだ… https://t.co/s0oqAQyMMk ->
    • RT @oct_kanna: 【速報】
      新潟県中央メーデーにけものフレンズ現る https://t.co/Z39YxahATP ->
    • RT @monamour555: 大学減らして高専(に相当する即戦力養成機関)を増やそう、だったなら、まあソレはソレでアリだとは思うんだよぬ。 ->
    • 技術立国といいながら、工科大学や高専を増やさない時点で気づけ。 ->
    • Xperiaの透明ケース、角にひび割れが… ->
    • NeoVim 0.2で不具合が解消されたらしい。 ->
    • 人類、地球に迷惑をかけないための滅亡方法を考えなくてはいかん。 人類は死体になってもなお地球に悪影響を与える | スラド https://t.co/z2PF7IVHGq ->
    • RT @kobeshinbun: 自動車税のクレジットカード払いOK 兵庫県: https://t.co/ZlQKyWCefC ->
    • 自動車税も信用払いでないと収納できないのでは…? ->
    • RT @LilyGeeks: 速水奏の服、GUで売ってる!!!!すごい!! https://t.co/L8YVG7BJNr ->
    • RT @esehara: 本ツイートは数日前に議論が盛り上がり、すでに収束しています。引用ツイートは通知が飛んできてつらいので、リツイートにてお楽しみいただけると幸いです。建設的なご意見を投稿していただいていたら申し訳ございません。 https://t.co/0FgFte3yjT ->
    • SublimeTextは入れてないんだゾ https://t.co/ByGhWAYZ1V ->
    • WindowsからTwitter Gem使おうとすると、証明書のパスがハードコーディングされてるゾ。 in reply to K_akiya ->
    • Flickrとかみてると、ユーザーは割と置いてきぼり。Twitterのモーメント機能とかもそうかもね。 https://t.co/hxITqTqrs6 ->
    • ユーザードリブンて2010年代の言葉だっけか? ->
    • 客はプロダクトを作らんよ。 ->
    • GW後半はNeoVim三昧…? ->
    • RT @igi: インターネットおじさんに流行らなくてもアパレル系のサービスとかカメラ系のサービスとかでヒットは確かにある。でも結局そういうので稼げても心の何処かで「俺は本命から逃げた」って気持ちがWeb業界人は必ず残ってるんだよ。みんな最終的に「コミュニケーションサービスかポ… ->
    • OSSは利用者も開発者になれる。そこで「エコシステム」なる空間が大事なわけだ。この辺、コミケだと物理的に本と人が集まるのでよく分かる。 ->
    • 「エコシステムとしてのコミケ」
      どうぞ、誰か是非。使用料は頂きませんので。 ->
    • 空挺戦闘車両、確かにあれば便利で強力なんだろうけど。回収用のビーコンを発信するらしい。敵にもバレやすいのでは。 "BMD-1 Soviet Airborne Combat Vehicle" を YouTube で見る https://t.co/hdj8zorhvk ->
    • やっぱり、無理があるよなー装甲かなり薄そうだし。 in reply to K_akiya ->
    • 最近の空挺投下車両も逆噴射ロケット噴かすんだなあ、大ソ連ぽい。 "Russian Airborne Forces In Action – Amazing Footage" を YouTube で見る https://t.co/WF2ykxKmC3 ->
    • RT @YSRKEN: テンプレート・STL・スマポはC++の功績だと思いますけれど他は…… ->
    • RT @PLinTokyo: 5月3日は #ポーランド の憲法記念日です。成文国民憲法としてヨーロッパ初、世界では2番目となった5月3日憲法が採択されて226年が経ちました。 https://t.co/mQReOyVP7L ->
    • 憲法に定められた国民の義務たる「勤労」を果たすべく仕事に行きます。 ->
    • 明日は「みどりの日」絶対反対5.4集会をやるので皆様ご参集ください。国民の休日を取り戻そう! ->
    • RT @itmedia_news: 「Surface Laptop」は「Windows 10 S」搭載で999ドル、6月15日発売 https://t.co/Gwh2JiTC2l https://t.co/QPk98JZ0x4 ->
    • 189ドル端末がどんなのでるかなー Microsoft、軽量OS「Windows 10 S」発表 「Chrome OS」対抗 – ITmedia NEWS https://t.co/OKB6CYlwBP ->
    • RT @snapwith: ルールの話だけど、ある種の思考停止で「ルールなんだから守れ」って話にすぐなる人とは付き合えない。そういう人は挙句に「みんな守ってるからお前も守れ」とか言い出すし。みんなが守ってるから正しいルールか? 違うよ。ルールがなんのためにあるかってところから、… ->
    • すばる望遠鏡は、9億ピクセル。建設当初で1ショット2TBだとか。 ->
    • RT @Mitchara: Twitter、ある人がある刺激に興奮してRTするとそのフォロワーが興奮するというネットワークであり、本質的に神経ネットワークと同じなので、今まさに我々ひとりひとりを神経細胞とする知性が走っているかもしれぬ。で42の意味とか分析したりする ->
    • 「ITエンジニア」ってそういう仕事なんですよ。正しくプログラマやアーキテクトを目指さなくてはいけません。 https://t.co/s6PTTy4MMf ->
    • ITエンジニア、システムエンジニアなる職種、日本独特の職種で主にExcelを表計算以外に使うということが共通している。技術職ではない何か。 ->
    • 設計もロジックもかなり酷いVBAを何とかして社内業務ロジックに整合させる修正作業。再利用とか一切なくて、全てがコピペ爆撃。 ->
    • ちなみに上司の評価でいうと、自分は前任者より相当低いッスな。まあ、直属の上長評価なんぞどうでもいいから、仕事の成果を見て給料くれたらそれでよい。 ->
    • しかし、成果を評価する能力のある人には、そういう権限がない。権限のある人は評価する能力がない。コードが読めるかどうかでなく、マネジメント能力の問題。 ->
    • 実装されてるロジックは業務システムの仕様からくる内規に基づいたもんらしいんで、修正のために後処理を担当する部署に内規の詳細を聞きに行ったら「そんな決まりあらへんよ?」の一言でExcelマクロの方は全てが解決した。 ->
    • 長男が、多分初めて「勉強わからない」に突き当たった話 https://t.co/HR92waDLls ロマリアのたとえで通じるからドラクエ3は時代を超えた名作である(イシスの方で遭難した人より) ->
    • RT @dekocha: そう言えば、東京駅で珍しいものを見ました。 https://t.co/FTD7XetgDf ->
    • RT @103yen: 『海老名市のホームページでは2009年に市民からの「本厚木ではなく偽厚木と説明しなければならないため駅名変更してほしい」という意見』ワロタ ->
    • RT @K_akiya: 本家:ストックホルム市立図書館 https://t.co/GYnFnd7R7j
      真似した?:スターバックス TSUTAYA 梅田MeRise 食べログより https://t.co/3sScqM1xJC https://t.co/ux45oIRNHj ->
    • RT @IngaSakimori: バイク乗りもこんなこと言っていがみ合いますからね https://t.co/ckF8gxUtA0 ->
    • RT @bolero_MURAKAMI: これ日本発売してほしい | Caran d'Ache 849 Fountain Pens https://t.co/cZjO7cb6KT ->
    • RT @purufeido: もしかして https://t.co/0M1ZDEU5ke https://t.co/eGEX5zfB2k ->
    • 憲法に明記されていなくたって、我々には権利と自由がある。 ->
    • RT @tikal: 【お知らせとお詫び】
      今度のコミティアで頒布予定だった「リクルート爆破合同」ですが、主催者が内定を受けたため、大事を取って中止となりました。楽しみにしていたみなさまには大変申し訳ありません。 ->
    • 新幹線のダイヤはHi-Techで修正する! ->
    • かっこいいなあ… Caran d'Ache 849 Fountain Pens https://t.co/RXK9UMofGf ->
    • RT @queenmk: 就活中のみんなにお伝えしたいことは、このポスターが飾ってある会社は気を付けた方が良いということです。多くは語れませんので察してください。尚、このポスター1枚1440~1850円します。 https://t.co/8oUb7jzDGe ->
    • 本日は、祝日と祝日に挟まれたから休みという、素晴らしい休日でした。その名も、国民の休日。我々、国民の休日を語り継ぐ会は、この制度にこそ、戦後日本のあるべき姿を見いだすものであります。 ->
    • そもそも、みどりの日なんて要らなかったんだ。 ->
    • RT @amphibianplane: https://t.co/8ye8Ucs5jC ->
    • RT @igi: つまりゲームというのは2つの側面があるんだよユリアン。1つはリアリティの再現を追求するといった現実のシミュレーションとしての側面。もう1つは何かしらのルールを抽象化した形で再構築して表現するといったものだ。前者がメタルギア等が進んだ方向性、後者はテトリスとかか… ->
    • フィーチャーフォン全盛期から、システムフォントをヨクワカラナイフォント置き換え機能はあった。 Xperia(Android 7)のフォントがウェブ制作者にとって残念 – Togetterまとめ https://t.co/fynSLfVDBq @togetter_jpさんから ->
    • グローバル機は多分Noto Sans入ってる。ただ、CSSでは端末側フォントに期待しない方がよい。 Xperia(Android 7)のフォントがウェブ制作者にとって残念 Togetterまとめ https://t.co/fynSLfVDBq @togetter_jpさんから ->
    • CSSで角ゴだのNoto Sansだの指定されてもUbuntuには入ってないでな。Androidだって、Notoではなく、KitKat標準のモトヤLシーダが今でも一番だと思ってる。 ->
    • 手元にNougatのXperiaがありますね。フォントの確認だけならroot権限は要らなかったっけか。 ->
    • RT @aho_0127: もりくぼはしまっちゃおうね https://t.co/nRVWDga0L8 ->
    • RT @Ichinose_Ane: 間違った人生送ってるやつほど否定から話し始める ->
    • プログラマやってた弟の昔話をする親戚の叔母さん 「日本IBMが新プロジェクトやるからいうて引き抜きが何回かあったんやけど、あの子はずっと同じ会社におってな……引き抜かれた人はプロジェクト転けたから皆クビになったらしいわ!」 https://t.co/vH9nTFUH7D ->
    • はい、この叔母さんがCOBOLerで向こう5年分の春分の日をハードコーディングして納品した人です。 in reply to K_akiya ->
    • RT @ura_okitu: 脱稿した…ので新刊の告知
      「沈黙の次に美しい嘘 #01」表紙とサンプルです。風景×少女のイラスト集となってます…ゲストは長谷川レイニーさん!!お品書きは後日。【 5/6 コミティア120 そ10a 】是非買いに来てください…! https://t.… ->
    • 佐賀なのに、なんかグスク感すごいある。沖縄の城、グスク。 名護屋城跡 その11(おしまい) 〜山里曲輪〜 – 旅庵日記 – Yahoo!ブログ https://t.co/AijF6P3UOa #ブログ #歴史 #名城巡り ->
    • RT @toukatsujin: 感覚的な言い方だが、「プロマネの神様」と言えるような人は技術者あがりの人だったが、技術者あがりでない人にも優秀なプロマネがいて、この人は「プロマネの鬼」という表現がピッタリだった。日本だけでなく、米国でもプロマネを務めたことがあり、「人は必ず怠… ->
    • RT @heikihenken: SA-2ガイドライン 東側の地対空ミサイル。NATO呼称だけど偏見で語るのでしょうがないね。U-2を撃墜したりベトナムで大活躍したり実戦経験は豊富だぞ。あのSR-71に対して近接信管を作動させたが損傷を与えるには至らなかった。 https://… ->
    • ホワイトは日本未発売… BAROCCO シリーズ(英語配列) https://t.co/h2j9q9qlFo ->
    • RT @kei_tohgu: コミケでも電子マネー対応サークルはいくつかあって、導入ノウハウをまとめた同人誌もあったんだけど、決済会社の審査が厳しくなって利用できなくなったそうですよ(´・ω・`) https://t.co/J9CR0HMgo7 ->
    • RT @kijiro_883: もりきょん先生が描いてくれました、フォークリフト沢文香さん https://t.co/7GNyfyd3pj ->
    • RT @aokijuntarou: 似非科学とかバカ愛国とか妙な宗教とかetc、いわゆるところの「カルト」に傾倒してしまう人間の共通項は
      「勉強(特に科学)は嫌いだけど、頭がいいと思われたい(自分で思いたい)」
      だから、これはもう「バカで性格が悪い」と言ってしまってもいい。しか… ->
    • RT @IchigoIchieFilm: 『カンフーパンダ』が自身のキャラクターの盗作だとドリームワークスアニメーションに対して著作権侵害の虚偽告訴を行った漫画家の男性に対し禁固2年と裁判費用$3M(3億3800万円)の賠償を命じる判決が下る。
      https://t.co/t1o… ->
    • RT @orphechin: 何が王党派だ、フランスでフレデリカ一世即位して帝政執行しろ。 ->
    • RT @2outni4: ゲスト原稿に赤柱先生こと文杜の月先生がおいでであります。最高の読後感と背徳委員長系女子を。 https://t.co/SqfsozENTA ->
    • 顔がひりひりするのは日焼けなのかなんなのか。 ->
    • #みどりの日なので緑色の画像を貼る https://t.co/Wnc0WfNrNF ->
    • 第一回の「国民の休日」は1988年だったそうだ。 ->
    • 午前中、眠かった。 ->
    • 弊社、求人に「即戦力募集」など掲載したらしい。地方なので、人はもはやいくらでも集まらない状況。 ->
    • RT @igi: セオリーとハックとがあって、セオリーは強者の道具でハックは弱者の武器だ。でも現実は弱者がセオリーにすがって強者がハックを使う。お前らが勝てないのは選ぶ武器を間違えているからだ。 ->
    • うーんまさに。ランチェスター戦略で言うところの、強者の戦略と弱者の戦略。 ->
    • Vimの末尾空白をハイライト、どうしてもできない。 ->
    • RT @hironobutnk: 旧くなったテクノロジーはなぜか自然の一部ということにされる。電話は温かい声で心を伝える道具であり、扇風機は優しいそよ風を吹かせる装置であり、JRの在来線は車窓からゆったりと旅情を楽しむ乗り物と言われるが、みんな発明されたときは先端テクノロジーだ… ->
    • RT @k1ntAma: ある上司の着信メロディをFF5のバトル2に設定してるんだが、気を許せる友人らと花見をしながら優雅に酒盛りしていたところ、唐突にこの曲が辺り一帯に爆音で鳴り響き、最初の村で一休みしてたらエクスデスと遭遇したガラフみたいな気分になった ->
    • 「手動コンパイルには人の温かみが感じられる」 とか言ってたりしたのかな。 ->
    • Travis CIのCodeSnifferも止まってしまった。 ->
    • 「みんなやってる」というのは立場の強い人間が同調圧力で押さえ込む時の言葉だから、赤信号を皆で渡ってても車は突っ込んでくるよね。轢かれた後で「みんなやってた!」といえば恩情があるかもしれん。 ->
    • WordPressCodingStandardはPHPCodesniffer 3以上には対応していないのが原因だった模様。 ->
    • RT @hisayach: じいちゃんが粽を作る本数間違えて500本程余っとります?48年愛されてきた味は保証付です。
      18時までにTwitter見たって言ってくれたら7本以上お買い上げの方に1本プレゼントします。
      じいちゃんに有終の美を飾らせてやってください?
      高槻象屋
      大… ->
    • GitHubにプッシュしても反映が遅いな。 ->
    • TO芝のアレって、特別背任とかにならんのかね。 ->
    • 憲法に銘記されていなくても、我々には権利と自由があるぞ。 ->
    • といっても、人間弱い物なので最高法規たる憲法に書いてもらった方がよい。 ->
    • Buid passingですよ。バッジは四角にもできますよ。 https://t.co/thHcaJtVpk ->
    • 渋滞は年々酷くなってるように思う。自動車を規制すべきだ。 ->
    • RT @aki_313_east: 香川県に存在すると噂に聞いていた「二郎系うどん」を食べに来ました!! https://t.co/3Tj8sHkoSs ->
    • 社会規範は家の中で一人でいるときには存在しない。社会は一人では成立しないからだ。 ->
    • 「音」と同じで、人里離れた森林で木が倒れても「音」はしないのだ。ただ、空気が振動するだけ。 ->
    • オリンピックが21世紀日本の折り返し点になると思う、すごい下り坂になる、いや、そうなれ。 ->
    • 赤信号で轢かれても「みんなやってるじゃないか!」と叫べばルール違反したことはチャラにはならないが、「車が悪い」という空気を作れる。うーむ、恐ろしいことだ。 ->
    • ビートたけしの「赤信号、皆で渡れば怖くない」には、笑いに諷刺を入れることの妙が詰まってるなあ。 ->
    • 日記が書けてないなー ->
    • HSPも何か適用範囲が広すぎて、操作的診断だとかなりの人が引っかかる気がする。 ->
    • 人はコミティアへ向かう。 ->
    • RT @cat_cat_cat_024: おいおい………(^◇^;)
      https://t.co/2rfsvt2xLC ->
    • 掃除しようかね。 ->
    • 予報では9時台から雨だ。洗濯は見送り。 ->
    • お昼は寿司です! ->
    • スーパーの持ち帰り寿司だった。 ->
    • RT @ohnuki_tsuyoshi: 僕も大学生の頃、航空宇宙展で国内重工のコーナーで質問したらすごい小馬鹿にされたことあったな。
      アメリカ行ったら、イベントでロッキードマーチンとかノースロップグラマンとかの連中が子供達に楽しそうに説明してるのを見て、こりゃ勝てないやと思っ… ->
    • いや、昔の方が殿様商売ひどかったんでは?二極化?まあ、トヨ夕は昔から厳しくて五月蠅かったらしいよ。 ->
    • RT @natsu__98: こう
      #346プロ春の大運動会特番 https://t.co/PPazNeJY4T ->
    • RT @Simon_Sin: 『かつや』も『なか卯』も社長がマクドナルドを追放された連中でマクドナルド絶対殺すマンとして頑張っているというとてもいいはなしをきいた #ss954 ->
    • 頑張れなか卯。藤田田の後のCEOが、「このバスに乗れないものは去れ!」みたいなことを言って、粛正しまくったらしいね。 ->
    • RyzenのワークステーションライクなBTOが出ないだろうか。 ASCII.jp:Ryzen 5で組む! 自作入門用格安PC (1/7) https://t.co/k3Q4ZM1Jga ->
    • Kindle Fire TV Stickが発送準備に入った。連休には間に合わないが、細々したことをゆるりと片づけていたので、このタイミングぐらいがいいかも。 ->
    • RT @UK_yukei: 消防車で食事がなんたらと文句言ってた奴がいましたが、新潟人の心意気を見習うべき https://t.co/LWTuhszu9Y ->
    • プリキュア待機 #precure ->
    • Android 7.0 にしてから時折Tweechaがフリーズしてしまう。 ->
    • あおいちゃんさん回くるー #precure ->
    • あおちゃんの制服は出ますか? #precure ->
    • ヤマト来た、タイミング読み過ぎ、日本が誇る運送会社! ->
    • 社交界… #precure ->
    • RT @muumin_craft: アライさん専用の帽子ができました。
      #ペーパークラフト https://t.co/zwSlU7YD1n ->
    • イケメンストーカー、何しにきたの?伏線? #precure ->
    • RT @ginrei: あおちゃんギター、ヘッドの形的にJames Tylerなのだろうか…(ちょうたかい ->
    • ゲリラ販売、ゲリラライブ、ゆかりさん超有能かよ… #precure ->
    • 自由と情熱! #precure ->
    • RT @hanko_pettanko: 新聞折込の求人に京葉臨海が出てて朝から笑ってる。 https://t.co/AO30I9yrPq ->
    • 軌道工の求人が出てて、「大手鉄道会社の施工多数!安定したお仕事です!」とあった。なお、勤務時間は夜9時~朝6時。 ->
    • RT @eunospress: あおいちゃんさすが知性の青キュア #precure ->
    • VBAやろ、ブレーク構文ないもん。
      Exit forはあるがContinueがないのでGotoで飛ばすしかない。 https://t.co/b9eOiGtVO9 ->
    • 意味不明なルールが課される場合、大体が管理職の「オレの理解できないものは使うな」という、無能を権力で糊塗しているだけなので、見えないところで使えばよい。 ->
    • うちも同僚が用意終われば、マクロのボタン押し要員に操作方法の変更を伝えねばならんのだが、嫌だなー。全体の流れがわかってれば、別にどうってことはないんだけど、それを理解できない人にさせてる作業だからこまる。 ->
    • 上長は「大事な業務だから」と事あるごとにいうのだが、私が病欠している間に私は作業担当から外されたので、別に大したことない仕事なのでは。それか、穴が空いてから困ったから声かけだけするようにしたんだろうな。 ->
    • まあ、実際のところ結構上流にある工程なのでヘマをすると2部署ぐらいまたにかけて苦情が来る。 ->
    • RT @dd2dtty: @ALLEN__18 @pekindaq 耐荷重80kg。。旦那の死体を遺棄するのにちょうど良さげ ->
    • RT @yan_baru55: 宣伝です!
      美人女上司滝沢さん第19話公開中です!滝沢さんの休日の話です、よろしくお願いします!!
      https://t.co/A0Yici5tEZ https://t.co/Nhqx0ukIOk ->
    • WindowsでVimのターミナル上でのカラースキームを確認する方法がなさげ… ->
    • 「ITエンジニア」というExcelを表計算以外で使うスペシャリストの現実を見せてやる必要があるんじゃないか、リクルートさんよ。 ->
    • システムエンジニアやIT系なる言葉が生まれたのはいつなのか、キャリア関係の社会学者、仕事だぞ。 ->
    • 私の指導教官もサラリーマンてかサラリーウーマンで開発に従事していたんだが、経歴には「ソフトウェアハウスにて○○の開発に従事」となっている。 ->
    • びっくりどっきりマクロだよ、マシン語みたいにCell番地がアドレス番地。実行時エラーを出すワークシート関数は、実行前にIsErrorで問題がないか確認してから、実行、結果を変数に格納するという仕掛け。書いた人曰く「VBAなら誰でも触れるから、これでやる」 ->
    • Bash on Windowsですか?いや、Ubuntu機があるんで… ->
    • 普通にこうなるでしょ… [Wandbox]三へ( へ՞ਊ ՞)へ ハッハッ https://t.co/75htCzJErz ->
    • VBしか触れない人はダメになる理論、ついにC系にまで波及してきたか。 ->
    • Exit Forも結構面倒なヤツだからな。Do~Loopだと、Exit Doしか受け付けんし。 ->
    • いや、でもBash on Windowsいれてみようかね。 ->
    • 「この世界の片隅に ビジュアルブック」も読まないとだし、FGOもしなきゃならんし、明らかに分かるクソコードの検証してる場合じゃないんだよ。 ->
    • 「for(i=0;i<N;i++) if(is_hoge()) i=N; //ループを抜ける」 ループは抜けるけど、ぐっちゃぐちゃになるのは火を見るより明らかだった。 https://t.co/EonaMnetBp ->
    • こういうコード書く人、シリコンバレーにもいると思う。入社試験でFizzBuzz問題をやらせるべき、という話が出てたから。 in reply to K_akiya ->
    • プログラミングは免許制かつ許認可制にしたらどうだろうか。言語が変わるときは、飛行機みたいに機種転換試験を受けなきゃいけないとか。 ->
    • RT @ig223ph: 想像以上に想像通りの姿勢で臨んでたらしくて爆笑してる https://t.co/A5K56gT4Ki ->
    • 時間がほしければ週給250ドルやね。 ->
    • 売上額をやたらと指摘してくる上役がいるため、実質ノルマ制。 ->
    • Googleが無政府主義としている人物の画像です、ご査収ください。 https://t.co/XzLe4RwDXk ->
    • 大多数、特に気にせんでいいはず。ただ一部、男性頒布不可のサークルもいるのでおつかいを頼む時は、確認してね。 https://t.co/Lgji5NwIOD ->
    • 無政府主義は極左なのか、なるほど… ->
    • RT @jakob_usability: 統計がなくても、数少ないユーザー事例から問題の大きさは推測できる。困っているユーザーが63%なのか65%なのか、正確な数値が分かったとしても大差はない。
      多くのユーザーが困っていることさえわかれば、問題は回避できる。 ->
    • 田舎の人はパチンコ、パチスロばっかしてるのに、よく車を維持できるよな。パチンコ屋に行くにも車が要るからな。 ->
    • RT @dankogai: 「仏大統領が米大統領よりまともな英語を話す時代が史上初めて到来」 https://t.co/WQNiVnIT8V ->
    • テカテカ系の化繊はレーヨンが多い。レーヨンは人造絹糸とも呼ばれていた。絹は蚕から取れる。つまり、中世技術でもスパッツ様の装束は作れる。Q.E.D. https://t.co/q5TNaOlGDO ->
    • うちの部署、新卒の頃からオーナー社長と仲良しこよしなヤツがお手盛り人事で管理職になってるので、人材が見事に縮小再生産されてる。 ->
    • 職場に親の作ってくれた弁当持ってくるヤツは人間としてダメ。 ->
    • 「人を入れてくれ」との声も、あまりにもな人材を引き続けているためか、あまり現場から声が上がらなくなってきている。人事サイドは求人には意欲的ではある。てか、毎月のように求人誌に広告出してる。あれいくらするんだろうな。 ->
    • 人を入れようにも、素質があまりにもあまりにもだと教育コストが負担しきれんでな。現業側、なんとか体裁を繕える程度にすら持って行くリソースもなし。なんとか最低限できるレベルにまでもってくのすら、莫大な教育リソースを投下せにゃならんだろうな。 ->
    • そろそろ1年目の既卒、今も敬語が変だし慇懃無礼なレベル。まあ、自分から見たら大体、うちの部署の20代の人は敬語が怪しい。 ->
    • しかし、マニュアル人間というのは、文書のマニュアルをきちんと読んで理解した上で対応しているわけではなく、慣行や前例を曲げないというだけのことだったのだな。 ->
    • VBAを手直ししたんだが、やはりロジックに自信がもてない。こういう状態で本運用に入れると早々にボロが出る。ロジックの妥当性を担保できるのは、自分しかいないのだ。 ->
    • 帰り、雨降らないといいなあ。 ->
    • これでER図のようなものを書いて解析、ささっと使える。 "WWWSQLDesigner" を YouTube で見る https://t.co/acY6rE2taV ->
    • ぎりぎり帰宅時間は雨降らなさそう。 ->
    • ライフハッカー モバイル版、リニューアルで見やすくて軽くなった。 資格試験に“超速”で合格するために重要な2つの考え方|ライフハッカー[日本版] https://t.co/zvZMTDBb2h @lifehackerjapanさんから ->
    • ブックオフはコミックがトータル100円ぐらいにはなるなら持って行く。そうでなければ廃品回収。紙資源として生まれ変わるのならそれでよし。梱包材としての紙はこの便利な社会を支えているのだ。 ->
    • うちでは食品や日用品の紙箱もなるべく古紙回収に出しているので、ゴミ袋は15リットルで毎回、半分も入ってない。プラ容器がかさばるのだが、30Lで2週に1回出す。ゴミの少ない生活は快適である。 ->
    • 観光マインドあふれる学芸員て、観光客が大挙して急速に傷んだ竹田城を大量生産しそう。 ->
    • 学芸員のせいか分からんが、高松塚古墳は解体修復することになった。 ->
    • RT @maturiya_itto: 経団連「大学はアカデミックに片寄りすぎている」
      ???「そうじゃないだろ」
      経団連「即戦力となる人材を育てるべきでは」
      ???「もっと本音で」
      経団連「圧倒的成長とかぬかすガキをタダ同然で死ぬほどこき使いたい!」
      ???「そうだ、それでいい」 ->
    • RT @heikihenken: BMD-1 空挺戦闘車 降下した後の空挺部隊は軽歩兵部隊に過ぎないから戦闘力はそれほど高くないけどしょうがないよね。 赤軍「じゃあIFVと一緒に降下すれば機械化歩兵部隊になるじゃん」実際正しいがそんなことできるのはお前らだけだ。 https:/… ->
    • RT @Berries_shop: 学生の頃両親に「就職してお金貯めたらカシオペアか北斗星のチケット買ったるわw」って宣言してたらいつの間にか両方とも無くなってハードルが上がりすぎた件(木宮ファンタジア文庫) https://t.co/XnPAulhi6l ->
    • RT @EXCEL__: (皆さん…自動車税の支払いは5月末までです…お忘れなく財布を痛めつけるのですよ…私は先ほど痛めつけてきました…) ->
    • 原付を使うのです、我々は賢いので。昨日の給油が319円だったのです。これでまた10日は乗れるのです。 ->
    • マシュを上手く使った低レベルクリアとかのやり込みはないんだなあ。 ->
    • ささっと使えるが、Excel帳票印字マクロの解析結果が相当酷いものになりつつある。関係する社内システムが近々更新あるんだが、どうするんだろ。 in reply to K_akiya ->
    • if( is_hoge) { i=N; //ループを抜ける なんでこんな方法を考え出したか理解に苦しむ。 WandBox https://t.co/ceakhpfNxu ->
    • RT @f_nisihara: 研究社の新和英大辞典を見たら、本当に「無理難題」の例文に「文部科学省がまた無理難題を言ってきた」と載っていました。あと、「奇異」の例文に「文部科学省がそれを言うと奇異に響くが…」というのもありました。 ->
    • RT @yoppymodel: これ、サーバーが落ち着いたみたいだからまだ見てない人は是非見てねー!
      「罵詈雑言が飛び交うSNSを運用するとどうなるか?」っていう実験記事です!
      世紀末SNS「hokutodon」を運営してみてわかったマストドンの可能性と課題 | https:… ->
    • RT @insou: 「あなたの領域では今どういう問題がホットなんですか?」
      『一部の研究室に予算が集中しちゃってることですかね』
      「いやそういうのではなくて」 ->
    • ローカル線は時間1本が下限。 ->
    • RT @ayatokura: 【Visual Studio Code】v1.12.1 設定のためのSettings.jsonファイルについて #Qiita に記事を投稿しました♪ #VSCode #json
      https://t.co/SKm5PhVcNB https://t.… ->
    • パトレイバーを見ている。ほとんど覚えてないな。 ->
    • 満州事変起点では、日本は15年戦時体制だった。しかし、すずさんがB29を初めて見たのは昭和20年4月6日。終戦の4ヶ月前。 ->
    • RT @2ndBossun: 中・高生オタク、オタクを特権階級だと勘違いし、やたら群れてオタクショップに行き、まとめサイトに影響された視点でしかコンテンツの感想を語らない、という最も嫌いなタイプのオタクに成長する確率が極めて高いので今のうちにぶっ叩いておこうという気持ちがどうし… ->
    • 押井監督の作る映像美を見ずして、押井映画を腐すオタクだろ、もう20年前からそんなの沢山いるわ。 ->
    • 15年前の、ゼミ同期におったんよ、そういう人。同ゼミのミステリ研の人と、漫研の私のいる中でHUNTER×HUNTERとか富樫についての高説を宣って壮大に滑るという身を挺した高度な芸を披露する人。 ->