2017年7月

    • やっと寝起きに背中の痛みがなくなった。 ->
    • これぐらいではあまりJavaと変わらん気がする。 正式採用の「Kotlin」で挑戦! 初めてのAndroidアプリ開発 〜ストップウォッチを作ってみよう〜 – エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える! https://t.co/ZWHg0AxUDG ->
    • RT @kotlin_jp: 豪華執筆陣による「Kotlin入門までの助走読本」をリリースします!
      話題のプログラミング言語の「味見」をぜひ!PDF注意
      https://t.co/LJJDReAzue ->
    • 詩で「作者が一番書きたかった着想を抜粋せよ」という設問があった、高校の現代文。 国語で作者の気持ちを答えよという問題はほんとうに出ているのか誰か調べてほしい – Togetterまとめ https://t.co/CSfApyaYPP @togetter_jpさんから ->
    • RT @kagetsuen_mae: 新幹線で隣に座ったおねーちゃんが、スタバのラテ片手に自撮りしてブログにアップし終わった途端、ラテをカップホルダーに押し込み、バックからハイボールを取り出し、ぐびぐびやり始めた。オレはハイボール飲んでるあんたのほうがステキだと思う ->
    • Dioを修理に出したバイク屋でGROM見た、かっこいいですな。https://t.co/XfNtuD3mpP ->
    • RT @10cube: ↓
      てか、日本人の給料が安いのであれば、海外の大企業が給料の安さを目的にじゃんじゃん進出してきたりしないかなーとか思ったりもする。(そっちの方がよさそうな気もしない?)
      まぁ、まだそこまで差が無いとか為替の問題とか色々あって、日本でやるメリットがそこまで… ->
    • 本来、高い上に生産性が低いんだから、日本人のホワイトカラーは労働力として魅力ないでしょ。 ->
    • ブルーカラーは為替の関係で多分、高く付く。 ->
    • RT @EndWorld318: フランス軍人をドイツ側に裏切らせる時の画像です https://t.co/Dk6uRA3Q4B ->
    • 「日本人は勤勉」「技術のある労働者」云々、もはやゼロ戦神話と同じなのでは。 ->
    • にぼっしーに、俺はなる! https://t.co/1Sp8wFcCDi ->
    • Windows向けOpenSSH Gem関連のバグなのでは…TravisCI側で暗号化ファイルの複合ができない。これ、凄い単純なバグの気配もある。暗号化後のファイル、最後に改行コードが入ってるとか、文字コードがおかしいとか。 ->
    • RT @abubu_nownanka: 「違法ロリババア検問じゃ!おぬし戦時中は何をしておったか行ってみい」
      「満州で中国人と酒飲みながら賭け麻雀しとった」
      「よし、通れ!」 ->
    • 復号っすな。 in reply to K_akiya ->
    • RT @ki84type4: 無論これは公民権を獲得すべく粘り強く戦うことを語った演説なのだが、感動的だったのはキング牧師は「目的のためなら何をしてもいい」「弱者の抵抗のためであればどんな手段も許される」などといった、最近一部で流行っている主張を真っ向から否定していることだ。 ->
    • 「目的のためなら手段は正当化される」
      赤軍派も似たようなこと言ってなかったかな。陸軍皇道派もかな。 ->
    • 漁協の直販までAmazon… 伊吹いりこ:伊吹漁業協同組合 の 伊吹いりこ(大羽1K箱)0.8K を Amazon でチェック! https://t.co/WnGyEHsYye @さんから ->
    • RT @ueyamamichiro: 2017年上半期も今日で終わりということで、今期自分で気に入ってるラクガキ再掲。
      まずは、ばすてき×映画シリーズから4枚。 https://t.co/UHKaSeGGMX ->
    • TravisCI -> GitHubへのPushは従来通りトークンにて再設定……OpenSSHでやろうとしてもダメでした。 ->
    • 参考にしました、やはりトークンが簡単。 Travis CIのテストの中でGitHubのレポジトリへpushする https://t.co/0vb9atLTSE @rcmdnkさんから ->
    • Gemの中身、RubyのはずなのにWindowsで走らすとバグ多い?依存関係のOpenSSH Gemかな。Twitter Gemでもバグに遭遇。 ->
    • RT @bouei_saigai: 固定翼哨戒機P-1は、パリ国際航空宇宙ショーに参加しました。
      The JMSDF P1 participated in Paris Air Show. #PAS17 https://t.co/p1xMDq3gfu ->
    • RT @kureka: 滅びの都民ファーストストリーム ->
    • WindowsでC# を書くのはドザーだ、Visual Studio Codeで動的言語をやるのはよく訓練されたドザーだ、ホントWindows開発は地獄だぜ、フアハハハー ->
    • 「Visual Studio Codeでデバッグトレースもできるぞ、すごい!」と思ったが、Vagrantの仮想化環境で走ってるRubyコードにデバッグトレースは流石にできんだろ。RubyMineはできるらしい、すごい! https://t.co/51UoZIak0p ->
    • JetBrainsはチェコ。チェコスロバキアのチェコの方。 ->
    • RT @syuu1228: また謎の企業増えたのか・・・:"謎の"中国企業「ファーウェイ」とは何者なのか—— 存在感強める売上8兆円企業の姿|BUSINESS INSIDER https://t.co/3Hm8We3O6z @BIJapanさんから ->
    • 優秀な新卒もそうでない新卒も「平等に安い」。能力があっても安い、年が行っても安い、年功序列の崩壊とは単に全員の給料が安くなっただけであった。 ->
    • 社用車でスマホ見てサボってた高卒2年目より、自分は年間所得が低いだろうなあ。 ->
    • 経営者や役員報酬は下がったのかという問題を提起しよう。 ->
    • まあ、自分も「下手の考え休むに似たり」な時間があるから、一概には言えない部分はある。 ->
    • RT @neiger_akita: ここにプレミアムフライデーがあるじゃろ?
      ( ^ω^)
      ⊃プレ金・6月末⊂
      ( ^ω^)
      ≡⊃⊂≡ グシャ
      ( ^ω^)
      ⊃『月末締め』『第一四半期決算』『上半期決算』『棚卸し』⊂
      …すまねえ、ヒーローにも助けられねえことがあるんだ。… ->
    • RT @mahjong_h: 前の会社で、サービス残業させようとした上司に「それって違法行為じゃないすか!犯罪ですよ!」って言って、上司が「ま、まぁウチの会社の慣例というか文化みたいなもんだから」って返したら「犯罪が文化とかスラム街じゃないっすか!」って叫んだロックな新入社員元… ->
    • RT @tttttei: 前職の人間から連絡が来る度に「河原で拾った石をパワーストーンって言い張って下北とか原宿の道端で売って生計を立ててる」っていうのそろそろ限界になってきた ->
    • RT @ryozy: テレビの企画でタウシュベツ川橋梁がライトアップされていました。
      #タウシュベツ川橋梁 https://t.co/PZvPHNUWSd ->
    • RT @kyodo_official: 川重ジェット船25年ぶり建造へ - 離島住民の足
      https://t.co/LktCODlwRg ->
    • RT @zoknd: どうやら、Amazonビデオが『アニメイズム』を枠ごと抑えたらしい。200以上の地域や国で独占配信だって。 / “Amazon Newsroom – Amazonプライム・ビデオが更なるアニメコンテンツ拡大へ” https://t.co/iiKlEodk1s ->
    • シャープは鴻海傘下だし、東芝の半導体も外資が入るでしょ、東京オリンピック後の景気後退局面でどうなるか。その頃に、それなりの地位の管理職に氷河期世代が着き始める… ->
    • 日本のGDPは東芝並に業績を盛りまくっても横這いだったんだよ。 ->
    • 関電の太田垣社長みたいな人は、同世代でも凄い少数派だったのでは… ->
    • GoogleもAppleも研究開発拠点を日本にも構えてるんだ。海外にR&D拠点を持ってる日本企業がどれくらいある? ->
    • 我らがThinkPadを生んだのは、IBM 大和ラボである。 ->
    • 冷房の試運転してたら、足が冷えてきた… ->
    • 「社会科学の修士は二浪・二留扱いの企業がほとんどだが、覚悟はできているか」と聞かれた。アニメ会社に就職しようとすれば、面接前の質問用紙には「実家からの支援有無」なんて項目があった。 ->
    • RT @toyotayou: ジブリその後CM、今やるなら耳をすませばの15年後を高橋一生で実写化したやつ見たい… バイオリン職人になった天沢くんが夜食にカップヌードル食べながら明け方までバイオリンの調整をして、最後目をこすりながら「しずく~、そろそろ起きないと今日締切だろ~」… ->
    • RT @ishiimark_sign: 少々古い話ゆえに仔細は失念しましたが、お馴染み「この人」の絵については“まるで悪い事をしたかの様に詫びるのは何か違うのではないか”という話がありました。そこは私も同意です。
      設備を供給する仕事、営繕する仕事、そこに伴う危険を排除するのも仕… ->
    • 蒸し暑い夜だった。 ->
    • ファーウェイの初任給の件、やはり必要なのは働かせ方改革と雇い方改革である。 ->
    • そもそも、「働き方改革」などと上位階層から「改革せよ」と下位階層に命じられましても。 ->
    • コストコの物流倉庫、時給はいいんだが(2年前で1200円~)山ん中で市街地から遠いため、他の事業所には時給が波及してこない。立地してる工場団地内は分からん。 ->
    • シリコンバレーのあるカリフォルニア州の法人税が日本より高い話はしましたっけね。 ->
    • RT @ra_moo_t: 「お前らredmineだ、やれansibleとか言ってんけどよ、300人月の案件でそんなものが役に立つと思ってるの?」っていう偉い人からのメールを見た。頑張ってくださいと思いました。関わらないようにしようと思いました。唐突に偉そうに言われても困るし、… ->
    • 300人月に対応可能な管理ツールを紹介します、Excelです。 ->
    • RT @ukkariukatu: 【宣伝】白泉社 楽園 Le Paradis 24号 本日6/30(金)発売です。
      わちゃぐだ高校生まんが「日々是平坦」掲載されております。
      気温高め湿度高め不快指数ベタ踏みと、爽やかさの欠片もないオープニングでお送りしております。 https:… ->
    • RT @yunokunigo: 今日で閉店する門司駅1番2番ホームのうどん。73年の歴史に幕を閉じる。実はここが1号店だった。今日は最終日ということもあってたくさんの常連客が別れを惜しんだという。うどんが足りなくなり、急遽小倉駅から補充するという珍事も。「閉店後は小倉駅に食べに… ->
    • 仮面ライダースナックやビックリマンチョコのお菓子が捨てられた過去から何も進歩していない。それどころか、大人がやるようになって退化している。 ->
    • RT @U_5461: つまみ食いで葛藤するサーバルちゃん
      #けものフレンズ https://t.co/8RIXyc19uu ->
    • Googleは世界中から情報工学の博士号持ちをかき集めてますよ。 ->
    • 敬語のインフレに対して、慇懃無礼だ棒で反撃していける社会を目指す。 ->
    • RT @unagiPost: 落書き。なんだこれ…… https://t.co/VQid2DNF8n ->
    • RT @xxxsumeshixxx: 中国の #孤独のグルメ ファンが一番盛り上がるのは烏龍茶を注文する場面で
      一番嘆くのは烏龍茶以外のドリンクを注文する場面です #tx_kodokugurume https://t.co/jmmkXJkhTZ ->
    • RT @baku_dreameater: 日本企業が海外競合に負けてる状況で「でも技術はこっちが上だから勝ってる」みたいな雰囲気を出してる様子を見ると「太平洋戦争のときの負けてる日本軍みたいでレトロ感がありますね」ってなるやつ > RT ->
    • ゼロ戦は優秀な戦闘機だから…世界水準だから… ->
    • 開戦当初から使われて終戦までちゃんとorそれなりに戦えてたのよ、連合国の戦闘機は。イギリスならのスピットファイアとか、アメリカのP-38ライトニングとか、ドイツのBf109/Fw190とか…ん、ドイツ? ->
    • 家庭向け製品を出してない企業は全部「謎の企業」。テレビ出演が減ると、舞台や公演やってても「あの人は今?!」扱いになるのと同じ。 ->
    • 「技術では勝っていた」というのが、どうも外野の遠吠えでしかないのではという気配が…だって、メーカーの方はマイクロンショックの時に散々同じ目に遭ってるはずだもの。 ->
    • 従業員に価値を生み出す能力があっても、経営やマネジメントがダメなら全然活かせませんので、経団連という企業トップ連中の動向は非常に重要です。 https://t.co/4DlNw0M3Gj ->
    • RT @ukkariukatu: まんがくらぶ8月号 表紙原画でございます https://t.co/mTSg5lYcIq ->
    • ウチのウインドクーラー、ハイアールだけど何となくサンヨーのDNA感じる。 ->
    • RT @hirokimg: Amazonに商品を頼んだら聞いたことのない配達業者が全然届けてくれない。
      不在票が入ってないから再配達の連絡が取れない。
      Amazonのカスタマーセンターに連絡したら「我々も連絡が取れないんです」と驚愕の回答が。。
      #Amazon #デリバリープロ… ->
    • RT @shima_ko: なんの話題でもそうだけど「そもそも良し悪しを自分が納得できるかどうかで決めたらあかん」というのは頭にないとやばいと思う。 ->
    • 個人でもマケプレ出品者は知ってると思うけど、Amazonの発送通知、運送会社名は出品者が自由入力できるんだ…だから存在しない会社名が入っているということは、まあ、頑張れ。 ->
    • Amazonは発送通知の送り状番号で、運送会社のサーバに問い合わせて存在しない番号だと要注意出品者としてマークされる仕組みになったとかなんとか。 ->
    • 確か以前には楽園の入荷があったので原付で本屋に行ったら、炎天下だわ、渋滞だわ、楽園売ってないわで散々でした。 ->
    • RT @asahi: 副業のぬれ煎餅が不振 千葉の銚子電鉄、赤字に転落 https://t.co/uFayELi4Es ->
    • RT @doku_f: 実はこれ毎回やってます。 https://t.co/9PsCYfOPdc ->
    • RT @rosuuri: 雨 #FateGO #FGO https://t.co/LgFoB5kpBv ->
    • 海外ではどこでコピック買えるんですかね、多分コミック専門店とかで扱ってるんでしょうけども。 ❤️Skin Painting Manga Tutorial❤️ https://t.co/CcWNUOauXd @YouTubeさんから ->
    • RT @TPS_Japan: ガニメデやカリストのクレーターを見れば、当然エウロパにも過去に大規模な衝突があったはずである。氷をつきやぶっていれば水中の生命が軌道上に放出されることがありうる。エウロパ表面に降りるよりも、木星周回軌道上でこうした「瞬間冷凍エウロパ魚」を探したほう… ->
    • [WATERCOLOR SPEEDPAINT) Nagato Kancolle https://t.co/yiaYn4TbzD @YouTubeさんから ->
    • 産業革命って面白いもんでな、薪になる木が枯渇してきたから石炭に切り替えてたら蒸気機関が発明されて、産業革命。 ->
    • RT @wako3999: 【夜の4コマ部屋】アートに行こう1 / サチコと神ねこ様 第655回 / wako先生 https://t.co/frPqRB5cNJ https://t.co/ZGMi0Mtrsv ->
    • ガソリンエンジンも大概おかしいと思うんよな。「外側で蒸気作ってシリンダーに入れんでも、シリンダー内で燃やすのが効率ええんちゃう?」みたいな感じで開発に着手されたと思うんだよ。 ->
    • RT @usd0x0: 架空イベントSPICAの架空フライヤー https://t.co/V9XNpDGkXJ ->
    • 相変わらず喧嘩腰なApple。iOS好きじゃないから、乗り換えることはないね。 https://t.co/ssWEpClJKA ->
    • RT @rapiden_5819: たいていさ、鉄道モノマネをしている人を見てガチな鉄ヲタは「ここが違う」だの「似てない」だの言うけど、タモリさんのやる鉄道モノマネに突っ込みを入れる人を見たことがないな。
      それだけリアルすぎて突っ込みを入れる隙を与えないということなんだろう。 ->
    • RT @ShirobakoBot: SHIROBAKO秋祭り 回収原画(スタンプラリー)その1
      #musani #SHIROBAKO https://t.co/iZI3pbBrGQ ->
    • 明日、兵庫県知事選もよろしく…次の贄は我が県かもしれぬ。地方民よ、小池都政は他人事ではない! ->
    • こういう状況で、もしかすると混戦。 兵庫知事選、井戸氏やや先行 朝日新聞選情勢調査(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース https://t.co/TxIuTsOw2e @YahooNewsTopics ->
    • RT @nysalor: 一億総特攻の魁とか言われて貴重な石油を海底にデリバリーした戦艦よりも、兵器の実験台として戦後数十年の平和をもたらす一助となった長門の方が誉ある最期だと思わんかね? ->
    • 無駄を省く、コストカットという観点からいえば、人類の存在は地球のコストセンターでしかないのでは。 ->
    • RT @ikeikekamedon: 話題のデリバリープロバイダ。
      やはり…と言った業者が並ぶ。
      仕事を請け負ったもののドライバーが不足していてドライバー派遣業者に緊急で人集めを依頼している業者もこの中にある。
      #デリバリープロバイダ https://t.co/rzQE422o… ->
    • Amazonの自社配送? #デリバリープロバイダ 中小以下の規模の運送会社での配送まとめての呼び名らしいな。だからヤマトにしとけって。で、Amazonプライムのマーケットプレイス店にヤマト使わせないように持って行け。ヤマト系列の引越振替で赤帽使われて、モニタ壊されたよ。 ->
    • ヤマト側も、この地域で明日明後日配送で荷捌きできる件数とかを予測して、○件まで受託可能みたいなのを集荷サーバに組み込んで、その日の法人→個人のマックス引き受け件数を線引きした方がいいのでは。そういうのAmazon側で自社開発しで、マケプレお急ぎ発送設定の強制解除とか対策するかも。 ->
    • 方法なんていくらでもある。伊丹まで取りに行くから依頼主が羽田持ち込みで航空貨物で最終便までに乗せろ、持ち込みで航空貨物カウンターに行けば段取りは航空会社がしてくれる、なんせブツを持って航空貨物カウンターへ行け。このパーツだかは100kg超だけど、B747の貨物としちゃ軽い部類。 ->
    • クーラーのタイマー効かなかったのか、2時過ぎに手動オフ。今日、暑くなるぞ。 ->
    • そして居間のクーラーを試運転したところ臭いがさらにキツくなっている…前の入居者が残したエアコンが撤去されてないのだ。何年モノなんだろう。 ->
    • しかし、自分の感覚では真っ先にクーラーを設置すべきなのは寝室。寝室にはクーラーなかったんだよな。こっちは撤去されたのかな。 ->
    • RT @arimewasshoi: ミリシタの良い所
      ・MVのクオリティがメッチャ高い
      ・アイドル全員に声がついてる
      ・事務所内を回って、その時々で様々なアイドルとコミュが出来る
      ・音ゲー下手でもお仕事で経験値獲得できる優しい仕様
      ・事務員が全然怖くない
      ミリシタの悪い所
      ・… ->
    • 不夜城のキャスターきた、喜久子さーん! ->
    • RT @mitsuki0625: ξ*'ω')ξ<奏ハピバー!サメ映画見に行くぞ
      #速水奏生誕祭2017 https://t.co/OQkqdG9Zal ->
    • RT @BigMuski: 高知から本州への陸送を社員に頼むと「死ぬのは嫌だ」と辞表を出す者が居た。
      大歩危小歩危の崖下に無数のトラックが見える。引き上げるより全損処理で保険金請求した方が得だから誰も手を出さない。
      (『四国建機40年史』にそんなことが載っていた) ->
    • 数日前から時折、草刈りの後の香りが外から押し寄せてくる。これ、何かの木なのかな。刈った後の草だとこんなに香りは長続きしない。 ->
    • RT @sas_saitoh: ガン子ちゃ〜ん!
      ドンドンズズン ガン子ちゃん ×2
      ガンガンガン子ちゃん ほら来たよ
      ドンドンズズンガン子ちゃん
      帽子に鎌とハンマーつけて 主砲に対空機銃を載せて
      ズリリンリリン ガン子ちゃん ×2
      ズリリンガン子ちゃん ほら通る ->
    • RT @hwtnv: 67年前の今日。金閣寺放火事件が発生。同寺子弟の見習い僧侶であり,大学生の林承賢が放火の容疑で逮捕された。写真は焼失直後のもの。ニューラルネットワークによる自動色付け。 https://t.co/U0dVb8H8mU ->
    • RT @ragnov: 親父が突然持って返ってきた3DO、どこにあるかなぁ ->
    • 挿入歌マシマシのプリキュア #precure ->
    • RT @lambdabase: ヨドバシ福袋で入手したFREETELのREIやばい。
      充電してたら手で持てないほど熱くなって、画面の液晶が熱で剥離した。
      電源切れないし、爆発しないか不安
      #FREETEL #REI https://t.co/An8Ks00V4r ->
    • RT @kamonnanami: こんなにお洒落な女性達が数年後にはモンペ姿。
      ハイカラな町は八年後に瓦礫の山。
      だから、今もね、あんまり高を括らないほういいよ、ほんとに。 https://t.co/PuRjRQwxsi ->
    • RT @61syki: #アイマス焼肉部 https://t.co/QpZVLVjLrZ ->
    • RT @hkazano: さて、病跡学会2日目始まるよ。最初の演題はダイアナ妃。 ->
    • RT @watabon2010: ぬわんと! https://t.co/GV29fTFam7 ->
    • RT @shindags: It always ends like this https://t.co/sQCitFOLQM ->
    • 投票行ってきたが、小学校じゃないんだよ!投票率下がるわけだ。 ->
    • RT @llminatoll: アトラシアンさんのところに行くのでSourceTreeティーシャツで来た!
      横浜すごい!花いっぱい咲いてる!
      #赤レンガ倉庫 #techbook_meetup https://t.co/a9yLHQsvID ->
    • 湯治行きたいな、ThinkPadとポケットWifi持って。 ->
    • RT @hwtnv: 72年前の今日。1945年7月1日,呉市街空襲。B-29爆撃機52機が,16万454発(1081.7トン)の焼夷弾を投下,2000人以上が犠牲となった。写真は炎上する市街地。ニューラルネットワークによる自動色付け。 https://t.co/E0cpOUt… ->
    • RT @contedigiga: 最新絵画 幻のオリンピックボート「出雲丸」(想像画)です。サンフランシスコ線の船質改善のために計画された空前の豪華客船。1940年に予定されていた東京オリンピックに併せて進められるも国際情勢の緊迫するなかで客船として就航する事はなった。1942… ->
    • RT @yoshinori_oishi: エレンさんの結婚式2次会ミカアニレズセックス(エレジャンと前提ミカエレアニエレ注意) https://t.co/EDmNaL65GU ->
    • 今日、もしかすると兵庫県は東京になる(知事選です) ->
    • 兵庫県知事選の開票速報はあるんですかね、サンテレビ…? ->
    • サンテレビですね。 ジャッジ 2017ひょうご県知事選 | サンテレビ https://t.co/x27oDo9Zjj ->
    • RT @shin_semiya: 経験の少ないベンチャー経営者が見逃している問題として、成長はどこかで止まるし、下手すると落ちるし、それはイグジット後のこととは限らないし、収益源が1事業しかない状態でも容赦なく起きるってことよ。
      事業がいつまでも金を稼いでくれるとはかぎらない。 ->
    • 水彩鉛筆を使ってみた https://t.co/gQprFP45BT ->
    • RT @pdll0215: 因みに、高レア確定の時にコメントしてくれるカメラマンさんは早坂そらさんと言いまして、765専属のカメラマンさんです。
      彼女はアイドルではありませんが(カードイラストはエイプリルフールネタ)、彼女もミリオンの大切な仲間なので合わせてよろしくお願いいたし… ->
    • 自分のは黒い文具が多い。 https://t.co/Kavohalniz ->
    • RT @hitononaka: 承前)はっきり言って、池上彰氏の番組や著作をまともに受け取っていたら「情弱一直線」どころか、誤った知識を植えつけられる。この手の「ワイドショー型番組」はあかん。増して池上彰氏は専門が無いためにNHK解説委員になれなかった人なのだから。選挙特番が良… ->
    • そういや、NHKの水野解説員はテレビに出るときは原子力技術ほぼ一本なのでは。そうすると子どもニュースで何でも解説の池上さんは… ->
    • いきおいで水彩色鉛筆の結城友奈、完成、ファーバーカステル。 https://t.co/xRkm3VivtW ->
    • はー兵庫、無事に現職当選。 ->
    • サンテレビの選挙特番、4分で3選挙の当確が出てしまったぞ。 ->
    • 投票に当たる自治体職員は、8時に当確でると士気がだだ下がりらしい。まあ、そうですよね。 ->
    • RT @butch0806: 出勤時、思いがけずに前の痛車が「エスパー魔美」推しだった件。 https://t.co/7D7G8HOJ0F ->
    • RT @kobeshinbun: 兵庫県知事選 現職井戸氏が当選確実https://t.co/MzpD5hsVcR https://t.co/383GWQReHs ->
    • 売上やら予算の帳尻合わせは、もう止めようや。どうにもならなくなったのが結局、東芝やん。この10年で2回もやってしまったぞ。 ->
    • 東芝、水増し決算してたの2015年だ。この10年どころか、一昨年だ。 ->
    • RT @catherinebikes: もはや最良の策である https://t.co/l05wFPkpDO ->
    • 兵庫県の人工供給源は、草刈り場は中国四国地方だった…そうか、そういえばそうだよな。で、今は兵庫飛び越えて東京や大阪へ進学就職。 ->
    • RT @EndDragon: 都民ファーストが勝ってるって話題を聞くたびに「翔んで埼玉」を思い出す https://t.co/z6rL3UuoGe ->
    • これは酷い…Xperia、せっかくOmni Balanceを脱したのに。 ->
    • 1シーズンだけで、すぐになかったことにされたXperia NXTシリーズの一つP。 Sony Xperia P – Full phone specifications https://t.co/CquK876scs ->
    • RT @KOOLKNIGHTS: 敗北した保守派に資金供給して反政府ゲリラを結成させ、池袋の支配を目論む埼玉県 ->
    • RT @snssk22: うちの会社、社員一同が絶賛大反乱中で、雪崩を打つように社長以外全員離職を決めた。昨日、旗頭となっている部長が社長に「この土日の間にこの会社を続けるのかたたむのか決めろ」と最終通告をした。 ->
    • うちも近い将来、自部署は担当役員以外、全員消えそう。地理的、能力的に他に行けない人が残る。盟友たる管理職も、どうにもならなくなったら辞めるかもな。能力の割に高給もらってるのに。 ->
    • まあ、部署閉鎖でも会社が存続するなら配置換えで残留しますかね。今んとこ、通勤遠いと体が持たんし、近所に年老いた両親もいるし。 ->
    • 28℃あるんですけど、おはようございます。 ->
    • ついにというほどでもないが、オタク趣味の世界にも、「ステータスとしての消費」やら「ながら消費」が入り込んできた感がある。 ->
    • オタク趣味は芸術鑑賞に近いモノがあって、自力で美を見いだせないと薄っぺらどころか、何も残らん。ソシャゲが21世紀のパチンコになってるのは、そういうところ。 ->
    • 日本のウチ・ヨソ区別というのは、他の先進国やBRICs諸国でも似たような現象があるのだろうか。 ->
    • 近所のアパート、ゴミ集積所にペットボトルぎっしりの70L袋が放置されてる。1日1本でも1ヶ月かからずに、あの量だろうなあ。 ->
    • コンビニの最大の利点は、水、食料が出先で調達できるところだと思う。とりあえず出発しても何とかなるようになった。昔は、家から弁当を持って行かないと昼飯のアテがあるか分からんので、大変だったと団塊の両親曰く。 ->
    • 携帯も似たようなもんで、待ち合わせをしようと思ったらピンポイントで場所と時間を事前に打ち合わせてないといけなかったが、「移動しながら待ち合わせのやりとりができる」 in reply to K_akiya ->
    • 便利になった分、全般に忙しなく、段取り力が落ちたんじゃねえか? in reply to K_akiya ->
    • RT @ktos_tw: プリン専門店のプリンのカラメルが劇的に苦い https://t.co/Pcm8mD7Tjy ->
    • RT @japan__ginger: ミリシタ、やよいさんの貧困状況が「もやし→草」と悪化しているので、ミリシタに俄然興味が https://t.co/c13HEAjjNm ->
    • 明らかにサンプリング方法のミス。オタク男子なる属性の見直しと、サンプル方法を見直さない限り、頭がねじ切れるでしょう。 https://t.co/uN1bGjsyXr ->
    • 適当に身の回りの人で、共通する属性の人を抜き出して調べたら、偏りが強いのは当然。仮説は否定されたので、別の仮説を考えて再度、検証ですね。まあ、別に論文ではないのなら仮説に適合するまで標本を入れ換えてやればよいかと思います。 ->
    • ○○男子推しとかの属性推しは違憲だと思う。 日本国憲法 第14条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。 ->
    • 地方自治体の投票率をみてると、そのうち普通選挙制が廃止されるんじゃないか? ->
    • 「7割もの人が利用しない『お祭り』に数千万の経費をかけるなんて、血税の浪費、無駄!選管の既得権益!」 ->
    • Redmine 3.4.0, 3.3.4 and 3.2.7 released – Redmine https://t.co/5qu9mTjLac ->
    • バルタン星人… ウルトラマン等で宇宙人が一人で侵略に来るのはこういう理由なんじゃないか、という仮説が面白い「これだ」 – Togetterまとめ https://t.co/mCOKYQfyYl @togetter_jpさんから ->
    • RT @manhattanhie: 新田ーニャによるツイッターのアプリ連携には気をつけようね漫画 https://t.co/yjGbq9By6O ->
    • RT @2018year: 【東京都が嫌になったけれど都内に通勤しないといけない人のためのおすすめ引越し先】
      ・千葉県葛飾区
      家賃が安く、治安も良い
      ・山梨県八王子市
      中央線に着席しながら東京や新宿までの通勤が可能
      ・埼玉県練馬区
      自然が多く、西武線で池袋へも便利
      ・グンマー帝… ->
    • 北陸新幹線の安中榛名駅、近くの住宅地の広告が「東京駅まで45分!」だった。これが、地下鉄とか23区の車内広告だったんだ。 ->
    • 「東京都に嫌気がさしたので、神奈川県町田市に引っ越したいと思います。いいところ、悪いところを教えてください。」 ->
    • RT @r_nohito: コミュ症な女子。
      めっちゃ見てくるけど、何が言いたいのかわからない。 https://t.co/EjtTUuUbDh ->
    • 確かに40超えるとデイケアへ送迎する側になりそう。 40代からは、出勤途中に両親を介護ホ.. https://t.co/YFkhD0nLAM ->
    • キックスタンドじゃないのがよさげ…だけど、なんか無理がある気がする。 SSDを搭載するNew Surface Pro対応キーボードドック – PC Watch https://t.co/EzlPzgRXHQ ->
    • RT @SOz6AUqh3KvaY39: #解凍 https://t.co/6jbjrVghao ->
    • RT @yuukakubu: 戦後70年以上経過し、質の悪い紙を用いたカストリ雑誌は、より劣化が早いとみられ、時間的猶予がない。私もこうした現状を痛感しており、歩調を合わしているのでは全くないのですが、カストリ雑誌3000冊のデジタル化とそれの有料公開化の準備を進めています。 ->
    • RT @kamozi: 配偶者、別にオタクじゃなくても、趣味に打ち込むのがどのようなことか理解していて、それを少なくとも悪いことではないと思っていてくれればいいんだけど、そういう人はやっぱり大概何かしらのオタクなんですよね ->
    • 仕事とギャンブル以外の何かにのめり込んでる人はオタク。 ->
    • 相変わらずデータばっかり高速かつ大量に処理できるようになって、本筋の現物の処理が全然追いつかん弊社。しかも、データの方も速いだけで雑。 ->
    • RT @F_no_kami: ミイイイイイイイイイイイイインミンミンミイイイイイイイイインミイイイイイイイイイインミンミンミンミンミンミイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイン ->
    • 2ストの原付で通勤して、ウインドエアコンで涼んでる。こんな暮らしぶり、はてブとか2ちゃんだと、何か分からんけど叩かれるイメージある。 ->
    • RT @kbst2157: Suica入れると小窓からペンギンが顔出すパスケースに免許証入れたら自分が出てきて草生える https://t.co/ZbrH6HjsXY ->
    • Edyカードと同等機能しかないのか… 時計を選ばないスマートウォッチ「wena wrist」のバンドが単品販売 – ケータイ Watch https://t.co/kNrv4r7EtX ->
    • RT @kanabow_tw: ニコンの羊羹を買う人、スズキの湯飲みを買う人、あと何があったかな? ->
    • RT @MithicalEnt: "Why did it take 17 years for new #FLCL ?" @MakiTerashima "wanted to wait for you to all be adults" @adultswim #Toonami @A->
    • 発言小町ってどうなったの? ->
    • ファイル形式カスタムフィールド! Redmine 3.4.0にアップグレードしよう! お気に入り改善点一挙紹介 #redmine https://t.co/KYKw2Wo2C1 @SlideShareさんから ->
    • こういうバケットで運ぶヤツ欲しいんだよ。 今、レーンですらないんだ。 世界最速の空港手荷物搬送システム「バゲージトレイシステム」 #DigInfo https://t.co/3zKjbaASwa @YouTubeさんから ->
    • 職場PC、代替機が5年前の同型モデルだったから調子の悪い現PCとHDD入れ替えて電源ON。そのままWindowsブート、勝利。なお、Officeのみ再認証が必要だった。 ->
    • デルのスリムタワーだから机の上が狭い。後から買った小型のThinkCenterをさっさと押さえてしまえば良かったなあ。 ->
    • RT @hatebu: 蔵書荷重超過で床にひび 静岡県立中央図書館、3~4カ月休館|静岡新聞アットエス (68 users) https://t.co/OYWInpgrob 31件のコメント https://t.co/qSkNrQUIts https://t.co/b6CcQ4… ->
    • RT @IIMA_Hiroaki: お店で「ポイントカードはありません」と答えると「失礼いたしました」と謝られてしまう話、前にも書きましたが、そのように言う店員さん、多いですね。言われるたび、私は「店員を謝らせて平然と店を出る客」になってしまい、すっきりしません。「承知しました… ->
    • やたらと謝る、へりくだる、言葉遣いが多いように思う。敬語の教育なんて、とても手が回らんのだろう。とりあえず謝っとけば、クレーム予防になるからローコストオペレーションの一環なのかもな。 ->
    • RT @yurfuwa: 全然話題になってないのが不思議なんですが、AmazonPrimeでやってる「ホームレスインテリクイズ王」最高だから見たほうがいい https://t.co/k4FCzlZeCh ->
    • クーラーの丁度いいタイマー設定と温度設定が分からない。 ->
    • 時計のヘッドも相応の値段のものでないと釣り合いがとれんよなあ。 時計を選ばないスマートウォッチ「wena wrist」のバンドが単品販売 – ケータイ Watch https://t.co/kNrv4r7EtX ->
    • そして、自分には着信もSMSも月1回あるかどうか。電子マネーはコンビニでパンを買うときしか使わないのであった。うん、スマートウォッチより活動量計だね。 ->
    • RT @k_kitori: 女子からのラブレターで靴箱がいっぱいの瑞鶴と、男子からのプレゼントで机が埋まる瑞鳳。 ->
    • RT @yuzutz: 「今じゃ池袋も都民ファーストになっちまった」
      「埼玉県民がノコノコ入ったら殺される」
      「偽造都民証を用意した」
      「足立区民じゃねえか!イヤだよ!」
      「文句を言うな!あとなるべく都民らしい格好をしておけ」
      「服はこれしかない」
      「川口へ行け。都内からの密輸… ->
    • RT @ZEYsaid: ドリフの番組が日本全国で有害番組に指定されまくった時期、鹿児島では椋鳩十先生の反対で有害指定されませんでした。先生曰く
      『子どもに、歯磨け、宿題やったか、風呂入ったか、風邪引くなよ。なんて語りかける番組ほかに無い。あんたらが言っても子どもらやらんだろ?… ->
    • 20年後もイケてるナイスな言語を紹介するぜ!
      Lisp、Smalltalk、C、以上だ! ->
    • C言語はイケてないかもしれないけど、C/C++は使われ続けてると思う。 ->
    • VB自体はそこまで悪くないと思うんだがなあ、Windowsで動くものやOfficeのスクリプトが簡単に作れるので初学者や、ささっと済ませたい時とか。まあ、それでも今ならもっといい感じの言語があるかと。 ->
    • Swiftみたいな、静的言語だけどスクリプト的に動いて、記述が簡単な言語が欲しい。Officeシリーズに。 ->
    • RT @clausemitz: 前も言ったけど、Windowsでプログラミングできます、は、かつては優秀なプログラマーの証拠だったんだけど、Visual Basicしか使えないという珍種が登場して以来、まったくアテにならなくなった。? ->
    • 新しい業務基幹系が起動にVBScript使ってて、まあこりゃヤバいなという話をしたり。AccessファイルのVBAにビジネスロジックが全部乗ってる気配らしい、同僚曰く「個人でも作れると思う」 ->
    • RT @uonttc7825: ミリシタって実はミリオンライブドラマシアターの略だよ
      ミリオンライブのメニュー>その他>ドラマシアターでアイドル達使って自由にお話作れる機能
      イベントとかガチャで手に入るとち狂った立ち絵とか背景とか使って気軽に二次創作できるからみんなやろう ht… ->
    • RT @okaimhome: ドラマの美術をやってる人と部屋について話してた時に「貧困を表現するときはモノを増やす、隙間なく壁にちぐはぐなタンスを並べたり。逆に豪邸では物を減らして何もおいてない面を増やして余裕を表現してる。実際金持ちの家は物が少ないよ」
      掃除してる時この話をた… ->
    • パラサイトシングルは親の高齢化により共倒れになる可能性が指摘されていたが、介護離職により遂に現実の問題となりつつあるな。家事を常に親にやってもらってたら、ある時に世帯全員に生活能力がなくなる。 ->
    • 家は一軒でも子世代と親世代に共に最低限の生活力(収入、家事遂行、金銭管理、行政サービス活用etc)があって協力して生活してれば、むしろ安心な形なんだけどね。そう、昭和の大家族、もしくは2世帯住宅。 ->
    • パラサイトシングルの介護離職は悲惨そうだな。世帯でみると、親世代の家事力も喪失、子世代の収入も喪失、そのうえで子世代は介護にあたるという。 ->
    • RT @mesotabi: ※この記事は誤情報です【世界】IKEA 製品、全世界のAmazonで購入可能に https://t.co/MjI3Ry9xLV
      >この記事は誤情報です。申し訳ありません。IKEA自体がAmazon上での販売を開始したと、弊社ライターが元記事を読み誤… ->
    • RT @budoucha: これ思い出した
      "「私はオーストリアで生まれ、ポーランドで育ち、ハンガリーの学校に行き、ソ連で就職し、今ウクライナに住んでいる」
      「大変な人生でしたね」
      「いや、私は生まれてから今まで一度もこの街を出たことがない」" https://t.co/V… ->
    • 確かに、ずっとJavaはまだしもなところはある、ラムダ式とかジェネリクスとか新しいものが導入されるし、汎用性も高い。ずっとクラスをこねくり回すだけなのは勘弁だけど。 ->
    • RT @igi: 弱者ほど格安スマホでなく、クソ高いキャリアのケータイを使い続け、ソフバンの無料チキンやau無料バーガーをありがたがるのだから、利益追求する営利企業としては、弱者を狙い撃ちして当たり前だよなあ(ゲス顔 ->
    • RT @ShinShinohara: 学生は大学3年生になってもなお、「先生は正解を知っている」と思い込んでいる。そしてその「正解」を一つでもたくさん憶えるのが勉強だと思ってる。しかし現実には先生は知らないことばかり。そして研究は、何がどうなるか誰も知らない未知に取り組む作業。… ->
    • 自動製氷より自動麦茶抽出機能が欲しい。 ->
    • RT @LazyWorkz: オバマ政権からトランプ政権に変わって、いちばん弱体化したのは、国務省の女性報道官のめがねっこ力です。
      オバマ政権のハーフ報道官、USAトレーナーのダサさが神がかっていました。 https://t.co/QArrzqXlFe ->
    • RT @llliliiiilil: 捨て女のバイブル『「捨てる!」技術』って本、著者の辰巳渚さんが旦那に無断で物捨てて「夫は喜んでる」てなこと書いてたんですけどね。
      立花隆に文藝春秋でボコボコに叩かれた上、その後結局離婚したという顛末は、皆さん知っときましょう。
      #今日で捨て… ->
    • RT @washizutan: いろんな年金基金の解散が相次いでて自分が勤めてる会社もその影響下にあるんだけど、解散後は受給者に払うお金が〇億ぐらい不足する見通しなので、その不足分は会社が払いなさいとかいうような流れになってて、現役世代はとことんご老人の食い物にされるんやなと思… ->
    • 近所の年金組合の事務所、一階が小規模託児所になってた。貸してるのかな? ->
    • RT @kamiumach: 【教会Q&A】
      Q.黒地に白や黄色で「神を信じよ」とか書いてある看板は何?
      A.1950年にアメリカ人宣教師によって設立された、聖書配布協力会という団体が設置しているものです。全国で50万枚ほどあるそうです。看板は少し怪しげですが、怪しい団体で… ->
    • RT @heikihenken: 缶詰 細菌が混入しないように殺菌消毒した食べ物を詰めて密閉したもの。起源をたどるとナポレオンが軍の食料補給をやりやすくするために保存法を募集したのが始まりで最初から立派な軍用品だから。なお缶切り発明以前は銃で撃って開けたりしてた模様 https… ->
    • RT @yui7038: 断捨離番組で何度棄てても帰ってくるドールを無理矢理棄てる対決の回やって欲しい。 ->
    • RT @famy_siraso: 軽戦闘機 F16になれるパーカー(燃料タンクのクッション付き) https://t.co/0jM1iZEpvL ->
    • ロハスと断捨離はどっかが商標持ってるからな。シンプルライフでいこう。 ->
    • インターネットは既存のメディアを補完したり、マスメディアで取り上げられないような小さな出来事、市井の人々の意見や思考を個々人が直接発信できる受け取れる、そう思っていましたが、そんなのに価値を見いだす人は少数で、結局は皆でテレビや既存メディアに対して騒ぐ場なんだな。 ->
    • 権力者の言うことに従ってるのが楽なんだから、というオルタンス・キャゼルヌ婦人の言葉を思い出す。 ->
    • RT @takuya870625: 次世代新幹線の実現に向けた試験車両の新造について [PDF/1.4MB] https://t.co/p6eQIMrE1y 営業運転360km/hに向けた試験車両。形式はE956形、愛称は“ALFA-X”。 ->
    • でもまあ、個人同士が直でやりあってたUseNetもクソ記事だらけの時間泥棒って言われてたみたいですし。 ->
    • 女性だって親に弁当作ってもらって平然としてるのはどうかと思うぞ。男女関係なく、ある程度の自活ができないと、不意に「詰む」んだから。 enemyoffreedom – 『職場まで親に送ってもらう30代って…』 へのコメント https://t.co/bWBymCNyu7 ->
    • 人生、欲望を叶えるばかりでなし。団塊orバブルの悪しきマインドだと思う。「起きて半畳、寝て1畳」という言葉を思い出そう。 身の丈にあった暮らしをしてはダメらしい https://t.co/EF46TLX7zs ->
    • あるいは、四畳半神話体系に代表される「四畳半哲学」を。 in reply to K_akiya ->
    • もし、家を建てることができたら、一人一部屋四畳半を用意したい。 ->
    • RT @ikuhananiro: なるほどねー!最初は織姫にあやかって機織り縫製の上達を願ったものが、芸事や書道なんかもついでに上達を願うようになり、今ではとりあえずなんでも願ってみることになった。短冊に書くのは書道の上達を願うようになったあたりで追加されたシステム。あと七夕明… ->
    • RT @NaokiModel: 旦那のガンプラを捨てる家族が話題ですが、私も奥さんに「飲みに誘われたから遅くなる」と連絡したところ、こんなメールが返ってきました。 https://t.co/El7JwXksRK ->
    • RT @archisound: マトリックスの中に特異点としてのサグラダファミリア教会が存在するという極めて美しい幾何学的図式を有する都市バルセロナhttps://t.co/ArepuoukkI ->
    • RT @arakencloud: 島根県に記録的大雨をもたらしている降水システム.風上で次々と積乱雲が発達(バックビルディング)し,線状の降水システムを形成.これが同じ場所に維持されて降水が集中.6時現在発表中の大雨特別警報は今日5日昼前までが対象.周囲の状況を確認してただちに… ->
    • バックビルディングとか、過去の豪雨水害でも起きていたんだろうな。それがリアルタイムで観測できるようになった。気象観測技術の進歩だなあ。 ->
    • RT @chokudai: 自分が常日頃から「勉強とか後でいいからとりあえずコンテストに出ろ」と言い続けてるのは、「網羅的に勉強してから」って言ってる人はどうせ一生網羅的に勉強をせずに終わってしまうから。とりあえず出て、足りないところだけ勉強して身に着けていく方が、モチベ含めた… ->
    • モノは大分減らしたが、趣味のモノが色々ある。ロードとクロス各1台、レコードプレーヤー、フィルムカメラ、画材…漫画原稿用つけペンやら水彩鉛筆、自宅サーバ、コミックスと同人誌とかとか。だからミニマリストとか断捨離教とは不倶戴天。 ->
    • あと、工具が充実。ウォーターポンププライヤは使用頻度が低くても、一本持っておくべき。50cmのバールは災害にも備えて粗大ゴミ分解用に持ってる。3段カラーボックスの不法投棄も10分で解体して燃えるゴミ行きにできるね。 ->
    • いつかやろうと思ってやってないために取ってあるモノとしては、PSP、3DSがある…ゲーム機はもういいかなあとは思うのだけど。 ->
    • RT @kaneda_junko: ちなみに「お金をかけず国公立に受かる受験必勝法」について3人ほどの編集さん(それぞれ他社)に興味を持っていただき、お話しましたが、「授業中に寝ずに板書をノートをとる」「わからないことはその日のうちに先生や友人に聞いて解決」これ自体ができない人… ->
    • RT @FumiharuKato: そういえば、10年ほど前、京大理学部3年生向けの代数学の演習で、自分も答えを知らない問題をいくつか出したら、その中の一つが未解決問題だったということがあった。何週間も考え続けた生徒さんもいただろう。でも、これに類することは、京大数学では昔から… ->
    • 「自分の方がツラい」合戦を繰り広げたり、痛い目を見たりツラい目にあったりする方がえらいなら、虫歯の治療に麻酔を使うなよ。 ->
    • 「英雄なんてのは酒場に行けばいくらでもいるが、歯医者の治療台の上にはいないものだ」 ->
    • RT @hirota_kazu: プログラミング教育。
      先生「リピートアフターミー 『怠惰・短気・傲慢』」
      生徒「怠惰!短気!傲慢!」 ->
    • プログラミング教育でプログラミング以外の学習目標も含めるのは、国語で愛国心を育もうとしていた戦中教科書のようなもんでは。 ->
    • いやホント、マイクロサービス乱立はろくなもんじゃないよ(そびえ立つ大量のマクロ入りExcelファイル) マイクロサービスの終焉 | 開発手法・プロジェクト管理 | POSTD https://t.co/t9P6lKhjUj @POSTDccさんから ->
    • RT @hikka06: けものフレンズの漫画です
      も少し続きます https://t.co/K5EDlug4Qg ->
    • 事務所全員、業務時間の8割はExcel弄くってんじゃないか? ->
    • RT @ieponskiy: A-10ドローン化の記事見つけたが、キャノピー消えるだけでここまでキモくなるのは凄いと思う http://t.co/ORmCEWw0YB http://t.co/DJkkDvcTGW ->
    • 自分は時間の8割、Excel VBAでした。 ->
    • RT @druminold14: 目の前の家が倒壊したしヤバイヤバイヤバイ https://t.co/KtoNXAjGgc ->
    • 夜のうちにどこか破堤しそう。 ->
    • このサイトで最寄りの川の水位データが確認できるぞ。 川の防災情報 :全国概況 https://t.co/6dkjYgP7Lf ->
    • かなりの区間、氾濫危険水位超えてる。 川の防災情報 :概況(河川の水位と雨量の状況) https://t.co/krGGDlEuAE https://t.co/meSYXekAnj ->
    • 増え方が急、さっき氾濫危険水位を超えた模様。 川の防災情報 :河川の水位の時間変化 https://t.co/7E3XvWr9Vs https://t.co/41OtON7zEc ->
    • RT @AM_mzk_mkz_9: たとえばこんなだけど基本基準は左 https://t.co/Mn02noVlPg ->
    • RT @Kiikurage: 輪講発表のレビューコメントに「JavaScriptは日曜日の趣味程度に書いていれば良いと思います」って書いた奴いまでも許していないからな ->
    • ……板東太郎、筑後二郎、四国三郎の筑後川で計画堤防高を超えているらしい、やべえ ->
    • RT @zuboc: 筑後川と太刀洗川が氾濫危険水位とか言いよる(NHK
      これは名前がついて記録が残るレベルの災害になりそう。 ->
    • 日本三大暴れ川 日本三大一覧 – Wikipedia https://t.co/gGQgbrQ6ex ->
    • 自費出版らしいんだけどさ… 安倍幾多郎 の 集団ストーカー認知・撲滅 https://t.co/tqMHSk2egZ ->
    • RT @3939sonop: 立ち寄った本屋でケモフレ感がする動物図鑑見つけたww https://t.co/NLU3HXXWXy ->
    • 旦那のプラモや模型は捨てられるが、祖父さんの盆栽や祖母さんの茶器、ママの服は捨てられないあたり、オッサンは家庭でもひどい仕打ちを受けるのだな。 ->
    • HerokuにRedmineを入れるには、bundle installも不要だった。ただしHeroku CLIのためにRubyは必要。3.4にアップデート完了しました! ->
    • 寝て起きても特別警報の発令継続中。おはようございます。 ->
    • 文系でも留年するぐらいでいいと思う。 https://t.co/liEXs0NSf5 ->
    • 岩国のオスプレイで支援活動だ! ->
    • NHKは気象予報士も泊まり勤務なのだろうか…斉田さんはニュース9の担当。 ->
    • 白登場!しかし高い! PFU、Bluetooth対応キーボード「HHKB Professional BT」に白色追加 – PC Watch https://t.co/bmAI7MJK11 ->
    • 「まもなく夜明けです」
      NHKではよく使われるのかな。 ->
    • RT @heikihenken: ツェッペリン・シュターケン R.VI 一次大戦にあるまじきサイズを誇る伝説の巨大複葉重爆撃機。横幅42mとかサイズだけならB-29と同等とかデカすぎぃ!260馬力×4発で2トンの爆弾を持つにはこんな巨大な翼が二枚も必要だった https://t… ->
    • RT @hiei5am: 比叡(比叡) ->
    • RT @wakame01: 市内教員向け情報教育研修会
      「Ctrl+C、Vでコピーとペーストができるんですよ。」→「おぉ~」
      「Excelのオートフィルで連番がふれるんですよ。」→「おぉ~」
      「COUNTIFを使うと~」→「難しくてわからん!」
      おまえら、今までどうやって仕… ->
    • 検索機能で一つずつ調べるのが仕事。 ->
    • 雨が強すぎてヘリが飛べないから空撮もなし。 ->
    • RT @arakencloud: 九州北部に信じがたい大雨をもたらしている降水システムの時間変化.発達した積乱雲が次々と同じ地域を通過し,降水強度が大きいことを意味する赤い表示がはりついてる.多数の線状降水帯が次々と至る所で形成して大雨に.今日6日になってから降水の範囲も拡大.… ->
    • RT @shota_: NHK職員が戦後GHQの命令で玉音盤をコピーしたときに私的にコピーしていた音源が長らく玉音として伝わってきたわけですが、この公開によって良好な音質で玉音が聴けるようななっただけでなく、従来伝わってきた音源が間違いなく「実際に放送されたテイク2」であったこ… ->
    • 自衛隊が、地形図に透明カバー掛けて多色ペンで状況を書き込んでいくところに自治体職員も混じってる。 ->
    • RT @femm: Galaxy Note FE、Note7の整備済み品って完全にFire Editionじゃん ->
    • RT @Isuzu_T: このあとアダムとイブは善悪の知恵の実を食べ、「クソコードじゃねえか。6日の突貫工事じゃこんなもんか」などと言ったため楽園を追放された。書いたやつより賢いつもりで問題なく動いてるコードを直したくなってしまう、これがプログラマの原罪である。 ->
    • RT @japanese_kongou: 提督の薄い本ください ->
    • 逆鱗をフェザータッチ系の話題がバズりやすいので、どんどん生産されて参入者も増える。 ->
    • RT @kawakawaritsuki: え、海外の楽天クッソ見やすいやん
      なんで日本の楽天こんなにごちゃごちゃなの
      https://t.co/GFzePdN9Pd https://t.co/HpRoFXjJbU ->
    • RT @level_7g: 高砂駅近くで国鉄高砂線の廃線沿いにたつ超レトロな銭湯「梅ヶ枝湯」
      増改築によって木造からレンガ造りまで入り混じって聳え立つ姿は、まるで千と千尋の動く城ラピュタのようにジブリっぽい
      扉を開けた瞬間からタイムスリップしたようなレトロさで、当時お金を掛けら… ->
    • RT @Luzwell: 前の会社のとき、地元の女子高の子たちを職場体験で受け入れたことがあって、事前に担任の先生から「受け入れていただく3人のうち、この○○さんって子だけは鈍臭くて本当どうしようもない子で」と言われていたのだが、受け入れてみるとその○○さんが一番賢くて主体性も… ->
    • RT @orphechin: 沖縄末期戦つうと最強米軍の消化試合にも聞こえるが、主人公たちをお迎えしてくれる先発組が完全にイッた目で「六回攻めて六回撃退されて六回目で一個師団消えた」と話すのを見るとあ、これ相当やばくね?って察せられるわけです ->
    • 25歳ぐらいでJavaやってきた人に「次のプロジェクトはC# の業務系だから勉強しといて!来月からアサインな!」みたいな感じ作らせたら、余程しっかり仕様決まってても難しいように思う。 ->
    • プログラミングも絵も、描かないと上達しないけど、単に枚数or行数だけ積み重ねても上達はなかなか遅いのよね。 ->
    • HerokuはWindowsで作成されたGemfile.lockはプッシュ後に削除されて再度bundle installされるから、ダミーで最初のファイル存在チェックを通過すればいいの。Redmine Ver3.3.2のGemlockでVer3.4のデプロイできた。 ->
    • Windows環境だとbundle install全部通すのに非常に苦労する場合があるので、大変助かります。うん、RedmineのHerokuへ一発デプロイもできそう。 ->
    • RT @hiroyukimishima: 水素水やグルテンフリーなんかに熱を上げる? 人たち、生活に余裕のあるハイソサイエティな、おそらく教育水準は平均して高い層のはずなんだよなあ… ->
    • 19世紀末の貴族が降霊術にハマってたようなもんでは。 ->
    • RT @m0de_: 欧州からは「日本だけが勝手にどんどん貧しくなっている」ように見えている – エストニア共和国より愛をこめて https://t.co/S77skpuYJp ->
    • RT @6thbody: 淡路島の喫茶店にサイクリスト専用自販機「DNF回避君」 アワイチ完走を支援  – cyclist https://t.co/Qu3hxHieXy ->
    • RT @kaji2680: SMAPが「花屋の花たちは優劣を争ったりしない」と言えるのは、発芽の段階でTOKIOが間引いているから ->
    • RT @engadgetjp: カンガルーを見つけて正確に認識する技術はまだ未完成
      なぜ自動運転車は「カンガルーが苦手」なのか。ボルボの技術マネージャーが解説 – Engadget Japanese https://t.co/k0XwoQSU98 ->
    • 2025年頃に介護離職がピークになるとか。40歳後半~50歳の氷河期世代は親諸共に最終解決されるのだな。 ->
    • RT @Negi_minegi: ボーナスの季節ですね(再掲) https://t.co/sli1p27Lro ->
    • RT @wakamesoba98: スーパーコンピュータ京の正式名称が「特定高速電子計算機施設」なの痺れる格好良さがある 度合いで言えば0.8帝都高速度交通営団ぐらいある ->
    • 私たちは、多分、最終解決される最後の年代だ(ほしのこえのキャッチコピー風に) ->
    • 皮膚科も行かねばかなあ。 ->
    • 療養したいけど、療養したからってよくなるとも限らんのよな。 ->
    • "スピッツ / 1987→" を YouTube で見る https://t.co/byvYoZO7EV ->
    • RT @loira294: あと日本の会社は権力ゲームの場所なので、社員は暇そうにしていちゃいけないんです。効率の悪い仕事を一生懸命やってるのを見るのが上の人は嬉しいんです。これが偽らざる本音だと思う。 ->
    • バタバタして忙しいのを「仕事してる」と勘違いしてる人はいるねえ。しかし、年嵩の部長に言わせると「急ぎの問題が次から次に出てきて、なんや分からんままバタバタし続けとるんが一番危ない」 ->
    • 事務方はクーラー効いた部屋でちょこちょこPC弄くって電話とるだけだと思ってない?うちの職場はほぼそうだ。じゃ私と代わろう、VBAで業務系っぽいものを作れ。何?できない?じゃレタッチ。それか他の人がしてるサイトデザインは?無理、じゃコピペしかしてなさそうな人と代わっていいよ。 ->
    • 全部嫌だという方のために、C# ASP .NETによる情報支援系システムの内製構築を用意しよう。こちらは私の勝手な構想だが、遠慮は要らない。 in reply to K_akiya ->
    • RT @fukuoka_PCO: 【福岡県における災害派遣活動について】
      福岡県民の皆さん。第4師団をはじめとする県内自衛隊の活動状況についてお知らせします。全力で人命救助活動中です。ご支援・ご協力よろしくお願いします。 https://t.co/AZn5DUGOHX ->
    • RT @hellmayuge: たぬきちゃんときつねちゃん https://t.co/vjJcUB2hEy ->
    • RT @koshian: iPhone マジで速いよね……。Android は iPhone より高くできないうえに iPhone より売れないからどうしても性能は落ちる…… ->
    • iPhoneが遅いCPUでも速かったのは3GSの頃の話では?今のiPhoneは速いCPUにパワフルなOS。次期iOSから完全に64bit対応でしょ、CPUのコアアーキテクチャも64bitだし。iPhoneは基本、ハイエンドの中でも上位。 ->
    • iPhone買えないならAndroid買うのが東南アジアでのトレンドらしい。 ->
    • AndroidはNDKでC++での開発が可能、iOSはObjective-C。iPhoneの性能云々て、アプリのパフォーマンスの問題では? ゲームエンジンとか開発フレームワークの関係で、直接実行コードを修正してのパフォーマンス向上が難しい場合もあるかもだけど。 ->
    • RT @koshian: @K_akiya いやどっちかというと中古の iPhone 買う人が多かった気がします。最近は安い Android でもまあまあ使えるので iPhone 離れも進んでるみたいですが。 ->
    • インドはAndroid ASCII.jp:世界べスト10に入るインドMicromaxのスマホを実際にインドで買った! (1/2)|山谷剛史の「アジアIT小話」 https://t.co/o0YGQZ0h3X ->
    • でも中身はやっぱりというか中国製か。まあ、iPhoneもチャイナ製だし。 ->
    • iPhoneも中国製だが、特筆すべきはCPUの設計がApple自社開発である点。国内MVNOの安いAndroidは設計から製造まで中国だろう。そんなら、富士通とかSHARPとか中身を国内設計するメリットってなんかあるんかな。DOS/V互換機と同じ道か… ->
    • RT @boin_master: バニラエアの事件。いまさら感があるが、障害者の方をケアーしている介護福祉士からの意見。
      非常に説得力がある。
      いかに我々は門外漢であり、想像だけで断罪してしまうものなのかを知らされる。
      https://t.co/3zdZIcplLI ->
    • セレネース・エピペンを市販すべき。もしくは液剤があるので、口の隙間からシュッと流し込めばいい。 ->
    • iPhoneのCPUはAppleの設計だが、アーキテクチャはARMで製造はサムスンだかなので、するとどうなる…? ->
    • 七夕様に願うことかわからないが、それが一番。 https://t.co/QDkG6HAMPx ->
    • RT @tatamin_ttmn: 10/31 退職
      9/14 ぶっちぎって32日間の有給消化突入
      9/13 公休
      9/12 帰り際に上司殿デスクへ退職届と有給スケジュール、何が違法かまとめてお供え
      9/11 退職届諸々作成
      9/9・10 スタッフ各位に最低限の引き継ぎとぶっち… ->
    • RT @CNFJ: 今週の最後の1枚は、まるでカルガモ親子のように並んだロナルド・レーガン空母打撃群の様子。ではまた! https://t.co/KSxBpEL6wg https://t.co/FeF7aLHQKD ->
    • RT @ginswallow: ポニーテール好きです!!
      #ポニーテールの日 https://t.co/ZCLT6BbRLl ->
    • 満州の油田の話を読む。そう、あったのだ…満州に石油が。 岩瀬 昇 の 日本軍はなぜ満洲大油田を発見できなかったのか https://t.co/Co2odrhdTy ->
    • RT @JoFangArt: W.I.P.|周子
      身為繪師最怕的莫過於擔當畫不好了
      偏偏常常因為想太多畫過頭╰(´ཀ`」 ∠)_ https://t.co/uYrIUgz9G4 ->
    • RT @tomoya_shibata: Google が買収した Firebase。iOS/Android での利用が目立つけれど、Web からでも利用できる BaaS。 #vuejs_meetup4 ->
    • FireBaseは使ってみたいけれどアテはなし。なんか技術的に凄そう&便利そうだから、というだけ。
      https://t.co/lb64t9y23P ->
    • VS2012から対応らしい。 https://t.co/hyIgi4wwQ1 4.5の「Scaffolding(スキャフォールディング)」機能を試す https://t.co/pK8brNIaHq @codezineさんから ->
    • RT @pluto_305: ★┷┓
      ┃い┃
      ┃い┃
      ┃百┃
      ┃合┃
      ┃漫┃
      ┃画┃
      ┃描┃
      ┃く┃
      ┃ぞ┃
      ┃い┃
      ┗━★
      短冊メーカー https://t.co/NjInaJonUi
      この手のやつは決意描くことにしてるぞい ->
    • あちい… ->
    • 市販車世界初搭載 【テスラのHEPAフィルタによる対生物兵器モード(バイオウェポンディフェンスモード)の性能とは? | https://t.co/dvoM1zdNwt】 ->
    • スーパーDioのエアクリーナエレメント交換せにゃ。20年間一回もエアクリーナの箱を開けてないんじゃないか?スポンジがほとんど「残ってない」レベルに消耗してる。 ->
    • あと、キャブクリーナーも買ってきた。始動直後にアクセル開かないでエンストするの直せるといいが…キャブはバラしたくないな。 ->
    • RT @youhe_o: ★ボーイッシュな女の子同士の百合 https://t.co/MKVeUqO3a0 ->
    • 「FF外から失礼します」という決まり文句から色々敷衍した結果、「初めまして」という挨拶は新たな組織へ属するときの挨拶であって、個人対個人で使うものではない、まずウチとヨソを区別してから話し始めるという、日本のムラ社会の一端なのではないかという結論に至る。 ->
    • 少し違うが「通りすがりの者ですが、あなた今、財布落としましたよ」と拾って渡したりしない。Twitterのフォローという仕組み相互認証によるコミュニティでもなく、基本的にはパブリックな場での短い書き物、伝言板のようなものだ。なぜそこに、一々「ヨソモノですが」などと断りが要るのか。 ->
    • 財布を落としたのを拾ってあげたなら「財布、落としませんでしたか?」でいいはずだ。なぜ、本来的にありもしない相互認証コミュニティを勝手に見いだして、そこへ少しだけ加わる際の儀礼的な決まり文句を作り出すのか、空気を読むだのムラ社会だのの古い日本人の精神構造が脈々と受け継がれている。 in reply to K_akiya ->
    • あれ、アレなんだよ、職員室に入るときの「失礼します」「失礼しました」と同じ。1年生の時になんか分からんけど、入るときと出るときはこれ言えっていわれて、なんか分からんままずっと同じ台詞を高校まで繰り返す。 ->
    • こういう考察を繰り広げているとかかりつけ医には「モノに意味付けはしたらいけませんよ、そんな深い意味は元々なんにもないですからね」と諭されるのである。まあ実際、その通りだろう。 ->
    • 桂馬が文系だと「空気読んで動けよ」「他の駒はこんな動きしない」とかいわれる。 ->
    • おはよう日本のタイのドリアン農家とオークションで90万円超の値段というコーナー、どうせ「タイで頑張る日本人農家とかじゃねーの」と思ったら、全然日本人関係なくて洪水から農場を立て直したタイ人農家だけ。この話題のチョイスがまるで分からん。しかし、嫌いではないぞ。頑張れドリアン農家。 ->
    • RT @obenkyounuma: 戦後直後から、宮崎事件手前くらいまでの漫画禁止議論を取り巻く状況については、「戦後「日本マンガ」論争史」を読むとだいたいの論点の変遷が見えてくる。:https://t.co/RILrYwZxLZ ->
    • RT @sachimiriho: 朗報です!日本では肝心な所が報道されてませんが、多分今年一番の朗報です。福島の農産物がついにEUに認められました!三十数回東北を訪れた安倍総理が安全を説き、ユンケル委員長がEU輸入を認め「おめでとう」と。
      全量全袋検査で努力され続けた福島農家の… ->
    • スーパーDioのエアクリーナー、清掃して一旦乾燥。パーツクリーナー買ってこないと。 https://t.co/AM1MZFmx04 ->
    • RT @kohack_v: 最近、仕事来すぎとか、忙しすぎて死にそうとか、稼働率200%とか、ネガティブなツイート多くて本当申し訳ないです…。なのでポジティブな話をします。
      すげぇ儲かってる。 ->
    • RT @techi_twisted: 今日ウチの部署は有給休暇消化率が社内でトップだって話を聞いたんだけど、課長がカジュアルに休むのを見て部下も気軽に休むようになったんだと思うので、世の上司と呼ばれる方々は率先して有休取りましょう。あと課長は俺なので部下どもは感謝してほしい。 ->
    • RT @sovietsoreyuke: 1984年ソ連最初のパーソナルコンピュータ「AGAT=АГАТ」の広告(PCマガジン Byte)
      #ソ連 https://t.co/4YzqxB4MJs ->
    • RT @Type10TK: 今から皆さんに、地球に関するクイズを出すピィ~♪
      まずは初級編だピ!
      【第1問】地表の大部分を自分たちに都合の良いように改変して数多くの生き物を絶滅させて繁栄を続けてきたのはどの生き物でしょう? ->
    • キャブクリーナーを噴霧してエンジンふかしてを3回やるのだけど、まずその準備であるところの5分の暖気からして相当うるさかった。朝から20年前の2ST原付がすいません。 ->
    • RT @sow_LIBRA11: あ、ちなみに、テトリスをソ連が開発したのは本当だけど、それは軍ではなく宇宙飛行士の育成のための脳のトレーニング用であり、だからあのゲームで一定以上の特点を出すと、ロケットが打ち上がるの。「あなたはこのロケットのパイロット並みの判断力と思考力の持… ->
    • RT @natukusa: 「作り手に還元すること正義」がお好きなネット民におかれましては、月賦見放題サービスにおける一ユーザーあたりの作り手への還元額は他のどの販売形態の中でも、最低ランクであることをご承知いただければと思います(それでも金払わんよりずっといいけどね ->
    • RT @the_stealer: 【特集】あふれるフェイク、真実はどこ? 「報道しない自由」の壁 | 2017/7/7 – 共同通信 47NEWS https://t.co/sF8LDBpq2A
      どうしたんだ共同通信。えらいぞ。 ->
    • 表現の自由より、報道の自由やら編集権を規制するべきでは。 ->
    • 報道の自由と編集権に制限を加えるために、日本国憲法第21条の修正を起案する! ->
    • RT @hin0331: 【拡散希望】実家の画材屋にて…面相筆系が全品30%OFFになっているそうです…宣伝してくれと頼まれました。自分で言うのもなんですが、金盛堂の面相は手作りならではの腰がありおすすめです。文化財の修復などにも使われてます!是非!https://t.co/v… ->
    • マスメディアは本当にやりたい放題なので、抵抗権でもって思い知らせてやる必要がある。 ->
    • 「まとめサイト」もマスメディアに入ります。 ->
    • 何かあったら「報道の自由」「編集権の範疇」「取材源の秘匿」を盾にすれば大体、黙らせられる。てか、視聴者の批判なんて意に介さないのでは。スポンサーの意向ですらあんまり効かない気がする。 ->
    • そう思うと、ポータルのYahoo!ジャパンって最大最強の「まとめサイト」なんじゃないか…? ->
    • 燃やそう、みんな燃やそう。 ->
    • RT @Ume_Tar0u: ショート希ちゃん https://t.co/MPCSHNZcbu ->
    • RT @arai_11: 暑いけどお金ないからパピコをシェアする子達 https://t.co/DnP12dzewY ->
    • RT @mekakuri470: 先輩 https://t.co/z7IfiiyB9j ->
    • アクセル開けたら息継ぎするようになって、キャブの調整を調べるなど。やはり燃調か。マイナスドライバ一本で調整できてしまう。 ->
    • スーパーDio、キャブクリーナー噴いたら、トルクの立ち上がりがスムーズになったような感じがある。元々、芯があるような力強さがあって若干ピーキーだったけどスムーズになった。 ->
    • RT @igi: みんなが総じて貧しくなった結果、底辺について目線が下がっていくみたいな現象が起きていて、貧すれば鈍するを地でいく感じが辛すぎるなジャパンは。 ->
    • RT @Isaacsaso: テレビが子供の発育に悪影響かどうかは一旦さておくが、
      「仕事の為に社員が徹夜したり無理をすると凄い成果が出る」という観念を植え付けてしまった「プロジェクトX」は間違いなく経営者の発育に悪かった。 ->
    • プロジェクトXに取り上げられたプロダクトは、日本に数えるほどの数しかない超特大イノベーションだということに気づけないヤツが経営者なわけないだろ。 ->
    • 育ちが良くて就職も上手くいった人が社会性も最強なのでは、正直、次元が違うよ。あと、年収も。 ->
    • 衣食足りても礼節は知らなかった大国Japan。 ->
    • 沿線民20万が涙した名作が再び! https://t.co/xSNCrjSK7e ->
    • 漢文素養がなくなったの戦後教育だよな。「衣食足りて礼節を知る」は儒教か、孟子かだったか。 ->
    • RT @secretstar_org: 良いお兄さんだね https://t.co/A3NNdBHHF4 ->
    • 適当に20万って言ったけど、神戸電鉄の沿線人口はどれぐらいだろうか。三田あるから、もっと多いか。 ->
    • 屋根があってエアコン効いてて滅多なことでは転けないわけですよ、自動車ってヤツは!二輪は、屋根なしクーラーなしすぐ転ける!乗り物として不自然じゃないか?人が乗ってバランスとらないと少しも走れないんですよ?! ->
    • RT @tsuyup: プロジェクト・ぺけ 第1話
      巨大銀行の合併を支えよ
      みずほ銀行システム統合 プログラマーたちは命をかけた ->
    • RT @heikihenken: スターリン「いますぐB-29うちでも作ってくれ」
      ツポレフ 「簡単に言ってくれるなぁ」(ちょちょいのちょいっすよ) https://t.co/yF9C4B80y9 ->
    • RT @gam_baru_ger: サマーシーズン到来 https://t.co/1zWBnMeUuf ->
    • RT @pakkopako: 鳳翔さんの合同誌きましたよー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
      きれええええええええええ
      箔押し2種類きれえええええ https://t.co/zfXGeBwkzK ->
    • RT @hatebu: 【朗報】アライさん、本当にカープとコラボしてしまう【ラジオ音源】 – ニコニコ動画:GINZA (50 users) https://t.co/TQ7t9QD0nt 14件のコメント https://t.co/t7JSFSq7O1 ->
    • RT @yumu19: 新しいイノベーションの特徴 #ITざっくばらん会 https://t.co/q3VuJMbmPV ->
    • 自力で何かを作れるのは、大事。それは人間、誰でも持ってる能力。 ->
    • 6~7年前までコンビニで写真用フイルムが売ってたんですよ。 ->
    • RT @nowar1112: 1.煙で薄れる建物、瓦礫をまたぐと黒い鳥の共食いが見えた。ここではラッキーさんたちを見かけなかった。サーバルちゃんとぼくの腹の虫が鳴りだすころ、屋根から見下ろしていた彼らはひとつの姿をとりはじめた。「わたしはヤタガラスの従者、ハシブトガラスでござい… ->
    • 知らんのか、Visual Basicに決まってるだろ。 https://t.co/a5MP7MVMdr ->
    • 歴史の一コマを写したカメラ、写ルンです。あの朝、地下鉄でサリンを写した https://t.co/bRN4egRKMq ->
    • RT @TakagiSota: 意識高すぎて失敗した例。 https://t.co/RWdTaUI7oe ->
    • 今日はゴーヤチャンプルー作ったぞ。 ->
    • 先週は初めて水彩鉛筆使って絵を描いたぞ。 ->
    • そんなに難しくないけど、やっぱりやらない人はやらないし、やらない人ほど口ばかり達者である。 ->
    • オイルで手を汚しながら何かしたことのない皆様が「ものづくり大国」と誇っておられる。 ->
    • RT @seizonsya: またどっかで聞いたBGM流しながらアスロックの演習を始めたぞ! https://t.co/9usym78Scb ->
    • やっぱジパングだった。 ジパング 35.戦闘「みらい」 Zipang OST 音質改善版 https://t.co/GmZ2ttBWph @YouTubeさんから ->
    • あ、はんだごてを握ったことのある人は「ものづくり大国」を誇ってもいいですよ。 in reply to K_akiya ->
    • RT @makoto_maru: ロシア人が宇宙で飲酒をしていたってのは聞いていたけど、これはいい記事。どうやって"密輸"したかが載っている。 宇宙でカンパイ!: https://t.co/PHoTnnEnBt ->
    • RT @sykssyks_wyksyk: 原田美世に関して、デレステで先に運営に求めるのはどちらでしょうか? ->
    • 23km/hの小さな谷 よく気づいたナ 別にかくしてたワケじゃない 
      走行性能にかかわるほどのレベルじゃなかっただけだ 
      とかいいながら、Dioのエアーバルブを調整するなど。 ->
    • まだしばらく調整せにゃらならんかも、アクセル全開まで一気に行かんので、坂道で難儀した。 in reply to K_akiya ->
    • RT @kyosyo: セーラーワンピなレーベとマックス。 #艦これ #艦隊これくしょん https://t.co/0chQtdc7eT ->
    • RT @wanganbot: ・・・ヤマ フラットトルクをおそれるなヨ 本当に速いエンジンは意外と体感では速く感じられねーんだ もりあがり感がドコにも無く乗りやすくてものたりない  が、数字をとってみると速い ->
    • 割と色々なことに当てはまると思う、「本当に速いものは体感ではあまり速くない、しかし数字を取ってみると速い」 ->
    • RT @wanganbot: チューニングを進めていくと体で覚えた体感はモノをいう、だが問題をややこしくするのもそーゆー体感だ これは走りにもいえる 経験による体感は意外とアテにならない ->
    • プリキュア待機 #precure ->
    • RT @Genrei_studio: 「ニーチェ印トイレットペーパー」と言うのを試作した事がありましてな…(遠い目)
      https://t.co/POhNhdctAQ https://t.co/ahqmP7q6U7 ->
    • RT @errorero: ブラック企業で残業代が払われない話をしている人に「残業全部払ってたら会社が潰れます?」ってリプ凄くないか。働いた分の賃金払えない会社は既に成り立って無いから潰れるんだよ。当たり前じゃん。潰れるんだよ。 ->
    • 当たり前のことを当たり前のこととして確認していこうな。 ->
    • 「残業代払ってたら会社が潰れます」
      何か、君はそこの出資者か?正規の給与支払いすらできないほど業績の悪化している企業に、何を期待しとるのかね。さっさと資金を引き上げて損切りしなさい。 ->
    • RT @Tamagawa_GHQ: 近未来、ヒアリの支配下におかれた人間たちの集落を、馬に乗ったヒアリの野武士たちが襲う。「今年は年貢をもう一度納めろ。できなければ村の娘どもを代わりに連れて行く」「そんな~ヒアリ様~~」。そこで人間たちは腕の立つアリ七匹を集め、村を守るため戦っ… ->
    • マカロンジュリエンヌのバグ感。 #precure ->
    • 自動運転タクシーが低価格で田舎までくまなく普及しても、高齢者による交通事故はなくならないと思う。ああいう人達は、事故を起こすまでは「自分は大丈夫」だと思って運転してそうだから。 ->
    • RT @sow_LIBRA11: ひまり「やっぱアレですかね、フランスもいま移民に厳しいですし」
      あおい「EU全体がなぁ~」
      ゆかり「もうちょっと早くマクロンが大統領になってたらねぇ」
      ジュリエ「あの、すいません、そこまでの話でも・・・」
      #プリキュア ->
    • RT @semimaruP: 卍マークに変わるモノをとか言われても、瓦だの香合だの卍マーク多数だし改修費用考えたらエラいこっちゃなーと。なんでポッと出のナチスに配慮せにゃならんねんというのはある。 ->
    • もう一回、国は滅ぶべきだ。そして真の再建にむけて歩きだそう。 https://t.co/2rWPuIveZQ ->
    • キュアホイップもリーダーが板に付いてきた感。 #precure ->
    • RT @WakazoMarine: オタクの犯罪について補足するとJAXAの技術者には、小学生の時に母親が大切にしていたルビーの指輪を拝借して分解しレーザー照射機を作ろうとした人が居たり、高校生の時に電荷実験で規格の数千倍の高高電圧を送電して発電所の設備をふっ飛ばして小規模火災… ->
    • RT @tikal: 「八神さん!」
      「ん?」
      「わたし、この仕事をやめたら…ラーメン屋さんはじめようと思ってて。でも、まだ名前を決めてないんです。八神さんが、付けてくれませんか?」
      「うーん、そうだな。わたしはそのまま、『青葉』でいいと思うよ。かわいい名前だし?」
      「あ、あり… ->
    • RT @katoyuu: 原画 青山充 #precure ->
    • RT @sow_LIBRA11: いちか「思い出して、あの時の気持ちを・・・」
      ジュリオ「あ、ああ・・・」
      いちか「自分が身内の間で適度に褒めあっている程度の世界がお似合いの存在だと認めて・・・?」
      ジュリオ「うぎゃああああああ!!?」
      あおい「引導渡しやがった・・・」
      #プリ… ->
    • RT @kamiumach: 本日AM10:45-12:00は日曜礼拝!☀️☀️☀️☀️☀️
      アクセスはこちら? https://t.co/n8zdyWTgIe https://t.co/6ikE2QVth7 ->
    • 3億のデバイスに自在に情報を流せる在京テレビ局。 ->
    • RT @kisei64: ガンダムの良い上司 https://t.co/Eb8jN1jRTf ->
    • RT @okn66: https://t.co/BabsoYQLND ->
    • RT @ShinyaMatsuura: プロXの「男達の逆転」を演出せんがために、過剰な省略と脈絡のねじ曲げを行うという問題点に、自分はH-IIロケットを扱った段階で気が付いて、批判もした。当時は「こんな良い番組を批判するなんて」という反発もあった。
       感動の演出のために事実を… ->
    • 換気扇の掃除完了。暑いときにやると油が軟らかいのですぐ終わります。 ->
    • 会社はともかく、家は燃やしたらあかんやろ… https://t.co/P3jSAjZEVr ->
    • フローチャートではなく、アクティビティ図を教えなさい。https://t.co/HOQhfKZZgJ ->
    • で、フローチャートはプログラミングとは別のところで教えなさい。「業務改善のために業務フローを図に起こそう」となっても、描けない人が多いから。 ->
    • RT @ChiVillain: ? 衛星放送アルジャジーラ、「信頼性のある中東の情報を世界に届ける為に」というミッションを掲げて21年間独立した報道姿勢を貫いてきました。アラブ諸国から閉鎖の圧力を受けている彼らの「報道の自由」を訴える声明です。日本語字幕を付けたので、特に日本の… ->
    • RT @igi: 子供の頃に「大人はエロいものを規制する」と憤っていた団塊Jr.がアラフォー超えをして、いざ規制をかけるロールを期待されているのにそれを上手く担えていない未成熟さが露呈してるのがゲラゲラ笑える ->
    • RT @pontaxjp: 「どんどん宣伝してください」と頼まれたので宣伝。
      深日~洲本間の社会実験航路。1日4往復、深日港は南海の駅から歩いて3分です。貴重な半没水型双胴船に100%乗れるのはこの社会実験中だけ。大阪からなら日帰りも余裕。 https://t.co/wf3qG… ->
    • やはり高速船はロマンだよロマン。川重がジェットフォイルを20年ぶりに生産するし。 ->
    • 水中翼船型ミサイル艇 Pegasus-class PHM hydrofoil https://t.co/vsBXGgGpNY @YouTubeさんから ->
    • RT @ksilogic: 仕事にげんなりしてたけど、これ導入したら文章書くのがちょっと楽しくなった。 https://t.co/PqxMA6T8DH https://t.co/wxNInhGEvk ->
    • ロボットアームのメーカーが全自動千羽鶴折り機を作ってPRのためにひたすら被災地に送りまくる回。 ->
    • 明石から乗り継ぎができればなあ。 神戸新聞NEXT|淡路|洲本-深日定期航路が復活!? 社会実験開始で体験乗船 https://t.co/e0bpxV1VAQ @kobeshinbunさんから ->
    • RT @hazukitwi: 昔なら有無を言わさず「歌以外の仕事なんぞやってられるか!手を握ることに何の意味があるんですか!これだから特殊性癖は!みんな死んでしまえ!まずはお前が死ね!プロデューサー!」位は抜かして襲いかかってきたはずなのに…本当に成長したな…千早! https… ->
    • 昨日、久々にカウボーイビバップを見てて思ったのだが、やっぱアニメ+ジャズを1970年代にやってのけたルパン三世と大野さん凄すぎ。 ルパン三世のテーマ'78(30周年コンサートDVDより)/大野雄二【公式】 https://t.co/7Z7VZ0DMeY @YouTubeさんから ->
    • 確かにコレは機関銃のメカっぽい!ホッチキス社のホッチキス。 タモリ倶楽部 2015年6月26日150626 あら便利!でももう要らない!絶滅文房具ショー2015 https://t.co/OuOK0HjO8S @YouTubeさんから ->
    • RT @p__hone: な、なんだって・・
      いろいろハックできそう? https://t.co/lEAn9LofDx ->
    • RT @ligton1225: 夏 https://t.co/b28OwDtfzW ->
    • RT @agtt25333: 鳳翔 https://t.co/ZesUqHb8NT ->