2018年2月

    • 改行コードに泣く(n回目) ->
    • 『怒らないからヤバいと思っていること全部言う会』の有用性について https://t.co/62SLO0GLQN ->
    • それなりのコンディションでも少しでもアウトプットを出せるようにやろう。 ->
    • うさんくさいIT系ネーミングな会社名ですネ https://t.co/nnhuu1mau4 ->
    • RT @spicagraph: もっっっちの論です!!!逆に「イラスト描けたらデザイナーになれるか」は「No」です。自分で描くより頼んだ方がタッチも豊富だし早いしいいもの上がってきます。「選ぶ目」と「お願いする力」の方が大事です。
      #マシュマロを投げ合おう
      https://t… ->
    • 画家は少ないが、デザイナーは割といる。 ->
    • レファ協なんでもあるな… 芸術家(主に画家、美術家)の所得、職業として従事している人数… | レファレンス協同データベース https://t.co/ddshPABZZc ->
    • 国勢調査のデータは公開されているが、読み方がよく分からない。 https://t.co/4UGUGSsoom ->
    • VimFiler動いた。 ->
    • RT @hthsi: 朝マック、
      ・チキンクリスプ単品は130円
      ・ソーセージマフィン単品は100円
      ・コーヒーとのセットはどちらも200円になる
      なので、頼む順序によって300円や330円になる。
      レジで自動的に最適化されるかと思って試してみたが、330円請求になった(順序… ->
    • RT @yasoutei: 「天は紅い河のほとり」、今だと「女子中学生だけど古代ヒッタイトで側室になった」というタイトルにされそうなので、やはりタイトルは大事 ->
    • スカイラブ3号の写真。ずばりⅷセルブラッドとエクタクロームと撮影機材が書いてあるな。 File:Skylab 3 Close-Up – GPN-2000-001711.jpg – Wikimedia Commons https://t.co/F9ohS7tlrn ->
    • 小説ロケットガールの執筆時期の1990年代半ばは、まだまだ有翼の再利用オービタが各国で計画されていたっけなあ。カプセル型は「古い」と思われていた時期か。そこに小型軽量、即応性なんかを打ち出したところに、野尻先生の洞察力を感じるなあ。 ->
    • VimFilerが結局慣れてて使い勝手もいいので、NeoVimでも使おう。 ->
    • RT @ccsakura_info: ?NHK Eテレでの放送決定!?
      「カードキャプターさくら クリアカード編」が
      4月4日(水) より、
      毎週水曜 午後7:25~ NHK Eテレにて!
      放送することが決定しました!??
      みなさんとの再会ももうすぐ…!
      春はすぐそこで… ->
    • うちと環境近いな…open-browserは入れてないが。 https://t.co/zC0lHqh77v ->
    • 歯医者に電話つながらんかった。 ->
    • RT @toolsochanomizu: 【カランダッシュ プレキシグラスパレット】
      新しいパレットのご紹介です(^-^)
      片面がザラザラしているパレットで、色鉛筆やパステルなどを粉状にできます!
      水彩色鉛筆をこの上で混色も出来ちゃうすぐれもの◎
      お茶の水店2階にございますー… ->
    • カランダッシュのパレット、まさに逆転の発想! ->
    • RT @bague05: アンチョビ姐さんとCV33 https://t.co/TpEUFAjSyv ->
    • CCのどのパッケージにしよう…といっても実質選択肢は一つ。 ->
    • RT @_Beverb: 22時から放送のバイプレイヤーズが大杉漣さんの遺作になるらしい…
      見ます ->
    • RT @allex_japan: 総務??‍?Yです。
      レビューが150件近くになりました。
      「お薬を切りたい!」
      この作業を必要とする方には便利ですが
      そうでない方には全く必要性のないハサミ。
      錠剤カットはさみ 【日本製】 #ハサミ #お薬 #病院 #動物病院
      林刃物… ->
    • 大量にカットする必要があるなら、専用はさみいいんだろうなと思う。林刃物の事務ハサミは少し使ったことある、切れ味いいよ。 ->
    • うちで半錠作るのは錠剤シートを下敷きにして、カッターでやる。剤型変更でやたら硬くなってからしばらく、困ってた。 ->
    • 小さくて硬い錠剤、割り線が入ってるけど、割れないのよね。角に当てたりして「割ろう」としても粉砕してしまうことがあったり。 ->
    • やっぱりVim! ->
    • これでターミナルが統合されたVimならもっと、もっといける!…が、Windowsでは上手くいかないことが多くて尻込みしてる。NeoVim/Vim8で状況は変わってきているはずだが… ->
    • 私の母に聞くと出てきそうだけど、あまり思い出したくないみたいなんだよな。
      メガネがどうも合わなくなってきた
      -> いつもの眼鏡屋にて「眼科で検査受けて」
      -> 眼科「うちではない、紹介状を書くから市民病院行って」
      -> 市民病院「… https://t.co/sSRRKohIyd ->
    • 11時半は、自分には夜更かしである。 ->
    • やっぱNeovim-qtの<Shift-Insert>効かないと手数が結構増えてしまうなあ。直すにもqtライブラリの開発、ビルド環境の構築からして、相当大変な気配が… ->
    • HD DVD終了から10年。変わりゆく映像市場と変わらなかったもの – AV Watch https://t.co/RLxVcMl2Dc ->
    • 哀愁… 著作権保護がかかっているためか、evoファイルは再生できず、スピーカーからノイズ音が出るだけであった。 in reply to K_akiya ->
    • TVを買い換えるとテラバイト単位で録画データが再生不能になるわけだが。 in reply to K_akiya ->
    • RT @koshian: だいたい「若いうちの苦労は買ってでもしろ」なんて言うのは団塊世代とかロスジェネでもうまいこと成功したやつだけで、戦後焼け野原世代とかから聞いたことねえよ。若い人に苦労させたくないとかは言うけどさ。 ->
    • 同い年の副社長から「今まででメッチャ頑張ったこととかないん?」とか聞かれたことがある。退勤後に呼びつけられて明らかに報酬より過大な担当を持たせようとしていた上に、自分の方でも経営者ウケするエピソードがない上に、疲労困憊で「いやー特には」と答えまくって難を逃れた。 ->
    • 副社長の思惑では「その時ぐらいの頑張りをみせて欲しい」とかで、新規業務をさせようとしたのだろうが、あの時の「頑張り」で体を悪くしたので二度とやらん。 in reply to K_akiya ->
    • 18歳とか20歳の体力だから出来たことでもあるし、30も過ぎたら同じ様にはできないって。 in reply to K_akiya ->
    • 寝汗で早起きした回 ->
    • 父は団塊の世代だが、「苦労しろ」とは言わない。自分の苦労は結構語るが、それでも「転職の時に母子家庭で難色を示された」話は一回しか聞いたことがない。 ->
    • Mint Linux 18.1/Neovim 0.2.0でopen-browser.vimは動く。 ->
    • 「ゲゲゲの女房」で、「あいつは親不孝者だ…親より先に死ぬなんて、こんな親不孝があるか!」ってシーンが記憶に残ってる。大杉漣さん。 ->
    • RT @okasanman: ビットコインとかいう賭博以外クソの役にもたたない暗号トークンのマイニング電力消費が過去最高突破 世界電力消費の0.23%(ポルトガルと同等)を消費 
      https://t.co/JOS9BR5Jry ->
    • RT @comiczin: 【御礼】この時間に失礼します。おかげさまで昨日2月21日にてCOMIC ZINは開店9周年となりました。ありがとうございます。
      マンガ業界、その中でも書店業界が厳しい中でもこうして新しい年を迎えることが出来たこと、取引先各社ならびに作家のみなさま、そ… ->
    • RT @sorabethere: 大杉漣さん……
      不謹慎かもしれませんが、この画像がとても好きでした
      安らかにお眠りください https://t.co/cuuEADOZds ->
    • RT @orphechin: 大河内総理は庵野の脚本では固定観念に囚われた政治家だったが、そこを大杉さんが自身の解釈であれほど魅力的な人物に仕上げたというのは本当に素晴らしいことだった。「自衛隊の弾を国民に向けることは出来ない!」と断言した総理の姿は、物語の主流ではないがそのキ… ->
    • 下町ボブスレー、#おはよう日本 でも報道されてる。 ->
    • RT @majinga_kyoto12: 「最近の若者は知らない言葉を聞くと、すぐスマホで検索するからダメだ」という意見を聞いたことがあるけど、知らないままで済ませて何か良いことあるのか? ->
    • 「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」という言葉を贈りましょう。 ->
    • 自分もあんまり出来てるとはいえないので、自戒。 ->
    • 今のマルチスレッドCPUでも、直接機械語でコーディングする方が速いのか?コンパイラに任せた方がよりよく最適化してくれそうだけど。 ->
    • 機械語とかポインタは、知っておいて損はないけど、機械語は今は実用的なプログラミング言語ではないと思う。 ->
    • RT @kazuho: bool を比較せずにはいられない病、同値比較を演算子だと思わず if (… == …) {} という構文だと思ってるって話だと思う。BASIC だと実際そういう構文だよね(例: IF A=B) ->
    • boolとif文の実装が結構、言語によって違うのだ。 ->
    • 冬季五輪の競技はイカれた種目が多い。スケルトン・リュージュ、エアリアル系のジャンプする種目、そしてスキークロス。 ->
    • コードネーム、ホットチリ
      解説が好き勝手するのも冬季オリンピックの特徴 #スキークロス ->
    • RT @Ueno_Gekkoh: 大正14年に出版された萩原恭次郎の詩集『死刑宣告』。この自由な文字組みを見よ!90年以上昔から届いた挑戦状。
      #bookdesign #ブックデザイン https://t.co/VffnvTvq5V ->
    • RT @medilore: ? https://t.co/iCYua6ClCM ->
    • BPMの高い曲を流しながらVimを使うことで、リズムゲームで遊ぶような感覚でVimを楽しく速く操れるようになるというライフハックをですね…(なお、誤タイプが飛躍的に増える) ->
    • サッキヤルヴェンポルカを流しながらキーを叩くと速いんだ(あくまで使用者の体感です)160712 https://t.co/0rjPRUvWCR @YouTubeさんから ->
    • RT @northfox_wind: それぞれの現場をかかえた専門家、実務者が詳しくない相手を罵る、上から目線で語る、エビデンス棍棒を振るう、では無くそれぞれの現場のことを理解してもらえるように努力して共感者を増やしていくほうが前に進むと思っています。その意味でTwitterラ… ->
    • RT @tikal: 「夏休みに小説読んでこい」は出版社が公教育を使った宣伝ではないというなんとなくのコンセンサスが存在する ->
    • RT @splapoon: 神奈川に住んでる人を対象に投資のご案内を、なんて電話が入ったので年利5%以上のハイリスクな話無いの? と聞いたらぜひ今週中にご案内をと言うので、おれ引っ越して都内なんだけど大丈夫? と聞くと大丈夫です! と即答した彼だけど、次の船が東京26日発なのに… ->
    • RT @zo_bula_bula: @manndamm あなたのその着想は、義手、義足、車イスなどハイテク装具の性能を競う国際大会・サイバスロンが近いのではないかと思いましたです。
      https://t.co/8hyOEIWhV3
      ちなみに、この競技でハイテク装具を操る障害… ->
    • Cybathlon 2016: Official Trailer https://t.co/HHF3uowKBn @YouTubeさんから ->
    • 20世紀初頭に「クレプトマニア(窃盗症)」が流行したんだよ、上流階級の女性に。病気だってことにしておいた方が社会的地位が傷つかないからだと。 コラム:米国を脅かす「アフルエンザ」、裕福な若者に蔓延 https://t.co/G01PiM46Fq ->
    • 義足の性能が生身の脚を上回ったら、パラリンピックの方がタイムが短いとかもありえると思うんですよ。 ->
    • RT @chocolatation: 社内でミステリアスだと噂されるハシビロ先輩が突然僕を見つめてきた日から夜も眠れない https://t.co/KKJinN2lhB ->
    • 電動スクーターも電脳メガネも、ネックはバッテリーだって言ってるけど伝わらない。 ->
    • 忘れた頃にやってくるYahooのメルマガを解除する仕事。 ->
    • ヤフオクのためだけに会員になってるけども、もう使うことなさそうだし、退会しようかな。 ->
    • 新町と今出川の間を地上げして一続きのキャンパスにして欲しい。 ->
    • なお、冷泉家に土地の交渉にいくも「後からきて何言ってるんどす?ぶぶ漬けたべよし」と言われて帰ってきたという学園伝説の真偽は分からない。 ->
    • RT @v600_dima: ようやく梅雨明け (地元 https://t.co/0Pu3ysmZAT ->
    • ヤンのへっぽこぶりをあの絵で本当にやるのかなあという疑問。後世からみた綺麗なヤン・ウェンリー伝にされない?大丈夫?
      あの人、冒頭から戦術ディスプレイに私物の電子書籍入れて読んでた人よ? ->
    • X280よさそうだけどなあ、やっぱり重いのな。 Lenovo、第8世代Core搭載で1.16kgの「ThinkPad X280」 – PC Watch https://t.co/ApfMj1tUdw ->
    • 腹減って起きた。 ->
    • なんか軽く食えるパンでも買いに行くか。この時間に開いてるんだから、コンビニは助かる。 ->
    • RT @okuzashiki_: 社会に負けんな https://t.co/c0f78jCDt3 ->
    • Neovimリポジトリにビルド済みの0.2.2あるな。よしよし。 ->
    • そこかしこで、そういう状態なんだと思うな。開発に限らず。 https://t.co/UFL6EKxvXc ->
    • 瞬間的な負荷は激増するけど、メンバーを減らすという方策で上手く行く場合もあるらしい。コミュニケーションのコストが減る、目的を共有しやすい、人的リソースからできることを逆算するしかなくなる、とかとか。 ->
    • RT @yasu_satohE7: めちょっくありえない https://t.co/WTbxHqaDkl ->
    • Hugoで作ったサイト、既存テーマ使わないでスクラッチでやり直したい…けど、しばらくはこれで。 ->
    • 古い人間なのでHDサイズのThinkPadに違和感が… 第8世代Coreプロセッサ搭載のモバイルPC「ThinkPad X280」「ThinkPad X380 Yoga」登場 – ITmedia PC USER https://t.co/wb7obCveyE ->
    • 今使ってるX61が1.4kgで、ちょっと重いのだ。 ->
    • RT @lidges: キーボードの「2」は「ふ」だから「ふふふの日」 https://t.co/DSiCwXcYHB ->
    • RT @Estonian_bot: kinnisvara
      固定資産(koteishisan, real state) ->
    • 布団干したい。 ->
    • 勇者部は世界を背負って戦ってるんだぞ! ->
    • RT @Clorets8lack: Oracle先輩ってさぁ
      オラァ!!!!SQLが無効じゃあ!!
      ぼく「どこがマズいかハッキリ言ってくださいよ」
      オラァ!!!!通信チャネルでend-of-fileが検出されたんじゃあ!!
      ぼく「ハイハイ、ネットワーク切断ね」
      超めんど… ->
    • Oracleの下す神託は、雑。 ->
    • RT @moyashimanju: 同年代くらいの奴が結構な割合で経験してるやつ。 https://t.co/pK1vfHe6zS ->
    • ブルートレインには一度だけ乗れたぞ! ->
    • #スキークロス スタート台からジャンプというかドロップしてスタートからしておかしい。 ->
    • RT @estembassyjp: エストニア共和国は今週24日、建国100周年を迎えます。
      タリンにある首相官邸は、国旗の色で照らされます。
      そこで、このツイッターで皆様からの写真を募集します!
      青、黒、白の組み合わせがある写真をツイートして下さい!入賞者には何かいいことがあ… ->
    • すいません、氷河期世代が迷惑かけてすいません。 https://t.co/Xuzc7wxPcE ->
    • RT @afpbbcom: 地球の野生馬、すでに絶滅していた DNA分析で判明 https://t.co/PTNzZSiJMF ->
    • RT @yasushia: kindleもこっそりDRMフリー混ざってたりするけれど。たしかoreillyはkindle storeでもDRMフリー(こっそり「無制限」て書いてある) https://t.co/wMW36ovaMh ->
    • 本屋も基本的に「棚になければ、ないですね」 ->
    • プレミアムフライデーにより働き方改革される小売店と飲食店。 ->
    • RT @NeoNusso: Tシャツも在庫余ってるので是非買ってください。
      https://t.co/kD8eZYuK40
      #aceofseafood https://t.co/6ByCnlhHTV ->
    • RT @takagi: 『Pro Git』日本語版、公式サイトからEbookがダウンロードできるようになりました。ぜひご利用ください。 https://t.co/8Fgz1MT7Vc ->
    • 確かスクリーンとか乗算もできたはずが効かないぞと思ったら、正しくはmix-blend-modeだった。 CSSブレンドモードで画像を彩ろう|Webクリエイターボックス https://t.co/gfo5vRs6YZ @webcreatorboxさんから ->
    • RT @robamoto: 長らく未解決な問題のひとつに「試作で作ったものを本番で綺麗に作り直したらなんか魅力が失われる問題」というものがありまして、これについて延々と議論したい気持ちがある ->
    • あれだ、クリーンナップするとネームや下書きにあった何かが失われる問題だ。 ->
    • 鉛筆線画とペン線の違いとかそういうんじゃなくて、鉛筆ラフから鉛筆下書きに書き起こした時もニュアンスがなくなるんよ。 ->
    • これについては自分も延々と語れる気がする。 ->
    • 今のところTracing PulseのビートがVimコマンドに一番合ってます。 Triad Primus /Trancing Pulse https://t.co/4b9D5MtW0a #morajp ->
    • Vim + Deoplete + BAROCCO赤軸キーボードに一番マッチする楽曲がTracing Pulseですね。 BAROCCO シリーズ(英語配列) https://t.co/h2j9q9qlFo ->
    • 歯医者に行ってきてこの国の医療保険制度に感謝している。麻酔を使った歯科治療が標準治療でしかも保険適用。上の歯を削ったのでドリルが響いたね。 ->
    • 定期的に通院しないといけないが、その分働ける訳ではない。むしろ体力に任せた長時間労働ができないのは、職歴・収入の面で非常に不利。 ->
    • RT @kamiumach: 【今日は何の日】
      1455年2月23日 グーテンベルク聖書の印刷開始
      グーテンベルクの活版印刷技術により、聖書は聖職者だけでなく広く普及し読まれるようになりました。
      最初のものは紙でなく羊皮紙に45部印刷され、現在、完全なものが4部、不完全なも… ->
    • RT @conayuki: 「バーチャル女子たちはどうしてみんな脇が露出してるの?」というところに気付いた人もすごいけど「3Dモデルの関係でそこに布があると動いた時におかしくなる」ってすぐわかった人もすごいのだわ みんなわき出てる ->
    • RT @sandworks: 少子化でヒステリックなまでに子どもが何よりも大事となる近代国家で、逆に乳幼児死亡率が上がるとしたら、それは国家インフラそのもの崩壊の予兆だ。ゆえにエマニュエル・トッドは、前世紀にはありえんと思われていたソ連崩壊をこの指標から予言した(u ・ω・) ->
    • RT @ichinose_iroha: またカルビーが変な物を| ポテトチップス の カルビー ポテトチップス 水ようかん味 (福井県) 55g×12袋 を Amazon でチェック! https://t.co/NBdju8nKkM @さんから ->
    • RT @okadaic: 続)「ちょっと近所まで外出するにも着ていく服が選べずクローゼットの前で途方に暮れてしまい、外出そのものが億劫になる」ってこれ立派な鬱症状の玄関口ですから、医者に聞きましたから、「駅前商店街までならこの銭湯服で行く!」とか決めとくといいですよ、帽子と伊達… ->
    • 食欲がない時にコンビニとかで、弁当やらパンやら沢山あるのを見ると「こんなに食べ物があるのに何一つ食べたい物がない」となって食パン半斤3枚切りを買うのがやっとだったりした。 ->
    • RT @oxomckoe: 地方創生事業の補助金がどういうふうに使われているのかチェックして欲しい。地域で何かを育成するつもりは最初からまったくないコンサルタントが、次々妙な事業起こし、社団法人立ち上げ、それらの関係者に自分の友達を入れてほとんど彼らの給料に消費し、食い散らかし… ->
    • 「朝まで生テレビ」久々にでくわしたが、イラッとするな。こちとら少し前に起きて、もう朝が来てんだよ。 ->
    • 白色申告せにゃならんのだった。 ->
    • SWISHは5月頃なの?でも高いスな… スズキの2018年モデルの新型SWISHの日本国内発売日/価格/仕様/写真等 : 個人的バイクまとめブログ https://t.co/YNluuDE9v8 ->
    • 太平洋戦争のダメさ加減は色々と研究されてきたけど、ほとんど活かされてない件 https://t.co/fcyNMsRce8 ->
    • 125ccスクーター、経費にできませんかね。#できても還付はない ->
    • RT @anime_yukiyuna: 『結城友奈は勇者である』作品舞台モデルである香川県観音寺市とのコラボレーション企画の第2弾が決定!今年は新規描き下ろしイラストを使用したコラボポスターの制作とスタンプラリーの開催いたします!続報は公式HPで更新いたします!こちらもお楽しみ… ->
    • RT @yurioppai2: 原作付アニメでストーリー改変や設定変更がされるやつ「せっかくアニメなのだから違う楽しみ方をしてほしい」とか言われるとアニメならではの表現や演出を楽しみたいのであって完成された設定やストーリーに手を加えてほしいわけではない…と思ってしまう ->
    • 同年代の人で、定期的に通院して朝5時に起きてる人を知らない。 ->
    • RT @ayumu_k_: 毎度、深夜や早朝にTL見ると、「こんな時間にまで起きてツイッターしてる奴何なん?普通の人間はまだ寝てる時間だろ。頭おかしいんじゃねぇの?」って思ったけど、それとんでもないブーメランだった ->
    • RT @yorui_m: 2018.02.24 クルト・タンク生誕120周年記念
      #WorkHorsesProjekt https://t.co/YXgt5Cv5Hx ->
    • RT @goyadeti: でちは知ってるでち。「タシュケントを助ゅけんと」って言った提督は例外なくシベリア送りにされるでち。 ->
    • スピード感を持った○○に求められているのはあくまでスピード感であって、実際の速さではない。湾岸ミッドナイトの大田サンも言ってたろ「本当に速いエンジンは意外と体感では速く感じられねーんだ もりあがり感がドコにも無く乗りやすくてものたりない が、数字をとってみると速い」 ->
    • RT @fules_jp: 【グッズ製造会社の正社員募集】
      未経験可の正社員募集を開始致しました
      昨年10月に、1名採用を行い、現在も在籍しています。今回は機材導入に伴う追加の正社員募集です。
      オタク系グッズの製造に興味をお持ちの方、ぜひご覧下さい。 https://t.c… ->
    • 湾岸ミッドナイトのこのエピソードは、示唆に富んでいるので是非読んでほしい。何巻かは忘れた。 in reply to K_akiya ->
    • ← ショートボブヘア眼鏡Vimmerバーチャルコミッターです。 ->
    • 3Dモデリング化してくれたら、コードキャストの配信やるよ(声はおっさん) in reply to K_akiya ->
    • Gravatarもこのアイコンなので、Gitのコミット履歴も全部これ。変えようかと思うこともあるけれど。 ->
    • プログラミング教育で、情報技術の学部を拡充しようとかが実施されず支持もされないあたりに浅薄さをみてしまうわけです。 ->
    • RT @NagaiYuki55: しかし・・・「経済を良くして困窮者を減らす」ってのは以外な効用があるんですがねぇ(完全自己責任でかけてるハズの生命保険すら、経済苦による自殺が減れば安くなりますよ) https://t.co/l40rR9ZOYn ->
    • RT @BeForU_A: 自分でぶっ壊れるまで働いた経験から言うと人間の適正な労働時間は4時間くらいだと思う
      6時間くらいで負担が重くなり始める
      8時間は心身ともに健康で気力体力が充実してれば少しくらいはやってもいい、くらいの労働負荷
      というかそもそも8時間労働はまさにそう… ->
    • RT @buddhobhagavan: 「人間の身体は設計上、週39時間以上の労働で壊れてしまう」
      ・1日13時間以上座っている人は早死のリスクが喫煙者と同じ(コロンビア大)
      ・週55時間以上労働人は週35-39時間の人に比べて心房細動発生リスクが40%増(UCロンドン)
      ・… ->
    • 自分はコーディングはかかりきりで6時間超えてくると「とっちらかる」
      デスクトップもブラウザタブもゴチャゴチャになってきて、コードも似たようなモノを書いては消し書いては消ししてる。ただ、そのあたりで、打開策が見つかることもある。こ7時間あたりでダメなら、日を改めた方が全体では速い。 ->
    • 真面目に流し聞きしてたら予想以上に破壊力が強かった。「C# ライクな生き物」「Unityアセットストアで10秒で見つかるインゴット」 "新年、あけましておめでとうございますのじゃ【012】" を YouTube で見る https://t.co/MSZNDT8HuS ->
    • RT @fcbliebe1900: カーリング女子韓国代表のメガネ先輩を調べたら、カーリングやるため会社を立ち上げチームメンバーを社員として雇い活動、株投資でチームの活動費を捻出した元証券トレーダーらしい。日本の本橋麻里選手も各地に散ってた地元選手を集め、スポンサー獲得して今の… ->
    • RT @youten_redo: #VtuberHack 審査員の方々の紹介。 https://t.co/pelNyKgI0e ->
    • にゃるらさんてVtuber枠じゃないの? ->
    • RT @RodinaTP: 中学生や高校生がカタログを請求して親切な業界は、好きな人がやってて「仲間をふやしたい」と思ってるから親切。これが停滞産業になって、好きでもない人が嫌々商売でやってると「金持ってねえ奴は出て行け」という対応になる。そんな業界と付き合っていいことは何にも… ->
    • RT @t_shigeno: 祝!銀座線末広町駅1番出口(渋谷方面専用)使用再開!#akiba https://t.co/DagyIrWJdw ->
    • 末広町駅がモダンに! ->
    • 人工知能が(@K_akiya)さんに見てほしい映画はこちら!
      1,現金に手を出すな
      2,大日本帝国
      3,うる星やつら2 ビューティフルドリーマー
      4,ブラックホーク・ダウン
      5,墨攻 https://t.co/gLZWpSNgWX… https://t.co/yIa9uLPVlC ->
    • なんでこんな渋い映画薦められたんだか… 現金に手を出すな (1954) フランス:こんな日は映画を観よう https://t.co/kiDnhNADSb ->
    • RT @yubais: ところで先日読んだ『チャールズ・ダーウィンの生涯』にたいへん有意義な知識が載っていたのでシェアします
      https://t.co/dgmnWfYKG3 https://t.co/Cp2XLPsWSg ->
    • RT @knuck07: 幸子プレイス https://t.co/DLcQcnWHvV ->
    • RT @OtaKing77077: Happy Easter to you all! Here's a quick look at some of the elements that go into these R-Type film scenes. A lot of work… ->
    • 社会進化論という命名も不味かった…提唱された19世紀頃はまだしも、20世紀に入っておかしなことに…例えばソ連。 https://t.co/9N98SWqIrA ->
    • RT @desuga_NlkL5EiN: 何か希望はないかと問われて、「そこに立たれると日陰になるからどいてくれ」とだけ答えたりする個人主義大変につよい ->
    • RT @igi: コインチェックの27歳社長、元々はWebサービスでストーリーとかつくってたフツーのコだったのに、いきなり数百億数千億円の金を見ちゃったら、もうしょぼくてWebサービス開発なんてやる気が欠片もなくなっちまっただろうなあ ->
    • RT @level_7g: カプセル内は船をイメージした棚や扉が多いが、丸窓は船ではなく和室をイメージしてデザインされている
      入居時のオプションで二重窓を選べた、交通量は多くないので防音の必要性は高くないが、二重窓は窓の間の空間に円形のブラインドが取り付けられ扇子のように好きな… ->
    • RT @UlIfCsUxm1TwBeB: @clausemitz @alsnova 知らない人の方が多いと思うよ。
      市役所で働いているパートさん、超安月給。
      仕事は正規職員とほぼ同じで、パートの時給は最低賃金。
      国が安い非正規を使って、雇い止めしてるんだからねぇ。
      あ、手際… ->
    • うちの市だと、窓口は1年契約の嘱託職員。同じ人は大体3年まで。なので業務を覚える頃には、再度採用試験を受け直し。図書館も正規職員は多くて数名。窓口は司書資格必須だが、週4勤務の嘱託職員なので、一人15万円切るぐらいに給与は抑えられてる。 ->
    • 図書館事務補は司書資格不問だが、給与はさらに低い。 in reply to K_akiya ->
    • 市役所の窓口業務は、当然、かつては無期雇用の正規職員がやっていた。簡略化されたのかどうかまでは分からないが、多分こういう理屈「難しい案件は取り次げばいい、○割は定型業務だから。これで正規職員の○割の業務が減るので×人削減できる」(○×にはお好みの数字を入れて下さい) in reply to K_akiya ->
    • 母のいた和文タイプライター叩いてた部署なんて、部署名だけだとホントに意味分かんないし、このPC時代に要るか?って部署だから真っ先に標的にされて潰されそうなもんだけど、業務が「辞令の作成」「公的書類の管理」だからな。そもそも、不要な機能として取り除くことが出来ない業務。 ->
    • ちなみにかつて和文タイプライターを使っていた時代でもタイピストは2名か3名だった模様。この人数で市役所の辞令を作っていたそうで、年度末は残業続きだったそうだ。 in reply to K_akiya ->
    • 団塊で一括りにされがちだけど、ずっと労働者だった人のことが忘れられそうで怖いんだよ。 ->
    • 分断自体は昔からあったんだよ。 ->
    • RT @ricebirdmon: 未来の自衛隊の支援戦闘機です https://t.co/RT7FlgOrCB ->
    • RT @KilimanJiro: イギリス発RAF主催!ダムの水を全部抜く(出撃するアップキープ爆弾搭載のランカスター ->
    • 「輝夜月は見るストロングゼロ」という説に同意しか出来なくなった。Kaguya Luna Official https://t.co/MaIN8zrTyu ->
    • RT @yorui_m: タンク氏生誕120周年なので彼の生涯を簡単に振り返ってみました。(よかったら暇なときに読んでください。ちょっと長いので)
      https://t.co/sYMxwU8oRr
      #WorkHorsesProjekt https://t.co/uhqg6xnM… ->
    • クルト・タンクとマーク・ジマーは尊敬するエンジニア。共通点、タンク氏は自分で飛行機を操縦できる航空機エンジニア、代表作Fw190。ジマー氏は絵を描くのが趣味のプログラマ、代表作Painter。 ->
    • RT @OtsuTakeru: XZ2 Compact https://t.co/0iXfQvCbue ->
    • Xperia E!Xperia Eじゃないか?!元気してた?ちょっと痩せたか? ->
    • Sony Xperia E https://t.co/WC59FfnPum ->
    • 眠れん…疲れてるのだが。 ->
    • 眠れんのでカーリング見始めた。接戦だ。 ->
    • カーリング女子、銅メダル!接戦だった、10エンド恐ろしく競ってた。 ->
    • RT @hyuki: (数学ガールはなにで書いてる?)
      Vim(ヴィム)という素晴らしいテキストエディタを使っています。テキストはxxxx.texというファイル名にして、LaTeX(ラテック)という素晴らしい組版ソフトでPDFに直して推敲しています。
      とりあえずヴィムとラテ… ->
    • RT @TKtk135: 千早おめでとう!
      #如月千早 #如月千早生誕祭 #如月千早生誕祭2018 https://t.co/fJooFq5LDg ->
    • なるほど、千早生誕祭じゃないの。 ->
    • RT @a_sterisk: 千早誕生日おめでとう!! #如月千早生誕祭 #如月千早生誕祭2018 https://t.co/TsPn86B5X8 ->
    • RT @arrowhead_MMD: …………あっ! https://t.co/9vpPewckon ->
    • 今日は無限に千早のイラストがアップされる、如月千早生誕祭。 ->
    • CCさくら待機 #ccsakura ->
    • 黙れ久川ケロ! #ccsakura ->
    • 友枝中のチアユニフォームだ。 #ccsakura ->
    • やっぱりガーベラ背負ってる。 #ccsakura ->
    • 関智一さんはちゃんとしたイケメンもできるんだなあ。 #ccsakura ->
    • はにゃーん いただきました! #ccsakura ->
    • RT @sow_LIBRA11: あきほちゃん「コーヒーなんて泥水です」
      カイト「ブランデーも用意いたしました」
      ケロちゃん「されは魔術師だなテメー」
      #CCさくら ->
    • 行く先々にいる兄、ゲームしかしないケロ #ccsakura ->
    • 抱きしめて! #precure ->
    • 眼鏡キャラのダバ絵への入り方にサトジュンみを感じた。 #precure ->
    • ほまれさん可愛すぎて無事死亡 #precure ->
    • ほまれさんのキャラ設定もサトジュンみが強い。 #precure ->
    • RT @aikatsuholic: こんなんほれてまうやろ #precure https://t.co/tiJvhlgSQr ->
    • RT @Chinachu_REC: ? https://t.co/1XwVUX4chj ->
    • RT @tomatoha831: 研究者になりたい人に大事な恒等式を教えておくね。
      (特別研究員の年収)=(メッシの時給) ->
    • RT @Calcijp: @SonmiChina アルファベット圏の人間にとって漢字印刷がどれだけ大変だったか想像もつかないでしょうね。(写真は写植機) https://t.co/r1WnjFm6na ->
    • RT @virtual_illust: バーチャルユーチューバーにどハマりしていることをここにお知らせ致します…#SiroArt https://t.co/lyUvWDelq1 ->
    • RT @kimimachi_qr: 明日のお昼11時からは
      『阿澄佳奈のキミまち!』
      テーマは【東京マラソン開催日!走る・RUNにまつわるアニメソング】
      ゲストは、箱根駅伝の“山の神” 柏原竜二さん!
      リクエスト&メッセージお待ちしております!
      アシスタント⇛青木佑磨… ->
    • RT @miku_cdP: ハァァァァァァ…↓で試した床下に一部実写を使う方式を採用した https://t.co/AakPaagyXy ->
    • マイナンバーカードのコピーを添付して提出って、明らかに事務の手間暇が増えてますけども、これは一体…? ->
    • RT @naruKG95: 折田先生像の隣には謎の被り物が置かれているw #折田先生像 https://t.co/Dra7GwL7tq ->
    • RT @satojumichi: 次回第5話、僕が絵コンテを担当しました。演出は三上雅人さん、予告でも気合いの入り方が分かりますね。どうぞお楽しみに! #precure
      HUGっと!プリキュア 第5話予告 「宙を舞え!フレフレ!キュアエトワール!」 https://t.co… ->
    • RT @maroboooon: ば先の社員「豚肉の仕込みやっといて」
      わい「どうやるんすか」
      社員「は?豚肉の仕込みもできないの?お前早稲田だろ?」
      わい「意外かもしれないすけど早稲田の入試科目に豚肉の仕込みはないっすよ」 ->
    • RT @tabuchisannchi: まほおねえちゃん好き…・ω・ https://t.co/Jpjl6gfOJw ->
    • RT @hanabushi_: @satojumichi 嬉しいです。実は1カットと見せかけて、セルワークを単純化する為に2カットに分けてから、エールを掴もうとするオシマイダーの手をワイプにして繋いでいます。2カット共同じ大判のBGを使用していますが、ワイプ時にフレームをずらし… ->
    • RT @morinokikori: 学級委員長と遅刻魔 https://t.co/Qw4voeTcU2 ->
    • RT @sow_LIBRA11: キュアエールが得意とする、「両手を組んで、相手に叩き込む変形パンチ」は「ダブルスレッジハンマー」と呼ばれ、ジャンプして相手に叩き込む時は、「フライング・アックス・ハンドル」とも言われています。今はなきWWE世界王者、ランディ・サベージの得意技と… ->
    • RT @f_fuu: 本気出した初雪が歌ってると思うととてもいい…(中の人的な意味で) https://t.co/3cHCmeeQdZ ->
    • RT @hakoiribox: 裁量労働制の話、「人間をこれ以上長く働かせたら命に関わるから、最高でもこれまで」という根拠で定められた一日八時間労働が今では「働くなら最低でも八時間から」と当たり前のように思われてるのを鑑みると絶対やべーよな。 ->
    • RT @yokoyama_bancho: 子供が本当にやりたいことは親には邪魔できないって話 https://t.co/ItTPPiwnkv ->
    • RT @zn_ttf: 今年の京大理系数学のフォントは平成明朝です。平成明朝が使われるのは、2013年度入試以来5年ぶりのことです。 ->
    • 窓からの冷気が強い。 ->
    • 国際宇宙ステーションへの有人飛行がソユーズしかなくなるなんてね…1960年代の基本設計のロケット。で、思い出したんだがソユーズ3人乗りだけど、ISSのキャパがなくて1席空いてしまうのを販売してたよな。実際、民間人が何人か飛んだ。I… https://t.co/jKrHgfSiwL ->
    • 「史上初の自費による宇宙旅行者であるデニス・チトーが乗っていたことで知られる。」
      ソユーズTM-32 – Wikipedia https://t.co/I98lqVbdhN ->
    • RT @takinamiyukari: 「みんなやってるし」「お金無いし」「買うほどではないと思って」「こういう会社はすごく儲かってるから、いいの」「対策しないほうが悪い」「今だけ」「表現で金を取る時代は終わったんだよ」お金を払わずにすますために、こういう言葉を繰り返し口にする… ->
    • 働き方改革を経て、働き方に革命が起きるのかと思うと、マルクスの資本論がついに実証試験に入るのかと感慨深い。 ->
    • マルクスの思想によれば、資本主義の次にくるはずの社会システムが共産主義なんですね。ですから、資本主義が未発達なロシアでは、マルクスの理論通りの共産主義社会は樹立されなかった。いま、日本ではそれが可能かもしれない。100年を超えて社会理論が実証されうる土壌が整いつつあるわけです。 ->
    • ドラクエに塔というダンジョンが多かった理由、塔の上り下りは洞窟の階の上り下りと内部処理が同じだったからでは説。今ならROMの解析で調べがつけられそう。 ->
    • RT @fetus_hina: 毎日新聞、初版でタイトル間違えたな…? https://t.co/mXhJPn4imE ->
    • 確定申告書類を書くか… ->
    • RT @commonstyle: Adobe XD プロトタイピング概論(ダイジェスト版)
      "Adobe XDが生まれた背景を知るには、設計開発の分野で起こっている大きな「変化」について理解しておく必要があります。"
      Creative Edge School Books|n… ->
    • 書けないので、税務署へ相談に行くことにする。近いので気軽にいける。混んでそうだが。 ->
    • インターネットだろうがテレビだろうが、古代ローマの広場だろうが、人が話してることには変わらんのでフロンティアも何もないぞ。 ->
    • しかし、こんな片田舎から開発に困ったことがあるってインターネッツに掲示しとくと、どこの国だか分からん人から「これで解決したことがある」なんて教えてくれたりするんで、インターネッツで切り開かれたフロンティアもあるさ。 ->
    • インターネットそのものはTCP/IPプロトコルで全世界的に構築された通信ネットワークでしかないので、そこにあるコミュニティやマスコミュニケーションなんかは結局、人によって作られてることを忘れてないかい。 ->
    • インターネットに見ていた夢ってのは、技術が社会をよくするという無邪気な技術決定論の変種だったのでは。 ->
    • 大体、インターネッツがなかったらLinuxは生まれなかったぞ。 ->
    • 裁量労働制…経営者の裁量のみで働かせる制度と辞書を改訂する必要があるな。 ->
    • テレビばっかり見てると~ という先人の教えは実に正しかったのだな。 ->
    • RT @tkungfu: 師「気合いとか根性で戦っえって言うヤツいるじゃん」
      私「はい」
      師「手足残らず折ってやったら、何言うか興味あるよな」
      #武芸者に言われた衝撃的な言葉 ->
    • RT @siosai_oarai: 今回も潮騒の湯は全カット!
      ……と思ってたら……ファッ!!?
      「う、うちの店がぁーーーー!!!!1!!??」 https://t.co/JQMuN75TKZ ->
    • 言論空間としてのインターネットは幻想だった云々の言説をとる人、「インターネットがなければ今日のOSSのコミュニティとプロダクトはなかった」という事実をどう捉えるのか、是非に見解をいただきたい。 ->
    • リーナスがLinuxカーネルのことでニュースグループでやりとりしてた頃も、ニュースグループの大半はどうしようもない議論と情報で埋め尽くされてたはずだぞ。 ->
    • GitHubでもげんなりするようなやりとりはある。 ->
    • RT @snow_water: ゆるキャン8話OPでしまりんがデレてきたのに気づいたワイ https://t.co/oFtO7tMv0f ->
    • 自分が立てたイシューや、よく見てるリポジトリにはそういうやりとりはないけども、GitHub内でもリポジトリごとのコミュニティの有り様は全然違うわけで、それを考えると「インターネッツは」と十把一絡げにするのは無理があるよな。 ->
    • RT @Clorets8lack: 「緩募」アドバイス
      IoTパケットキャプチャ装置の「ソナーマン」ていうのを開発して売ってるんですけど、そこそこお問い合わせも頂くんですが、中々採用されないので、何が必要なのか悩んでいます。
      自分で作って、使っているので便利なのですが、上手く伝… ->
    • RT @y_jinn: #あなたの初デジタルと現在が見たい 1988 > 2017
      同じキャラです。
      初キャラというわけではないけど同じようなもの。 https://t.co/oV6RakJ0By ->
    • RT @sabawo: ドイツでインフルエンザ予防接種するなんて全く聞いたことないしそれでも全然流行しないけど、日本では大流行しちゃうのは、インフルかかっても仕事休めないからだよね。
      インフルだって分かったらドイツでは2週間くらいは医者の証明書が出て有給扱いにして休ませないと法… ->
    • 感染力が高いのに、休めない、休まない、休ませない。公衆衛生観念がまだまだ低いだけだ。 ->
    • Trancing Pulseのライブ映像を見るために、シンデレラガールズ22話を見ていた。クオリティ高い、すごく高い。絵も演出も上手い。 ->
    • RT @miduno_me: アマゾンプライムのエスパー魔美なんで歌がないの。 ->
    • アマゾンプライムでエスパー魔美があるぞーって再生したら「テレポーテーション」は流れなかった。21エモンも車屋さんが流れなかった。悲しい。 ->
    • RT @syougaslice: 結婚してから始めての誕生日だから、なんとなくいつもより少しだけおめかしして帰りを待っていた千早(28)に誕生日プレゼントを渡す感じの絵ができた https://t.co/N2JdNEpyP4 ->
    • 自社の「強み」は何かを考え続けて実行し続ける。ドラッカーの言だが。 https://t.co/iyMNP8heec ->
    • 抜きんでてなくても、強みというか個性はあるはずなんだけど、結局「価格でどつきあいばっかしよって、なんも残らん」(前職の営業部長の言) ->
    • あれだよ、企業もみんなと同じことやってないと不安なんだよ。同調圧力とか均質性とか。 ->
    • ドラッカーに言わせれば一言だ、って原著の英文を貼れたら一番決まるのだが。 ->
    • RT @ichinose_iroha: “無料ですぐできるWordPressセキュリティ対策~WordPressへのサイバー攻撃実態レポートより | ScanNetSecurity[国内最大級のサイバーセキュリティ専門ポータルサイト]” https://t.co/EUp8Eap… ->
    • いや、そこの因果はどうだろ…?「優れたCMSであるがゆえに広範に普及した」 無料ですぐできるWordPressセキュリティ対策~WordPressへのサイバー攻撃実態レポートより https://t.co/vcSJMLgCki ->
    • 最終話のラストにオープニング曲がかかるアニメはけだし名作である持論、CCさくらのさくらカード編もそうだったので、また一つ証拠がそろった。 ->
    • テレビ放送って、ホント利便性も劣ってきて内容も大したことないし、旧世紀のメディア感がひしひしと感じられる昨今ですが、影響力だけは大きいですね。 ->
    • RT @shine_sann: 今日兵に告ぐbot開くと風船が飛ぶの、確かにこの日以外に設定するなんてありえないのはわかる。分かるけどお前ー!お前なー! https://t.co/Hq4bgPMDoy ->
    • RT @_black_factory: ソ連のプロパガンダポスターに「がんばった分だけ給料もらえるよ」ってのがあるくらいなんだよなぁ。 https://t.co/XBdp13kN9x ->
    • RT @twi_chicken: よく言われることだが、趣味は3種類持つと良い。
      •何かを作る趣味
      →プログラミング/写真
      •受動的に消費する趣味
      →音楽鑑賞
      •強制的に出かける趣味
      →鉄道/写真 ->
    • RT @curl_Q_: 奈緒バレンタイン
      #デレマス  #神谷奈緒 https://t.co/pKZlYrwtDd ->
    • RT @ASUKUNG: メタルバーで隣にいたドイツ人に「大学出た後の夢は何だ」って聞かれたから内定先の話したら「それは夢じゃなくて仕事だろ 夢を教えてくれ」って言われて何も返せなくなったやつキツすぎてずっと頭の片隅にある ->
    • RT @JGKarlin: Japanese universities need to offer more classes on page layout and graphic design. This is the the newly updated interface f… ->
    • RT @ixkaito: 関西では今年 WordCamp Osaka 2018 という名前で開催されます #WordCamp #WordPress
      WordCamp Osaka 2018 – 2018.06.02-06.03 at Kansai University Umed… ->
    • RT @ixkaito: やる気が出ないとき、へこんでるときは、トイレ掃除がおすすめです。身近にあって低コストで高達成感を得られます ->
    • 兵に告ぐBot @____226のページ見たら本当に風船飛んでた。 ->
    • RT @comiczin: 【特典・コミック】『楽園 Le Paradis』26号(白泉社 2/28発売予定)の特典情報をアップしました!
      https://t.co/1al96EZegX https://t.co/rrSiT8m1yA ->
    • RT @GreengymRios: What people think programming is vs. how it actually is https://t.co/RcqBkmIaqv ->
    • いやいや、カウンターのインクリメント文は補完つかうやろ。他は大体その通りだ。 ->
    • RT @botgurungasuto: SKYTEAM E-MAX
      イーノック?それともニーソックス?…いえいえ、読み方はフツーにイーマックスで。この電動DAX、ヨーロッパでは50ccと同じ扱いだが、800Wのモーターを搭載するため日本では原付二種扱いとなりそうだ https:… ->
    • RT @cotolier_risa: 春の小鳥 https://t.co/BnnDIJ735A ->
    • WindowsのGulp/SourceTree/NeoVim-qtどれも安定性がよくない気がするんで、どれもWindowsで使ってる人が開発サイドにいないのにWindows版をリリースしてるからじゃないかと、うがった見方をしている。 ->
    • Neovim-qt、qtライブラリが抱えてる不具合が絡んでそうだから難しい。 ->
    • NeoVimの方でWindowsでビルドする時だけクリップボード操作用のexe要求してる…… ->
    • のじゃおじカードないやん 「ユーチューバーチップス」登場 人気YouTuberのカード付き – ITmedia NEWS https://t.co/WSRiB3wvka ->
    • Gulp -> Windows版Node.jsのメモリ管理周りっぽい、お手上げ
      Neovim-qt -> Neovim本体のAPIに手を入れる必要がありそう、お手上げ
      SourceTree -> プロプライエタリ、クローズドソース… https://t.co/8eW2P2qQDW ->
    • VSCはElectronでメモリ周りが相当、チューニングされてると思う。流石、Microsoft謹製。 ->
    • [WordPress] 負荷がかかっている処理を見つけるのに wp profile がとても便利だった on @Qiita https://t.co/bioRwgndx5 ->
    • RT @WNKUZ: 乙倉ちゃん https://t.co/28jQPTwpbG ->
    • RT @tobe2nd: 平昌五輪が黒字達成へ…入場料収入150億円、観客140万人(朝鮮日報)
      https://t.co/JVhemD7lxM
      高速鉄道などの建設費は別とのこと。
      しかし、会期中の治安維持に成功というのは本当にいいニュースだ。いやぁ東京へのプレッシャーがどんど… ->
    • NeoVim-qtでShift-Insertが効かない問題は、imapでキーバインドを設定することで一応出来るようにはなった。 ->
    • RT @gerogeroR: ソビエトの画像をいろいろさがしてたらこんなん見つけた。
      書いた人どういう素性なんだ・・・・ https://t.co/odzEcESuZx ->
    • OSSにおける真理を見た思いがしてきている。 https://t.co/DQSGenjlME ->
    • RT @zakone: ついにシロイルカがDOOMに手を出してわらった ->
    • ラジオ代わりにするには全員アク強すぎ。【泣】マジで無理多発回【DOOM】【156】 https://t.co/UYDlLJ66jj @YouTubeさんから ->
    • NHKで低血圧のことやってる。つらいのよ、低血圧。上が110ない日もあるし。上100下60で低血圧。 ->
    • 痛みで血圧落ちる反射性って、自分は採血の時にたまに出るな。 ->
    • RT @aichan_nel: 【緊急速報】
      なんと・・・
      キズナアイ、初の・・・
      冠番組がスタートしますーー!!?✨?✨?ლ(´ڡ`ლ)
      —–
      『キズナアイのBEATスクランブル』
      2018年4月より
      毎週金曜午前0時~0時30分(木曜深夜)
      BS日テレにて放送開始… ->
    • めっちゃ便利なんですけど…感謝。 レンタルサーバに『WP-CLI』をサクっと入れるシェルスクリプト作ってみたよ https://t.co/AvD7iTW6PD ->
    • さくらのレンタルサーバはBashじゃないからか、wp package installが通らんぞ。composer別途要るのか? ->
    • RT @HMS_ArkRoyal_KC: 今日はだしまきが燃やされたのか…誰かは知らないが冥福を祈っておこう https://t.co/Cp8EBYE3NA ->
    • RT @kyasbal_1994: Githubの仮眠室、ネーミングセンスが良い https://t.co/6wK8eaxEe9 ->
    • 北条鉄道の利便性向上へ 交差施設整備支援 加西市 https://t.co/BaeGGkrD2z @kobeshinbunさんから ->
    • WP-CLIは利用者が多くてコミッター少なそうだもんな。
      自由は無料とは違います。オープンソースはあなたに自由に使ったり編集したりする権利を保証しますが、他の誰かの時間を浪費することを保証しているわけではありません Comman… https://t.co/hb1XRTl75n ->
    • RT @obenkyounuma: アメリカだってビル・ゲイツ、ウォーレン・バフェット、ジェフ・ベゾスの3人だけで全米資産の50%を越えているわけだし世界中で皇帝やら貴族やらが生まれるような気がしている。今は「名目上貴族ではないけれど、実態として貴族」だったりする人たちが、やが… ->
    • トップ10%で90%の富を持っているどころの話じゃないやん、トップ3人で50%やん。 ->
    • え、じゃあスペースXのイーロン・マスクとかあんまり資産としては持ってないのか。 ->
    • さくらインターネットのレンタルサーバにWP-CLIでprofile-commandが入らない。 ->
    • RT @SIROyoutuber: 本日の動画はこちらですっ(•͈⌔•͈⑅)ミテネミテネ
      #YouTube #VR_Siro
      https://t.co/eGUUDKrMVX ->
    • 電脳シロイルカは野放しにしてて大丈夫か? ->
    • RT @sanonosa: 日本のIT業界にて、よく使われているオープンソースを分析してみると、優れているものが選ばれているというよりは、ネットで日本語情報が多いものが選ばれているように見える。つまり、誰かが検証して日本語情報を提供しない限り日本では選定されないことを意味してそ… ->
    • いや、そうでしょ。日本語記事がないと日本では広く使われない。他の非英語圏もそうかもしれないが。 ->
    • 非英語圏、特に英語からかけ離れた言語が主流の国なら、手近な言語で解説があるかは重要だと思う。中国語圏とかタイ語圏とか調べて見たら、多分似たような傾向が出ると思う。 ->
    • RT @sanonosa: 逆に言うと、優れたオープンソースを発掘してきて日本語情報として提供し続けると、周りからそのオープンソースの日本での第一人者として認められるというのはありそう。 https://t.co/g6vwl9UVSx ->
    • だからまあそうなるわけで、Docker + wordmoveでめっちゃ便利になったWockerをよろしく。 WockerでWodmoveを使う | Autumnsky https://t.co/w2WylNqGm4 @K_akiyaさんから ->
    • 日本語は習得コストが高いの。常用漢字は義務教育の9年間をかけて覚えていくんだぞ。その上、文法構造も語彙も全く共通性がない英語もやらないといけない。 ->
    • まあ、世界中のどの言語とも似ていない日本語のビハインドを自覚しようというだけのことでもある。 ->