2018年3月

    • RT @bun_ya0874: ショートヘアくぼ https://t.co/JLRch3dXZB ->
    • RT @MAFF_JAPAN: 【お知らせ】初心者でも熟練者並みの田植えが出来る「自動運転田植機」が開発されました。人員削減にも役立つこの田植機を、農業技術総合ポータルサイトでは動画でご紹介します。https://t.co/CXDdWrZyXy https://t.co/hZ0… ->
    • 「技術者がボブスレーに乗ったことがない」
      これは敗因ではない。義手や義足を「使ったことがある」義手製作技師は凄く少ないはず。 ->
    • プロダクトを実際に使って開発側へフィードバックする仕組みが要るということ。特にプロユースのプロダクトになると、技術者自身にその道で一流のプロ並みのスキルと経験を持たせるのは現実的ではない。 in reply to K_akiya ->
    • Q.シリーズ開始から6年。井之頭五郎を演じる上で何か変化はありますか?
      A.行った覚えのない飲食店に、私のサインが置いてあった。
      ドラマ「孤独のグルメ」Season7が4月開始!松重豊は“閉店商法”を提案も却下(コメントあり)… https://t.co/gpIThRZW6Y ->
    • RT @gunner_ike: トランプ「学校の教員を武装する」
      上: 一般教師
      下: 図書館員 https://t.co/tVXdGxHwrJ ->
    • RT @mishiki: さっ、ゲマインシャフトなキャラクターで描く千住イラスト展は今日が最終日だぜ! https://t.co/OYOeFpRWMc ->
    • RT @shigerufujita: Newton OSの載った,Psion Series 5がベストな端末です
      #そんな機械は存在しない #妄想 ->
    • RT @sawanolemon: ゆるキャンのいいところは2010年前後のこういったゆるふわアニメの女の子グループにかなりの確率で存在した『常軌を逸した大金持ち』がいなくて等身大の高校生が自分たちの力で手の届く範疇でめいっぱい趣味を満喫していることなのだとおもいました ->
    • RT @blabitP: ミリオン5周年だし懲りずにこれを貼っておこう https://t.co/iovfzJwaLd ->
    • RT @TakagiNaoko: 3月16日発売の新刊『お互い40代婚』は40歳からの恋愛、結婚、出産を描いてます。カバーもこんなおめでたい感じに仕上げていただきました。発売日までもう少しありますが、楽しみにしていただけたらうれしいです! https://t.co/Okb4WH… ->
    • RT @_hp23: バンダイチャンネルの何気ない一言が
      おたくおじさんを傷つけた https://t.co/WA3Damihmc ->
    • RT @debidebisan: ばあちゃると負傷したシロちゃん
      ※理想
      #SiroArt #ばあちゃる https://t.co/CXFTHtTc9M ->
    • 自分はアニメを見るのは実あまり休憩にならないんじゃないかという自説に確信を深めつつある。 ->
    • RT @_yanwari: .
      楚だね~
      楚だね~   項羽   楚だね~
             楚だね~ ->
    • RT @Isuzu_T: 勇者「今までどれだけの命を奪ってきた!」
      魔王「いっぱい!」
      勇者「ふざけているのか!」
      魔王「さんにんより、いっぱい!」
      勇者「馬鹿なのか!」
      魔王「じんるい、まだいっぱいいる!」
      勇者「そういう問題じゃない!」
      魔王「だから数えられるまで減らす」… ->
    • RT @ikoan0517: 手紙 https://t.co/xiWakdUEXa ->
    • RT @litchixlitchi: vtuberに出会ってから、vtuberの絵を描くモチベがすごい。なぜか。例えば今までボカロをよく描いていたんだけど、絵を描いてもボカロが反応してくれるわけじゃなかったの。でもvtuberの絵を描くと対象となったvtuber本人が反応してく… ->
    • RT @ixkaito: 日本とアメリカのユーザ登録フォームの違い https://t.co/2NGpSW0kQl ->
    • RT @yontengoP: 僕は基本的にメールはコミュニケーションツールじゃなくて
      「後で言った言わないで揉めそうな案件の証拠を残すための指紋の粉」
      みたいなものとして使ってます
      のじゃおじ「『メールは不便なのでクソです…』と誰かが言わないと、永遠に非効率なものに巻き込まれ… ->
    • メールは自動配信を切りまくって、スパムを処分しまくって、やっと使える状況なので、コミュニケーションツールとしては使いにくい。 ->
    • RT @Raku_ichikawa: 緊急時に、よく動けるトルコ人。 https://t.co/JlHhWt6owj ->
    • 自分は阪神淡路大震災の時に怪我した先生の松葉杖を代わりに拾って上げられなかったことを悔やんで、いつかまたそういう時が来たら(来ない方がいいが)さっと拾って渡せるようにありたいと思う(n回目の誓い) ->
    • RT @sugi_214: 蘭子 https://t.co/hI5dLsEuQA ->
    • RT @mikimaro: 総務省放送周波数の検討会。坂井副大臣が「我が家は3人娘いるのですが、チャンネル争いは起きません。みんなYouTubeでドラマ観てるから」と超ド級!のご挨拶で事務方真っ青。議事録は削除だろうな。 #総務省 #放送 #周波数 #坂井学 ->
    • Slackを使うんじゃ。 のじゃおじ「『メールは不便なのでクソです…』と誰かが言わないと、永遠に非効率なものに巻き込まれるのじゃ」 https://t.co/g8XLQiAOWw @togetter_jpさんから ->
    • ChatWorkのこのリポジトリはSDKではないと思うんだが…更新はされてるが 「今後、このリポジトリに公式のSDKを追加していく予定です。」 https://t.co/Jr3M03CpP2 ->
    • NeoVimリポジトリにあるthirdpartyディレクトリ、結構危険な気配が漂ってる気がする。 ->
    • RT @naruti06: 最近事あるごとに何故か睨みつけてくる幼馴染がいる風景 https://t.co/0hop2j4ZUS ->
    • RT @anpan_2634: N700の設計は全てJR東海が行った。それを半ば無理矢理、JR西日本に買わせた https://t.co/OAu6ESAek5 ->
    • 未明の暴風も少しおさまってきた。うるさかったよ。 ->
    • 付録Fの末尾をファインマンは次の文で結んでいる。「技術が成功するためには、体面よりも現実が優先されなければならない、何故なら自然は騙しおおせないからだ」 チャレンジャー号爆発事故 https://t.co/ImmXuaa9xN ->
    • 「ボトルネックは、常にボトルのトップにある」というドラッカーの言を思い出したり。 ->
    • RT @igi: なんか開発引き継がせた会社が開発した結果、いきなりリリース当日に事故が起きてることを確認してしまったのだが俺はもう知らんw ->
    • RT @atikix: 耳元に春が咲く https://t.co/8lhrl3CNiX ->
    • RT @_kaiinui: MS Flowけっこういいな
      ワークフローをいい感じにするソリューションは実際バリューありまくりなんだよな ->
    • ワークフローに対するサポートツールを上手く使えるかどうかは、生産性に直結する。 ->
    • SharePointでもGitでのPRでも何でもいいからワークフローをアプリケーションに「組み込む」ことで、何となくのワークフローが可視化される。 ->
    • RT @haruki_saijo: ジャンヌ・ダルク https://t.co/E12ftIqd4V ->
    • 「ドラえもん担当編集者が、数奇な運命でICT基盤を支える国際符号化文字集合の責任者になるまでの波瀾万丈」 小林龍生 の ユニコード戦記 ─文字符号の国際標準化バトル https://t.co/midX7y9OhL ->
    • RT @hatebu: 【田中圭一連載:プリンセスメーカー編】「プレイヤーを泣かそう」岡田斗司夫の発案に赤井孝美が出し… (55 users) https://t.co/QDyXIH3cIB 12件のコメント https://t.co/oE8nFHF0SZ https://… ->
    • RT @georgesekkie: github HQは至上最高のオフィス。
      Macに関わる周辺機器は社員なら全て無料。24h社内の自販機でいつでも引き出せます。
      コーヒーも専任でひいてくれる人もいるし、瞑想する部屋、仮眠室もあります。1on1専用の秘密の部屋もある。
      hubb… ->
    • バリスタ常駐のオフィス…! ->
    • バリスタ常駐だとコーヒー飲みすぎて胃がやられそうだな…多分、ジューサーバーとかある。 in reply to K_akiya ->
    • コーカソイドはカフェイン酔いしやすいので、シアトル系のカフェには必ずジュースがあるんだよ。 ->
    • 作画は3DCGとかペイントツール、AFなんかでツールによるアシストが効くけど、演出と文芸、シリーズ構成の支援ツールはあるのだろうか。 ->
    • AI、そろそろ中割ぐらいできるんやろ? ->
    • 炊飯器から高周波音が出てる気がする。 ->
    • 80年代のAIブームの時の「この先なくなる職業」の定番を教えてください。 ->
    • RT @ufotable: 『衛宮さんちの今日のごはん』
      本日21時よりAbemaTVにて先行配信―
      第三話「春のちらし寿司」
      是非◎
      配信URL▼
      https://t.co/kNFIbEH3CK https://t.co/hDhREtdppz ->
    • RT @mitatowa: ほぼ全ての市町村区で人口減という悲しい現実に直面する兵庫県。
      約20年ぶりに550万人を割り込む。
      なお増える見込みない模様。 https://t.co/4pZJWVL1pM ->
    • 三田市がマイナス100人とは… ->
    • RT @askh559: ミラクル龍驤ちゃんパンチ https://t.co/j7KmR2iTMt ->
    • 346プロの左利き率 ->
    • 漫画研究会でも左利きの女子は2人ぐらいしかいなかったぞ。 ->
    • 左利きの男子はまあ何人かいた。漫研内は明らかに率が高かった。 ->
    • RT @hashimura55: ⭕️山vs里の戦いで疲れたら・・・そうだ、海に行こう❣️
      クッキーが硬めで、コリコリ食感✨「なまこの海」? #なまこの海 https://t.co/JcLNWdQ0AT ->
    • RT @koshian: ふーむなるほどエストニアでデジタルノマドビザとか。 / “孫 泰蔵 – 衝撃的なニュースが舞い込んできた。… | Facebook” https://t.co/bHlQ9OgEiY ->
    • エストニア行こう!カリウスがティーガー戦車で戦った地だ… ->
    • うちのサイトのFaviconに困ってしまい、エストニアの国旗を参考にした。 https://t.co/K52k7A1WRd ->
    • 起きるか… ->
    • RT @boreford: 妻子食わしていけるのに、望んで革命に加わるバカはいねえよ。 ->
    • RT @sol_re_sol: 氷河期に向けて「かつて君たちを裏切り、虐げ、病ませた企業を、正しい姿にする機会がやって来たのだ!」みたいな檄文飛んだらいま安定してる人間すら突き動かされると思う。 ->
    • いま、安定した経済力を持ってる人間がそれを壊しにいくわけないだろ… ->
    • 妻子+持ち家の世代すらどんどん沈んでいくような景気後退が起きれば、あるいはと思うので、東京オリンピック後の経済状況に期待している。 ->
    • RT @ga673899: 桜 #間桐桜生誕祭2018 https://t.co/y9lrO52nyH ->
    • ロードサービスすら身動きとれなくなって遭難者が出るほどの雪とは…一人で出歩いたらあかん、あかんで。極端な例だが、南極越冬隊で犬の餌をやりにだかで少し外に出ただけで遭難した人がいるからな。 ->
    • RT @anko_eclair: >卒業式で全力校歌を歌い周りを号泣させる千早さん https://t.co/ddvF5OXz5t #odaibako https://t.co/N5pWtkpzQG ->
    • 大企業はあるべき姿というか、まあ組織構造を上手く立て直す。強みをしっかり発揮している中小には、経営層含めて人材を、他はもう淘汰されていくべき。 ->
    • 正しい姿勢に戻すより、スクラップ&ビルドで行くべき。マネジメントのない組織に、マネジメントを導入するのは困難しかない。導入役には凄まじいまでの能力と時間と精神力が求められる上に、結果が出るか分からない。 ->
    • 淘汰される企業の労働者さんチームは、人材を必要としている企業へ。経営者さんチームは玉砕してください!それでは、パンツァーフォー! ->
    • 頑張っている中小企業チームさんはこのまま頑張りましょう! ->
    • 新卒技術者が「設計できるし、作ることができるんです。自分で飛ばすこともできる。」
      なんてこった、欧州にはクルト・タンクみたいな人がわさわさいて、その人たちが飛行機作ってるのか。 冷戦で、日本は米国の航空技術に中毒したんです https://t.co/IOxr6Cnl3U ->
    • 実際、小型機ぐらいならライセンス持ってる航空機エンジニアや整備士はわさわさいそう。 ->
    • RT @Megumi_Ogata: 【お知らせ】国立天文台「アルマ望遠鏡」の紹介動画・日本語版ナレーションを収録してきました!
      完成してアップされたら改めてご報告しますが、それまでは美しい写真満載のHPを観てお待ち下さい(笑)
      https://t.co/LuxmwT6oO8
      オ… ->
    • RT @sshinohe: 先日『日経ビジネス』からインタビューを受けた。インタビュアーは宇宙関連の著作で有名な松浦晋也さん。最近では介護関係にも幅を広げた著作活動をされている。今回は全6回の連載企画。少し辛口の話題です。https://t.co/R3HG6zRXPG ->
    • TVは大事にしていこうな。Youtubeキャスト先としてTV、電波経由での番組ダウンローダとしてのTV、アニメを綺麗に映すためのTV… ->
    • RT @chutoislam: 論文あるんだ…「神Excelという言葉の名付け親は、三重大学の奥村晴彦先生です。これについて論文も書いています。ネット上で読めるので、関心のある方は一読するとよいでしょう」【Excel方眼紙がはびこる理由、「神Excelはおかしい」と声を上げよ】… ->
    • 日本語文書の組み版は難しいので、全部タイピストに任せた方がいいと思う。素人がPCでゴチャゴチャやって作るから妙なフォーマットがまかり通る。そう、タイピストが要るんだよ。 ->
    • 和文タイピストという専門職がいた。なぜツールが多少変わったぐらいで、誰にでも簡単に出来ると思ってさせるようになったのか?するようになったのか? ->
    • まあ、タイピストは本来的には組み版やレイアウトをクリエイトする技能はないと思いますけども。 ->
    • 和文タイプライター → 大型ワープロ(ブラウン管)→ 可搬ワープロ(液晶)→ デスクトップPCで一太郎/Word
      ワープロ時代まではタイピストや事務員が文書作成をやってたと思う。PCが一人一台になったあたりに、コストカットのために文書事務の専任がいなくなったのではないかと思う。 ->
    • RT @o_ti: ほげーOptimaもセールしとる。/https://t.co/so6wFgUXu3 ->
    • あ、ああーPhotoPlanでなくCC単体プランならTypeKit使えたんじゃん!XDを登録するか…? ->
    • ……タイピストへの指示書って方眼紙なんじゃない?組版の指示書も… ->
    • Excelでこれを再現しているのか? 夢冊子・カルネ/佐藤印刷株式会社 https://t.co/tE2FSXpTBn https://t.co/y7ZWL3Gm9w ->
    • 明治初期に私立大学を設立した教育家の慧眼というか未来を思う志は凄いよ。政府に金も主導権も握られてしまうと、今じゃこうなるよな。 ->
    • Excel方眼紙ついて、奥村氏の論文にはこれが生まれた経緯は触れられてないな。帳票や書類の版下作成者やタイピストへの指示書に使われていた方眼紙をそのままExcelで再現しているのではなかろうか。そして、帳票や書類というのは紙に印字して使うものである。 ->
    • 紙に印字するのが古いといえばそれまでなんだが、紙に印字して保管することのメリットもあるわけでな。その一つが圧倒的な証拠能力。何かあったときに帳票を見せれば、大体は黙る。少なくとも管理不備を咎められることはない。 ->
    • 事務方にとっては、上司や顧客に証拠を提示したらそちらから吊し上げられることは基本的にないので、この紙の書類の持つ証拠能力は必要なのだ。 ->
    • 少なくとも事務方の自衛のためには必須なので、事務方に文句を言われても改善はならないと思ってほしい。そして行政は巨大な事務処理機構という側面を思い出してほしい。 in reply to K_akiya ->
    • ダリフラの監督がアイマスの高雄統子さんだと知って、興味が出てくるなど。 ->
    • 「今からあなたの服に火を付けます、消火用の水を用意していますが100万円になります。命に比べれば安いでしょう?」
      「この水を俺に100万円で売ってみろ」 – Togetter https://t.co/kM3IP1MVJa @togetter_jpさんから ->
    • 「エスキモーに氷を売る」本は読んだことないけど、ありものに対して顧客を開拓するのは営業の大事な仕事だと思う。自分は営業力がないので。 ->
    • 10年20年後に、またテレビ電波帯域の再編の必要性が出てくるだろうか。無線通信のための電波帯域は、この先、枯渇することがあるのか?圧縮技術や搬送技術の進歩が上回るのか、需要の方が上回るのか、その辺の推測はあるのかな。 ->
    • テレビは4ch以降が6,8,10,12と一つ置きになってたのは、隣接させると干渉するから。テレビの1放送局につき2チャンネル必要だったわけで、VHFの3チャンと4チャンの間に、警察無線・消防無線・鉄道無線なんかがギュッと入ってたの… https://t.co/bSAunzL9wz ->
    • 地デジ再編後にごっそり空くはずのVHF帯域も「テレビ放送」用に一部、確保されたけど、NOTTVは5年ほどでサービス終了したよね。 VHF放送帯 域の再編、放送と通信の融合技術動向 https://t.co/jry9tfYUwm https://t.co/6VD6DXrRzT in reply to K_akiya ->
    • あれ?じゃあNOTTVが終了して空いたチャンネルって、いまどうなってんの? in reply to K_akiya ->
    • 「楽園」近所の本屋は相変わらずどこに置かれてるか分からない。トークショー少し行きたいけども。 https://t.co/tccdbywumH ->
    • RT @sigekun: 20年来の付き合いのある年上の方が今春から部下になることになったので、メルカッツ提督とお呼びしている。 ->
    • 生協の始まりもそれ https://t.co/rrd2scj4cb ->
    • RT @tamagomago: 速水奏が、テレビの御涙頂戴というか感動ポルノを死ぬほど嫌ってて超ひねくれるところ、最高に愛しくないですか。 https://t.co/fCX8pHyTus ->
    • RT @Computerozi: 明日単行本発売なので皆さんにお願いがあります。本屋さんの棚や平積みなどを撮影してSNSにのせるのはちょっとやめたほうがいいよ~というお話です。 https://t.co/qx6RaS1jYq ->
    • RT @chi_31049: 【FGO】私は小太郎の期待を裏切るけど乳首ガチャは私の期待を裏切らない https://t.co/Vbo3IWU1Db ->
    • 神Excelについて推測するに90年代末から00年代初め頃に、官公庁にPCでの文書作成の研修をしていた組織が策源地ではないかと考えている。 ->
    • RT @sas_saitoh: とても恐ろしい書類である────
      「我が社の特許が増えないぞォー!」
      そう、特許が増えない
      「早く……早く申請してくれ……!」
      なぜなら!
      もうおわかりだろう!
      誰も特許申請のコツを知らないのである!
      「早く!特許をー!」
      そう!先に学会発表して… ->
    • RT @R1Y0_R1Y0: カービィ+唯=なでしこ https://t.co/kLuLHJxIXW ->
    • RT @TAGROchang: どうか、この呟きを聴いている人、お願いです。どのような方法でも構いません。たぐろ先生がここへ到達した事に拡散の呟きを捧げて下さい。どうかクチコミと、バズりみを。先生の進む先に暗闇を置かないで下さい。罪深い歴史のその果てに、揺るぎない一つの星を与え… ->
    • RT @itm_nlab: あれ、目から汗が
      すごい展開だった…… 鉄道むすめ人気投票No.1に「久慈ありす」 少年漫画のようなマジ激戦、あれ目から汗が https://t.co/tGzYDkeFP4 @itm_nlab https://t.co/uNnom9kfys ->
    • RT @atmanbow_staff: 井上喜久子は17才(おいおい)ですが、なんと今年で声優活動30周年なのです。そこで記念の第1弾として「お姉ちゃんと行く1泊2日の旅 in木崎湖」の開催が決定しました。
      https://t.co/vARREE9yLP ->
    • 定期的に通院して体調を報告してると、この不調はそんな危険な病気なの?ってのにちょいちょい出くわす。目にチラチラ埃みたいなのが見えるって眼科に行けば網膜だ、左の背中が痛いといえば心臓系だ、首が痛いのは頸椎の骨格とか。重篤な疾患の兆候は優先的に「拾う」のが診断の定石らしい。 ->
    • でも、だからってよくなる訳じゃないんだ。昇圧剤を使うとデメリット方が大きい程度の低血圧、姿勢が悪いことによる緊張性頭痛、慢性的な睡眠の浅さ、アトピーによる乾燥肌、今の医療で一発完治するものはない。 ->
    • RT @Yoshimi08: アニメーター寮の新人さんたち、正直アニメーター全体で見ても上位2割くらいの上手さに見えるんだけど・・・ ->
    • 銀英伝の新アニメ、色々と今風になってて旧アニメファンとしては不安もあるのじゃ。 ->
    • 艦隊戦がどうなるんだろな。レーザー・ビームが線じゃなくて、実体弾ぽいパルスビームみたいなのが、違和感あるんだ。本編で見るとちゃんとマッチした画になってるかも分からんので、まだ何ともだけど。 ->
    • RT @jakoo21: なでしことカービィ https://t.co/KevPFdzVje ->
    • 2度寝から起きた ->
    • きっと何者にもなれないお前たちに告げる
      働き方 改革ー! ->
    • RT @yuukakubu: 皆さんにお伝えしたいことは、無理に呟かなくても良いんだよ、ということです。 ->
    • RT @Kyukimasa: 3月に入ってからドイツ全土の時計に謎の遅延が生じているのだそうだ
      https://t.co/tV04nJYvKT
      電力供給が需要に追いついてなくて交流送電の周波数(50Hz)の変動に出て、古いAC同期式の時計が遅れる。すでに累積で6分くらい遅れ出て… ->
    • 再エネ大国になるには5分、6分の遅れは許容せねばならないということだな! ->
    • ドイツとフランスは陸続きの隣国。そして、フランスは原子力発電による電力を輸出している。そういうことだ。 ->
    • RT @gloomy96: 鉄オタの友達がヤバいLINEスタンプ作ったから見て
      「日本の鉄道信号」
      https://t.co/FIdWWWQjjo https://t.co/4S7YaUf0CU ->
    • 経営者の働き方が改革されるのはいつなんだろうな。 ->
    • RT @rareg0: 三騎士らくがき 撤退だーーーーっっ https://t.co/BUjHiaBoZh ->
    • 田舎なのに既存店の50m先にセブンイレブンの新店ができてた時の顔してる。 ->
    • 生産性が低いことに対して責任があるのは経営者では?労働者でなく。 ->
    • RT @voluntas: 録音と録画 – V – Medium https://t.co/EQFskR3zmD 配信サーバの録音と録画機能を機械学習的用途で使いたいという需要が増えてきた話を書きました。 ->
    • 男木島図書館だ #NHK ->
    • 日本から仕事がなくなるんじゃなかろうか。日本でないと作れないモノなんて、もうなくなってきたんでは。 ->
    • てか、日本で大型客船が作れなくなってるんでしょ。 ->
    • RT @aoimanabu: 原作者の言うことは絶対だ…口を慎め https://t.co/hcmoDi2US0 ->
    • RT @YRJ88: またお寺の名言が平沢進なんだけど!!! https://t.co/PXOG0vDxW7 ->
    • RT @a_park: 「艦娘の絵を描いたことがある」25.4%に対し、「艦これ同人誌を作って頒布したことがある」3.8%
      圧倒的に差があって驚いてしまった。自分が日常的にサークル参加していて麻痺してたけど、同人誌を出す人って少ないんだな……
      【艦これ国勢調査 2017/12… ->
    • ダイエーCMなんだけどイオンでループ再生されてたんだよ!ダイエーの中内社長が最初に店を出したのが神戸だからな。 イカナゴ簡単クッキング! https://t.co/qgxuDbKr9n @YouTubeさんから ->
    • https://t.co/xUal3rMTT6て… https://t.co/EQoG6cRm3X ->
    • 釘煮は買うと高いのだ。佃煮だからな。30gで540円。【2018年新物】神戸くぎ煮(30g×1) 【生姜の入った基本の味付】くぎ煮 KOBE伍魚福オンラインショップ https://t.co/ex6IomJyc0 ->
    • RT @kanabow_tw: 問「より良い社会のために新しい自動販売機を作るなら、どのような自動販売機が良いでしょうか?」答「まずよい社会を定義する必要があるのが大変なことですが、5000兆円が出てくればとりあえず‥‥」 ->
    • 「社会の本質についてまだよく分かっていない」 ->
    • この動画チャンネル、ダイエーとは無関係みたい。 in reply to K_akiya ->
    • 都産貿は遂に概念になってしまった。 男性向けオンリー合同同人誌即売会<都産祭2018> https://t.co/1v4k3WoqnE ->
    • 「社会のためになってない」という事実から目を背けるために、声高に「世の中を変える」などと主張するのではなかろうか。まあ単に酔ってるだけの気もするけど。 https://t.co/JHK9MYYUgy ->
    • U149がPを昇天させにきてるぞ。 ->
    • RT @NagaiYuki55: 維新後佐幕派が官公庁やマスメディアに大量に就職したこともあって・・・まだ東京にはそういう江戸時代的な気風が相当残ってるのでしょうかね?・・・あそこはまだ新政府が作った「東京」と幕府の首都「江戸」の二重構造にあるみたいな? https://t.c… ->
    • デレマスアニメでニュージェネの3人がセリで舞台に上がるシーケンスを改めて確認したら、3話と24話で同じだったので震えてる。 ->
    • RT @r10ponzu: @iromegane_RDTE 自動車関係でシャフトの生産管理をやっていますが、無茶振りな納期を言われることは結構あったりします。
      売れるならまだよくて…
      逆に50万本発注がきたから手配したら、納品三日前に全キャンセルくらったときは本当に泣きたかっ… ->
    • 私「発注者は半年後でも待つって言ってますけど、弊社都合でキャンセルした方がいいかと…」
      社員「客が待つなら、受けるしかねーよ」
      ~~5ヶ月後~~
      私から客「メーカーの方で用意できましたので…」
      客「キャンセルでお願いします」
      受注… https://t.co/Z3ykFLLorx ->
    • こういうのは社内でも無茶苦茶な力学の産物だったりする。 ->
    • 従業員の平均余命は経営数値には出ない。 ->
    • RT @zoknd: 【セール】『のみじょし』迂闊のハイスクール満喫コミック『日々是平坦』第1巻が46%ポイント還元になっています
      →AmazonKindle https://t.co/OrIHsBTHWs https://t.co/f2M32p5I1D ->
    • RT @naruti06: 青が可愛い民族衣装のような制服なのはホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ。ドイツから来たバームクーヘンがメインのお店。 #デパチカ制服コレクション https://t.co/uV7WJRMEFo ->
    • 二度寝して今、プリキュア待機 #precure ->
    • RT @Mikami_Masato: おはようございます。明日、3月4日午前8時30分から、私が演出したHUGっと!プリキュア第5話が、ABC・テレビ朝日系列で放映されます。今回は演出のみを担当していて、絵コンテは佐藤順一監督です。是非、ご家族みなさんでご覧ください! htt… ->
    • サトジュン絵コンテで新プリキュア誕生だぞ! ->
    • 「新しいプリキュアが出ない限り!」とかいって、二人に倒されたチャラリート #precure ->
    • ここからのBパートでキュアエトワール誕生…構成力 ->
    • RT @yabunoki: 「充分頑張ってる奴に、『頑張れ』って言うのは酷やで」
      ヤバい、すごい刺さる言葉きたぞ #nitiasa ->
    • 「おまたせ!」 #precure ->
    • 最終話のラストに主題歌が流れるアニメは名作、すなわちHugプリも名作。 #precure ->
    • 8話! #precure ->
    • キュアエトワール誕生と名前から敬称取れる回を同時にやってしまうとは… #precure ->
    • RT @katoyuu: 絵コンテ 佐藤順一 #precure ->
    • 満を持しての佐藤順一監督プリキュアだからな…(何が満ちる必要があったのかは分からない) #precure ->
    • サトジュン監督は東映アニメーションで最年少監督を務めた人やぞ!おジャ魔女どれみをやった佐藤監督作のプリキュアやぞ!大変なことになるぞ…既になってるが。 #precure ->
    • RT @micro280: えーゆーのひとはスマパスでハグプリの応援コレクションアプリいれられるぞ! ->
    • 家で「は~ぎゅ~」って呟いた後にオッサンがは~ぎゅ~て…と我に返る回 ->
    • 遺影をこれにして出棺の時にアイマスのShine!で「新たな光に会いにいこう~」って曲かけてって言って怒られた人。「見送る側の気持ちにもなってくれ!」はい、すいません。 https://t.co/QqLOsudgny ->
    • RT @Lizreel_spindle: 娘「お母さんは何でプリキュアになれんかったの?」
      私「お母さんの小さい頃、まだプリキュアがなかった」
      娘「何があったん」
      私「セーラームーンとか」
      娘「じゃあセーラームーンにはなれたん」
      私「なれてない」
      娘「かわいそう?」 ->
    • 祖母の妹の13回忌とか、血縁で言うと行く必要あるのかよく分からん、嫁いで家を出て何十年経つんだ。近所&祖母代わりでもあったので行くが。 ->
    • 竹鶴13年を呑んできました。 ->
    • 今朝のCCさくらが録画できてなかった… ->
    • カーテン閉めようとしたら火事が見えたんだけども… https://t.co/Nv11UDjuqO ->
    • RT @zagimu: 【火災情報】三木駅横で大きな火事「駅に燃え移ってる」兵庫県三木市末広一丁目https://t.co/YijRrQyp2o https://t.co/Nuceu3e4L0 ->
    • いや、これじゃねえって ->
    • 延焼じゃなくて下り駅舎全焼やん!開業当時からの駅舎が… 神鉄三木駅近くで火災 駅にも延焼、一部運転見合わせ https://t.co/s1v4zmc0It @kobeshinbunさんから ->
    • これだったわ… @kobeshinbun https://t.co/KfWYfCV7Oo in reply to K_akiya ->
    • 屋根、完全に燃え落ちてるよ… ->
    • 無人だけど、列車の夜間帯泊してて乗務員さんの待機、休憩スペースがあるはず。昔は交換設備が駅扱いだったから、閉塞の機械も置いてあったよ。 ->
    • あと、下り駅舎の奥に変電所があるよ。 ->
    • 変電所まで焼けてるとしたら、というか送電設備も焼けてると思うので…まずいですな。 ->
    • あー三木駅のある粟生線は年間10億円の赤字です。2000年以降、定期券利用者が半減しています。通勤客の多くを占めていたニュータウンが1960年代から80年代の造成なので、皆さん定年です。割とどうにもなりませんが、神姫バスによる代行ですと高校1校でバスが20台は必要だそうです。 ->
    • RT @zoogggg: 千枝ちゃん限定SSR本当にありがとう絵 https://t.co/YcCv4pNNsq ->
    • 開業当初からの駅舎なので、戦前からの木造駅舎でした(過去形) ->
    • 志染より神戸側は通勤客もそれなりにいるはず。それと、神戸電鉄がなくなると三木から神戸の私立高校への通学がほぼ不可能になる。公立は学区が違うので今んとこ受験もできません。 ->
    • イスパノ・スイザ…聞いたことあるエンジンだけど何に積まれてたか分からん。機種聞いても多分分からん。 https://t.co/qNoYCPoecp ->
    • 全焼。戦前からの駅舎、乗務員待機スペースなど運行設備、諸々燃え落ちた…奥の変電所は無事だろうか。 https://t.co/rrSbLbYfhN ->
    • RT @north_mountain9: みじかい漫画を描いたので読んでほしい https://t.co/9cwOgmvOKp ->
    • 神戸電鉄の通勤通学旅客が最多だった頃、朝ラッシュ時に志染で2両増結して5両編成の10分ヘッドダイヤを組んでいた。今はほぼ、粟生線は4両で統一。粟生までいく列車は3両限定。旅客減ってるんだな。それでも、朝ラッシュの混雑度はまあまあ高い。 ->
    • この朝ラッシュのピーク旅客に対応できるバスは、一体何両いるのか。確か、通学旅客だけでも近隣バス会社のキャパを大きく超えている。そういう試算があったはず。 in reply to K_akiya ->
    • 神戸電鉄への出資は、神戸市、三木市、小野市、そして兵庫県。個人的には兵庫県がキーになると思っている。特に三木市の橋梁掛け替えが相当な額になるので、一市の予算規模ではまかないきれない。 ->
    • また、鈴蘭台~湊川間も線形がとても厳しい。山を縫いながら六甲山を駆け下りる。三田線と粟生線が合流して同じ線路を走るため、線路容量も厳しいらしい。連続勾配のため特殊ブレーキを装備した車両もある。もしかすると三宮へは北神急行のみを残すのも一つの策かもしれない。 ->
    • ニュータウン造成以前の旅客数、運行本数での収益構造はどうだったのだろうな。 ->
    • RT @MAKIKYU: @K_akiya 今日のバス乗務員不足、まして神姫バスは近年エリア内で廃業した公営バスの移譲が相次いだ事も考慮すると、仮にバス代替ともなれば車両などは確保できても要員確保がかなり厄介な問題になる気も。 ->
    • はー…三木駅燃え落ちた… ->
    • ここ数日、寝汗で嫌だ。 ->
    • ユーザーとして、三木駅の燃え落ちた粟生線の状態をルポルタージュ的に書き留めておくべきか。中央のマスコミはよく調べずに向こうのストーリーでニュースに仕立てるだろう。神戸新聞はまだきちんと背景の情報を持って書いてくれるが、私なりの見解もある。 ->
    • 20年ほど前に加古川橋梁を掛け替えたときは、どこが支援を入れたのだろうか。 in reply to K_akiya ->
    • RT @Dangmill_11: もう春 https://t.co/waMBwVe1ub ->
    • 粟生線、本数を減らして運行中。上り線ホームのみで運行か。 ->
    • 三木駅での行き違い不可のため間引き運転。バス代行なし。 神戸電鉄ホームページ https://t.co/8pVVnHcNte ->
    • RT @Tamon0703: 神鉄三木駅の火災で、ただでさえ廃線危機の粟生線の今後を心配する意見が出ているけど、粟生線の問題はバブル期の輸送力増強投資の減価償却が重荷になっていることなので、単に廃線にすると一気に除却損が出てしまいそれも困るのだよね。神鉄は廃線ではなく、自治体の… ->
    • 粟生線の複線化工事、今になってみれば過剰投資だったかもしれんが、当時は5両編成を10分ヘッダーで走らせてたからな。ラッシュ時の最頻運転時は10分切ってたんじゃないかな。今、4両で10分ヘッダーぐらい。 ->
    • 押部谷の造成が1970年代で沿線で一番古いからな。三木市内より、この押部谷から木幡あたりの神戸市西区の乗降客が大分と減ったんじゃないかな。人口動態を詳しくみてみないと分からんが。 ->
    • 昼間は現在、4両編成が30分ヘッダーです。燃えた三木駅は1時間1本。 in reply to K_akiya ->
    • RT @usaminoriya: 部下にたいして意味不明な指示をして「なんでわからないかなー」というのが口癖の上司だったので、ある時に「あなたの指示に論理的一貫性 がなく、支離滅裂だからだと思いますよ」と言ったらその場が凍りついたが後で部内から感謝のメールが殺到した懐かしい記… ->
    • RT @XANAX025: G36 ??? https://t.co/TJds4gzaFQ ->
    • 介護支援システムの開発とかの事業はどうだろう。 https://t.co/71pAxRlYek ->
    • RT @abe3_etc: ツインテール風すもっくぼ
      もりくぼ「私にこんな衣装着せて・・・どうするつもりですか・・・?」 https://t.co/o4bJxuegjA ->
    • コーダーやプログラマ、デザイナーでも誰かがアーキテクトなりプロマネ的な役割はできるけど、プロジェクトリーダーとか据えて、さらに販路開拓できる営業とマーケッターも揃えてとなると、なかなかツラい。そして何より、資本調達。 ->
    • RT @kinky227: 本日全焼した神戸電鉄三木駅は、兵庫県近代化遺産リストに記載
      されています。それによると設計者不詳、1938年竣工で、木造・延床
      面積214.6とのこと。
      貴重な近代化遺産が失われたことは非常に残念です。
      #近代建築 
      #三木駅
      #近代化遺産 
      #神… ->
    • #三木駅 の何か消した跡のある案内板。今回無事でも残されないと思う。 https://t.co/ZxqO6TCQih ->
    • 三木駅は駅前ロータリーが全く作れなくて、タクシー待機スペースが3両分しかなかったのよのね。これを機に、駅舎の位置を変えて駅前スペースを広く取れんかねえ。 ->
    • 神戸行きホーム側に、粟生方面の出発信号機があったのだった。三木駅折り返しやってた頃の設備かも知れん。夜間滞泊で2編成止めるときにも使ってるかな。 https://t.co/m4th8qN29t ->
    • 在りし日の三木駅です。2007年5月 https://t.co/2JAIDROkcV ->
    • 在りし日の三木駅です。(三木鉄道) https://t.co/cJha0bIfYJ ->
    • 在りし日の三木駅です(2004年1月、夜間) https://t.co/XPvpvVXPNQ ->
    • この看板は無事でした。ちなみに消されているのは加古川線の「鍛冶屋」です。1988年廃線。 in reply to K_akiya ->
    • 粟生行きホーム側の出発信号機は生きてました。変電所も無事っぽいです。 ->
    • お昼ご飯食べたらもう少し、三木駅の写真がないか探してみよう。 ->
    • RT @h_yuzuki: あちこちに書いたと思いますが、この90年代出版規制に引っかかったお陰で「じゃあセックスしなきゃいいんだな?」ってことで半分嫌がらせのつもりで連載始めた「甘い生活」がまだ続いているのは実にいい気味です(^^ https://t.co/9QukdY3WUA ->
    • 在りし日の三木駅 2007年4月 https://t.co/aoeDHr9p24 ->
    • そうそう、三木駅の前の神姫バス福有橋バス停のとこに白ポストあるよ。 https://t.co/BxpOIMYhQU ->
    • 三木駅の写真はこれぐらいしかないや。 ->
    • RT @hiroi09: 夏のJK https://t.co/4jXQox1HDo ->
    • RT @rinx2musixxx: 最近見つけた、セーラー服着た強そうなおっさんがポプテピピックのOPをメタルカバーしてる動画、すごい好き https://t.co/3W24xpXGYi https://t.co/4v3udnWsz6 ->
    • RT @yasumo01: ねむい https://t.co/byg9g47jhk ->
    • RT @Oweeek: ブッキー!!( ^ω^ ) https://t.co/1ZFQKB97SR ->
    • RT @aniuta_PR: ANiUTaのここがいい
      ・アニソン専門
      ・最新曲がほとんどある
      ・プレイリストも豊富
      ・しかも初月無料
      ・ライブの先行抽選も
      ANiUTaのここがダメ
      ・アニソンしか聞かなくなる https://t.co/q3KmBHdP8j ->
    • RT @A_Saito_3110: ショートボブの彼女 https://t.co/ZUqh09Aaa7 ->
    • RT @K_akiya: 在りし日の三木駅 2007年4月 https://t.co/aoeDHr9p24 ->
    • RT @KulasanM: こんな番組が見たい(・ω・)
      たぶん全11集、一本50分、見たことないような貴重な映像ばっかり。 https://t.co/2nGSTXcjnV ->
    • RT @toku51n: プログラミング言語を統一化する動きは過去に何回もあって、その動きがある度に新しい言語が増えています。 ->
    • プログラミング言語がいくら増えても、結局x86かARMの機械語になるので今は二つにまで減ったというのは過言である。 ->
    • RT @mad_yn: デル・トロ監督が語った日本アニメ業界の課題
      「国内市場で制作費を回収することに躍起になり、熱意を持つクリエイターがいなくなって負のスパイラルが起こる。リクープ(回収)出来なければ作品そのものを小さくするため、巨匠たちも創造力を失う。新しい解決策を見つけだ… ->
    • RT @K_akiya: 在りし日の三木駅です。2007年5月 https://t.co/2JAIDROkcV ->
    • なんか、色々とモノや本を整理したい。 ->
    • RT @0x0___XxX: ギレルモ・デル・トロって、「好き」から逃げなかった人だと思う。周囲から理解されなくても、自分の感覚を信じて愛し続けたし、作り続けた。そして、遂に映画界の最高峰に認められた。
      好きなものを好きでいていい。全部無駄にはならないし、未来を切り拓く糧になる… ->
    • エリカさんは乗ってる戦車が強いので強い。定石通りの攻防は強いが、不意をつかれると弱い。人間関係も多分そう。 ->
    • RT @tadano_chan: 10年前のYahoo!チャットで話しかけてきた中国人(顔も知らないしSNSでも繋がってない)と先日初めて会う機会があった話です。 https://t.co/qRvcl3T7A9 ->
    • Railsチュートリアルがなかなか進まないのは、Railsで作りたいものがない&どうもRailsのコンセプトがあまり好きになれない。 ->
    • コンセプトというか、フレームワークの規模かな…自分が何か使うにはデカすぎる気がする。 ->
    • 新卒採用活動って、企業戦士徴募だから。徴兵検査に合格して、軍曹まで行かないと歩兵以外には成れない。工学系は士官学校卒なので、工兵になれます。 ->
    • 実家で求人折り込みチラシを見たところ、件数は増えているが、派遣と飲食と低待遇ばかりで、まあ断末魔かなと思った。 ->
    • よど号ハイジャック犯に同志社学生いるので、あと3校がんばれよ!(がんばるな) https://t.co/gCHY71JAhq ->
    • RT @nittoro: 逸見隊長のレアショットですわ! https://t.co/bgg88KEhnQ ->
    • RT @urayama41: ミリシタらくがき。佐竹美奈子 https://t.co/5zN9CnETHR ->
    • RT @kazatsuyu: 太古、プログラミング言語は一つだった。プログラマは協力して天にも届かんとする巨大なプロジェクトを作り上げていた。それが神の怒りに触れ、プログラミング言語はバラバラにされ、邪悪なマクロや動的型付けが生まれ、プログラマは互いにVimとEmacsで戦争を… ->
    • RT @NekoAntarctica: 金の卵を生むエンジニアを2000円のピザや1万円の焼肉で釣れるが分かっているのに、大して旨くもない大衆居酒屋にいって3000円くらいのケチ臭いコースを頼んでいる時点で経営力がないからそんな会社はダメ ->
    • ← 焼き肉なんかでは釣られないぞ。ステーキなら釣れる。 ->
    • ⚡️ 「三木駅と粟生線のこと」(作成者: @K_akiya
      https://t.co/zOK9lFF6Q9 ->
    • RT @Z3Ujj: 会社の敷地で雪解けと共に発見されてちょっと問題になった。
      一台無いなっては何となく思ってた。 https://t.co/LR5SRhLdNh ->
    • RT @oikawamaru: 以前に某希少種が生息する池の改修に関する会議で、保全団体の方が農家の方に「生き物のために我慢すべき」とか言ってしまって、農家の方が激怒して会議が爆散しかけるという経験をしたことがあります。「生物の専門家とか言ってあんたも同じ考えなんか?ああ?」と… ->
    • 「農家に何の遺伝的価値があろうか。稀少生物のためには農家は美しく死ぬべきである。」かくして、アラル海を干上がらせた論理で農家は干上がってしまった。 ->
    • 昼にアナゴ食べてて、ウナギ絶滅後に商売の標的にされてアナゴも絶滅したらどうしようと心配になった。 ->
    • RT @muraseka: 日本人がファーストコンタクトで食べてしまった為に始まる宇宙戦争( ->
    • 海外プログラマも読まないというか、意味が取れない勢がいる。「プログラマが知るべき97のこと」より「 こういう質問をする人の話を聞いていると、「・・・みたいです」、「どういうわけか」という類の言い回しが多いのに気づきます。困惑してい… https://t.co/9bWuZSdPch ->
    • AviUtilでレイヤー+ノンリニア編集ができるとか、予想を超えた高機能ぶりだった。10何年前からAviUtil使ってるけど、初めて使ったぞ。 https://t.co/nkO54vlDGE ->
    • 「エラーメッセージが英語だから」とか「間違いを認めるのは恥という意識」とかの日本特有のものではなく、英語圏でも読まない人は読まない。もしくは、無視する。プログラマが知るべき97のことによれば。程度問題は多少あるだろうけども、エッセイにされる程度にはよくあるんだろう。 ->
    • プログラミングも対人コミュニケーションも、言語を使うことには変わりがない。 ->
    • RT @K_akiya: ⚡️ 「三木駅と粟生線のこと」(作成者: @K_akiya
      https://t.co/zOK9lFF6Q9 ->
    • ニュージェネレーションの登場シーン、3話と25話の比較 https://t.co/nLs6Qzqj28 ->
    • テスターちゃん番外編「木こりのジレンマ」 – テスターちゃん【4コマ漫画】 https://t.co/09YOGZ7wTZ ->
    • RT @papiermesser: ! https://t.co/1KsS58BGkg ->
    • アニメスタジオの内製したライブラリが組み込まれてるとか、イッツソークール。【OpenToonz】アニメーション制作ツールのオープンソースプロジェクト https://t.co/ORvb9zjEcL #opentoonz ->
    • RT @kobeshinbun: 全焼の三木駅、駅舎再建前にダイヤ復旧へ https://t.co/KGrHtKiJ1P ->
    • RT @ixkaito: March 7 #datetypography #Mondrian #mondriansbirthday #モンドリアン #モンドリアンの誕生日
      https://t.co/lg5qe5dvfv https://t.co/VX1YH3HJTY ->
    • 税税税務署 ->
    • 税務署にきたがマイナンバーカードを忘れて提出はできない(2マス戻る) ->
    • RT @shigerufujita: 研究・教育と関係無く,研究室配属学生へ,年長者からのアドバイスとして,「大学の在学中に,普通自動車運転免許を取れ,金が無いなら,親に頼め」とまで,勧めている.
      教習所費用は確かに高額だし,今は車を運転をしないかもしれない.
      しかし,身分証… ->
    • RT @kusakabe: 「東洋初の地下鉄は銀座線ではなくてイスタンブールのケーブルカー(F2号線「テュネル」が1875年開通)」という説明をたまに見かけるけど、これがあるのは欧州側なので銀座線が東洋初なのは説明としてあっていると思う。 ->
    • RT @shinichiN: 【募る】WordPressの新エディタGutenbergに、"Quote"と"Pull Quote"があるんですが、後者の日本語訳ってありますか?普通の引用とは違って、本文中の一部を取り出してかっこよく表示するやつのことです。
      #WordPress->
    • RT @ryopotter1991: @bolero_MURAKAMI はじめまして、ビッ陶コインを作っています。これもセラミックパンクになればいいなと思います https://t.co/SpQZdZrIDx ->
    • e-Taxとマイナンバーのおかげで税務署の事務コストが上がってるように見える。これが雇用創出か。 ->
    • RT @nijieith: ギレルモ・デル・トロ監督「インターネット上で破壊的で皮肉な発言を書きこむと一見、知的に映り、逆に希望や愛を肯定すると単純に思われる。」
      耳に痛い言葉だ・・・ ->
    • 電子政府構想で実現したのは端末案内員の短期雇用だけなのか? ->
    • RT @majikayo22: サクカ用 https://t.co/Vvuxu3AxcD ->
    • RT @azuki_yui_: ありすと文香 https://t.co/PV9Yhx6wXz ->
    • RT @burororon: 花粉症の民よ…聞こえますか…IHADAのイオンスプレーを使うのです……花粉の飛び交う今日…全く目の痒みがありません……家から出る前に…このスプレーを顔中に振りまくのです……今のところ化粧崩れや肌荒れはありません…むしろ保湿感ある……ありがとう、SH… ->
    • RT @stylecase97: 日本全国!水族館のロゴマークが素敵なので調査してみた – 株式会社PLANのブログ https://t.co/6zUY5IDOZM
      こ、、、こんな記事見つけたんですけど、、、あの、、、 ->
    • e-TAXで事務方の処理は減ってるのかねえ、それならまだいいんだけど、システム屋が死んでない?大丈夫?あと、臨時雇用の人が個人情報を入力するのも何となく抵抗あるな。 ->
    • RT @Werth: ちなみにコレ( https://t.co/d6dVfhM1IF )なんですが、実は恐ろしいことに『一切ムハンマドの顔を描かないまま』描ききったムハンマド伝記漫画なんすね…。 ->
    • 実家にある世界史の教育漫画シリーズもムハンマドの節があるが顔は描いてない。冒頭に「イスラムの教義で描いてはいけないので、顔は出ません」みたいな注意書きがしてあった。 ->
    • 来年は家から申告できるようにしとこうと思う。 ->
    • e-Taxの画面、今期から可能になったセルフメディケーションの入力画面だけ、フラットデザインになってた。 ->
    • 復興特別税率2.61%…阪神淡路の時にこんなのなかったよな。 ->
    • RT @delphinus35: 人気は無いけど過去の遺産からか求職は多い……Perl は Web 界の COBOL になりつつある / “人気が下降しプログラマの求人も少ないプログラミング言語ワースト10は? 一方で仕事の多い言語は? CodementorXと…” https… ->
    • RT @yunodon_eco: しぶりんの犬の話 https://t.co/umPvDXyvXI ->
    • ⚡️「三木駅と粟生線のこと」(@K_akiyaさんによる: https://t.co/zOK9lFWIeJ) ->
    • RT @COMITIAofficial: COMITIA事務所blog:5月のコミティアは5600サークル突破で過去最大! https://t.co/6DCTc3YLol ブログ更新。COMITIA124に沢山のお申込をいただいたことのご報告です。ありがとうございます。(ヨ)#… ->
    • RT @PrecureShokugan: ? #キューティーフィギュア情報 ?
      力のプリキュア、キュアエトワール!ポニーテールと衣装を右側になびかせ躍動感あるポージングにし、さらに脚をクロスさせて大人っぽさを出しました?? #precure #プリキュア   
      https://… ->
    • RT @satojumichi: 50代後半男性ですが全問正解しました。脳年齢20代と考えてよいでしょうか? https://t.co/H82TRNKzRO ->
    • RT @lucifuges: おっ?スタートアップのくせに自社の基幹バックエンドの仕様もろくに切らないで実装から全部外注に丸投げしてCTOは管理画面すら見たことないのに、途中で方針変更して引き継ぎ作業もせずに突然外注切りしたはいいけど中がどうなってるのかまるで分からずあたふたし… ->
    • スタートアップの部署なのに、業務支援系システムからデータ引き出すのがWEB UIとExcelアドインだけだった部署の話とかしないからな。 ->
    • オープンソースのWebIDE「JupyterLab」がベータ公開、Python/R/Scalaなどに対応。データ解析環境から統合開発環境へと進化 - Publickey https://t.co/BUI7LERDv3 ->
    • RT @m_i_: 真剣にふざけたら、局地的に大騒ぎだったネタです。
      せっかくなので、全国的に広めて勝手にキャラ談義などしてくれると嬉しいです。
      元素の覚え方。 https://t.co/qfDddeonL6 ->
    • 粟生線が今後も存続するためには、まず中央の浅い考えによる旅客増の提言については一蹴する必要がある。観光列車とか沿線施設による利用者増加では、おそらく収益改善は微々たるもの。また、ベッドタウンから1時間かけて通勤するライフスタイルは既に過去のものになりつつある。 ->
    • 特に古いニュータウンからの通勤輸送が「壊滅」した路線に、同程度の旅客需要を生み出すことはもはや不可能。少子化も因子としてはあるが、それよりも労働環境の変化とニュータウンの老朽化の方が主要因と見ている。大阪まで40分の三田市ですら、今年1月の人口動態は109人の減。 in reply to K_akiya ->
    • その上でなお、神戸方面へのアクセス路線としての役割と、減ったながらもバスではまかないきれない通勤、通学旅客がある。それゆえ、今後も何とか路線を維持するため、地域の実情に即した策を打っていく必要がある。他人事で記事を書く在京、在阪マスコミの通り一遍の策に乗るリソースはない。 in reply to K_akiya ->
    • 全焼の三木駅、駅舎再建前にダイヤ復旧へ https://t.co/hfTA1OVBgG @kobeshinbunさんから ->
    • 神戸ー三木間のバス輸送のキャパ不足を実感したのが10年ほど前。新神戸駅からの帰路に乗ろうとしたら20人ほどの団体さんが先に待っており、ちょうど私だけ乗れなかった。この時、神戸電鉄がなければ、その日は帰宅できなかっただろう。 ->
    • 三木市の交通政策に関しても、失策があったと考えている。甘い見通しで三木鉄道を長らえさせてしまったことだ。神戸電鉄にリソースを割くべきだった。あえて、指摘しなければならないだろう。旧市街とニュータウンから隣接する神戸市、小野市への幹線でなく、市内盲腸線を存続させる必要があったのか。 ->
    • 三セク化した際に、加古川線との直通が廃止になり、地域間輸送路線としての存在意義がほとんどなくなってしまった。私の意見としては、3セク化による鉄道の存続よりも、神姫バスによる三木市内ー加古川駅の直通路線を設置した方が利便性もよくコストも抑えられたと思う。 in reply to K_akiya ->
    • さらに、三木市では新設された北播医療センターへの市内全域からのアクセスバスを整備してしまった。外科手術可能な病院、それなりに病棟のある病院もいくつかあるが、そこへの公共交通は神姫バスの路線バスのみ。この医療センターへのアクセスバスの大規模整備、政治的な思惑の産物である可能が高い。 ->
    • RT @K_akiya: ⚡️「三木駅と粟生線のこと」(@K_akiyaさんによる: https://t.co/zOK9lFWIeJ) ->
    • 首都圏では、小田急の2段複々線が開通したりしてる。だから、通勤定期旅客が半減とかの神戸電鉄の苦境は理解しにくいかもしれない。地元民が直接、地域の実情を発信する必要があるかもしれない。 ->
    • 暇を見て、図書館にあるであろう市政資料なんかから情報を集めて行こうかな。 ->
    • いや、神鉄沿線の立地の病院もあるんだけどさ。まず、駅までいくのが大変なのよ。 in reply to K_akiya ->
    • 神鉄5000系の4両編成で、乗車定員が510人。1編成の60%乗車率で高校生が運べるとしても300人乗ってる計算になる。実際にそれぐらいは乗ってると思う、利用者の実感として。バス代行も10年前ならまだしも、運転手はどう確保するんだ。神姫バスはずっと運転手の募集かけてるぞ。 ->
    • 粟生線全体でいうとラッシュ時のバス転換は不可能です。朝ラッシュ時の志染から神戸行きの便は乗車率100%近い便もあります。500人近い旅客をバスで運ぶのは非現実的では。志染~粟生は通勤旅客が少ないですが。 ->
    • 他にも政治的な問題があってなあ、特に神戸市が神戸電鉄に金出したくないみたいなんよ。震災もあったし、神戸市は地下鉄もあるし、何より市営地下鉄の沿線ニュータウンの規模が段違いに大きい。三木市小野市では財政規模的にも苦しい部分があるみたいで、あまり思い切った施策もない。 ->
    • 逆にバスでまかなえる程度にまで、一気に利用者を減らしてしまえれば、楽なんだけどなあ… ->
    • …神戸市営地下鉄の押部谷延伸構想、まだ生きてんのかな。 ->
    • RT @naruti06: #セーラー服女子のイラストだけで興味を持ってくれる方へ届け https://t.co/k7wvrCRo89 ->
    • RT @yakanifu: ヒゲ「今時女の子も冬の長野でキャンプしたり南極目指したりするんですよ。その点我々はアラスカでキャンプはしたけど冬じゃなかったじゃないですか。負けてていいのかと」
      大泉さん「いいよ!負けててよかったんだよ!なんで張り合おうとするんだよ!!!」 ->
    • RT @DoctorZ0108: YAMAHAのりん と SUZUKIのりん
      ※声の人は同じですw
      (志摩リンと鈴乃木凜)
      #東山奈央 #ゆるキャンΔ #ばくおん #YAMAHA #SUZUKI https://t.co/ySM8hIVKZ4 ->
    • 三木駅舎の取り壊し進む 仲田市長「復旧に全力」 https://t.co/tpwegPEqFg @kobeshinbunさんから ->
    • RT @_2LN: そろそろ就活なのでネクタイの結び方おさらいしてる https://t.co/WWaSMOxJZt ->
    • VIDEO NO LONGER AVILABLE 視聴できません。 神戸市北区と小野市を結ぶ神戸電鉄粟生線は、ピーク時より乗客数が半分以下となりました。 救え!廃線危機のローカル線!|特集|VOICE|MBS公式 https://t.co/dKAanMWk0N ->
    • 三木駅全焼、沿線の住民からは路線廃止の引き金にならないかと不安の声|MBS 関西のニュース https://t.co/F4aSEhXmcf ->
    • RT @sas_saitoh: 教育っていうのは誰もが一度は受けてるし、する側に立ったこともあるもんだから語れる気がするし語りたくなるんですよね。本当なら教育学という独立した一つの学問分野になるくらい面倒な話なんですが。 ->
    • 一人だけオマケのフィギュア撫でても他の二人は気にしないあたりの友情 is 尊い(デレマス22話より) https://t.co/k4QqPXPDWE ->
    • 手が冷えて仕方がない。 ->
    • 明日9日の夕方から完全に通常ダイヤ復旧。
      なお、9日(金)9時20分以降の列車より通常ダイヤによる運転を再開いたします。
      また、三木駅においては、15時14分までは下り列車についても上りホームでのご乗降となります。
      神戸電鉄ホ… https://t.co/KhtQiSX1UU ->
    • RT @umiroku_: #セーラー服女子のイラストだけで興味を持ってくれる方へ届け https://t.co/Q48LWAR8hS ->
    • RT @boreford: 多数の格安スマホ、出荷段階でウイルス感染 – PC Watch https://t.co/ngdHDQMqJG ->
    • RT @tikal: "RubyのJITコンパイラはC言語のソースコードをファイルとしてディスクに書き、通常のCコンパイラを用いてネイティブコードに変換することでJITコンパイルを行うという手法を用いています。 "
      力技で草
      https://t.co/fXtMLQB3gg ->
    • ここ数日、しんどいの気温と花粉のダブルパンチの気配してきた。一昨年の手術跡が痛むのは滅入るよ。 ->
    • プログラミング言語は手段なので、勉強で新しいのを使いたいなら、作りたいものから逆に選定した方が目標がはっきりしてる分、いきぎれせずにつづけられるのか ->
    • 続けられるのかな。 ->
    • RT @origamicat: 私の親友にして一緒にOriHimeを作ってきた番田雄太が亡くなって、今日で半年
      4歳で交通事故で脊髄損傷で寝たきり、20年間、学校も通えず友達も居ない絶望の入院生活、唯一動く顎を使ってPCを操作し、2013年に私をネットで見つけてOriHime… ->
    • 血圧低いなこれ。 ->
    • 血圧が上100切ってた。 ->
    • RT @Isuzu_T: ズボラ飯系「どこにでもある調理妙と冷蔵庫の残りを組み合わせて一工夫するだけで簡単に」
      料理しない勢「は?」
      プログラマ「どこにでもあるunixコマンドをとPerlのワンライナーを組み合わせて一工夫するだけで簡単に」
      一般人「は?」
      だいたいこんなもん ->
    • RT @Ci_ktdm: 金眼ぬるときさ、ハイライトをエメラルド色で加算発光してんですよ。めっちゃ味でるので是非試して。 https://t.co/uSriZIJP24 ->
    • 前の銀英伝アニメ版、ボレロみたいな音楽に乗せて宇宙の艦隊戦を描きたい→じゃボレロ使いましょうか、というコンセプトが優勝。 ->
    • 普通のアニメになりそうなんだよな(新規映像化だから普通でええやん) ->