2018年8月

    • タイで外国人労働者の取り締まり強化が実施され、ロヒンギャ難民の屋台菓子売りおっちゃんが働けなくなる。ミャンマーへ国籍証明を取りに行くと、「出生を証明するものを出せ」といわれて国籍ブートストラップができず、このままだと失職。タイで結婚して子供二人。 ->
    • 外国人労働者を入れて、不要になったらかえってもらうなんて大東亜戦争もびっくりの無責任楽観主義だよな。 ->
    • RT @jetbrains: 世界中のプログラマーへJetBrainsからのプレゼント ー 全てのToolbox製品が50%オフ! #JetBrainsFriends https://t.co/PBv6AXCMif ->
    • RT @shao1555: 坂村先生が数研出版の「改訂版 高等学校 情報の科学」を執筆していて村井先生が日本文教出版の「新・情報の科学」を執筆しているの、凄みを感じる。。。 https://t.co/cZLmjIbPeY @satromi ->
    • RT @hosimaki: 前に描いた摩耶さま
      (護衛艦まや進水おめでとうございます) https://t.co/Ep3uRS2ABY ->
    • 日大が最高に自己犠牲と忠誠を要求してくる組織だった模様。こんな大学がせっせと社会のために人材を送り出してきたわけだ。 ->
    • Javaのこと COBOL のように死んだ言語 https://t.co/bNkkxsByrn ->
    • RT @uupaa: うひょー OperaとIEのシェアが逆転してる!! 歴史的快挙ですね!! (10年前にこうなってれば…)
      Edgeは伸びず(2枚目) https://t.co/1TYd9RIcgQ ->
    • 23日は熱中症で3546人搬送…やっぱりこれは災害やぞ。 ->
    • 昔、Yahoo!知恵袋がやたら検索上位に出てくるので教えてgoo共々、ドメイン判定して非表示にするGreaseMonkeyスクリプトを書いたなあ。今日日のまとめサイトは多すぎるからドメイン判定では難しそう。
      「Firefox 5… https://t.co/ELvnGfSpKo ->
    • RT @key_kun_: 艦これラクガキ 「護衛艦まや!?」
      摩耶「よ!アタシ、摩耶ってんだ、よろしくな!」
      昨日は海自新型護衛艦1番艦が命名式で「まや」と命名され、無事に進水式も終えましたね
      そんな訳で、艦これ摩耶さまを自設定制服でラクガキです! https://t.co… ->
    • RT @plus7: @tikal 英語のホーメパーゲ見ると150億に引き上がっており、完全に勝利しています https://t.co/bcaST6PYx0 https://t.co/l1HRJyaZ0H ->
    • RT @midori_shinzo: サイゼデートとか、具体的に存在しない謎の敵を相手に文句や持論を展開する話題って盛り上がるんだよな ->
    • RT @ozhisamu: 。。。50年ぐらい夏休みが欲しい https://t.co/1evosotzSN ->
    • RT @shu_yamaguchi: アマゾンは創業から2017年までの間に70近い数の新規事業に参入していますが、3分の1は失敗して撤退しています。大事なのは成功の数ではなく、この失敗の数で、だからこそ彼らはどんどん失敗から学んで成功確率を高めてる。意図的に質の良い失敗を織り… ->
    • ちなみにアマゾンの創業は1994年です。このスピードがアメリカのベンチャーの凄いところ。 ->
    • Amazonみたいな組織は好きじゃないんだけど、ネット通販で扱う商品は何がよいかを考えたときに「本」を選んだ辺り、やっぱジェフ・ベゾスは凄いと思うよ。 ->
    • RT @eiga_natalie: 殺人トマトの恐怖描いたカルトムービー2本が国内初Blu-ray化(写真12枚) https://t.co/koImhJc7I1 https://t.co/0XjpzhigIN ->
    • RT @AMUUSE_JP: ちょ、この工事日程クオリティ高すぎ!!
      ホワイトボードに手書きよ!?
      たぶんここの工事はきっとしっかりしてる。
      んで、休工日に一番力入ってると思う。w https://t.co/4E63v3MpZ2 ->
    • RT @sakusaku_rada: 伏見稲荷神社は奥に行けば行くほど魔境じみていくのが面白くて定期的に行きたくなる https://t.co/HEjkzHOdaf ->
    • 稲荷講に入ってたうちの祖母の祀った祠も、こういう四つ辻の先のお山の中なんだよな。 ->
    • 願力社の方だったかな… 京都伏見稲荷大社の眼力社 https://t.co/VgsQVhbB9E ->
    • 遠い親戚の祠?祭壇?は道から降りていった先にあって、本当に薄暗い鬱蒼とした杉の木に囲われてたなあ。 ->
    • RT @K_akiya: 正しいプレミアムフライデー https://t.co/O7PILly502 https://t.co/V3kPczf93Q ->
    • RT @voluntas: FGO を支える負荷試験ツール – shiguredo – Medium https://t.co/DoEMLaWENf 今週金曜日にイベントでこれの話をしまーす。支えきったよ。 ->
    • 「Java糖衣構文としてのCOBOLの可能性について」 ->
    • 「テストが平文の英語みたいに書けるんですよ!」
      「(COBOLだ…)」 ->
    • 実際のCOBOLコードはそんな単純なものでなく、物凄く読みにくい。 ->
    • 「粉ミルクを不衛生な水で溶かして飲んだ乳幼児が死亡する事件が多発していることを知らされる。ラスタの強引な売り込みによって、本来は母乳で充分な母親にも医師らがラスタの粉ミルクを処方していたためである。」
      汚れたミルク/あるセールスマ… https://t.co/Ur6bp5FKCn ->
    • 日本のクルマ買え、マイホーム買え圧力もこれに近しいものがあるよな。「人工ミルクを購入し続ける経済力に乏しい家庭において母乳不足が生じることで、ミルクを過度に薄めて与える状況が発生し、乳児の深刻な栄養欠乏がおこる。」
      ネスレ・ボイ… https://t.co/6hLWQgSBs3 ->
    • 三大キャリアのiPhoneの販売方法もそうかもしれん。 in reply to K_akiya ->
    • RT @fukuyuki: 「健康サンダル」が本当に健康にいいのかいろいろ調べたり、論文読んだりしたけれど「足の角質が固くなる」以外の効果がないことを知って愕然としている。そんなものが40年近く「健康サンダル」という名前で売っていていいのだろうか。むしろ商売とはそういうものなん… ->
    • RT @NHK_PR: 【特別企画:今日の一枚】
      なるほど #夏休み子ども科学電話相談 のスタジオというのは、こういう並びの位置で、先生方が座っていらっしゃるんですね。
      左から、川上和人、小林快次、久留飛克明、小菅正夫の各先生方(真ん中は山田敦子アナ)
      ▼今日の放送をもう一度… ->
    • RT @_AkatsukiP: うわあああああああああ!!!!
      水着森久保だあああああああああ!!!??? https://t.co/17JWfxs0hB ->
    • RT @koichimakoto: ?ビートシューター⚽️ https://t.co/f0da0Af1YG ->
    • RT @smasuda: いつも言ってるが「無駄なことは勉強したくない」「役に立つ知識だけ欲しい」「効率的に学びたい」という学生は常に伸び悩む。役に立つか立たないかより「面白いかどうか」で学ぶ学生は最初は鈍くてもある時期からぐいんと伸びていく。「役に立つこと」だけを大学で教えて… ->
    • 「役に立つこと」を実務で使える知識と仮定すると、それを学ぶためには一見役に立たない教養科目や基礎科目を学ばなくてはいけない。それなしで実務で使えること、となるとビジネスマナーとかOfficeの操作とか形式的なことしか教えられんな。 ->
    • RT @diskomasan: だいたい失われた20年での自殺者数が鳥取県の人口より多いって明らかに失われすぎてるずら
      戦争とか内戦のレベルなんずらよ ->
    • RT @TsukasaTakki: 弊社は土日のオフィスをロケ地として貸し出しているのですが
      今、何処が一番制作費を持っているんですか?って聞いたらNetflixって即答されましたよ。 https://t.co/KIRpKetxOB ->
    • 病院の待合い番号表示機、Windowsアップデートされてる… ->
    • 量子コンピュータとかに劇的に切り替わっていっても計算機まわりの数学は変わらないと思う。ましてや組み込み系もあまねく非ノイマン型になる未来はとても遠いだろう。 https://t.co/vpj3Vb2K5q ->
    • あと、実際の演算は非ノイマン型コンピュータになってもUIとかプレゼンテーション層とかで使われる理論や方法は変わらんと思う。UIは人間工学とグラフィックデザインなので、情報科学だけじゃないけど。 in reply to K_akiya ->
    • IT系の流行廃り……AIのことかな??Lispで人工知能!エキスパートマシン!第五世代コンピュータ!この辺は流行ったけど廃れちゃったねえ。 ->
    • XMLも廃れたと言っていいだろうな…なんであんなに皆XMLしてたのか、よくわからない。 ->
    • 正当に報酬払ったら30兆ぐらい「消える」んだろう。 https://t.co/ZrJ6ObYYkz ->
    • チューリングマシンではない計算機の概念が打ち立てられたら、今の情報科学は全く異なる知識体系に移行していくだろう。 ->
    • RT @ichinose_iroha: “シャープ、AQUOS Rなど好調で増収増益 カメラモジュールも伸長 – Engadget 日本版” https://t.co/CxJ5W4KbDP ->
    • ホントに経営で負けてたことを身を以て実証していくSHARP……がんばれ! ->
    • Netflixの制作費、総額が1.4兆円らしいけど…水どうを作ってるHTBっていくらぐらい? ->
    • 役に立つことすら教えてこなかったのでは…? https://t.co/M9lNFwc5p5 ->
    • 一般名称でないオープンソースの使用例…? オープンソース商標についての解説と不使用取消審判への対応のお願い | OSDN Magazine https://t.co/1IS5GqhU3G ->
    • RT @y0kotetsu: 読まないのに買う本については、中原昌也が「(買って読まなくても)花を買うようなもので、自分の部屋にその本があるというだけで気分がいいじゃないですか」と言っているのを見て、気にならなくなった ->
    • TSUTAYA図書館も使いそうな論法だ… ->
    • RT @KokusakuHyogo: 無敵日本に 無職をなくせ(標語報国社、昭和16年) ->
    • RT @Megumi_Ogata: 本日一本目の仕事終了!
      移動途中、日傘を差して歩いてたら、すれ違いざまにOLさんらしい女性ふたりが、
      「…日傘?」
      「最近日傘男子、流行ってるからね」
      …男でも女でも、暑いもんは暑いでしょ!!(ヤケ ->
    • RT @matarou072: TLに流れてくる「さくら」があまりにも複雑なので、分かりやすくフローチャートにしました https://t.co/u0jD6U4q36 ->
    • 邪悪なUIチェックポイント – そんな感じで https://t.co/rRScCFKIst ->
    • RT @Junya_to_you: 帯広市図書館で素敵な展示をやっている。 https://t.co/uabgPAsYg9 ->
    • RT @_hare_jp: @adachi_hiro @Mossie633 横からですが >雨滴の最大限
      https://t.co/yH20dR1e3T ->
    • RT @hnpn914: SonyとHTCは"Others"で一纏めか…… https://t.co/f7VoLxuhUn ->
    • 2年縛り、ボーダフォンの置き土産。 ->
    • 長期契約割引で無料通話・通信+基本料の支払額が10年目で半額になるプランがあった。vodafone時代には割とプッシュしてて、一時はキャリア変えても引き継げるキャンペーンもしていた。が、ハイエンド端末でパケット定額を売るために全て… https://t.co/QcP7PXprLC ->
    • RT @MitoTsukino: じゃあちょっと洗濯機になってきます ->
    • Amazon効果…安売りしか能のないショップが競って値下げする現象。 ->
    • すごい脚本には、それに説得力を持たせられる力のある作画が必要…ワンパンマンとかコミックマスターJとか。 ->
    • ジブリアニメもそうだな。宮崎監督の絵コンテをイメージ通り完成させる優れた作画スタッフ。「もののけ姫」の時に、セル画用の特色を10色以上調合したらしい、保田道世さんが。セルに使う絵の具も基本50色とかで、まあデジタル彩色みたいに好きに色を作れないのだ。 in reply to K_akiya ->
    • 今、セルとセル用の絵の具は買えるのかな。 ->
    • RT @kuro_ame7: お次は08ノーマル肌のヘッドのリベンジ子さん。
      https://t.co/if8u6i3U1o

      01セミホワイト肌のヘッドのいくつ目のリベンジ子か忘れちゃった子ちゃん。
      https://t.co/sce94XQI3f
      この子は今回お迎えがなけれ… ->
    • 簡単スマホはUI固定、GooglePlayも不可っていう仕様があるらしく両親に薦めづらい。 なぜワイモバイルからシニアスマホ? 寺尾氏が背景を説明 – ケータイ Watch https://t.co/5oMtohjNTE @ktai_watchさんから ->
    • あとAndroidでフォントサイズがもっと幅広く可変にならないと老眼&近視のうちの両親にはキツい。画面サイズもあまり大きいと、持てないとかいいそうだから、その辺も選べないとだし。 ->
    • これが21世紀日本の貴族のあるべき姿です。 https://t.co/gZUXPjnLOb ->
    • RT @llminatoll: #技術書典 5
      当落は、今回はメールじゃなくてWeb上でわかるそうです!
      マイページ見てみたけど、今はまだ未確定の様子。
      https://t.co/34yEsa0sEB https://t.co/CXp2cFO5UD ->
    • RT @janrock00000fgo: 貴様ら食べたら終わりだと思っていないか? https://t.co/J1OR5Lu92F ->
    • RT @Isuzu_T: テレビの企画で、日本全国ホラースポット巡りに出かけることになってしまった若き地方タレント、小泉洋。
      「四国に行った時に懲りたろ!?」という小泉の嘆きを無視して向かった漁村の洞窟で、
      番組スタッフは情報になかった半人半魚の奇妙な石像を見つけ……
      CoC… ->
    • RT @r_takami: 昨日に続き今日も誕生日絵を描き下ろす余裕が無いので、以前出した本からありすのページ https://t.co/odzTSzqYNs ->
    • RT @NHK_PR: 【今日の #夏休み子ども科学電話相談 から】
      Q:セミはどうして味がしないの?
      久留飛克明先生「なめるだけじゃあかんと思うわ。むしゃむしゃっと食べてみたらどう?」
      質問者「いやぁ…」
      久留飛「ガシガシ噛んだら美味しい虫もいるし。昔実験でゴキブ(ry」… ->
    • RT @cafe_ganges: 夏コミ新作の安子さん扇子とフェイスタオルの事前通販やってます。
      8/3朝までなのでお早めに~。
      (注文まで済んでれば物は確保しますので決済はその後でも大丈夫ですよー)
      A.W.P. / 木村屋安子さんグッズプロジェクトBOOTH https:… ->
    • RT @SAKUOLI: ラブライブのヒットでサンライズのスタッフにボーナスが出たとは聞いた事がありますね。アニメーターまで行ったのかは知りませんが ->
    • RT @aWebprogrammer: “スピード感重視なのでテストは書かない。テストはなぜ開発を遅くするか” https://t.co/WnuwqT6T26 ->
    • 「ビジネスにスピード感を」「スピード感を持った対応を心がける」
      ここで重要なのは、実測の速度ではなく速いという感覚が持てるかどうか。そうでないなら、わざわざ「感」をつける必要ないじゃろ? ->
    • RGOの太田サンがボヤいてたろ。滑らかで綺麗な出力曲線のエンジンを仕上げたら、「乗りやすくてツマンナイ」とか言われたから、トルクの谷を作っただけで客には好評だったって。 ->
    • ・・・ヤマ フラットトルクをおそれるなヨ 本当に速いエンジンは意外と体感では速く感じられねーんだ in reply to K_akiya ->
    • RT @bb_paradise: ★ラインハルト・ヘアカタログ★
      my絵の髪型が決まらないので歴代他を図式に。タッチは似せずに比較。
      #銀河英雄伝説 #ノイエ銀英伝 #ヤマト2202 …ホンマどうしよ; https://t.co/70SC09owyZ ->
    • こうしてみると、巻き毛なのは舞台版だけなんだな。 https://t.co/3DHw66C6Ks ->
    • RT @yonemura2006: 弊社従業員に在宅の希望を聞いたら、予想外に出勤を希望する人が大勢を占めました。定時でスパッと時間を区切ってメリハリをつけて仕事できる環境が気に入っているようです。完全在宅にしてオフィス解約しようかなと言ったら、もしそうなったら社員でお金出し合… ->
    • 営業も経理も機材も自分でせにゃならんので、「企業組織なくして工業化社会は成り立たんわー」と実感する。製造だと資材の買い付けもあるし。 https://t.co/0YG6RLWuLz ->
    • 技術者として雇われてたこともなく、営業力もアレな自分も独立はしてみたものの……一応、自分で考えたプロダクトを作って自分で販売したいからなんだけど、まあこれ同人誌みたいなもんで、独立しなくても副業的に作れる程度の構想なので、何でもフリーランスや起業がいいとは全く思わない。 ->
    • プライベートでプロジェクトを立てたり(収益化は考えず)、OSSに参加したりは無条件に薦めるけど。 ->
    • 作りたいプロダクトが国際線運用可能な旅客機、とかでも起業した方がいいんだろうかね? ->
    • さすがにイーロンもベゾスも航空機市場には参入しとらん。貨物機なら二人とも動機はありそうだけど。 ->
    • 飛行機にはホームビルトというのがあって、PC自作機みたいに家で組めるらしいんだ。まさかヘリのキットもあるとは。 ホームビルト機 – Wikipedia https://t.co/eaIL53ZuHy ->
    • アメリカのホームセンター、ホームデポにはログハウスのキットが売ってたりするらしい。 ->
    • 高度な設計を実現するには、それに応える能力のある実相担当者が必要… ->
    • RT @hat0mg: 金縁眼鏡 #奥山沙織 https://t.co/BhCsmG3ICJ ->
    • スカサハ&ドレイク姉さんピックアップでライダーアンメア召喚。惜しい、海賊は海賊なんだけど。 ->
    • RT @_black_factory: 自分は老害ではない(考え方までは老いてはおらず自分は正しい位置にいるはずだ)と感性に抗う行為が、まさに頑迷な老害へと突き進む不毛なパラドックスはあると思う ->
    • RT @tikal: まぁTシャツとジーンズも結局「スーツ」なんだけどね。 ->
    • RT @sabamask: サイゼリヤは初デートでご来店のカップルにデザートのサービスとかやればいいんじゃないか。初デートはサイゼリヤというのを流行らすのがインターネッツの役割ではないのか。台風コロッケに倣え ->
    • 台風コロッケ誕生の瞬間をみてたはずなんだけど(荒廃する前のニュー速か実況板)、「台風くるからコロッケ買ってきた」「食いたくなったから俺も買ってきた」というやりとりが少しだけあったことしか記憶していない。 ->
    • そして10年以上を経て、Twitterで再び台風コロッケをみた。 in reply to K_akiya ->
    • 本田のおやっさんこと、本田宗一郎は褒章の授与式に「技術者の正装はつなぎだ!」とつなぎで行こうとして流石に止められたという。そのうちプログラマの正装はジーパンとTシャツという「ドレスコード」ができるに違いない。 ->
    • 既に渋谷やシリコンバレーではそういうドレスコードがありそう。 ->
    • 三つボタンのジャケット、剣型のネクタイ、白いワイシャツ、このスタイルは昔のIBMのセールスマンの服装規定だったらしい。 ->
    • 30℃以上の時間帯が10時間とか続く… ->
    • init.vimなら250行なので250万円か… https://t.co/utnm7eQbMU ->
    • 自分のinit.vimも見直さないとな。nnoremapが効いてないのと、ファイラーをdefxに変える。 https://t.co/vY1V9eDvfP ->
    • さっさと「自らに返ってくる」ような社会にするべきでは。「自ら尊敬を強要し粗暴行為に出るようでは、国を誤る。そんなことをすれば、責めは自らに返ってくる。」 「キレる60代の男たち」を減らしていく方法 東洋経済オンライン… https://t.co/is2ULeYHkG ->
    • RT @sandworks: なんか最近、まとめサイトとかでもない(つまり相対的にマシな)老舗のニュースサイトの記事に飛ぶと、「グーグルの抽選で当たりました!」なんて詐欺サイトに転送されることがたびたびあるのだが、これニュースサイトに出る広告のどれかが汚染されてないか?(u ・… ->
    • あと、放置されてるブログとかも結構XSSみたいな妙な転送の広告が発動する。 ->
    • バナー埋め込み型の広告、やはりもう害悪しかないのでは? ->
    • RT @Kumappus: 英語が全然できません、は
      この分野では素人ですが、や
      ワタシLinuxチョットデキル
      みたいなもんだからな ->
    • RT @_tyru_: 77件のコメント https://t.co/pbQTqRCxJG “本の虫: GCCのgit移行が難航中” https://t.co/lx3jTC7Qlj ->
    • RT @voluntas: 「エンジニアとしてやっていくの厳しいからマネージャーとしてやっていきたい」という人でまともな人見たこと無い。 ->
    • RT @washizutan2: #バニーの日 https://t.co/k9FJFiQ6Tq ->
    • マネジャーに必要な資質はたった一つ、真摯であること「integrity」だそうだ。エンジニアに向いてないからマネージャーになります、という人は真摯さを持っているか? マネジャーに必要な資質は真摯さである(P.F.ドラッカー) https://t.co/sYZgpzZoXK ->
    • マネージャーになるために必須な資質が「真摯であること」だそうだ。マネージャーになってから身につけるとして、身につくまでにマネージメントされる人はツラいと思う。 in reply to K_akiya ->
    • RT @Manualmaton: #夏休みSE電話相談
      「上司に『JavaとJavaScriptは調布と田園調布ぐらい違う)とよくある例えで説明したのですが、『両方とも都内にあるだろ。どこが違う?』と話になりません。そこで、同じ東京都である小笠原諸島に上司を送り込みたいのですが… ->
    • RT @haruiti000: 夏の昼のほたる https://t.co/74dnSKRspf ->
    • RT @bookdraught: Mac版のOfficeを4時間かけて直してきた。「OfficeのMac版とWindows版は、チューバッカとゴン太君くらい違う」っていう言葉を思い出した。ちなみに俺のPCではない。 ->
    • デカい袋のセメント、最近見ないと思ったら最大25kgに変わったらしい。 ->
    • 映画「喧嘩太鼓」で抜擢された話とか。 https://t.co/gFIdeNJOVl ->
    • RT @ohun_mame: 無事にまいてつ pure stationが到着(不在で受け取り出来ず)。 ようこそハチロクちゃん! #まいてつ https://t.co/mMQdTTqWtC ->
    • RT @Purumototto: #夏休みこども銀英伝電話相談
      「どうして自由惑星同盟は負けたんですか」
      「それは難しい質問だね」
      「じゃあ、どうしたら自由惑星同盟は勝てましたか」
      「それはもっと難しい質問だね」 ->
    • RT @Isuzu_T: #夏休みこども銀英伝電話相談
      「へいかは、ヒルダさまとキルヒアイスさま、どっちが好きですか」
      「そんなことは優劣をつけるべきことではない!」
      「陛下、お答えになってください」
      「嫌だ!」
      「陛下、陛下は今電話相談に出ておいでです。真摯に答えることが皇帝… ->
    • RT @kawapara: 八月八日水曜日に「未熟なふたりでございますが」第1巻発売です。
      特典つけてくださる書店一覧です。
      新婚幸せイチャラブ漫画が末広がりな日付に出るとはめでてえ??? https://t.co/wGmGuTHqQg ->
    • 「今も和暦だけで記憶してる人なんかおるんか?」という感想しかない。 出会いは「2012年…」 眞子さま会見に保守派が衝撃:朝日新聞デジタル https://t.co/2Ethvz6aQW ->
    • RT @iloha_train: 件のホットラインは市長室に繋がってた由で、なるほど、前市長だったら今回のような事態の把握も的確な対処もトップダウンで出来たかもしれない。しかし、畑違いで引継ぎも無く就任した新市長と、前市長の指揮が前提だった職員に同じ事が可能か?となると…。
      こ… ->
    • RT @kaeuchi: 今なら在庫分を発送可能です! #かえうち https://t.co/2MT7BshsCv ->
    • RT @onosatori: 東京医大が炎上してるけど、図書館司書の世界ではまた別の形の差別があって。司書採用試験は女性受験者がほとんどな分、「男女均等」を名目に男性受験者がゲタ履かせてもらえるのよ。採用後の昇進ルートも男性優先で、女性は産休育休取るから、同期採用でも昇進に5年… ->
    • 正規職員の司書職かな。求人条件が既に男性お断りを暗に示している嘱託の司書、週4勤シフトで月給14万円。 ->
    • RT @apricot_candy_a: 警察官や自衛官、消防士や救急隊員が仕事の合間にコンビニに立ち寄る程度のことでクレームを出す人がいるっていうのを見る度に
      ばば様の「貧乏人は他人の休暇や余裕にうるさい」って言葉を思い出す
      「仕事の合間なのね、お疲れ様です」では何故いけ… ->
    • 近所のコンビニ、警察署が近いからかなり潤ってそうなんだけど、警察署が移転するのよな。 ->
    • 市役所が移転して、周りの飲食店は減ったらしい。農協と市役所の出張需要でJTBがあったけど、撤退してしまった。一時、この近辺に旅行会社の窓口がなくなったんだ。 ->
    • RT @kmngr: 自分が医学部受験したときのこととかいろいろ思い出してきたんですけど、面談対策で会った予備校の講師とかに「こことここの医学部は合格に性別傾斜かけてる、ふつうに成績だけで採ったら女子の方が比率高くなるから」みたいなことをまことしやかに言われてほんまか知らんけど… ->
    • 予備校なら全国模試での成績と合格実績のデータを持ってるから、統計処理すれば「怪しい傾向」は分かるんだよなあ。 ->
    • RT @ayiuayiu: 神々の視点シリーズ最新作『神アニメーター 井上俊之が考える「本当にすごいアニメーターとは?」特集』これすごいですよ!今回は全国100万人の作画ファンの皆さんおまたせしました AKIRA 魔女の宅急便 千年女優 電脳コイル おおかみこどもの雨と雪
      など… ->
    • マネージャーに必要な資質が「真摯さ」であることに対して、エンジニアに必要な資質は何だろうか。プログラマに必要なのは「怠惰・短気・傲慢」です。 ->
    • RT @syonbori: 「君、ハイパースレッディングを知っているかね?」
      「はい、簡単に言うと1コアのCPUで仮想的にマルチコア動作させる奴ですよね」
      「うむ、素晴らしい技術だ。よって弊社でもこれを見習う。君は物理的には一人だが、二人月の工数を持つことにする」 ->
    • RT @TacticaMC: ミラーリングしてるディスクが両方とも死ぬという恐ろしい経験をしました。片側はディスク(円盤部分)の損傷、もう片方はコントローラの異常。
      そして、ディスクが正常な方と、コントローラが正常な方を掛け合わせてゾンビのごとく復活しました。
      #システム屋… ->
    • RT @k_hiroriro: バニーの日らしいので再掲。エイプリルフールに描いた後、ありがたいことにフィギュア化のお話までいただきました。あ、師匠の方ですよ。女神様じゃない方ですよ。 https://t.co/SAkBWSNHvK ->
    • RT @mistrail037: MEGANE文香 https://t.co/hdQpZLZ1sC ->
    • RT @seihinop: 司書の男性優遇ね…
      私の状況だと、「そんなんあるならお願いしますよ」って言いたいけど、それじゃこの仕事のお先が知れちゃう。
      小中の非正規学校司書と公共の臨時、契約職員、私の辿った道の中では、男性優遇は体験しなかったな。
      むしろ少数であるが故の色々を感… ->
    • RT @Dr_Roylott: 今朝NHKでやってた広島の水害被災した病院、カルテが全部水没して電子データも壊れて一から作り直しと。電子カルテ化してクラウドに保管してたら防げた事象で、日本の国としての情報化の遅れを象徴していて残念。人の命に関わることなのだからこういうことこそ国… ->
    • RT @shao1555: エンジニアを #マッハ採用 するという話。
      面接に来た人に「今日からこのオープンソースプロジェクトに貢献して。来週あたりに飲みましょう」といって帰らせる。オープンソースだからNDAすらいらずにトライアルできる。 ->
    • Mac Mini / Mac Proが必要なのだ… グラフで見る「iPhone」の売れ行き、「Mac」の停滞 https://t.co/lwOfU6MsXK @cnet_japanさんから ->
    • RT @_tyru_: ビルドツールのこと考えるの面倒だからずっと webpack 使ってたんだけどふと browserify 使ったらめちゃくちゃ楽だったので webpack やめます ->
    • 水って1リッター1kgなんだよなあ…水は案外重いのだ。 ->
    • RT @csstudyabroad: 東京医大はアイビーリーグ並のクソ大学だと思うし、みんな東京医大もアイビーリーグも全力でぶっ叩いていこうな。 ->
    • スタンフォード、カリフォルニア工科大こそが偉大。 ->
    • アイビーリーグなんてアメリカの保守的な金持ちが箔付けに行くとこだろ(偏見) ->
    • アイビーリーグ最高峰のハーバード大学に在籍してたのが、ビルゲイツでMicrosoftを作ったわけで……やっぱあんまり良くない大学だね。あとFacebookのザッカーバーグ。 ->
    • SHARPが鴻海に買われて、「技術では勝っていたが、経営で負けた」を証明しつつあるので是非、この調子で頑張っていただきたい。 ->
    • 私の持論は、日本組織の問題はほぼマネジメントの欠如で、既存の組織に再度マネジメントを導入するよりスクラップ・アンド・ビルドで始めからマネジメントを行っている組織を作るほうが安上がりだということです。 ->
    • 旧来の日本企業にはマネジメントはあった。少なくともドラッカーは見いだしていたし、自分も大企業や地域の優良中堅あたりはマネジメントできてたと思う。崩壊したんだ、日本型マネジメントは。オイルショック、円高不況、バブル景気、バブル崩壊のどこでかは分からんが。 in reply to K_akiya ->
    • 日本型マネジメントにとどめを刺したのが90年代に流行った「成果主義」だったのかもしれない。 in reply to K_akiya ->
    • もう既に32℃あるぞ… ->
    • RT @SloSno: https://t.co/aPQs5NS3eT ->
    • RT @lizard_isana: 新しい衛星追跡プログラム、OrbTrackをリリースしました。GoogleSatTrackの主要な機能はほぼ全て引き継ぎ、URLも変わりません。既存のリンクもそのまま動作します。名前が変わったのはGoogle Mapsを使わなくなったからです… ->
    • RT @araichuu: この歳になると月に3回くらい人間ドックの話をするんだけど、俺はみんなに聖路加を激推ししている。動線設計と客を流す量の管理がすごくて、どの検査も待ち時間ゼロ。病院内をぐるっと一周するだけ。終わったら食堂でホテルオークラ監修の昼飯が出て解散。足りないので… ->
    • 長期的に取り組むしかなかろう。少なくとも皆保険は維持してくれないと私は死んでしまうぞ。 https://t.co/lZjjX3c9ap ->
    • 健康保険の実行主体から自治体が外れても構わないけれども、3割ですらキツいので皆保険ないとQOLだだ下がりで、なけなしの「生産性」もゼロになるわ。アトピー性皮膚炎を完治させるブレイクスルーがあればいいけどな、今のところ完治させる治療法はない。治らない病気だと健康保険ないと無理。 in reply to K_akiya ->
    • 特定の疾患については、医療費助成があってな… 指定難病患者への医療費助成制度のご案内https://t.co/huVCV9jdZq ->
    • RT @aoi_mokei: 「腐った日本はもう一度GHQに占領されたほうがいい」的な意見を口にする人は俺が子供の頃からいたけど、中国から乗り込んできた経営陣がシャープとか一瞬で立て直してるの見ると、彼らの気持ちが少し理解できた ->
    • どこまで他力本願なんだ…俺が、俺たちがこの国をスクラップ&ビルドしてやるぞという気概を持とう!でも、気持ちは分かる。外圧でトップダウンだと速いんだ。 ->
    • RT @nadhirin: そもそも医者の数が足りてないんでしょ? で、その原因はかつての「医師過剰時代が来るから医者を減らす!」という政策の誤りなわけでしょ? 矛先向けるなら厚労省だろうに…。というか、日本って「修正されていない失敗政策が多すぎる」と思うの、それで今の社会が疲… ->
    • 修正されてない失敗……日中戦争…大島電報…うっ頭が ->
    • RT @Jagiellonow1386: https://t.co/hWQXNhOw2A ->
    • キレるだけなら待たせとけやと思う。キレてクーデター起きるぐらいなら、なおのこと待たせとけばいい。選挙で負けるからってんで、弱腰対応になるからいかん。 https://t.co/IQlSy0AXt4 ->
    • RT @torinosashimi: 『ペンギン・ハイウェイ』 スペシャルトレーラー https://t.co/dWHQuIk27S @YouTubeさんから ペンギンかわいい。 ->
    • よさそう… でも編集がイマイチだな高揚感が感じられん。『ペンギン・ハイウェイ』 スペシャルトレーラー https://t.co/pRqcP72s7h @YouTubeさんから ->
    • 新海監督と編集の腕を比べるのは酷だけれども、やはり貼らねばならんよな。「君の名は。」予告 https://t.co/l5yPmB8mFW @YouTubeさんから ->
    • RT @voluntas: AWS EC2 + WordPress + Let’s Encrypt + Dockerでブログを始めることにした https://t.co/hvPLv7tls1 RSS 追加した ->
    • AO入試組は成績が云々、自分の時に言われてたけど体感では系列高校からの内部進学が一番ヤバかったですな。実際、AO組は成績はあまりよくないらしいんだけど、大騒ぎするような悪い数字ではないそうだ。15年前の話。 https://t.co/TQNJXAJ7IZ ->
    • 内部進学者は、大学進学前からムラの一員なんですな。 https://t.co/QHifjQF5a3 ->
    • RT @Haar_Ait: 中学の時の社会の先生がちょっと様子がおかしい感じの人だったんだけど、ある日授業のチャイムが鳴っても教室に来なくてどうしたんだろ…ってざわついてたら
      「俺はどこからでも現れるぞッ!!」
      と言いながらベランダのドアから入ってきた事があった ->
    • コミュニケーション論の先生が似たようなことをやってたな…講義開始時間になって一番後ろの扉から入ってきて教壇に上がって「ちょっと変わった入り方をして、皆さんの反応を見ていました、ビックリした?」とか。 ->
    • 心理学の教授もいきなり机をバンと叩いて学生がビクッとしたのを見て、もう一「これが○○という現象です」と言ってもう一回机を叩く「2回目以降は反応が薄い、これが○○効果」などという人だった。飄々とした年の行った先生で、妙な人だったな。 in reply to K_akiya ->
    • まあ、一番変わってるのは私の指導教官だと思う。元ソフトウェアエンジニアで出産後に大学院へ入学して只今、教授職。 in reply to K_akiya ->
    • いつでも大学院で学べるのは「普通」になって欲しいと思うがな。 in reply to K_akiya ->
    • 三菱、お前実は双発ジェット機作ったことなかったんだよな…撤退はないと思うが。 MRJ、納入ゼロのまま撤退説も…直近1年で受注ゼロ、大量キャンセル発生、債務超過膨張 https://t.co/Hvo88GttDO @biz_journalさんから ->
    • 日本で双発ジェット機を作っていたのは川重で、4発プロペラ機を作っていたのは新明和という。三菱は零戦からの戦闘機の系譜がギリギリ繋がってるのかな。F-2は三菱の小牧工場。 ->
    • 指揮命令系統がちゃんと自社にある客先常駐、あるいは派遣が実態としてあるのかなあ。仮にあったとして、本当にメリットあるのか?イメージできない。 https://t.co/QTeLNsx1fT ->
    • これは社会実験じゃなくて心理学の実験やねえ。 https://t.co/4UNBNpqu1F ->
    • 社会実験は、実際に新しい仕組みやら方法を限定的に実社会で行ってみて、影響を調べる訳で、美大内で対照グループを作ってやるのは社会実験じゃないねえ。 ->
    • んでから、対人のことでもなく対物の問題なので社会心理学ではない。行動心理学…かな? in reply to K_akiya ->
    • 「客先常駐にもメリットがある」っていう人、大体が偽装派遣の元締め説。 https://t.co/UwVVWkOov8 ->
    • 技術がピンポイントで要るんなら、技術者派遣でいいのでは…? ->
    • アーキテクトとか、ディレクションとかも「技術」あるいは「技術に対する理解」がないといいものは出来ないと思うんだけど、偽装派遣されててそんなポジションに入れてくれることってある? ->
    • マネジメント職は、ちょっと分からん。進捗管理だけなら、プログラミングそのものは出来なくても問題ないといえば、問題なさそうだけども…実際はどうなんだろう。 ->
    • ディレクションや企画サイドが技術に明るいと、作業もやりやすいし、企画側の意図するモノもきちんとできあがってくると思う。 ->
    • プログラマは左にある手書きのプログラムを書く。これをコンピュータに入力するには、まだ2人の手を経なければならないのだ。 https://t.co/kOnvt2WW5S ->
    • 勇者ご一行の帰り道 – 平野稜二 | 少年ジャンプ+ https://t.co/DBMG8jNZMR ->
    • RT @kyosyo: コミケの告知をする人はみんな「サークル名」を書いてくれー、配置場所だけじゃWEBカタログで検索できないのよ。 ->
    • RT @makoXmako: モデル ツイッギーのファッション。60Sを調べているときに知ったモデルさん。167センチで体重41キロのきゃしゃな体にビビットな色合いのミニスカートをこれ以上ないぐらいに着こなす、名前の由来は「小枝」だそう。50年前の服装と思えないくらいかわいくて… ->
    • RT @haru_sugar02: マッシュボブ?? https://t.co/pyjjyLXBhl ->
    • RT @_hp23: 役員ガチャなの…? https://t.co/xza35PpT6S ->
    • RT @izm: 優秀すぎる人を採用するとすぐ転職してしまうというリスクより、優秀ではない人を採用して居座られるリスクの方がヤバい事多そう ->
    • RT @kazuharukina: 夏休みの部活動 https://t.co/1UVJG16YPm ->
    • RT @machidamegane: オタクの未婚率の高さ×ロスジェネ世代の悲惨な雇用状況×オタクという生き様=破綻した老後。
      この仮説を肉付けする資料等を提示しつつ、様々なリスクを述べた上で私達はどう生きるべきか?何を意識し近い未来である凄惨な50代60代以降を生き延びるのか… ->
    • RT @EkakiW20045: https://t.co/qFFk4R5GLM ->
    • 画像 https://t.co/L9i5L4vONF ->
    • ‥それっておかしいですよ北見サン くくっ
      そんなの百倍むこうが幸せでしょう
      ‥でもわかりますオレも今は in reply to K_akiya ->
    • RT @machidamegane: 【新刊告知】サークル町田メガネ 3日目東5ハ-07b 『下流オタク老後破綻論』非モテ未婚不正規低収入ロスジェネ世代女子等への下流オタク向け本。コミックマーケット35周年調査等を資料とし私達の陥る破綻と回避の可能性を論じる。コピー本1000円… ->
    • RT @kusakabe: C94新刊『Pictlog 8』
      内容はこんな感じです
      A4 Portrait / 16P / ¥500
      3日目 西れ-16a KusakabeWorks にて頒布します https://t.co/oTUmTS6ftY ->
    • 「良薬は口に苦し」
      今日日のインターネッツ民は漢文素養を身につけような(自分もそんなにない) ->
    • RT @ankomizuki: 知り合いに折って使う紙のスプーンの話したら知らないって言われたんだけど、これって全国共通で誰もが通る道じゃないの…?
      給食で使ったよね…? https://t.co/IBZ12pWrvD ->
    • コンビニとかスーパーでももらったような気がするが…紙のスプーン。 ->
    • RT @yeuxqui: 圧政への抵抗 la résistance à l’oppression ということでいいますと、これはさらにふつうに出てくるというか、89年の人権宣言ですな。93年だとinsurrection ですけどたしか権利だったような。あ、権利にして義務とあるな。 ->
    • RT @_tyru_: VSCodeVim の IM のやつついにマージされたかー
      https://t.co/J36RQguus0 ->
    • そうだ我々には抵抗権があるから、人権を制限した国になったら政府を打倒すればいいのだった。 ->
    • 「ネジ締めみたいなもんで誰でもできる」などと締結具を甘く見ている人間がいると旅客機なんて作れないだろうなあ。ボーイング777の外板の組立の様子。6mmのリベットを数万本、穴の精度は100分の1mm。「航空機を作る―世界の知恵が集ま… https://t.co/hINuRoqoW0 ->
    • RT @minechin: この実験が載った本(昔読んだらしい)30年ほど探しているのだが https://t.co/pUV4FqgX3D ->
    • RT @izuminngominn: うちの会社の人が熱中症で二人旅立ちました。
      お客からのクレームに律儀に対応しようとした結果です
      「水を飲むな」「日陰に行くな」「(塩)アメを食うな」
      これで満足ですか?
      まだまだ旅立たなければいけませんか?
      あなた方のそのクレームは、本当… ->
    • 民事裁判で賠償請求とれないだろうか。もしくは、会社を提訴して会社を生け贄にして判例を得る。 ->
    • 標準ライブラリやAPIの1段エクステンドは良い方法だと思うけど、やっぱり2段以上は無駄に複雑になるだけだよな。 オブジェクト指向の呪いと、その避け方 – mizchi's blog https://t.co/JYGvC9tyOJ ->
    • RT @K_akiya: 画像 https://t.co/L9i5L4vONF ->
    • Sass/StylusのExtendは使ったことないな。ステートに対応させるなら、Extendが適するらしいけど。 ->
    • オリンピックに向けて挙国一致体制の確立が急がれるからな。 ->
    • 水彩もやりたいし、収納の見直しもしたいが、もうこう暑くっては気力が削がれまくるな… ->
    • 皮膚科の処置も予約入れたしなあ。来週だ。 in reply to K_akiya ->
    • RT @joker_masiro: これくらい自由に生きたい。 https://t.co/gxCav6XEFJ ->
    • 「客先常駐」これは「自社のプロダクトやサービスを使っている顧客企業の現場でトラブル対応やカスタマイズに従事する」だと思っていたんだけど、自分も偽装派遣に送り込まれそうになって気づいた、手が足らんところに適当に送り込んでいくだけで、まず自社製品なんかない。 ->
    • 自分の場合DTPオペで、自社へ外注するブツを掲載する印刷物を「客先で客先の指示で作成していく」という、まさにSES的な偽装派遣だった。しかも、常駐先に増員の話がついてなくて「2人にされても『面倒見切れない』」みたいに断られた。で、… https://t.co/rRxk87XQam in reply to K_akiya ->
    • DTPはまだしも、CADオペは全く経験がないんだけども。あと、客先は大体、週休二日なんだけど自社は隔週だったので、仕事もないのに土曜は数人が出社してくるという。 in reply to K_akiya ->
    • RT @YoskiS: 荒木比奈ちゃんより入稿が遅いみなさーん ->
    • RT @a_sakurai_tweet: C94の新刊です。
      金剛型がわちゃわちゃするヌルいお話3本立てです。
      既刊で空母本もあります?よろしくお願いします
      ▼WEBカタログ▼
      https://t.co/kIWSKwdBxq https://t.co/oym9e1Rdee ->
    • RT @kahasina9: 艦娘に滅ぼされたい ->
    • RT @yorimoi: 本日は国立極地研究所の一般公開の日!『よりもい』の展示もありますよ。物販は昭和記念公園内の花みどり文化センターなのでご注意ください。みなさん、暑いので熱中症対策をしっかりお願いします!!
      ▼イベント詳細▼
      https://t.co/Iwj6JhyRL… ->
    • RT @waaasabi610: 用水路です・・・ https://t.co/cgTF4CqxRO ->
    • RT @tetsulovebird: 外国で本物の差別を体験させようという親心でしょうかね。欧米がお勧めです。
      https://t.co/FaZghATY88 ->
    • RT @igi: ネット通販で土曜午前受け取りにしておくと、他の家事一切含めて、土曜午前中で全部終えられるな… コスパが良すぎる ->
    • 土曜午前を掃除の時間に当てて2年、劇的に家が綺麗なままで大掃除の必要がなくなった。週2時間でも全然違うので自分もこの習慣はオススメです。 https://t.co/KgodGidQ5x ->
    • クレーマーに振り回される社会だよな(表現規制派とか妙な敬老を強要する高齢者も含む) ->
    • 「総理 米側の心証をよくするためにここはひとつ 自衛官による撃沈を申し出てては」
      「よしそれでいこう、多少の犠牲はやむを得ないな」
      という展開になりがちな現代日本 https://t.co/mPlLfYodvm ->
    • 沈黙の艦隊、失われた20年以前で米ソ冷戦末期の連載開始なんだよなあ… ->
    • ベートーヴェンはボン大学に入っていた…音楽家なのに宮廷でなく大学にいる。 ->
    • ジェームズ・ワットとウェッジウッドは仲が良かった。 ->
    • RT @igi: まあねえ。土曜午前に起きられる健康状態が前提になりますが… https://t.co/B90Anj7mYe ->
    • 休日も平日と同じ時間に起きた方がいい。のだが、やっぱり起きられない日もあるわけ。 ->
    • RT @ogino_otaku: 学生インターンという形を取らずとも、事務所に遊びに来ていただいて構いませんよ。私は、一向に構わん。 https://t.co/aLtx5HHGu4 ->
    • RT @NOPiPiPiPi: 流れる汗も輝く勲章 #日野茜生誕祭2018 https://t.co/q5GiG6CpYW ->
    • RT @Kei_Lori: メガネネロ https://t.co/5RFmVWQJqD ->
    • RT @Arz_54: 「似合う~?」#輝夜月 https://t.co/LtMFOzWXDS ->
    • RT @Hiroredev: 日本初のピザ自販機が広島に上陸……ということで、実際に物見遊山へ。
      自販機から出てくるピザとしては、期待を良い意味で裏切ってくれるクオリティ。
      調理には5分程かかるが、通行人も匂いに誘われ興味津々…これはある意味テロ。
      お近くの方は是非一度お試しあ… ->
    • RT @lizhi3: 夏コミ新刊「姉なるもの7・5」の通販予約はじまりました?商業版3巻の副読本です(全年齢対象)
      とらのあな: https://t.co/pdDH9ltsHw
      メロンブックス : https://t.co/VCfijLEKD1
      Amazon:準備中 http… ->
    • RT @tonkatsu_5mile: @minon_san @timpoyo この人やばいですよ! https://t.co/zoASnhPfAc ->
    • RT @shintaro516: 「2分の1成人式」なんて子ども抑圧ショーなんてやめて、「2倍成人式」でおっさんおばはんを集めて、ちゃんとした大人になってるかどうか反省させる会を開いた方がよいのではないか。 ->
    • RT @metatetsu: オデッセイの著者はSF大好きのエンジニアで「植物学者の俺が火星に一人取り残された件について」と小説を自サイトで公開したところ人気に。出版→ベストセラー→NASA全面協力,監督リドリー・スコットで映画化→アカデミー賞ノミネートという、なろう作家の最上… ->
    • RT @gijigae: Apple が時価総額1兆ドルを達成したのを記念し、Tim Cookが従業員に送ったメール。良質なインプットを増やして、英文としての流れを身に染み込ませるのは重要です。それから、添削で何度も書き直す訓練をする。でないとギクシャクした文章となり、英文とし… ->
    • 綺麗な英文はスピーチするような速さで読み上げられて、意味もすんなり取れる。このレベルに達するには、確かに英語で直接書かないと無理。 ->
    • RT @kamiumach: 【教会Q&A】
      Q.ノンクリスチャンが興味本位で礼拝に行ってもいいの?
      A.もちろん大歓迎です。ふざけ担当は礼拝に出ていてもほぼ寝ています。それでも怒られません。牧師いわく、福音は寝ていても毛穴から入るらしいです。でもイビキをかいたら迷惑ので怒… ->
    • SAGE防空システム、1958年にこんなのが稼働してたって、信じられん… https://t.co/BDYp0qGgSr https://t.co/Kkgfoxujza ->
    • RT @_hp23: 隊長以下2名がしょっちゅう行方をくらます継続高校の漫画です
      ※再掲 https://t.co/9E4VIxeQV7 ->
    • RT @Esojiros: アナログリハビリΦ三Φ(ˇωˇ 」∠)_ https://t.co/gfM3IrbUkv ->
    • 半田付けなんて誰でも出来る論者の人に問いたい、この現象も誰にでも解決できるってこと? https://t.co/sUVpj5ZjMR ->
    • 簡単なことを「赤子の手をひねる」というけども、まず赤子が身の回りにいなくなってるんだよね。 ->
    • 「○○なんてネジ締めとは半田付けみたいなもん、誰でもできる」というヤツは実際ドライバーや半田ゴテなど道具や部材があっても何も作れないと思う。そして「作れないんじゃなくて、作らないんだ」などど強弁するので、我々が半田ゴテやレンチでそういう思想を修正していこうな。 ->
    • 有機でELなモバイル端末、ディスプレイとか結構待ってるんですけど、どうなん?バックライトが要らないから薄くて黒色がカッチリ出るはずなんよ。 ->
    • 液晶TVのガタガタするのは、有機だとしない?どうなん、その辺という。 ->
    • RT @RailgunKy: Vtuberの橘涼葉ちゃんです!
      描かせて頂きました!!
      翠色基調の落ち着いた雰囲気です? https://t.co/5G0It9w1pH ->
    • RT @ta1zzz: 東本願寺、猛暑対策で「打ち水」 約2度下がる – 京都新聞
      私の思ってた打ち水(左)
      東本願寺の打ち水(右)
      https://t.co/06oPTt7RUr https://t.co/0AWd0qFMNg ->
    • 「道徳ピル」の記事に使われてる薬の写真、プロザック…SSRIで衝動性も若干上がるとか、賦活症候群とか、臨床であまりよくない上がり方をするのでSSRIは一時期ほど使われてないらしい。 ->
    • RT @ShanaouFukuoka: 今朝見た営団地下鉄03系さんは熊本電鉄に向かう車両だったみたいです。 https://t.co/5687oEGGjh ->
    • RT @K_akiya: 「総理 米側の心証をよくするためにここはひとつ 自衛官による撃沈を申し出てては」
      「よしそれでいこう、多少の犠牲はやむを得ないな」
      という展開になりがちな現代日本 https://t.co/mPlLfYodvm ->
    • RT @kumoha12: きょうもいちにち https://t.co/8sQ2PAJcXP ->
    • 「平和を願う折り鶴」……広島では千羽鶴の意味が快癒祈願でなく、平和希求のシンボルになっているのだろうか。 ->
    • 今日はプリキュアがない。 ->
    • RT @kirarin480: 黒メガネのしきにゃん https://t.co/uelSqAZtiX ->
    • RT @39ar_39ca: 京都駅 https://t.co/7A23xOxaaR ->
    • 松下幸之助タイプとか、井深大、山内溥タイプです、とかいう経営者を見たことがない件。 https://t.co/5bYvZt5Hdq ->
    • RT @_black_factory: 売り子の人はキャッシュのある内に奢ってもらえよ ->
    • RT @Yukoonice: @halfmoonst NZ在住です。彼女は首相就任時、記者に「出産の予定はありますか」と聞かれ「今は21世紀です。それは今この時代に働くどんな女性に対しても聞くべきではない質問です」と言い放ち、国民に絶賛されました。NZが女性の権利が強いのは、た… ->
    • 日本は絶賛するような国民じゃないから無理だね。そういう国だから38歳の女性首相自体があり得んのだよな。 ->
    • RT @combatzandig: シンデレラは美人だから幸せになったのではなく、美人だからそれに適した魔法を魔女が与えたのではないだろうか?もしシンデレラが不美人で力が強かったらかぼちゃの鎧とねずみの魔獣で最強の戦士にして王子を暗殺者から守り、現場に残ったガラスのハンマーを振… ->
    • RT @39katoyasushi: 趣味のアニメに関するツイート数が減少したことなどからパワハラによるうつ病発症を認定し、自殺との因果関係を認めて従業員遺族からの会社に対する損害賠償請求を認容した事例
      名古屋高裁H29.11.30判決
      日々の雑感が整理することなく記録されて… ->
    • 海外で働くと日本社会の物質的なメリット、日本産のコンテンツが享受できなくなるからな。正規雇用は一定した月収、社会保障費折半という金銭的メリットと、他に代えがたい世間体という絶大なアドバンテージがある。
      逆に、今の日本で働くことのメ… https://t.co/a4V5yckCiT ->
    • ヤマトが配送してくれるなら、東ティモールでコーヒー飲みながら開発とか、北欧で涼しく開発とかやりたいさ。 ->
    • ヤマトはFEDEXに続くグローバル企業になるべきだ! ->
    • FilleZillaも微妙だなあ…SCPがまだいいか、もしくはFFFTPに戻るか。 ->
    • ##ID_STRING16## is 何? https://t.co/iWTPMtRg6x ->
    • RT @Hiroki_PLT: 新宿式風呂 https://t.co/f2hazffSJ7 ->
    • RT @Hiroki_PLT: 夏コミ新刊の表紙完成しました!全年齢向け本です!本文も完成まであと一息……間に合え…!!!!!!! https://t.co/melOjIdHgm ->
    • RT @Lobolabo: 硬くて熱に強い装甲は吹き飛ばされる
      装甲に守られてた中身は溶ける
      という感じで伝わ・・・らない!
      うーん?
      #blender #銀河英雄伝説 https://t.co/u80ryXwif3 ->
    • RT @archillect: https://t.co/TNtanxYtlh ->
    • どんな物理エンジンも本物の自然には敵わないと思う。 目の前を飛ぶ屋根、車載カメラが捉えた突風 滋賀・米原 https://t.co/T1yRJW9qql ->
    • RT @junsuikaidan: 昭和12年、倉吉新地内に開設した倉吉代用花柳病診療所。今はこども食堂です。 https://t.co/hXtSHmi51L ->
    • RT @murajidash: フジテレビへの車の突っ込みは、今の高層建造物への突入は車一台だけでは無理というのを実証してます。
      中東でISが高層建造物攻撃する際には、まず1台の自爆車で建物に穴空けて、もう1台がその穴から建物内に突っ込んで自爆して破壊する二段構えでしたし ->
    • RT @tarareba722: 『源氏物語』に登場する約500名のキャラクターには、当然多くの女性が含まれます。作中、彼女たちの多くには呼び名があり、役割があり、台詞があります。これは女房文学が花開いた平安期の作品でも異様といってよく、また近代まで(長く武家社会だったこともあ… ->
    • RT @nokolover: アメリカ人に「なんで日本はキリスト教がマイナーなの?」って質問されて「キリスト教の中心地に原爆落とされて信者がごっそり死んだのを見た人達がキリスト教信じても救われないって思ったからじゃない?」って言ったら絶句したって話思い出した ->
    • 長崎への原爆投下の経緯とかで、確かキリスト教云々の経緯はあった気がする。空襲がない理由とか。 ->
    • SNSのCDNとかAPIに頼っちゃダメだ。自前でレンサバのWordPressを立ててるんだから、何もかもサーバ側にファイルとして残さないと。仕様変更が入ったら一発でダメになる! ->
    • ちうわけで、インスタやらFlickrから呼び出していた写真データを少しずつWordPressにアップロードしていく。実際、仕様変更があったのかIFTTTで投稿したCDNのURLが全滅してた。 in reply to K_akiya ->
    • RT @OnionPacific: @dontcallmeidle @ayumiktn カード使えるけど…平日に日本人作業員が熱中症で倒れた時、120万円ぐらい請求されていたらしいです。
      アメリカの医療費、メチャクチャ高額です。 ->
    • 保険なし、全経費を患者が負担になるとそれぐらいは軽く行くのだ… ->
    • RT @nerotarou2: 創作でこんなのリアリティが無いって思ってもジョージルーカスの言葉で真っ直ぐ突き進むことができる https://t.co/GqG0AygMG8 ->
    • 「トップをねらえ!」はエーテル理論の宇宙なので衝撃波が伝わる。トップをねらえ!の未来ではエーテル理論が復権して、一大理論として物理学の根幹をなしている。という設定にしてある。 ->
    • RT @northfox_wind: 固定価格買取制度での再エネ普及も電力会社ももっと巻き込んでもう少しじっくり時間をかけ(FIT施行を1年遅らせる等)、バブルにならないように(すでにスペインのバブル、ドイツ等でのバブル防止対策などの知見あり)制度設計をしていれば、全く違う結果… ->
    • RT @Hizaki: 誰かこの女なんとかしろよ https://t.co/640M574TQ9 ->
    • リトルボーイといいながら、映像はファットマンだな、フジテレビ。 ->
    • 次の台風こそ、北風を吹かせてくれよ! ->
    • RT @KeshiksExt: 岡山の県北にある川の土手の下探してたら季節の変わり目を見つけた https://t.co/PftTCKxQpZ ->
    • 電脳コイルっぽい…ぼくサッチーが出てきてレーザーで焼いていくんだ… ->
    • RT @devmobamas: パズドラが発狂してヨグソトースに水着着せて夏のガチャ目玉にしてるの、サービス開始してから一番面白い出来事だと思います https://t.co/yiYyf4QZAL ->
    • RT @shij10kara: メイド鳳翔さんの下書き https://t.co/tV7bqhWbWc ->
    • RT @kfule: OSが入ってないぞ https://t.co/3JxFvQmPtU ->
    • ここで一気に再生エネルギーを普及させて原発を停止させたままにできれば、民主党が歴史にその名を刻めるという打算と皮算用があったのではないかと邪推してしまう。 https://t.co/Q3MLNMzfJH ->
    • 核実験場の博物館に「核爆発が体験できるシアター」なんかができて物議を醸してたが、そんな比でなく現実に近いモノができそう。 原爆の惨禍、VRやAIの力で伝える 広島の高校生ら: 日本経済新聞 https://t.co/HEykHVrLXG ->
    • まだ被爆者が生きているので再現性もどれぐらいか、評価できるし是非、頑張って欲しい。私は体験したくないですが。 in reply to K_akiya ->
    • ジョブズの伝記が定番になりつつあるのをみると、ヤン提督の「偉人の伝記を読ませるなんて、普通の人に異常者を見習えというようなもので愚かなことだ」という言は正しいと思う。 ->
    • エジソンだってあまりに妙な質問を繰り返して授業にならないから小学校を退学させられたんだぞ。もてはやされるのはアメリカン・ドリームの体現者で努力家だったからだろうね。 ->
    • リンカーンも小学校に行ってなかったはず。西部開拓民だったので、1年だけの読み書きだけの学校とかに通ったとかその程度。でもエイブは働き者で人望もあったので、弁護士になって大統領にもなったのであった、偉い。 ->
    • RT @K_akiya: どんな物理エンジンも本物の自然には敵わないと思う。 目の前を飛ぶ屋根、車載カメラが捉えた突風 滋賀・米原 https://t.co/T1yRJW9qql ->
    • RT @YamatomoE: いいかパンケーキをキレイに焼くコツは弱火でじっくり!ひっくり返すタイミングは表面にプツプツと気泡が出てきたら!こうやってねこですよろしくおねがいします https://t.co/CPjZtVxP3n ->
    • RT @tangyorai: 【告知】
      コミックマーケット94に於ける短魚雷工作局のお品書きです
      全国1000万人(当局調査)の保守用車ファンの皆様、是非3日目(日)東T23bまでお越しくさい… https://t.co/RU1FY1wf3v ->
    • RT @watanabe052: 何なんだよ。 https://t.co/wqFaMJa4N2 ->
    • あらゆるプロダクトはデザインされている。ならば石器もデザインされているのか?土器はデザインされている。 ->
    • あるいは、蜂の巣や蟻の巣はデザインされているのか? in reply to K_akiya ->
    • これを思い出しますね。
      ナチスが共産主義を攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった。 (中略) ナチスはついに教会を攻撃した。私は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎた。 ――マルテ… https://t.co/clTHyvxlbB ->
    • 映像の世紀 第4集 ヒトラーの野望で描き出された人々の声、そのまんまではなかろうか。 https://t.co/VHfych2Gi4 in reply to K_akiya ->
    • RT @ogino_otaku: 夏コミ原稿。3日目東31ピaです! https://t.co/RGshwNBMQT ->
    • 世界よ!日本は漫画の描ける議員がいるぞ!これこそが日本の政治に必要なことじゃないか?! ->
    • RT @igi: 毎回いうことですが、なぜそういう制約や柵が設けられているのか、現実的な構造がそのような均衡になっているのかを理解せずに好き嫌いで上っ面だけ舐めて変更するとロクなことになりませんね… https://t.co/TI41Zbeue6 ->
    • まず現実社会の構造や力学を理解しなければ、社会の発展はあり得ない。ただ、好悪によって判断されるようになれば行き着く先は「万人の万人に対する闘争」への退行だろう。今でさえ、言葉の通じない人間は、人間として扱わないことを当然と表明する人がツイッタ地方には増えてきているようだし。 ->
    • この辺りの問題として厄介なのが、階層性による分断に加えて、日本はムラ社会駆動なのでヨソ者を峻別するという、分断にも少なくとも二つの種類があるところではないかと思うのである。 in reply to K_akiya ->
    • そも、ジョン・ロックの唱えた「万人の万人に対する闘争」も思考実験として導かれた、人間社会のあり得る状況なわけで、人類史においてそのような社会があったわけではない、これまでは。しかし、あるいはこれからはあり得るのかもしれない。 in reply to K_akiya ->
    • RT @103yen: 新卒退職本3はC94で頒布予定です!
      https://t.co/U4GAUXm1mP ->
    • 定型発達者に社会学をやらせて「普通の人間」なんて言葉は使えなくしてやる! 定型発達症候群って何?|発達障害プロジェクト NHKの複数の番組で結成した「発達障害プロジェクト」公式サイト。当事者にも、家族・周囲の人にも、役立つ情報満… https://t.co/eDapfN6ufY ->
    • RT @dea_tea_1: ケルヒャーでチェーン汚れを落とす、、今までなんだったんだ感 https://t.co/WsbNVFBXqa ->
    • RT @Dulilanlan: @hazahazabot https://t.co/tcpGWlHKR3 愛眼さんで出しているのでお近くのショップに行けば売っているかと! ネットでも購入できるみたいです(^O^) ->
    • ケルヒャー、たまに使いたいときがあるので実家に買わせて、要るときに借りる作戦…(実家もしょっちゅう使う訳じゃないのに) ->
    • アツイ! ->
    • RT @U_S_O: 月曜日が来た時にお使いください https://t.co/8Rvh1BlvAy ->
    • RT @Fuyo1945: 1945年8月6日07:15
      【発:V-85 宛:攻撃任務部隊】
      Y3、Q3、B2、C1(広島上空、低空度は雲量4/10から7/10で小さい、中高度は雲量4/10から7/10で薄い、高高度は雲量1/10から3/10で薄い 助言:第1目標を攻撃せよ)… ->
    • RT @Fuyo1945: 1945年8月6日07:09 中国軍管区司令部は、広島上空に侵入するB-29爆撃機1機を捕捉、警戒警報を発令する #8月6日 #芙蓉録 ->
    • 慰霊祭にきた各国代表にVR原爆投下を体験させるとか。 原爆の惨禍、VRやAIの力で伝える 広島の高校生ら: 日本経済新聞 https://t.co/HEykHVrLXG ->
    • メリケンとか核兵器を「超威力のある爆弾」ぐらいにしか思ってないからな。 ->
    • 酷暑対策で19年20年はサマータイム導入…マーフィーの法則によれば、2020年は冷夏になるな。 ->
    • RT @ayanoayanosuke: https://t.co/OhGnUZCxV6 ->
    • RT @mattn_jp: サマータイム期間中、数時間ズレ続ける NTP とかも考えられるかもだけど、あまり現実的じゃない。 ->
    • RT @mrt_misutatei: 「1%の可能性」
      寸断された山陽本線の1日約50本の貨物列車が走る大動脈
      山陰本線でDD51に8両のコキでは輸送量はそのわずか1%と遠く及ばない
      しかしたとえ1%でもそれが誰かの明日へとつながるのである
      線路の先に待つ人がいる限り今日も… ->
    • 寿司屋が戦前回帰…漁港から遠い店は五目ちらしと柿の葉寿司だけになるな。 ->
    • 皮膚科、ついに市内1軒になってしまったが待合いが狭いので新しい皮膚科へ行ったらそっちも激混みだったんだ…ネットか電話で順番待ち予約入れられるので多少楽だが。 ->
    • 4軒ぐらいはあったんだがなあ、皮膚科。いま2軒。本屋も独立店舗は1軒にまで減った。 in reply to K_akiya ->
    • RT @masanork: 元号の公表時期だけでなくサマータイム導入でも暴挙。しかも2時間のオフセットって時期を間違えると銀行は勘定系のバッチが突き抜けるのでは / “【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定(1/…” https://… ->
    • 金融系とか鉄道、電力とかヤバいと思う。あと内部で時刻設定必要な海外製システムなんかも、日本だけ2年だけの対応をどう実装するんだろう。 ->
    • 80年代の人工知能ブームで、推論マシンとエキスパートシステムにより司書と精神科医は不要になる論が盛り上がったらしいけども、両方とも絶対人間でないとできない職能なんですよ。 ->
    • RT @kobeshinbun: ハス畑で音楽や俳句楽しむ 丹波・江古花園で祭り:https://t.co/6UnC3DYUvF #神戸新聞 #兵庫県 https://t.co/MaqWFVX4sL ->
    • RT @pomo: 建設中の三菱鉛筆本社横のベンチ、角が鉛筆の意匠になっててさすがと思ったが、奥から順に見ると鉛筆の製造工程を表わしてるのに気づいてちょっと感動した https://t.co/mdtdp8J5It ->
    • 73年前に一回崩壊してんだから、もう一回崩壊させていこうぜ。あの時も国民は半分になったりせんかったさ。そして真の再建をやっていこう。 https://t.co/nrJPmEOM4l ->
    • ソ連は独ソ戦には勝利して国内体制は変わらなかったが、スターリンによる粛正も含めて成人男性の2割を失ったのである。 ->
    • …むしろ成人男性の2割ぐらい消えた方が再建はやりやすいかもしれない。 ->
    • RT @fetus_hina: 一日が7200秒も短くなるとバッチ処理間に合わないところいっぱいでそう(サマータイムで2時間ずらすということは、86400±7200秒の日がそれぞれ一日中生まれます) ->
    • RT @h_okumura: この前,過去の気象を調べていて,日本時間1948-05-02 00:00でエラーになるので悩んだ。当時日本は夏時間があって,この時刻は存在しないのだった(1948-05-01 23:59の1分後は1948-05-02 01:00) ->
    • FGO6章、雑魚も強いのでつらい。只今最高レベルはデオン、マシュのLv60…推奨レベルを下回ってる。 https://t.co/7OF4TWCMWD ->
    • 5章はこれで婦長の回復が入れば行けた。 https://t.co/NCJYbR6eb9 ->
    • 「2020年以降の明るい話」
      終戦の日に「新線計画が始動できる」と考えた島秀雄とか、実務家の中にはあるかもしれない。少なくとも言論家や思想家の中にはない。
      平成と震災を終わらせるオリンピックの素晴らしさと、2020年以降の暗闇の楽… https://t.co/qb8p3eKBy2 ->
    • つらいっていうか、適当PTで第一節の緒戦から撤退してきた。 in reply to K_akiya ->
    • 大阪万博は1970年、オイルショックは1973年、そしてオイルショックにより高度経済成長は終わった。つまり、この術式では高度経済成長を召喚できない! https://t.co/7b4dm1y5SK ->
    • RT @carbide37084108: いつの時代も新しい物は色々言われるもんです https://t.co/nqDvmpjL17 ->
    • #一般人の方が時々誤解しておられること
      「奇跡の人」はヘレン・ケラーでなくサリヴァン先生のことです。サリヴァン先生も視覚障害者です。 https://t.co/N7n7Lp4AVa ->
    • RT @raurublock: 五輪組織委には様々な記録を廃棄せずしっかり保存しておくことを要請したい。その目的は、「失敗の本質 2020東京五輪編」を書くため ->
    • RT @SagamiNoriaki: 私のTLでは、だいたい剣道警察が創作に難癖つけると、剣術検察が「ああ、これ古流にあるわ」とかいうて不起訴で差し戻しになってる ->
    • RT @h_okumura: @h_okumura 「年間7千億円の経済効果がある」のようなウソはもうたくさん。伊勢志摩サミットも数千億円の経済効果とか言っていたが,厳しい警備で観光客の足は遠のき,県の出費も半端なく,埋め合わせるために県職員の給与31億円カットしたことは忘れない ->
    • RT @614_HSO: 瞳の色さえ抑えておけばこの三人を見分けるのは容易である https://t.co/7OoIU2csNR ->
    • RT @Linda_pp: PlantUML のアクティビティ図は擬似コードぽくフローを書けば勝手に図に落としてくれるので,アルゴリズムとかの解説書くのに便利だ https://t.co/6aWZD9N6iF ->
    • 使おう! VisualStudioCodeでPlantUMLを使う | Autumnsky https://t.co/Z03PgGFh2b @K_akiyaさんから ->
    • PlantUMLは簡単、低コスト、便利という牛丼みたいな開発ツールです。 ->
    • RT @kim_upsilon: サマータイム始まったらこれ壊れるのでは https://t.co/EbXMWB7hvZ ->
    • 「書をしたためるとは、心を落ちつけるために墨をするところから始めるものだ」という書の達人もいたそうだ。じゃあ、粘土板に書く文字なら、書は粘土板を捏ねるところから始めないといけないな! ->
    • 墨を摺る手間、時間には意味はある。書道は墨の粘りや色の濃さも重要な要素。印刷される文章を書くためには、別に不要な作業だと思いますけど。 in reply to K_akiya ->
    • RT @yukpiz: スポンサーの掲載が始まってた・・!
      素晴らしい会社ばかりです
      https://t.co/IFMXF2QtNA ->
    • プログラミングは…まず鉛筆をしっかりと尖らせ、コーディング用紙と向き合うところから始まる……
      今日日、アニメーターですら鉛筆使わない人もいるだろうに。 https://t.co/hchyO6lx2Q ->
    • RT @niko9_niku9: TAMIYAのレーサーズボックスを化粧箱にしている子 https://t.co/SWTJQtYY21 ->
    • RT @komeizikomeizi: 小学6年生の夏休みの課題が解けない…w https://t.co/XfKR8RlYTo ->
    • RT @llcabR18: 【C94告知】
      初の全年齢オリジナルとなる「少女発動機 」のプレビュー本出します。
      イラストおよびサラっとキャラデザ解説を掲載した内容にてまとめました。
      3日目れー32a「恋文気化器」にてお待ちしております。
      ↓とら予約受付中
      https://t.c… ->
    • RT @happypriroll: 8月11日の『 #ヤマノススメ 』ここなちゃんの誕生日を記念して、
      バースデースイーツが登場しました?
      ご購入特典のオリジナル缶バッジを付けてお届けいたします?
      素敵なお誕生日の彩りに是非ご利用ください♪
      ⇩詳しくはHPにて✨
      https:/… ->
    • とりあえず魔術礼装取ってきた。 ->
    • RT @lizard_isana: @kimi_lica OSや言語のレベルまで行けば、タイムゾーンのデータベース(tz database)があって、過去のシフトも含めて対応しているはずです。問題はそれをちゃんと参照できてるかとか、夏時間をフラグだけで管理してないかとか、時間が… ->
    • RT @hati192: 本日も張り切って参りましょう! https://t.co/94T6OWkr9z ->
    • RT @azu_re: 見てる: "実際のサービスをRails+Vue.js(Single File Components)を用いてSPAへリファクタリングした話 · カウル Tech Blog" https://t.co/CO4CnEwC1t ->
    • スーパーのチラシも若干フラットデザイン化してた。 https://t.co/sMqtGkpJSD ->
    • RT @Torikoshi960: 新刊『薬師寺さあやちゃんのコスプレがみられる裏アカウントがあるって本当ですか!?』はさあやさんが色んなコスプレしてるゆるいギャグまんがとバーチャルユーチューバーやってるオマケ4pまんがの2本立てです。何卒よろしくお願いします!!! https… ->
    • RT @shimosyan: 「一人で社内システム開発できようが、我々が"便利になった"と実感するまでは評価するつもりはない」というありがたいお言葉を頂いたので転職したいのですが、名古屋あたりでフルスタックエンジニアお探しの企業様いますかね?インフラからフロントエンドまで一通り… ->
    • RT @yakanifu: 「原作から遠い」と言えば
      アニメじゃない、というかアニメは無かった
      いいね? #ゴッドマーズよりも原作に遠い選手権 https://t.co/dg0Pycbjod ->
    • はーNeoVim壊れた… ->
    • Vimに続きVagrant周りも壊れた…厄日か。もしくはハードウェアかOSかやられてるのか。 ->
    • RT @skyly1225: 中学校の総合学習で原爆について調べさせられたんだけど、原爆の内部構造とか起爆メカニズムとか詳細にまとめて提出したら担任にドン引きされたんだよね
      そのあと理科の先生に呼び出されて、怒られるのかと思いきや理科年表を貸してくれた。お前こういうの好きだろ… ->
    • 小学校の時に古い図鑑に載ってた水爆の内部構造がものすごく嘘だった。核融合を起こすための原爆が6発ぐらい、重水素のコアを取り囲むように配置されてた。 ->
    • 2時間のサマータイムを導入した日本、2019年の実施当日、金融・証券系のシステムが相次いでダウンし、先進諸国の経済は混乱に陥る…かくして2020年オリンピックの開催は中止された。 ->
    • RT @philomyu: アメリカの経営学者が書いた本の中で、「優秀な人を引き抜いたのに期待ほどの成果をあげない」という現象が紹介されており、理由は「前職場でサポートする人たちあっての好成績だったから」だったそうだ。我々が「すごい個人」と認識してる人もただ「すごいチームのフロ… ->
    • RT @spicagraph: Illustratorのベジェに苦手意識ありますか? ->
    • 眠い…とても… ->
    • 2時間のサマータイムを導入した日本、2019年の実施当日、金融・証券系のシステムが相次いでダウンし、先進諸国の経済は混乱に陥る…かくして2020年オリンピックの開催は中止させられた。 in reply to K_akiya ->
    • 望ましい未来はこちらだ。 in reply to K_akiya ->
    • RT @MAMAAAAU: 「サマータイム制……それって…………帰る時間は……早くなるのか?」
      「…………」
      「帰る時間は早くなるのかよ!」
      「……連れていけ」
      「早くなるのかよ! おい! 答えろ!」 ->
    • RT @koh_nohito: 島根代表 益田東高
      >全校生徒319人のうち4割以上の138名を野球部員が占めるという学校にもかかわらず、県外出身者が大半を占め、ベンチに地元出身者はいない。18名中15名が大阪出身で、京都、兵庫、福岡から1名ずつ。島根県どころか中国地方出身者… ->
    • うーん、またシャットダウン時にブルースクリーン発生。OSかメモリか、電源…気温という線もあるからなあ、この時期。 ->
    • RT @ktos_tw: https://t.co/UK66arZiCY ->
    • NeoVimはともかくVMは早急に何とかせにゃ… ->
    • Visual Studio CodeのVimキーマップ、やはりモーションが完全に再現できている訳じゃないからなあ。 in reply to K_akiya ->
    • RT @1dA01ZoAGjrcKXr: @Natsume_Vtuber
      誕生日おめでとうございます!可愛いです!結婚しましょう!! https://t.co/GsrnPw36Xt ->
    • RT @tsuji_kazuho: ⚡️ 「【C94】みはてく頒布情報まとめ【1日目ル-37b】」(作成者: @tsuji_kazuho
      さっきのモーメントにいれました
      https://t.co/PgebFKFBNA ->
    • RT @ichinose_iroha: “IRCCloud” https://t.co/HnBxhXZWc5 ->
    • RT @_f205_11j: とはいえ物理的にぶちぶちになったのはいまのとこ碓氷峠だけだしブチぶちにしたのは国の意向じゃない。問題点の「そもそも貨物牽引用汎用非電化対応機関車が需要がない」が解消されないきゃ国鉄だったとしても大同小異で>RT ->
    • EH500並の牽引力のあるディーゼル機関車なんか、電化された幹線以外だと路盤が崩壊しそう。 ->
    • RT @konotarogomame: ダッカのテロ事件現場で献花 https://t.co/DSw2C1uViJ ->
    • RT @wizard03_765: 今日は、機動警察パトレイバー2 the movie 劇場公開から25周年。と、言う事で、ベイブリッジを爆破したF-16改ナイトファルコンです。劇中は、解析画像の黒ベタでしたが、設定資料集ではしっかり載ってます。#パトレイバー #パトレイバー2… ->
    • RT @ogatatei: 実際にLGBTに悩む知人から
      「凄くいい話でした」と言われて凄く嬉しかったのです。
      ここから読んでも問題ない短編漫画です。
      ラフダイヤモンド番外短編 | 緒方てい #pixiv https://t.co/JlnD7SzGS2 ->
    • 近所のパソコン教室が、子供向けドローンプログラミングとマイクラの体験講座をやってて、かなり攻めてるなと思った。ロボットを動かすのは前からやってたけど。 ->
    • RT @xxkfirxx: 娘が算数の宿題しながら
      「○○かなぁ?」
      って言ってるので
      「算数は、かなぁじゃなくてきちんとした答えが出るものだよ」
      って言ってから問題見て驚いた。。。そりゃ「かなぁ?」になるよ。
      なんだこの問題(笑) https://t.co/rLmMKbMt… ->
    • RT @ogino_otaku: 家族の自殺も経験… "オタク"区議が目指す社会|AbemaTIMES https://t.co/mR7hWN5LKs #AbemaTV ->
    • RT @yohei_tsushima: 日本睡眠学会が声を大にして伝えたいこと
      〈日本睡眠学会が声を大にしてお伝えしたいのは、サマータイムがもたらす健康障害の可能性についてです〉
      オリンピックというスポーツイベントで、国民の健康を損なう本末転倒
      日本睡眠学会『サマータイ… ->
    • RT @tochininami: 「元号の早期決定は陛下のご意向である。政府が勝手に発表を遅らせることは統帥権の干犯である。」として青年エンジニアの集団が総理官邸などを襲撃し、元号を記した書類を強奪した事件。 ->
    • 早朝覚醒により、強制的に朝方になっている要素がデカい。できればこの時間辺りまでは寝てたい…
      NCNP精神生理研究部:睡眠に関するセルフチェック https://t.co/DrymENz9PI https://t.co/V8NR31bhTM ->
    • 学術関係へ金をどんどん使うのは、無駄遣いじゃなくて、投資だけどね。 https://t.co/zYamtOI5zU ->
    • あまりに早起きなため、割と昼寝する。日中の「運動量」が足りてないのだと思う。運動してた頃というと、片道40分かけて自転車通学してた大学時代がある。そんなに負荷がいるのかと思うと余計にできる気がしない。 ->
    • RT @tmaita77: 月収12万円で働く39歳男性司書の矜持と貧苦(東洋経済オンライン) – Yahoo!ニュース https://t.co/wmwiUyXhtR 「図書館司書には、その自治体の最高レベルの職員を充てるべきだ」(司馬遼太郎)。 ->
    • 司書資格者は年間1万人ぐらいだが、自治体の募集は正規職員かつ専門職だと年100人は絶対ない。昔は異動で図書館になった職員が司書資格を取得したりしてたそうだ。 月収12万円で働く39歳男性司書の矜持と貧苦(東洋経済オンライン) -… https://t.co/wsiQs6RSem ->
    • 司書と開発の仕事…憧れ。でも、公務員は原則、副業禁止だからな。家業―例えば農地があるとかお寺は大体いけるらしい。神戸市が副業OKになったから、影響されてOKにならんかな。てか非正規職員は別にええだろ。緩和してくれたら応募する。 ->
    • RT @_hp23: 見てこの馬鹿丸出し https://t.co/CByR7KaJO8 ->
    • プローブアンドドローグ方式だと2機同時給油も可能。あと、ソ連とエアバスの給油機は大体、ドローグ方式だったのでは。画像はエアバス機。 https://t.co/uopThs5qb4 ->
    • あ、ああー?!このマザーボード、BIOSデフォルトだと仮想化OFF? ->
    • 「労働時間を10%削ってもGDPが10%減少するだけ」

      サマータイム導入

      終業時間の実質2時間延長

      GDP25%分の労働時間

      GDP600兆円の実現
      計画はこうだ!間違いない! ->
    • RT @dokuha_sensen: キルギスの「レーニン・ダム」。
      強そうだ。絶対に決壊しなさそう。。 https://t.co/qkacCeEpdA ->
    • RT @markesaiyo: マーケティングの選考に臨む前に、予習したい方にオススメの文献。
      ・頻出の用語やフレームワークを知る→コトラーの「マーケティング入門」
      ・実務のイメージを知る→元USJ森岡さんの2作目「USJを劇的に変えた〜」
      ・マーケッターの生態を知る→元P糸山… ->
    • RT @towamin: 帰宅命令が出る会社って良いよな
      口だけなら「うちも流石にやばそうなら帰宅命令だすわ」って言うけどその判断て絶対会社が水没して口元に水が来てからしか出さねえつもりだろって所が殆どだったしな ->
    • RT @akiko_kob: 働き方の取材で感じる、変われない組織や業界の共通点
      ・育児や介護と両立できないほどの過重労働
      ・それを生き抜いた人が評価される仕組み(生存バイアス)
      ・育児や介護の実態を知ろうとしない管理職
      ・マネジメントや制度の不備を当事者の不公平感に転換する… ->
    • RT @fuji_record: 「蓄音機初心者のためのスタンダード曲特価コーナー」
      というのを作ってみました
      「時の過ぎゆくままに」「ダニー・ボーイ」「煙が目にしみる」「朝日のようにさわやかに」「誰も知らない私の悩み」「恋をしましょう」「放浪の唄(キネマの天地)」
      誰もが知… ->
    • 大災禍の引き金は日本のサマータイム実施でありますように。 ->
    • RT @voluntas: バーコードバトラー、父が好きなバーコード生成できるプログラム書いてくれたの本当に嬉しかったな。 ->
    • NeoVim…困ったな、Python周りがやられてる。 ->
    • RT @mikoto_a: C94お品書きです。サークル「OIplus」は1日目東ム-60bにて艦これイラスト本を頒布します。よろしくお願いします。
      [webカタログ]https://t.co/XDks0rdghk
      [メロンブックス]https://t.co/MdDYOZPiv… ->
    • RT @t_okada: なあんだ、オリンピックって1000億円払えば返上出来るんだ。それが一番安上がりだなw ->
    • RT @IoryHamon: 来期の東芝が楽しみですね(地獄の始まり的な意味で) #tvtokyo https://t.co/abwnM2phaQ ->
    • RT @nyakagawa_r: 大学の統計学や社会調査の講義で必ず紹介される「絶対にやってはいけない質問例」を、こともあろうに全国紙が堂々とやるなよ。なめてんのか。
      https://t.co/81YaX2xgZ7 https://t.co/4o64J7ng7C ->
    • シンクタンクやマスコミには、正しく社会調査ができる人間なんて、むしろ要らない。会社や顧客にとって望ましい数字を出せる人間が評価される。 ->
    • RT @yoh2_sdj: 自TLで拾った情報をまとめると、サマータイムは
      ・健康に悪くて
      ・機械にも悪くて
      ・その機械をお守りする人間に更に悪くて
      ・エネルギー節約効果もなく
      ・自然に優しいわけでもないというかなぜそれを期待した
      という状態なんだけど、逆に賛成派の間ではど… ->
    • RT @mokutou_bot: 黙祷 ──鳥島噴火(1902年〔明治35年〕8月9日)で亡くなった方々に:噴火があったとされる日。伊豆鳥島で7日夜から9日夜までの間に爆発的な噴火が発生し、千歳浦が埋没。生存者はおろか遺物すら発見できず、住民125名は死亡したものとみられる ->
    • RT @Fuyo1945: 1945年8月9日12:05 V-77“ボックスカー”以下攻撃任務部隊2機は、長崎上空を離脱。V-77“ボックスカー”は燃料不足からテニアン帰還を断念し、V-89と共に沖縄へ向う #8月9日 #芙蓉録 ->
    • RT @shibu_jp: ホンダで社内SEしてたけど、会社の規模にみあう社内IT部門を自分たちで組織するというのは難しくて、SIerやら派遣会社やらの力を借りないとシステムを作りきらない。エンジニアが集まる転職先を見ても、ユーザー企業のIT部門が話題になることってあんまりなく… ->
    • RT @kaoriya: 明日の8/10ビッグサイトで開催のコミケC94に 西め-34b で参加します。
      頒布物は スパルタンVim ~Vim昔語特別編集版~ Road to the VimConf (仮題)を予定しています。っていうか過去の昔語の編集版+書き下ろしって感じの… ->
    • RT @_hp23: コミケの売り子さん用に名札に貼れば誰でもサポートサーヴァントになれるやつ作ったけど思ったより➕が目立って赤十字っぽいから何も知らん人に医療スタッフとかに誤認されそうでダメだなこれ https://t.co/L7tV2sU2DG ->
    • RT @_hp23: コミックマーケット94、パークポップコーンの新刊はBC自由学園の短編漫画集です。ページバラバラですがサンプルになりま〜す。
      押田と安藤、マリーと少しアズミさんも出ます。 https://t.co/NHmlVnRNjV ->
    • またUACの所為なのか? ->
    • 真理だ。「新しいデザインは必ず単純な形をしている。人間は考えることができなくなると、ものを複雑にして堕落してゆく」 成田亨 – Wikipedia https://t.co/c3zq9lsySB ->
    • NeoVim/Vim8の標準パッケージ管理機能に切り替えた。LazyLoadとか使ってないのでこれで十分かも。 ->
    • RT @comiketofficial: 東1ホールガレリア側に今回も出展されている大塚製薬さんから、準備会スタッフへの差し入れをいただきました。ありがとうございます。明日から参加される皆さんも水分補給を心がけてください!#C94 https://t.co/4tGshzYoVf ->
    • オリンピックの経済効果よりも、一発限りのイベントを無理矢理開催することのしわ寄せ、「レガシー」による長期的な損失が莫大なものになりそうじゃない? ->