2019年2月

    • RT @voluntas: 今 @kdxu と一緒に WebRTC の P2P 向けシグナリングサーバを開発中です。OSS として公開します。Node.JS と TypeScript で開発してます。スケールは Redis で担保する方針です。AppRTC 互換で、iOS/An… ->
    • 団塊世代も地方の旧市街地に暮らし続けた人と、ニュータウンに家を買うような人でバッキリ階層が分かれてる気がするよ。 ->
    • 確定申告のお知らせがきた。カードリーダーを用意せねば。 ->
    • 電子申告のIDパスワード方式は暫定とあるが、10年20年経ってもサービス続けてそう。 ->
    • 去年、確定申告に行ったらe-TaxのIDとパスが発行されてしまったのである。管理が面倒なので抹消したいところ。 in reply to K_akiya ->
    • RT @Ixy: なかよしかわ https://t.co/Tc0M3p14mc ->
    • RT @thdy5: リテラシー低い人「PCの電源がつかないんだけど」
      悪い対応『そもそも電源プラグ刺さってます?』
      →「あ?当たり前じゃねーか!」と見もせずに言われる
      良い対応『電源プラグを一度抜き差ししてもらえますか?』
      →「(アッ抜けてるやん) おぅなんか治ったわ!あ… ->
    • RT @asaka142: 朝潮型らしい峯雲を描きました https://t.co/9qlTmzGcWi ->
    • RT @ohnuki_tsuyoshi: 僕の観測範囲では「ちゃんとした人」がリプ欄という言葉を使うのは見たことがないので、やはり言葉選びには人が出るなという感じがする。 ->
    • RT @la__pioggia: インスタライブ https://t.co/hcDgFTPAaq ->
    • RT @Q_V_: じゃんじゃん持ってきてくださ~い♪ https://t.co/tJIrl1soHb ->
    • フリーランスに必須のスキルは簿記と営業。 ->
    • 営業も色々方法があるので、これは業態、業種と自分の適性に合った方法を探すしかない。 ->
    • RT @gorilla0513: 【リツイート希望】
      ゴリラ.vimの第一回イベント公開しました!
      今回は「株式会社ディー・エヌ・エー」様が会場を貸してくださることになりました!
      ありがとうございます!
      あなたのVimへの熱意をぜひここで発散してください。
      Vimに興味ある方… ->
    • アリババでリチウムイオン電池のセルが売ってるとは… 「熱い販売の電池セルサムスン」
      https://t.co/DPFgVaa2TR – 熱い販売の電池セルサムスン18650ハイパワーリチウムイオン電池充電式サムスン18650電池セ… https://t.co/rwL9tO6Pzf ->
    • ボーイング787はこれの巨大なヤツを床下に搭載してるんだよな。そりゃ相当シビアに管理してないとヤバいわ。 https://t.co/r6N9Nw4c2p https://t.co/qVz9DJKKpM ->
    • このサイズだよ。 専門知識求む 787型機バッテリー問題の原因究明で https://t.co/fJqR8si7lU @WSJJapanさんから https://t.co/OOQfLIhAgg ->
    • テスラの電気自動車とか怖くて乗れんわ。高いし。 テスラModel X、車体前半が無くなるほど激しく破損・炎上する大事故。運転手死亡、Autopilot使用は不明 https://t.co/j8d97dvXYq @engadgetjpさんから ->
    • WordPress Vim ctagsで検索してもWordPressに取り消し線引かれるんだ。ベストプラクティスは何だろうかな… ->
    • WordPressのテーマぐらいだと、vimgrepで探させても、大して手間と時間はかからないんだけどね。 in reply to K_akiya ->
    • RT @shine_sann: 厚生労働省
      賃金構造基本統計調査において、調査員調査により実施するとしている配布・回収とも郵送調査により実施していたこと等について
      https://t.co/SPicoVtmuz
      うおお賃金センサスも来ちゃった……! ->
    • RT @nysalor: 航空宇宙やITでリードしてないと先進国じゃないのなら、ヨーロッパの国は大抵先進国じゃないのでは ->
    • ドイツ、フランス、イギリス辺りはともかく、G7にイタリアが入ってるのそろそろ分かんないよな。 ->
    • 元々G5で米英仏日西独だったらしいが、プラザ合意を伝え忘れたイタリアが文句付けてきて仏独の後押しで主要先進国のメンバー入り。大陸に偏ってるからアメリカがカナダを連れてきてG7になったと…ホントかこれ? ->
    • RT @yamaneco118pic: #プリキュアの日
      今年はプリンセス組で…!
      またプリキュアを見るきっかけをくれたプリンセスプリキュアに感謝???? https://t.co/4MTz89u1LJ ->
    • やはり景気変動の方が影響は大きいよな。 [プラモ業界の売上高を読み解いて気づいた「ガンプラブーム」「ミニ四駆ブーム」という幻想。] https://t.co/vQlFfzh8WO ->
    • 省庁の統計分析が適当なの、シンクタンクの適当分析結果を見抜けないからだと思う。元々、シンクタンクの分析力も低いし、クライアントもよく分かってないしで、カモだよね。政府統計なんて利権の温床なんじゃないの?(統計局は無事だと信じたい) ->
    • シンクタンクの連中、コミュニケーション力と人格重視の就活戦線を勝ち抜いたエリートばっかりでしょ、そりゃろくな調査も分析もできんわ(偏見) ->
    • 多分だけど、「出荷量は景気に相関してます」だとウケが悪いんだよ。さりとて、背景を細かく調べるほどの熱意も知識もない。となると、新聞や雑誌、大手ネットニュースに乗ってる用語に絡めて説明を作る。クライアントも納得して数千万円の調査費を喜んで払う訳よ。旨い商売だよ。 ->
    • RT @_hp23: 俺の好きだったエネループと買収されたエネループの死骸 https://t.co/N6yklooE0T ->
    • RT @heikihenken: ちなみに自動式の機関銃が発明されると日露戦争とか一次大戦の前に、アフリカの植民地を内陸部へ広げるために現地住民を潰すのに活躍したぞ https://t.co/lNbCbdV8Du ->
    • RT @haya_kewi: ヒートテックなジャンヌ・オルタ https://t.co/yxmJSq8Ym4 ->
    • ファイブスタータクシー、ファイブスター物語とは無関係…?ホントに? 兵庫県でタクシー・観光タクシーならファイブスタータクシーへ(有馬交通)(有馬交通)|東播・阪神エリアでタクシー予約・配車・運転手求人情報 https://t.co/SbyXDCFaiq ->
    • RT @mechaboo: Fateが15周年らしいので、ナウなヤングが見たことないであろう画像でも貼ろうかのフォフォフォ https://t.co/Q0ef48twRb ->
    • ジェームズディーンが映画の中で履いていたジーンズは、リーバイスでなくLee
      そういや前にもどっかで聞いたことあるな。 ->
    • 「物言う株主」ってまあこんな連中が多かったんだろな。
      児童労働が判明した工場に対して、リーバイス社は学校を建てて、卒業後に再雇用する方針を打ち出す。
      株主: 学校を建てる資金があるなら、株主により還元するべきなのではないか。
      リー… https://t.co/mtAUN3Agcc ->
    • RT @ikuyadaikokudou: #ツインテールの日 と言ってもなかなかちょうどいいのが見当たらなくってさ 案外描いてないのなー… https://t.co/5388fABh2b ->
    • RT @__gfx__: いま「モバイルアプリを作りたいんです」という相談をうけたら、8割くらいのサービスだと「とりあえずreact-native-webでPWAを作って様子を見ましょう。iOSはガワネイティブにして、AndroidはPWAをそのままPlay Storeで配信で… ->
    • RT @oyama_yuri: 今日はプリキュアの日ということで
      #プリキュアの日 https://t.co/k6qfANmgMe ->
    • 洗濯干すのが寒くて冷たい。洗濯板で洗ってた時代よか遙かに楽だけど。 ->
    • 素のJavaだと使いどころが全然分からなかったけど、Androidアプリはインタフェースを利用しての実装が基本で、なるほど便利な仕組みだった。慣れるまで中々難しいけど。 https://t.co/vCnZTqVMPa ->
    • デザインパターンも自力で実装することは、規模が小さいとあまりないような気がする。 ->
    • オブジェクト指向のコードに初めて触れたのがWordPressのプラグインで this-> が唐突に出てくるから訳分からんかったな。PHP5.2とかの時だ。PDOを使いましょうとか、教本にあったぐらいの時期。 ->
    • RT @buffett_code: 確かにAmazonが95年に公開した最初のウェブページは、今とは別物のshabbyなものでした(画像1枚目)。
      Airbnbも、最初のサイトはブライアンとジョーの家の画像と連絡用メアドを載せただけのペラサイトでした(2枚目)。
      でもそれで… ->
    • 95年つったら阪神淡路大震災の年やぞ。 ->
    • フレームワークとかライブラリを活用してJava書いたのが簡単なAndroidアプリだけだから、インタフェースや継承に出くわさないのも当然か。教本にあるようなサンプルアプリだと、これ要る?ってなる。 in reply to K_akiya ->
    • Javaの教本と、Webアプリの教本でJSP/サーブレットを触ったぐらいなので、Javaはよく分からないのだ。そしてAndroidアプリやるならKotlinやReact Nativeが出てきてJavaじゃなくてもよくなってしまったという… in reply to K_akiya ->
    • RT @isimiya9: よくIT関係で「資格だけ持ってても仕事のできないやつはいくらでもいる」って話が出るけど、
      資格すら取れないやつはだいたい地雷
      ここ、テストに出ます。
      資格のある分野についてはそいつを昇格させる条件にスペシャリストの資格を取ることを条件にしましょう… ->
    • RT @isimiya9: 特にIPAのプロジェクトマネージャー試験は、人事にとって大切な目安になるはずです。
      人事が会社の社風を決定する部分はインパクトとして大きいため、プロジェクトマネージャー試験を活用しましょう。 ->
    • コーディングがちゃんと出来る人ならIPA試験の基本情報処理は十分取れるはず。低レイヤーな出題内容が多いけど。というわけで「コーディングは有資格者に限るべき」と思っている。 ->
    • RT @igi: 労働問題で一番タチが悪いなって思うのは、新卒数年ないしバイト程度の仕事経験から経営者になったりして、目線が狂っているくせに現場感覚っぽい口ぶりで労働を語るヤツなんだよね。ほぼ「殺すぞテメェ」の一択しか思わない ->
    • 捻挫したようでこの寒い中、アイシングする羽目になっている。 ->
    • RT @thayato210: 上野発の夜行列車既にないからー♪(何回目の使い回しネタ)。 #土曜番長 ->
    • RT @soramachi: 限界ギリギリシリーズ
      このあたりの衣装は、大きく息を吸うところから着付けが始まります(笑)肋骨が邪魔だな~って思う瞬間。
      スパッツはカラータイツを切って、ブラックのインナーはこれ水着です。スクール水着です。まさに究極のバトルスーツラインを生み出すこ… ->
    • 「首相官邸の池の水全部抜く」をやって欲しい。 ->
    • RT @DAITOTETSUGEN: 「エンジニア」「開発環境」「本番環境」 https://t.co/txYBA9UKFQ ->
    • RT @mhtrisataka1910: 結城晴と二宮飛鳥が「今年も女子から友チョコを沢山貰ってさー」「おや、晴もか。いやはや、本当にありがたい話だね」とテーブルに貰ったチョコを並べて談笑しているのを傍で見ながら(……いやいやいや、明らかにガチな奴が幾つか混じってるじゃない)と… ->
    • RT @gprza: 16世紀末~1960年代までのクラシック~ジャズの歴史を「今日の料理」のテーマで振り返ってみました(バッハからモダンジャズまで)。さらなる時代を加えたロングバージョンは後ほどYouTubeに上げます。 https://t.co/Pc5QHxZf1t ->
    • ○○の処理はフォトショの方が綺麗、これが80年代から写真のデジタル処理を研究開発し続けてきたAdobeの底力。 ->
    • RT @baatarism: “コバルト文庫が終了しそう” https://t.co/8NS2fHhTf8 ->
    • PainterもJpeg書き出しがあまり綺麗じゃなくて、psdファイルで保存→フォトショエレメンツでリサイズ&書き出しをやってたなあ。 ->
    • RT @Ufujitakazuhiro: 豊島区長に怒られる………ぶつかり合い………。
      ホノオはナニを想定しているのか…………。
      またぞろいい年をして何の言いがかりをつけて来るのか。
      北海道にいるコトをいいことに、自分の青春漫画が評判がいいコトを盾にして、豊島区お化け屋敷… ->
    • RT @boshi3: HFで一番好き https://t.co/UZYExhOdrp ->
    • RT @yontengoP: はやくAmazonドラッグダッシュ!みたいなサービスできねーかなー
      ボタン一個で家まで薬が必要数分届くの。
      で、今話題の届け間違いが頻発してサービス開始数週間で
      厚生省ブチギレで終焉を迎えるの。 ->
    • RT @MakadamiaChoco: 例のダーツをするリンダ猫です https://t.co/vSwYntWmvP ->
    • RT @marshall6287: サメの散歩中に野生のサメとすれ違う善子。 https://t.co/HAGAaFKEP9 ->
    • TimeCapsule販売終了なん… TimeCapsuleが生産終了になったので、Wifiルーター + ネットワークHDD(NAS)に移行しました – give IT a try https://t.co/yvF14pyXwp ->
    • やっぱりNASライクなバックアップ用ストレージは「ニッチ」なんだろうな…外付けHDDでええやんとなる。 ->
    • 「外付けHDDて常時接続するもんじゃないでしょ」という古い感覚 is ある ->
    • Windowsファイルバックアップのベストプラクティスをここ数週間考えている。ウチのPC構成はデスクトップ×2機とLinuxをブートするChromeBookが1台。サーバが1台。 ->
    • 正確にはハードウェア構成のベストプラクティスか。サーバは要らないといえば要らなくなった。GitリモートリポジトリやプライベートなRedmineが入ってるけど、この辺はいくらでも安い代替手段がある。 in reply to K_akiya ->
    • どっちやねーん!
      WDサポートフォーラムより
      「 外付けHDDは常時電源が入った状態を維持してください
      Western Digitalでは外付けHDDは常時作動させておいても安全ですが使用しないときは電源を切るように推奨してい… https://t.co/wX3tg8BS8f ->
    • e-Tax、推奨が32bit Windows環境で「えーかげんにせえよ」という感しかない。 https://t.co/yFtYVVluOX ->
    • RT @AdmiralStaden: ーミリオン星域会戦 https://t.co/65VUQbHTef ->
    • RT @virgin_rape: https://t.co/Z58mX9Bweg ->
    • RT @gagaimo_man: #自分の中で最高傑作の絵あげるタグみた人もやる
      いいねの数はこれ。スク水の表現が良かったみたい。 https://t.co/kgIpcyDpqY ->
    • 人生を楽しむために大切なのは、「どうでもいいことを気にしない」こと|ライフハッカー[日本版] https://t.co/2EjhYAiI10 @lifehackerjapanさんから ->
    • RT @OLIOSPEC: 見た目より体積は少な目、A4-SFX(7.2l)よりさらに小さいMini-ITXケース「Laser3D LZ7 (SFX) – White」入荷しました。体積7.02lでもGigabyte GeForce RTX 2070 MINI ITX 8Gも搭… ->
    • RT @Tomoyuki_TARGET: なので、目先の案件を蹴れる体力を普段からつけておくとが大切。余裕がなければ断る選択肢がなくなるので。この企業文化は一夜にしては作れないのでトップがしっかりしたイズムを持ち続けることが大切ですね。
      これは本当になかなかできないところでもあ… ->
    • RT @yasu00kamiki: レムラム誕生日おめでとう!㊗??
      #レムラム生誕祭2019 https://t.co/ocijx9VYGu ->
    • RT @nhhi122: 友人に頂いたGN-X組んでるんだけどデーモンコア入ってんじゃん https://t.co/ZVYWFTV7SJ ->
    • RT @nardtree: 地元の地方の田舎では、TSUTAYAは撤退し、餃子のチェーン店が消え、服屋も営業日数が短くなり、ゆっくりと経済活動が無くなっていくのを見ると、働いて納税して社会を維持という発想そのものが間違いに思えてくる(なので働かなくてもいいと思う) ->
    • 蔦屋はなくなったが、パチンコ屋はあるで。 ->
    • RT @87gimeronpan: イケハヤ、はあちゅう
      #脱社畜サロン の文字が主催者2人のプロフから消える。 https://t.co/k32LsoCphE ->
    • サロンは気づかれ始めたので撤退かな。 ->
    • RT @ayano_mitsuki: これ、神戸アニメストリートで売上金踏み倒して逃げた岸健介の店ですよね。
      あれだけのことやって、まだのうのうと生きていたのか・・・
      上辺だけの薄っぺらい感動話を真に受ける人は、そのうしろに隠されているものを見抜くことをしないんですねぇ
      そり… ->
    • 割とのうのうと生きとるよ。これが再チャレンジ可能な社会というのかどうかは分からん。 ->
    • 戦前にニューヨークの摩天楼を見た人のように、今の我々は深センのビル街を見ているのかもしれない。 ->
    • RT @J_kaliy: みなさん怒ってますけどね、日本の場合、会議とかで統計的な根拠をもとに意見を言ったら嫌われて、次回から会議に呼ばれなくなった、なんて話も多いわけで、そういう基盤がなければ、ここかで統計が蔑ろにはされないんのではないだろうか。 ->
    • RT @K_akiya: 多分だけど、「出荷量は景気に相関してます」だとウケが悪いんだよ。さりとて、背景を細かく調べるほどの熱意も知識もない。となると、新聞や雑誌、大手ネットニュースに乗ってる用語に絡めて説明を作る。クライアントも納得して数千万円の調査費を喜んで払う訳よ。旨い商… ->
    • RT @K_akiya: 省庁の統計分析が適当なの、シンクタンクの適当分析結果を見抜けないからだと思う。元々、シンクタンクの分析力も低いし、クライアントもよく分かってないしで、カモだよね。政府統計なんて利権の温床なんじゃないの?(統計局は無事だと信じたい) ->
    • RT @K_akiya: シンクタンクの連中、コミュニケーション力と人格重視の就活戦線を勝ち抜いたエリートばっかりでしょ、そりゃろくな調査も分析もできんわ(偏見) ->
    • 「三菱系のシンクタンクの分析内容が学部生以下。未来が説明変数になる訳ないやろ」と科学技術か産業系の委員会だか諮問の末席にぶち込まれた恩師のグチがソース。そもそも社会学者がこの手の委員会に呼ばれることがないと言ってました。まあ、そうだろうな。 ->
    • RT @yusai00: 倒流香とか流川香とか呼ばれるお香とその香炉。普通のお香とは逆に、煙が下に流れるお香なんだそう。幻想的。
      Backflow Incense Burner https://t.co/6gZWvbjHuV https://t.co/7HcNDXs3SG ->
    • RT @yutopp: みんなコンパイラ書いてるぞ 書いてへんのはお前だけ ->
    • なあ、もしかして関西圏の知名度って兵庫のイトメンより、徳島の金ちゃんラーメンの方が上なのでは!? ->
    • 「大して役に立たなかったスパコンの残骸」
      そうだね、たった5期しか世界一のスパコンの座は維持できなかったね。 https://t.co/QD5cTD7b3l ->
    • 地球シミュレーターなら大気全体のシミュレートでメッシュの最小マスが10分の1のサイズになりますよって聞いたけど、そうか役に立たなかったのか。 ->
    • ABM条約も脱退して核ミサイルを核爆発で迎撃するクレイジー防衛システムの再配備をですね… ->
    • もう脱退してた 弾道弾迎撃ミサイル制限条約 – Wikipedia https://t.co/pnieiUJPg6 ->
    • 地球シミュレータのメッシュサイズは10kmを目標としていたが1.8kmまで小さくなったらしい。第一世代でこの性能。今、第三世代です。 https://t.co/PUxoXL35Ua https://t.co/gW17wmJwkl in reply to K_akiya ->
    • RT @Hyaknin: 秘密 https://t.co/2W5dMgYRaI ->
    • RT @verygoodreality: 政府の統計はすべて嘘で、実はもう日本の人口は3人しかいない。俺とお前と安倍晋三だ。 ->
    • RT @rei10830349: ブラック企業淘汰は、大まかに「社会保障を厚くして嫌なら辞められるようにする」「完全雇用で労働市場の需要を増やす」の2つだと思うのだけれど、日本は高齢者社会で社会保障は高齢者に回すしかないので「労働市場の需要を増やす」しかないんだよな。逆にこれが… ->
    • 団塊世代も地方中卒は都心に送られて小売店や飲食店、クリーニング店なんかに雇われていたのよね。ニュータウンのサラリーマンと専業主婦を支える仕事に回っていた。 ->
    • RT @namenige66: RedFukuは、トップアスリート、多忙なプロフェショナル、アクティブな学生、ロングドライブをする方など、世界中で評価をいただいています。日持ちしないことで有名なRedFukuですが、それはRedFukuもまたトップアスリートでありスプリンターだ… ->
    • 東大入試に挑むAIは「円周率が3.05より大きいことを証明せよ」というような数学の証明問題に対応できるのだろうか。 ->
    • 国語と英語なんか、基本的に正解が問題文の中にあるから拾えば済むんだよ。 in reply to K_akiya ->
    • 地歴の論述はどうなんだろ、いけそうな気がするけど。 in reply to K_akiya ->
    • RT @urashima41: さっき近所の小型スーパー行ったら弁当コーナーの在庫がほとんどなかったんだが、これは弁当を買いに訪れた客に恵方巻以外の選択肢を与えず売上を向上させる策略ではないのだろうか ->
    • RT @kuroshiro1011: ツインテおばあちゃん https://t.co/a7lCXDZFRI ->
    • RT @hologon15: 廃棄される恵方巻を食べさせて育てた豚を『エホー豚』というブランドで、縁起物として出荷するのはどうか。
      (定期的に提案するネタ) ->
    • 予約700本完売、1日2日は節分の仕込みのため休業、本気すぎる… 節分は巻き寿司!テレビや雑誌などで話題の「マイスター工房八千代」兵庫県で行列のできる人気店 https://t.co/bX7IpmS3SS #TANOSU #タノス ->
    • 神戸新聞NEXT 恵方巻き、夜通しで1万8千本 マイスター工房八千代 https://t.co/RF5NRHjpbj @kobeshinbunさんから ->
    • 予約で1万4000本、マイスター工房八千代の恵方巻き、桁が違う。 ->
    • 恵方巻きとかクリスマスケーキは保存が利かないので、基本的に予約分だけ作ればいいのでは? ->
    • 世界には2種類の人間がいる。大事なデータを失った人間と、これから失う人間だ。 https://t.co/p3mV4GXiuK ->
    • プラとか紙とか全然持たないでしょ、これからもやっぱり石だよ。なおデコード方法。 数億年のデータ保存が可能に 石英ガラスのストレージ、日立と京大が開発 – ITmedia NEWS https://t.co/k4SbnTyvhE ->
    • 太巻き、寿司はファーストフードで手軽に食べられるのがウリなのに、本末転倒な食べ方をキャンペーンで売り出しているわけだ。 ->
    • RT @chibasyu: #節分 #節分の日 ラムちゃん30歳(人妻子持ち)、弁天さま30歳(人妻子持ち)   #うる星やつら https://t.co/awm2MASppb ->
    • RT @unini_99: 誘惑イビル?? https://t.co/SXidKzdvaT ->
    • RT @hijikara: https://t.co/iFXre0h3vt ->
    • RT @Belzzird: 息抜き https://t.co/fLMiNI0JyO ->
    • RT @berryverrine: happy Birthday to Me https://t.co/iDAfEfpnra ->
    • RT @kunukunu: コンビニのコーヒーマシン、ダメな工業デザインから生まれたBad UIの見本として愚弄の対象となった結果、カップの種類を自動認識して正しい商品を出すくらい最初からできたはずなのに、なんで客がボタンを押すというトラブル温床設計にしたんだろう……という根本… ->
    • 出勤できなくなった「坊一郎」のエピソード、独身サラリーマンが親に弁当作ってもらうあたり自分は異様だと思うんだけど。当時の親の感覚として、この家の両親の手弁当持たせる行動はどう映るんだろうね。割と普通だった? https://t.co/WX2ZVrSeFh ->
    • コンビニなんて便利な店はない。そりゃ知ってる。しかしオフィス街なら働く人向けのご飯屋、仕出し弁当、社員食堂なんかがちゃんとあったはず。でなきゃ、上京してきたサラリーマンなんか昼飯のアテなしで毎日出勤してたんかい、という話。 in reply to K_akiya ->
    • 誰か家の人に弁当作ってもらわないと、昼飯抜きになるほどの困難はなかったのでは。自分の祖父さん世代だと、昼飯は食いに帰ってきてたらしいので、昭和20年代30年代は本当に弁当持参でないと昼飯抜きかも。トトロでもサツキが弁当作ってたね。 in reply to K_akiya ->
    • パラサイトシングル1人のために親が弁当作って持たせるの、異様だと思うんですけどね。 ->
    • 前職でも弁当作ってもらってるヤツと、仕出し弁当を取ってる人といましたよ。 ->
    • RT @hermita_akiba: (特価品情報)DDR4-2400対応の16GBモジュールが1万円切りの特価で登場:ツクモパソコン本店
      https://t.co/pHJLYniweq https://t.co/3WkXCzNvAN ->
    • 親の行動がブラックユーモアなんだと思うけど、多分、そうは捉えられなくなったのかもしれない。時代の変化で。 in reply to K_akiya ->
    • かくいう自分も20代初めに徒歩5分のとこでバイトしてた時は、弟の弁当のおかずを余分に作ってもらって家に食いに帰ってたけど。土日は作ってくれてた昼飯を時間ずれて食ったりしてた。 in reply to K_akiya ->
    • RT @MakadamiaChoco: これはダーツで負けた方は1日だけ勝った方のペットになる遊びを仕掛けるリンダさんです https://t.co/YxT6klBcz0 ->
    • RT @xyz_go_go11: #節分の日 https://t.co/zZLYu6aD5a ->
    • 窓付き封筒にセロファンを使うのを法的に禁じてくれ。 ->
    • RT @n_shigure: 節分なので突然の期間限定値下げです!
      #冬はいちごサンド 2019 | macaronic☆ https://t.co/uHLNxtLi5Y #booth_pm
      2/3中は100円!
      ブーストお待ちしてます(*´ω`pq)
      今日もいちごサンドGet… ->
    • 戦前に存在した「徴兵保険」の明るいポスター https://t.co/VRlQlaSag6 ->
    • 昭和19年20年頃になると、根こそぎ徴兵で農村部の生産力が壊滅してしまっていたらしい。働き手がいない。 ->
    • RT @F_no_kami: ジョニー・デップの水俣病映画、港に船が漂着して、それに乗ってた海賊のジョニー・デップがチッソ四天王とそれを統べる社長を倒す映画だろ ->
    • RT @rawjellyfish: 今日は節分だね愛里寿ちゃん!!はいこれ着て!!これ持って!!ついでに恵方巻きも口にくわえて!!それじゃあいくよー!!鬼はー外ー!!! https://t.co/OC585PdC9s ->
    • RT @fuyubone: 限定晴ちん、くっそかわいい https://t.co/FCWyeCGplN ->
    • RT @_Do_t: バニーの強みは汎用性にあり  #凛art https://t.co/RE8zrlRmo8 ->
    • RT @_achiku: IT業界にいるけど深夜にコンビニでおでんつゆだくで買ってそこにパックの鬼殺しを入れて公園で飲んでる ->
    • RT @hagi_marche: 結城晴ちゃん スウィート·ミント
      『I Think It Looks Good on You』 https://t.co/98dGsi4PFx ->
    • 宇宙線 エラー SSD で検索 ->
    • RT @Q47SM9: 今の日本社会では貧困は当事者の罪なので、罪滅ぼしとして貧困者は貧困者の面倒を見させられるのか。(どうみても負の加速) https://t.co/PrkrUbbZ5v ->
    • 平成17年頃まで団塊世代は「現役世代」だったので、ここでいうリタイア世代ってのは、団塊より少し上の今70歳以上の人かな。 https://t.co/pTYVB4qCV2 ->
    • 戦争以上の悲劇はないという盲信が、氷河期世代を自己責任で片づける遠因になってはいないか? ->
    • RT @narusehironori: Facebookのファクトチェッカーからhttps://t.co/fgs2Q0Utepが脱退「負担が大きすぎた」 – ITmedia NEWS https://t.co/RopJ16zTmH ->
    • 学卒時になべ底不況にかち当たった人曰く「ホンマにあの時は仕事なかった…」とのことでした。今、75歳ぐらいになるのかな。 なべ底不況 – Wikipedia https://t.co/mwyQaNURjQ ->
    • 戦争以上に悲惨なことはない、男は妻子を養うことが甲斐性、女は子を育てることが一番の幸せ、そんな呪縛がまだまだあるのだろう。あるいは、間違った払拭の仕方を進めているか。 ->
    • RT @Isuzu_T: 「SNSで論理的でない発言をしてる研究者は研究能力が疑われるので申請のときだけそれっぽいこと言っていても弾くようにする」 なるほど完.. https://t.co/p4c4ugQSfh
      「競争的資金の採択にSNSの発言を考慮することは適切なのか(新井… ->
    • RT @dokidokiwi: fgo始めたばかりのころ(の再掲) https://t.co/Nq493APqSr ->
    • RT @katuragimasaku: TBS「世界くらべてみたら」に登場した実物の戦車に乗って砲を撃てたり戦車で自動車を潰せるテーマパークを運営しているトッドさん
      なかなかインパクトのあるコメントをしている。 https://t.co/yY0vFActbp ->
    • 戦車砲を撃てるツアー!!ティーガーとかありますかね!4号戦車にあんこうさんチームステッカーとか貼っていいですか?! ->
    • RT @squid_mk2: けもフレ2の考察や良い点面白い点は伸びないどころか叩かれるのにけもフレ2の悪いところが少しでもあればすごいバズるし便乗憤慨マンも多い。人は真実を信じるのではなく信じたいものを信じるのである ->
    • RT @osaka_seventeen: 「20XX年、出版取次を倒し、日本出版流通の覇権を手にしたAmazonは突如、出版って儲からねぇなといって、日本を後にした。遺されたのは焼け野原!」みたいな事態になった時、どうすればええんじゃろね。 ->
    • 21世紀のウォルマートはAmazonである。大手スーパーのウォルマートは、大型店を出店して地域の小売業を壊滅させるが、不採算とみるや撤退。賃金の安い雇用ばかりで自治体の負担は増える。ついには新規出店の反対運動まで繰り広げられたそうだ。 ->
    • 今はどうなってるのか分からない。 in reply to K_akiya ->
    • 厚労省の職業区分表にWEBデザイナーはある、システムエンジニアはない。 ->
    • RT @kinona: お姉さん塗れた https://t.co/ZaZLXuYomR ->
    • RT @mabanna7787: 今日節分らしいので(rkgk) https://t.co/Tp0v4RFV8I ->
    • RT @hatebu: 【イベントレポート】藤田和日郎VS島本和彦“イチャイチャ”否定のトークバトル「いつか週刊で戦いたい」 – コミックナタリー https://t.co/SsrMbmFNBu https://t.co/n1uuSgsanX ->
    • RT @mikadukic: #働きたくないが金は欲しいでござる ->
    • 時代はLSPだろ!ということでctagsよりLSPで定義ジャンプや入力補完を試そうと思うよ。 https://t.co/tr3nRtH7jG ->
    • RT @hijituka: プリキュアを卒業する子供の話。 https://t.co/zNuCjeFHBK ->
    • 日本の大学に統計学科はいくつあるのか。人文科学部向けの統計学講座はどれぐらいあるのか。 ->
    • 正論で切り伏せていこうな! https://t.co/NHpIWKDlzP ->
    • RT @cacti_az: 生後100日経ったので、息子の睡眠と授乳パターンを夫が解析してくれた。夜間の頻回授乳がしんどかったとか、最近お昼寝してくれないとかが客観視出来て良い。
      データを集めた甲斐があった?(アプリで記録しただけ) https://t.co/yhFtFHLVmG ->
    • RT @yellowhoneybear: @SHARP_JP MOTHER3の「つぎにあうカエルによろしくね。」のような、ふんわりとした挨拶文が欲しいときあります。意味はわからなくても、そのフレーズを言われたら黙ってうなずいて会話を終わらせられるシステム。 ->
    • ド正論の「ど」は、「どたまかちわるぞ」の「ど」 他にはど根性、ど阿呆など。ドレッドノート級ではない。 ->
    • おっさんは好きでおっさんになったんじゃないんだよ! ->
    • RT @_olo_: 『詳説 何もしてないのに壊れた』
      オライリー風偽書籍 https://t.co/i2E0n1bbCF ->
    • 80年代のロボットアニメ、遠未来でも物理的な計器が何個もあって、流石に全部がディスプレイに置き換わるとは思わなかったか、当時の最先端アビオニクスを少し進めた程度でないと訳分かんない代物になるから、そうなったんだろうな。画像はエアバ… https://t.co/CXeqA55zKO ->
    • F35のコクピットはメイン液晶がドーンと一枚。音声入力もできるらしい。画像はWikipediaより。 https://t.co/TASY9WtE6A in reply to K_akiya ->
    • 80年代最先端かな?F-15E 1986年就役 画像は同じくWikipediaより https://t.co/7BlF7Ft0Xh in reply to K_akiya ->
    • WEBの流行デザイン、流行技術はGoogle、Facebookあたりからくるけど、近い将来は中華圏からくるかもしれないことを説明したりなど。 ->
    • RT @rei10830349: えらてんの「貧乏人は牛丼食えれば幸せ!大人の貧困は自己責任!俺は子供だけ救いたい!」みたいなツィート群が、良いも悪いも「個人の共助は助ける側が1方的に選別し、それが権力や差別や困窮を固定化させるインセンティブになるので、社会保障の国家責任を後退… ->
    • こういう差別性を排除するのに膨大なコストがかかってるんだよなあ。コストをかけないなら、権力者の一存で飢えるか生きれるか決まる社会まで戻るしかない。 https://t.co/gxeD1kLDOh ->
    • RT @sisyoneko53: 図書館の委託会社の恐ろしいのは、Twitterポリスをしているところ。
      利用者・図書館の情報漏洩を防ぐならまだしも、委託館に対する悪口、自社の悪口を確認した時にTwitterへ報告したり、図書館関係者なら直接職場に連絡したりともみ消しに奔走し… ->
    • RT @hatebu: およそ160億円分の仮想通貨が全喪失の可能性、取引所CEOの死去によってウォレットへアクセスできなくなったため – GIGAZINE https://t.co/oUdRhXcUPw https://t.co/JYD4JXb51L ->
    • RT @rei10830349: 深淵の看破した「えらてんやイケハヤやその他起業家界隈のやってる事は、リクルートのフリーター賞賛のしょぼいやつ」という見解がTwitterに広まってるの、流石深淵という感じがするな。 ->
    • 90年代でも物理メーターなしだったり、入力デバイスが少ないコクピットや艦橋って……ナデシコだな。 https://t.co/GjtS04iUX4 ->
    • F35のコックピットはエステバリス!?
      というタイトルを思いついたので、ランサーズに投げようと思う。
      「ビーストモード」ロッキードにはエヴァオタクのエンジニアが?!
      と一緒に。 in reply to K_akiya ->
    • eTaxのサイト、LinuxのChromeでもちゃんと使えるやん。 ->
    • 確定申告ページの動作確認はChrome/Firefox/Edge/IEで確認できてるらしい。Mac safariもエクステンションでマイナンバーカード読めるんだと。やりおるまん! ->
    • RT @alle_gro: エレナちゃん #FGO 今イベでお世話になってるうちの最古参の一人 https://t.co/hmwyW7MVrk ->
    • 日本で再び割り箸が非エコで槍玉にされ、アメリカではストローが槍玉にされ、2月の日本では恵方巻きが槍玉になる。バレンタインとかホワイトデーのお菓子は、処分されるまでラグがあるからか槍玉にされない。 ->
    • 季節パッケージ、今なら受験応援イラストパックなんかは1ヶ月あれば完売できるから、排気にはならないのかな。 ->
    • お菓子のハロウィーンパッケージが溢れてるのはまあ許そう。でも、アルミホイルお前はほぼハロウィーンほぼ関係ないやろ。 東洋アルミ サンホイル ハロウィン限定パッケージ 25cm×8m https://t.co/mnFK1LWnEe ->
    • RT @Ito_SIPD: 経済制裁下のイランに行ったら色々すごかった|Yu Okada @YuuuO|note(ノート) https://t.co/eb4iZSfCAN
      Webサイト制作費の下りなど面白すぎるな。 ->
    • RT @u1__: ツインテールの日だからとなんとなく鏡の前でやってみて即後悔する成人女性 https://t.co/vM8ggORLA8 ->
    • RT @kanabow_tw: エミレーツ航空、エアバスA380とボーイング777しか持ってないと知った。割り切りがすごい。 ->
    • RT @okitugu1101: ウサミンに膝枕されたい… https://t.co/b7FRf0V6jj ->
    • RT @infinote: 濡れやで https://t.co/3wqIaDmBNI ->
    • RT @tamakaga: 3人一緒に描いたのは久しぶりですね。 https://t.co/Cddfx5qU1w ->
    • RT @ikuhananiro: 編集さんが写真送ってくれた!なんかこんな感じで気分で描いたので!どんなのが行くかは https://t.co/u2W8k2Ewe7 ->
    • RT @kaoriya: 開いただけで通知許可を求めるサイトは問答無用でブロックじゃ! ->
    • RT @ShinyaMatsuura: 日本もかつて経済がうまく回っていた時期は、所得税と住民税の合計最高税率は93%だった。 https://t.co/VO4IsizmGF 何度も書いているが、貧乏人を締め上げる消費税なんか取っている場合ではない。消費税は廃止すべき。 ->
    • 1000円ぐらいでAmazonにレビューの入ってたPCIライザーが販売終了してた…今、深圳直送しかなくて怖くて買えねえよ。国内ショップ扱いを地道に探そう。ま、何となればeBayで同じの買えるだろうし。 ->
    • RT @shigure0528: 夜中だし人あんまりいないだろうから出すけど
      そもそも髪の毛の塗り方は大昔のこいつの方が分かりやすいと思う三色しか使ってないし
      画質は悪いけど https://t.co/cpOipU8wDg ->
    • RT @mikoto_a: #うちの子描いてみませんかキャンペーン https://t.co/eiuI3Hj5ag ->
    • RT @S_mo_on: 寒そうな落書き https://t.co/ByGGsZX1UF ->
    • RT @LOLICEPT: いいけれど。 https://t.co/StDIEcuX19 ->
    • RT @fujisyu: 壊れたAIを法外な金額で直す技術者を通称BJと呼ぶとか呼ばないとか。(呼ばない #HALとIBM式ボケ ->
    • サーバントとして限界したダイクストラが、アルテラさんにあることないこと吹き込んでCOBOLを悪い文明として粉砕させるイベントがないとかないとか。 ->
    • サーバント、グレース・ホッパーはドレイク船長と馬が合うとかなんとか。COBOL開発者の一人、ホッパー女史は不遇な時期もあり、アルコール依存症だったこともあるらしい。 in reply to K_akiya ->
    • RT @tikal: https://t.co/BQVJUL7g7t ->
    • RT @torinosashimi: またネットワーク不備なので写真で失礼します。 https://t.co/lNY4AWhKcC ->
    • RT @gorilla0513: ゴリラvimの登壇枠埋まった
      神々による発表が楽しみ
      #gorillavim https://t.co/mB0cylY2GE ->
    • 「コンサルティング力を手に入れよう!」
      お断りだ https://t.co/gD2vkUuNIz ->
    • RT @hrfmjp: 「ウチの業務は止められないんだよ!システムを止めずに移行しろ!」みたいな要件があるけど、銀行ですらサービスを止めて移行するんだし、おおよそのシステムは止めることができるんじゃないかと思えてきた。 ->
    • RT @Lactaphilia0: シャニマスのホームユニットで色々遊んでたら背景を駅のホーム(夜)にして卑しい顔をさせると「終電逃しちゃったしタクシーも全然来ないから不可抗力で仕方なく担当アイドルとホテルに泊まる10分前」みたいな雰囲気を醸し出せることに気づいてテンションがM… ->
    • 「とりあえずヒアリング力高めます」とか言ってた新人、そこらの川に流しちまえばよかったかな?「聞く力」はとりあえずで出来ることでも、何かしらテクがあるわけでもないぞ。 ->
    • RT @yontengoP: 新人くん「なるほど、HTMLとCSSとJSのそれぞれの担当領域はわかりました、これらはどうして分割して管理するんでしょうか。また自分がサイトを作る際には、どういう基準で分割を考えてるんですか?」
      ワイ「うーんうーん(´・ω・`)」 ->
    • 「HTML/CSS/JSはどうして、こういうレイヤー分けになったんですか?」と言われても、もはや
      「成り行きかな?」としか答えられないし、今更新しい統合的な仕組みを作れるだろうか。遠い未来には何か出来てるかも。 ->
    • RT @shima_ko: 湾岸Midnightは違法行為で爆走してる点も含めて「あることをし続けるとは個人にとってどういうことなのか」と趣味や人生、仕事観にまで踏み込んで描いてるので、そういうので悩んだことある方はよっぽど機械系の話が嫌いな場合を除けば、読んでみてほしいんです… ->
    • RT @sngazm: 新卒採用、仕事したことない人を見て仕事しそうかどうか判断するという占い師みたいなことしないといけないので、「声がデカい」「部活が強い」「社員が良いって言ってた」「おもしろエピソードがある」みたいなしょうもない基準にすがるしかない気持ちはわかる ->
    • RT @naritamasahiro: 一方、ソ連はスターリングラード級重巡洋艦の砲塔旋回部と鉄道橋用トラスを流用して深宇宙追跡アンテナを作った https://t.co/pVJ4i5ePM7 ->
    • RT @13033303: ネコの国は近づいた https://t.co/cX8OlCof6m ->
    • 「全て録音した1時間6分33秒の長いバージョン。もう一つは、「火を付けて捕まってこい」という部分の前後だけを切り取った1分38秒の短いバージョン。」 神戸新聞NEXT 明石市長の「暴言音声」2種類あった 「火付けてこい」を強調、何… https://t.co/Gz4utL6Rda ->
    • スマホすら前時代! Apple Watchだけでエレガントな決済を by 白根雅彦【キャッシュレス百景】-Impress Watch https://t.co/wJMMmx1wq0 ->
    • RT @ichitamo: 日本人が誤りやすい言葉
      ・「一応」と「一様」
      ・「在住」と「在中」
      ・「青海」と「青梅」 https://t.co/MAEZlKriwa ->
    • RT @BambooMura: 私は子供食堂の手伝いをしていて、思うことがあります。
      「無駄なことをしているという批判もあるし、事実、この活動には失敗事例も多い」
      「だけど、この活動を参考にして、もっと大きな団体や国の機関が参加し、全国に広がればいい」
      だから、ファミマの参入… ->
    • RT @empty_bottom951: 速度単位ノット(knot)を毎時(km/h)へだいたいで換算するには「倍掛けの1割引き」
      30knot なら (30*2)-(30*2)/10 = 54 km/h(55.56 km/h)
      400knot (400*2)-(400*2)… ->
    • RT @masayang: 「アメリカ人の多くは5時までに退社して、家庭を大切にする」っていう話は「テック関係のMeet Upの多くは夕方6時に始まる」という事実と照らし合わせると「おそらく嘘だろう」と推定できますね。 ->
    • RT @Ulrich_46: 15枚作ったはずのタペストリー間違えて150枚発注して在庫の達人になった https://t.co/uCv0nPdIXw ->
    • RT @amai_asuka: 大変遅くなりました…
      大好きな飛鳥ちゃんのお誕生日に間に合わせられないなんて僕は担当失格です……
      でもあすちゃんの事本当に本当に大好きです
      お誕生日おめでとう飛鳥ちゃん!!
      #二宮飛鳥
      #二宮飛鳥生誕祭2019
      #二宮飛鳥誕生祭2019
      #シ… ->
    • RT @ittokyu: ご機嫌しぐ https://t.co/qUWw4FoN5J ->
    • RT @mikisuke_555: 朝子供たちが手を止めてボーッとテレビを見るのを叱り飛ばして準備させるのはお互いによくないと思い、テレビ封印→ラジオを流すスタイルにしてみた。
      するとどうだろう、子供たちはテレビに目を奪われることなく、虚空を見つめてボーッとしていた。親の心子知… ->
    • RT @shodoku_obutsu: ファミチキ先輩、見てて悲しくなるプロフィール https://t.co/QvI8Lw0tSu ->
    • RT @mattn_jp: https://t.co/L9XTBsFluZ ->
    • RT @IIMA_Hiroaki: お教えください。
      「『眺望』は『ながめ』よりもかたい表現だ」
      という文の「かたい」を漢字で書く場合、あなたはどの字を使いますか。感じたままお答えください。
      1. 固い
      2. 堅い
      3. 硬い ->
    • RT @golden_lucky: ちなみに、git diffが行指向だと見にくいという話はすでに解決ずみで、簡単にいうと小嶋さんのこの記事をよめ https://t.co/8kyiFlb6UL ->
    • RT @sativa_high: にっぽんの未来はウォウウォウウォウウォウ世界がうらやむイェイイェイイェイイェイって歌ってるばあいではなかった https://t.co/W7gHUvaR41 ->
    • RT @askh559: 家でかんぴょう巻き食ってるまるゆ https://t.co/sgehOwe4Fu ->
    • RT @sousai_h: #今日は何の日 1988/2/6「銀河英雄伝説 わが征くは星の大海」公開記念日! https://t.co/uiP745kOqQ ->
    • RT @toutou_net: 髪がショートなボーイッシュな女の子。 | とうとう #pixiv https://t.co/Ag6cACZNbf
      こんなんピクシブに上げました^q^ https://t.co/T10xlsqbrP ->
    • 価格交渉というか余りに低単価なら断ればいい、事業主なんだから。断ることすらできないんじゃ、組織に雇われて営業や経営は他の得意な人にやってもらう方がいいよ。 フリーランスに最低時給を保証してくれという主張について考えてみた… https://t.co/OuALXDGHis ->
    • 確定申告の時期だけど、フリーランスは個人事業主なので当然、基本的には経理事務も簿記も自分でやらにゃならん。外注もできるけど、領収書や請求書の帳票発行と管理まではやってくれんと思う。その辺、外注か自分でやるか、どちらがいいかの経営判断は、やはり自分が決めるしかない。 ->
    • 技術だけをやりたい人は、フリーランスはイマイチな働き方ではと思う。経理は税理士に頼めるけど、会社組織だと他の部署でやってる業務も自分一人でやることになるから。経営判断とか労務管理は本質的に外注不能だろうし。 ->
    • 助言はもらえるが、決めるのは自分。強制されない。そこがいいとこでもあり、しんどいとこでもある。 in reply to K_akiya ->
    • 前はたまにクラウドソーシングで案件も見てたけど、単価と要求スキルをみると引き受けられそうな案件が皆無。近所のホムセンあたりにパートに行った方がマシぐらいに思った。てかコストコの求人あるんよ、クルマで30分ぐらいかかるところだけど。時給でいうとクラウドソーシング案件よりいいのでは。 ->
    • 青色申告1年目の特典、税理士による無料の記帳指導を受けてた。担当税理士さんにとっては自分が初めての「IT系フリーランス」だった。この地方の市では確かに珍しかろう。フリーランス、都市部に多いだろうに、低単価で収入キツいとか、法定の最低時給以上の仕事は都市部にはいくらでもあるやろ。 ->
    • ちと、ヒートアップしてしまったな。しかし、昨今の安易なフリーランス煽り、副業煽り、起業煽りの風潮はホントに酷いと思う。今年辺りに独立して来年7月頃にフリーランスの窮状を訴える記事が山のように出てくるかもしれんし、それもそれで酷い。住民税や国保の支払い確定が、6月頃だ。 ->
    • RT @kobeshinbun: スパコン「京」8月停止 稼働7年、撤去へ 後継機を整備 https://t.co/rQG0Cn1MG6 #神戸新聞 https://t.co/CiH2qjcXJA ->
    • ちょっとーローソンのタペストリー、ゴトランドなの早く教えてよねー ->
    • RT @tako_prpr: ギャルとのゲーム勝負 https://t.co/CGhIIuTbbQ ->
    • RT @1dtsa: 意識レベルの低い加古と青葉と巻き込まれる衣笠 https://t.co/6pSHdZYS9S ->
    • RT @chor_co: ゴトは選べる2種類! https://t.co/LvUTF5jbCv ->
    • RT @siokya: 義実家なのでプリキュアが見れないので絵を描いてた園 https://t.co/R3Pe0CUlGG ->
    • RT @Anubis_369: あらゆる人の生活の保証を求めるなら、企業じゃなく福祉の役割だ。失業保険の充実や生活保護っぽいもので実現するものだ。
      フリーランスに最低時給を保証してくれという主張について考えてみた – 株式会社アクシア https://t.co/ZDNfGns… ->
    • 確かにフリーランスで低収入な場合の生活保証は福祉の領域だろうな。それも契約単価が低くて生活苦しいなんて、企業で「客単価低いので公的救済して下さい」なんて「テメエの経営が下手なだけだ」で一蹴されて終わりだろうに。 ->
    • 普通の顧客は「ネタにされる」ようなことはしませんからね。 https://t.co/P4Bf6GxwZz ->
    • RT @apresoyamada: 1・雇用の調整弁2・経費の節約3・消費税の納付額を減らす
      これ、業務委託型の美容室が流行ってる理由と同じ!そこで働く美容師はフリーランス気取りだけど、実際はこれが多いやろ。
      フリーランスに最低時給を保証してくれという主張について考えてみた… ->
    • を!「既存サービスコピーでも良いんですよ」 表じゃ書けないスタートアップの人材採用の実情 https://t.co/IeEUSty7H0 ->
    • 表じゃ書けないというのは「会社名は出せないけど」という意味かな?匿名でもいいのでどんどん発信して欲しい。 表じゃ書けないスタートアップの人材採用の実情 https://t.co/IeEUSty7H0 ->
    • 別に面と向かって「この値段では無理です」という必要はなくて、別案件でスケジュール埋めちゃうとか色々方法はあるので、この辺も個人個人、取引先ごとに好きにしたらいいんだよ。そういう自由を求めてフリーランスになったんでしょ? in reply to K_akiya ->
    • 自分は既にコンパクトシティの中に暮らしているので、非常に便利でいい。しかし、ニュータウンやスプロール化した郊外をコンパクトシティに集約し直せるかというと、多分100年ぐらいはかかると思う。 ->
    • あと、散居村みたいな農家はこれからも必要かも知れないが、サービス水準は市街地と同程度を維持できるのかというとこれが難しい気がする。集団農場化して通いの農家にするか。社会主義国みたい。 in reply to K_akiya ->
    • RT @sushisaimu: 海外のひとに「日本の官僚は学部卒ばかりで、院卒は少ない」と言うと驚かれるというツイートをみて、そうなのか? と思っていた。先日イギリスでまさにこの話題をだす機会があったので言ってみたら本気で驚かれた。そんなんで大丈夫なの!!? という反応だった。… ->
    • 大丈夫ですよ、日本は先進国じゃなくて旬を過ぎた新興国なので。 ->
    • RT @tamayan22: ローソンの由良さんクリアファイルがあるじゃろ
      このツイートの二枚目のブラをA4印刷して間に挟むじゃろ
      oh!yes‼︎スケブーラ!! https://t.co/2YQ4mjRtkX ->
    • RT @kobeshinbun: 公文書表記「障害」を「障碍」に 宝塚市が全国初 https://t.co/jq9PB93e5a #神戸新聞 https://t.co/cPX68ekyF0 ->
    • 「生涯学習の『涯』は当用漢字じゃなかったので、常用漢字が制定される時に運動してねじ込んだ。『生がい学習』だと読みにくいから」という話を生涯学習の講義をやってる先生が話してたので、別に「碍」も今からでも追加したらいいのでは。どっちでも困らん。分かち書きは読みにくい。 ->
    • Yahoo!がサーバー障害情報を、なぜか「障がい情報」と書いていて違和感すごかった。 ->
    • RT @subetenuge: https://t.co/9w2dtaHKmB ->
    • RT @mugitya38: 前職で設置されたオフィスグリコのお菓子がお金を払わずに持ち去られる事が相次ぎ、採算取れなくなって撤退した時グリコさんから「こんなこと御社が初めてです」とdisられてショックを受けたCTOが全社会議でintegrityを説いた話、エピソード力高くて気… ->
    • RT @kanpo_blog: MonotaRO 2018年12月期通期決算
      https://t.co/SEUQ6jO3P2
      いや、マジでモノタロウの決算カッコ良すぎだろ。その辺のイケメンよりカッコいいぞ この安定感抜群の成長は
      売上高:1095億5300万円(前年同期比+… ->
    • RT @kaiti1031: 今年の春節は動画サイトによるバラマキが激しそうですね
      TikTok 10億元(約160億円)
      快手 6億元(約96億円)
      騰訊微视 5億元(約80億円)
      他も合わせて合計35億元(約560億円)だとか? ->
    • RT @robamoto: 大学に講師に行っていちばんビビったのは学生のみんなが幼稚園のときピタゴラスイッチ見た〜って言ってたことだよね? ->
    • RT @nyorozo: 紫式部がもんのすごい面倒な性格だったという話 https://t.co/RbUL1coXY8 ->
    • こういうの今流行のAIで出来るのかな?自分が思うのはまず膨大な数学公理のどれを適用するかの決定と、「これが回答です」という記述終了要件をどう設定するのだろう。 広島大 数列の和 https://t.co/sAMoel9El0 @YouTubeさんから ->
    • AIで国語と英語を説くのは、もう今の自然言語解析で出来るでしょ。その手のパターンから回答文を作る受験テクニックも既に山ほどあるし。 ->
    • LinkedInのプロフィールにフリーランスと書いてると、ちょこちょこ「うちのマッチングサービスで仕事探しませんか?」メッセージも入るんだけど、なんか都合のいいことばっかり言ってません?な内容ばかり。個別案件はいきなり紹介はできないのは分かるけども。 ->
    • RT @Jonjon0816: 最近、似たような話を聞いたな~
      通常オペレーションでデータ壊しちゃって、何とかしてくれ~って。
      当然、保守契約は結んでない。
      そもそも、担当者に連絡してくる時点でアウトだよね。
      いくら顧客でも担当者直通の連絡手段は教えてはダメだよ。 https:… ->
    • RT @ruruvi: 北斎が描いた絵と紫式部が書いたお話をシェヘラザードが紙芝居にして読み上げる会場がエロすぎて話題に ->
    • まさにこれ「この職位は交渉力と交際力が求められます。そして私達が必要としているのは、医学と金融学と栄養学に通じている人物です。複数の役職を兼任することが求められます。」 【母の日】"この世でもっとも過酷な仕事"の面接シーンが公開… https://t.co/pVMkZ82t6Z ->
    • まあ別にこの仕事は父親がやってもいいわけで、母じゃなくて「人の親という仕事」かもしれん。 【母の日】"この世でもっとも過酷な仕事"の面接シーンが公開される https://t.co/Bd6p7eITMQ @logmijpさんから ->
    • RT @m_bird: 先月末の話だけど、centos7 のGUI環境を virtualbox 上で作ったらマウスの動きがおかしく盛大にはまって、どうやら kernel のバグだということでがほぼリアルタイムで報告されており、こう……滅多にやらないことでタイミングよくハマるもの… ->
    • うちのCentOS7、アップデートをすっかりサボってるな…いかん。 ->
    • ロットリング600ボールペン、めちゃくちゃ格好いい… ロットリング ボールペン「ロットリング600」 https://t.co/8qn6nlIqtl ->
    • RT @LOLICEPT: SteamでICEYがセール中なのですよ。
      おっぱい大きい美少女アンドロイドのスタイリッシュメタい2Dアクションなのですよ。
      https://t.co/RXEC3kACz3 https://t.co/uOvE8HV1vi ->
    • RT @nyaa_toraneko: 「渡り廊下と階段」って、学園ものの背景では良く出てくるんだけど、いつも同じだとさみしいので、バリエーションを付けようとレイアウトにこだわり始めると指定が大変だったものです。でもこのアセットがあれば全て解決な気がする。#Unity
      https… ->
    • RT @chiba_goudou: 京成バスストライキ
      2月6日終日決行!
      京成バスは雇止めを撤回して全員を正社員化に!
      「運転士道」ではなく安心して働ける労働条件を! https://t.co/DTBPqiiEhb ->
    • RT @mate_tsu: #艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
      #艦これ版真剣お絵描き60分一本勝負_20190205
      夕張たそカーディガン https://t.co/DqOkFaAeOR ->
    • RT @otameshi61: ニアちゃんかわいい! https://t.co/fg6CfkVABr ->
    • ゴトランドさん着任 https://t.co/fUDfVP8A8Z ->
    • 字面だけだと「俺らも被害者だから」感がすごい 「宮内社長は「内容については完全にノーコメントですが、悪いのはエリクソン。それは事実です」 ソフトバンク初決算、「通信料は値下げしない」「PayPayは赤字」「通信障害はぶっちゃけ……… https://t.co/KP8ivmFgTY ->
    • RT @makotopic: 1988年に郵便番号がそれまでの5桁から7桁に増えたときの売り文句が、「市区町村名を書かずに『○丁目』以下を記入するだけで郵便が相手に届く」というものだったはずだったのに、つい相手の住所を都道府県名からフルで書いてしまう自分の律儀さが憎い。 ->
    • 一般教書演説と特殊教書演説 ->
    • RT @ShinyaMatsuura: 絶対にブルーオリジンは7mフェアリングを売り込んで、それに応じる衛星メーカーが出るぞと思っていたが、来たか。最大の利点が高精度の一体型反射鏡が打ち上げられることは自明なので、Ka〜V帯アンテナが一番効いてくる。つまりHTSだ。論理的にこれ… ->
    • RT @kawaviva: これから締結しようとしている日露平和条約って、やっぱり第一条は
      日本国とソビエト社会主義共和国連邦との間の戦争状態は、この条約が効力を生ずる日に終了する。
      になるのかな? ->
    • RT @TokyoJoker: 中3の子供宛に親が手紙を提出せよ、同時に小学生以下の幼少期の写真を提出せよとの事で昨晩書いたのだが、家が8割流出した沿岸エリアで、なかなか興味深い事をやりおる。小1より前の写真はほぼ無い。うちはたまたま泥の中から1枚救い出せたものがあったが、何と… ->
    • RT @nntsugu: Pivotal Tracker。最近使い始めた。チケット(タスク?)の書き心地はかなり良いな。
      JIRAのような重たさを感じない。
      欲しい機能が足りているかはまだわからない。 ->
    • RT @ciotan: もう10年前話なんだけれども、京都の国立近代美術館が、当時では本当に珍しく公式ツイッターアカウントをかなりきめ細かく運営して愛されていたのに、担当職員さんが現場を去ることになり #momakEnd というタグで惜しむ声が溢れた。今の時代なら違う展開が待っ… ->
    • RT @yontengoP: こういうことは本当にやりたくない。
      本来であれば信頼すべき社内の仲間を疑い、あまつさえ犯人探しをするなどということはすべきではないのだ。
      だが、そうも言っていられない
      しでかしたことの責任は取ってもらわなければ…
      ワイ「ワイの資料のフォントを勝手… ->
    • やべえ、欲しい! ロットリング600ボールペンrotring600  スミ利文具店 https://t.co/MPGvdX6tH5 ->
    • でも万年筆はパイロットかな。手帳に漢字を書くには、国内メーカーのF芯でないときつい。 ->
    • 母上、初代シビックに乗っていたらしい。働く地方の団塊の女。画像はWikipediaより。 https://t.co/AVKfpTH081 ->
    • 「今のシビックやで!母はMT免許やから運転できるやろ!」とこんなの持って行ったら腰抜かすよな…(腰は悪くないです) ホンダ・シビックハッチバック(FF/6MT)【試乗記】 https://t.co/4RqHIbhILh @webcgnetさんから ->
    • RT @nojiri_h: 個々の細胞はシマウマの縞模様をどうしようとか考えてなくて、2種類の情報を受け取って色素を決めるだけ。落合氏はこの細胞を人間と社会にあてはめてるんだと思う。個々の人間は何をしているかわかってなくて、届いた信号に応じて動く。それが都市全体で俯瞰するとある… ->
    • RT @ohnuki_tsuyoshi: 御茶ノ水駅は近くに大学病院がいくつもあるのに狭くて階段が多く、国鉄民営化直後のJR東日本が真っ先に改良計画を発表したにもかかわらず、ホームの下の地盤改良の技術開発からやらなければならないことが判明して、完成まで30年も要してしまったあた… ->
    • RT @tsuyup: 国税の調査部門と警察の公安部門と労基署と消防調査部門と児童相談所と民生委員と家庭裁判所調査部門のところを合体させて「内務省国民生活保証局特別高等警察」って組織を作ろう。 ->
    • RT @tsuyup: 人員は、無給の情報提供者まで含めれば総人口の四割くらいが理想。東ドイツの秘密警察みたいな感じで行きたい。 ->
    • こういう「見守り組織」があれば、無縁社会も防げるぞ!さあ一大キャンペーンの展開だ! ->
    • 高度経済成長期もそういう仕事をしてたのは地方から集められた中卒「金の卵」だった。 https://t.co/BA2cv4GjEx ->
    • 15年前のウチのサイト、インターネットアーカイブにあるので見返していた。変わってねえな…センスが。 ->
    • RT @miooooo1234: 晴 https://t.co/eoIVCTpgdH ->
    • RT @bassdrill0619: #濃霧 #霧
      濃霧すげ〜 https://t.co/FEnE6PumyH ->
    • RT @tonarinohey: 教科書が15000円て高いなって思ってしまうけどレアな古書同人とかだと考える前に手が動いてしまうお前たちに告ぐ ->
    • RT @pi_man_nikuzume: 競泳水着~ https://t.co/MSYLcenWHG ->
    • RT @yonemura2006: 残業上限の法律は複雑なので、自社で残業多くてシステム化されてなければ私も余裕で運用ミスする自信ある。
      おそらく1年後くらいに、残業上限の法律に「気付かぬうちに」違反して、従業員から訴えられてしまった企業のニュースが出てくると思われ。 ->
    • RT @yonemura2006: なおこのツイートは、システム化したい企業さんいたら連絡してねという話と、残業ゼロならそもそもこんな問題起こらないという話の、二重のポジショントークの上に成り立っております ->
    • RT @docuwo: コンプティークのバレンタイン瑞鶴、去年の悪友っぽい私服瑞鶴とはまた違った微笑みだし、悪友瑞鶴に「義理だけどあげるよ!」ってチョコ貰って、これは脈があるのでは?と思ってたら別のヤツの前でワイが見たこともないような恋する乙女顔で本命チョコあげるコンプ瑞鶴を見… ->
    • RT @kenjo_toru1229: ①返信を直ぐにしない。
      ⓶[自己検証]の概念がない。
      ③約束を守らない。
      ④時間に遅れる。
      ⑤小さなことを疎かにする。
      ⑥メモを取らない。
      ⑦他者に対する想像力がない。
      ⑧金にルーズ。
      ⑨人の話を聞かない。
      ⑩考え抜かない。
      僕が考える… ->
    • RT @MotoyasuYamada: 起業あるある
      ① 帝国データバンクから連絡くる
      ② 取引を検討されてる方が
      御社に興味持ってますと言われる
      ③ 気持ちよく決算見せたり
      業績など喋ったりしてしまう
      それダメだからなー!
      ほとんど競合のリサーチ
      絶対に無視しない… ->
    • んんー?確定申告の医療費集計フォーム xlsxファイルをLibreOfficeで編集・保存して大丈夫だったかのう。
      https://t.co/FWL4sN30zF https://t.co/SZ6MUa8Agk ->
    • まあ、自分はMS OfficeもってないのでGoogleスプレッドシートにインポートしてやりますけども。 in reply to K_akiya ->
    • RT @nmo_mo_fgo: これ最初に気づいた人凄すぎて尊敬する https://t.co/DKC4iL8oaR ->
    • マイナンバーカードのパスワード控えを紛失しており、パスワードがロックされる。2マス戻る。 ->
    • 「前に申請したマイナンバーカードの申込書…カードあるし要らんな」→ パスワードの控えが載ってた
      多分こうなんだよ ->
    • 未だにTwitterトレンドに「恵方巻き」と出てくるが、とっくに商戦はひな祭りに移行している。ひな祭りのちらし寿司廃棄問題を考えないといけない。 ->
    • RT @rei10830349: 宮台真司の援助交際ブーム分析の歴史
      援助交際するJKはお嬢様校や高偏差値校で毎日に刺激を求めてる

      JKは過食拒食とかリストカッターの延長の自己調整ツールとして援助交際してる

      JKは貧乏だから援助交際してる

      円光JKみんなメンヘラだ… ->
    • RT @kalapattar: プラレールで地下鉄再現すっぞ!という人に「なぜプラレールで地下鉄を再現しようと思ったんですか?」って聞く人すごくない?答えあるとおもう?? ->
    • コンビニのない昭和の昼飯事情、やはり出先の企業で食わせてもらうのもあったらしい。ソースは建設用車両の修理で方々に出張修理してた父。 ->
    • コンビニのない時代の出先での昼飯、移動中に町の飯屋が多かったそうだ。それも交通量のある道筋から外れると店がない。自分が子供の頃は、まだ国道沿いに宝くじ売場みたいな弁当屋があったな。 in reply to K_akiya ->
    • RT @hatebu: COBOLってこんな言語 https://t.co/hCTHxAEhFI https://t.co/rNCaFomRk2 ->
    • RT @HMS_BlackPrince: ギャンの盾論争見ると、スラヴァ級の対艦ミサイルを見学した米海軍士官とソ連海軍士官との会話を思い出さざるを得ない。
      「これって誘爆必至なのでは?」
      「心配ご無用、本艦が攻撃されるときには、すでにこのミサイルは米空母に向けて発射されて空っ… ->
    • COBOLはデータの読込・格納先がファイルで「え?」と思うけど、開発当時のストレージはよくて磁気テープだったろうから、そういう実装の方がよかったんだろうな。プログラムの入った磁気テープと、データの入った磁気テープと、書き出し先の磁… https://t.co/RvW5cbfugS ->
    • RDBMSどころかHDDもなく、メモリすらシリコンでなかったかもしれん。COBOLの作られた時代のコンピュータ。 in reply to K_akiya ->
    • RT @aphros67: 国税庁HPで改めて驚いたんだけれど、この年収分布よりも「報酬/給与所得者(源泉徴収)が5800万人しかいないこと」のほうが恐ろしいよな(・ω・) ->
    • もはや一億層中流は現実になく幻想の中にも存在しないな… ->
    • RT @_tritra: やらかすのが似合う人たち https://t.co/rV25bMF5Mi ->
    • RT @misosoup330: 以前に描いた静謐ちゃんのバレンタイン #FGO https://t.co/eetdyRmge9 ->
    • RT @Manualmaton: #将太のIT
      「親方の課題
       『エンジニアの満足度を上げる』
       が思うような成果が出ない‥‥‥!
       帰社日を増やして
       先輩たちの勉強会を開催しているのに‥‥‥」
      「ヒャーッハッハ関口ィ!
       スペックの高いPC複数台と
       ゆるいネット環境を用意… ->
    • RT @gojarun: 鳥取では成人の儀として砂丘に生息するサンドワームの狩猟を行い、成功すると一人前と認められ初めて県外に出ることを許される。近年では少子化の影響か、成人の儀を行わずに県内でラクダ農家になる人もいる。 #夢見りあむ https://t.co/fXsCbmGU… ->
    • RT @tikal: https://t.co/b0Vmny1Pc0 ->
    • プログラミングをどう勉強してきたかを書こうとしたら、退職エントリのようなそうでないようなよく分からない記事になった。 いきなりフリーランスになるまで何をしていたか | Autumnsky https://t.co/WGsEk7YxrO @K_akiyaさんから ->
    • RT @motodouryou: 三船美優さんは身長が165cmと女性にしては少し身長が高く、また年齢が26歳と自立した一人の大人であるため、頭を撫でられる行為に対しては耐性が低いと考えられます。
      そこで私が三船美優さんを用意しますので皆さんは各々好きな反応をして下さい。はい、… ->
    • RT @ordan: ときのそらちゃん(@tokino_sora)メジャーデビューフルアルバム「Dreaming!」の初回限定盤スリーブケースイラストを描かせていただきました~!
      背景は加藤たいらさん(@tairant)にお手伝い頂きました!ありがとうございます!
      ▼3月27日… ->
    • RT @akaakaasahito: iPad https://t.co/p2lhXJjDtB ->
    • RT @heikihenken: A-135 ABM条約で弾道ミサイルを迎撃する兵器の配備は禁止された…と思ったらアメリカがMD構築で無かったことにしちゃいロシアも急遽引っ張り出す羽目になったので今更核弾頭で敵の核弾頭を破壊しなきゃいけないモスクワ防衛用迎撃システム https… ->
    • 寝汗と痒みで二度寝できんので起き出した。 ->
    • マイナンバーのパスが分からず認証ロックされるわ、FGOはアプデできたと思ったらプレイデータ飛んでるわ、昨日は散々だった…今日はその復旧行脚になりそう。 ->
    • RT @shONe_Banana: https://t.co/VHuCZK1aVx ->
    • ブログのレイアウト変えたいなーと思いつつ1年ぐらい過ぎてしまったぜい… ->
    • RT @ogatatei: アカリさん可愛いなぁ・・・
      過去絵&メガネ差分
      #ミライアカリ https://t.co/UePc6WcYXu ->
    • RT @fukusanity: 乗車率が異様に高い電車で扉が閉まってもまた開いちゃう時あるじゃん、遭遇するたびに「誰だよカバン挟んだやつ」ってイライラしてたんだけど、この前ついに俺のカバンが挟まって「ドア一旦開きます」ってなっちゃってさ、すごくショックだった ->
    • RT @Tamagawa_GHQ: はぁ…… https://t.co/dVCZWmdu8N ->
    • RT @freelife_blog: 賃貸物件を退去する時はボッタクリ請求に注意。
      図解は実際にあった請求事例や。
      原状回復とは借りた当時の状態に戻す事ではないと国土交通省のガイドラインにも定められている。
      長く住めば住むほど借主負担の割合は少なくなると覚えておこう^_^… ->
    • ビッグイースト建託でない賃貸に引っ越したいかなとも思う。固定費を減らすには家賃を減らすと劇的に効く。建託のフローリングはビニルの少しだけクッション性あるやつで、これがあまり好きじゃない。あと、今のアパートは内装が安普請。静かな立地で、そこは気に入ってるんだが。 ->
    • RT @naniwadou999: マナー講師に「レストランで薬飲むのはマナー違反!」と言われた患者が遠慮して薬を飲むことが出来ず痙攣を起こし救急搬送されて、手当てしたBJが「あんたのくだらないマナーのおかげで人一人死ぬところだったんだぞ!!」「私なら礼節より命を大切にしますが… ->
    • ただなあ、建築時期とか設備がいいからかパナホームや積水のアパートは大東建託よりプラス1万円ぐらいが相場だったのよ。こんだけ新築アパートラッシュなんだし、値崩れしてくれてもいいんでは?と勝手な要望を持っている。 in reply to K_akiya ->
    • しかし、北総の郊外分譲地でバブル期直後とかに大量に造られたアパートがワンルーム1万円台でも空室だらけとかで、少しでも賃料も得たい大家の苦悩も分からんでもないが。 in reply to K_akiya ->
    • だったらアパート建てんなよとも思うし、借り手としては、やはり安く借りたいですよ。 in reply to K_akiya ->
    • RT @nhk_news: 北海道上空に観測史上最強レベルの寒気 厳しい寒さに十分注意 #nhk_news https://t.co/uWK0BURrub ->
    • RT @oginoya_sa: 峠の釜めしは2019年2月1日に販売開始61周年を迎えることができました。これまで荻野屋を支えてくださった多くのお客様に感謝申し上げます。これからもお客様にご満足いただけるよう、従業員一同、日々精進してまいりますので、変わらぬご愛顧のほどよろしく… ->
    • 児童相談所と労働基準監督署の職員にも手錠、警棒、拳銃を持たせたらどうだろうか。 ->
    • RT @jojo_felicity: サブリースの魔力は強い。僕の知人はバブルを乗り越えた元不動産会社社長。自分で土地造成し住宅を分譲していた猛者だが、70歳を超えて弱気になったところをレオパレスに攻略された。新築アパート会社がどれだけ利益を載せているか散々知っているのに、サブ… ->
    • RT @johanne_DOXA: 「不適切動画」という言葉で非正規雇用労働者のマナーを指弾する滑稽さ。
      よく考えると、職場での悪ふざけを動画投稿するって、ものすごく消極的な、無意識のテロリズムじゃないのか?
      お前ら雇用者は、非正規に倫理を要求できるだけのまっとうな賃金を払って… ->
    • ロスジェネへの救済は地位でなく、金と安らかな死でいい。金も出したくないし、出さないのが政治と産業界の総意が社会全体に浸透しつつあるみたいなんで、どうしようもないがね。 https://t.co/iCbvlxdVHB ->
    • 金持ちが個人的に金をばらまくことを「富の再配分」などと言い出す連中がいて、いよいよ社会的弱者を平等に救済しない社会に、それと気づかせないように向かっているのだなと思う。 ->
    • RT @U9Works: #ガルパン版深夜のお絵描き60分一本勝負
      #ガルパン版深夜のお絵描き60分一本勝負_20190207
      眼鏡ホシノ https://t.co/NEoGzka1r8 ->
    • RT @47news: ツイッター、初の通期黒字 18年12月期、売上高も最高 https://t.co/MOF89X9qGk ->
    • RT @lmvle: レオパの平均入居年数で電卓弾いて牛歩戦術してるのかもしれんがここは一つ火災で人死なないとブーストかからないな ->
    • RT @hikawa21: 皆のもとに届けスウィート・ミント結城晴! https://t.co/qCUJHs26Ge ->
    • 飲んでいなければ、政治家の演説もとても聞いていることができず、また、革命も起こらないのだ
      https://t.co/GSExKeHNd1 ->
    • RT @mask_okina: やはりGoogleには「-紹介」「-まとめ」を入れて検索すべきだな。ゴミのようなゴミ記事がほぼ全て弾ける。 ->
    • WEB全体からの検索という、ここ20年のインターネッツの仕掛けが制度疲労を起こしてる感じ。WEB全体を対象にする検索エンジンが時代遅れになるのも近い将来にあるのかもしれない。 ->
    • RT @joniele13: 週刊クウボトーーク
      「10回クイズ」 https://t.co/GXyb79epfX ->
    • 社会学的にも激ムズ&センシティブな領域らしく、学生の時に似たようなことを教授に聞いたら苦笑いするだけだった。 https://t.co/z8N0FIGKxe ->
    • RT @Ton_beri: スパコン「京」の廃止の話
      「100PFのスパコンがないなら、1PFのスパコンが100台あればいい」
      「計算には即時性も重要だから、それでは意味がない」
      的なお話が盛り上がってる。諸外国はどうかと見てみると
      中国「100PFのスパコンを100台揃… ->
    • RT @s_ukai: 弊支局が入るNYT、業績好調のようです。BuzzfeedやHuffPost、Viceといったネットメディアが人減らしに動く中、気を吐いています。→NYタイムズ、購読者数1千万超え目指す 電子版が好調:朝日新聞デジタル https://t.co/0vlIS… ->
    • RT @MoffTaka: 各都市に存在する中央蒸気炉を統制するこの省庁こそ、英国に国民国家としての統合を、半ば脅迫めいた手段で達成する原動力であり、蒸気革命より150年後に大陸諸勢力を単独で打ち破ることになる国力を成し得たエンジンだったのである。
      民明書房『蒸気英国の時代~都… ->
    • RT @ude_futoshi: 北大の獣医学部でエボラの研究を行い、すべての型のエボラに効く抗体を見つけたが資金が無い為に”クラウドファウンディング”をしないと、新薬開発の為の研究が進めることができない、という時代。。。
      >致死率最大90%にもおよぶ「エボラ出血熱」治療薬開発… ->
    • RT @KAKERAHANABI: 明日から三連休だと喜んでいる人もいるが、もっと他人に気を配ったほうがいい。世の中には三連休じゃない人たちもたくさんいる。そういう人たちがあなた方の言動を見て不快に思うこともあるんですよ。ちなみに私は五連休です。三連休ごときで調子に乗るな。ひれ… ->
    • RT @saya73878958: 浜風さん
      #艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
      #艦これ版真剣お絵描き60分一本勝負_20190207
      #浜風 https://t.co/9GF2Qd4HIn ->
    • RT @imaizumi_takeru: どこの会社も情報共有が上手くできてないと言う。でもナレッジサイトは続かない。個々人の頭に情報があれば仕事にはあんまり困らないから。
      そして新しく入った人は非効率な方法で知識を貯めていく。この繰り返し。
      という課題を上手いことやられてる… ->
    • 某市長が大手アパートの防火壁不備について「火をつけてこい、市民の安全を守るのが職員の仕事やろ」と言わないとか言わないとか。 ->
    • RT @yashi09: 僕と家族とヒエラルキー図の話
      https://t.co/ME2l4dYNBz https://t.co/3MXRVo0A0b ->
    • RT @kobeshinbun: LINEで読者の要望聞きます 甲南専売所で活用:https://t.co/d7cwHl6tPh #神戸新聞 #LINE https://t.co/Ux7ErB5Ocd ->
    • RT @rei10830349: 「宮台によれば援助交際JKは、全員メンヘラかフェミニストになった。多分パパ活も同じ」という俺のtweetに、「援助交際で男性に性を売らされ搾取された女性が悪いみたいな言い方をするな!」な意見と、「援助交際の女性を男性に支配された可哀相な存在とみ… ->
    • RT @vhitomin: 個人事業主の方…声優さんとか小規模共済に入った方が絶対いい…控除&積立できる。知ったの数年前だから悔しみ。出来れば芸能保険にも切り替えた方が保険料パンパン払ってる人とか安くなる
      とかいう情報を事務所や会社は教えた方がいいのでは無いかと常々思う。知ら… ->
    • RT @loanrangerscom: 電気工事士の知人が電柱に登って作業をしていると、親子が下を通りました。そして母親が息子さんにこう言ったそうです。「ほら、勉強しないと大人になってあんな仕事に就かなきゃいけないのよ」
      電気工事士資格って、2種も1種も、並の勉強では取れない難… ->
    • 80年代に当時ものすごく難しかった光ファイバーの接続をやってマンホールから泥汚れにまみれて出てきたら親子連れに「勉強しないとああいう大人になるよ」と言われたというエピソード、なお当該技術者は東大卒というオチ。確かメタルカラーの時代に載ってた。 ->
    • インフラを支える技術と技能と汗を甘くみる風潮、なんなんだろな。道路工事の誘導員も国家資格があるんだぞ。 ->
    • RT @_tanshio: この2カラム微妙にずらしてあるレイアウト、みんなだったらどう実装するんだろう?CSSからいうとPC2カラムで列を塊にするのが普通なんですがスマホだと左右が塊。こういった場合CMS組み込みが多いので画像の高さが異なるケースが多い。上に食い込むのはfle… ->
    • 左右段違いで左→右優先に並べるの難しい。順序をHTMLではスマホの並びにして、デスクトップではカラム2、FlexBox orderプロパティで順序入れ替えるとか。columnsプロパティは意図したところで改行してくれるか微妙。パデ… https://t.co/7xqWBUnTiU ->
    • RT @EbiEbiEvidence: 小学生のころは先生から「パーセントは0から100です!100%よりも高いことはありません!」って言われたのに、乗車率300%ってマジで舐めてんのか!? 中野先生の気持ちを…中野先生のパーセントに対する信念を踏みにじるんじゃねえッ!!! お… ->
    • ヤンキーは割と建設業とかが性格的に合うらしく、しっかり手に職つけて稼いでたりするからな。もちろん、ヤンキー的な悪マナーが抜けてなさそうな人もいる。 https://t.co/2nYfsTph2g ->
    • RT @yo_satsuki: ニコ動はあと3年は4K配信すらできなさそうな雰囲気あるな ->
    • 分かりすぎるのでつらい…ニコ動の4Kは3年後ぐらい。 ->
    • 地方の無名私立大文系学部、偏見だけど飲食・小売・不動産とかブラックの多い業種の草刈り場な気がする。 ->
    • RT @ITF_sudame: 【1969年】
      2KBのメインメモリで何をしたか?
      → 人類を月に送り込んだ
      【2019年】
      1.5GBのメインメモリで何をしたか?
      → Slackを起動した
      という有名なジョーク、好き ->
    • 月に行くための計算式は17世紀の数学だから、20世紀のコンピュータなら楽勝では? ->
    • 社会には社会学者という存在がいるが、政策決定や各種諮問会、監査などに呼ばれることは基本ない。 https://t.co/9ScyJFEmAk ->
    • 企業でしか生きていけないオッサンが「君は社会を知らない、分かってない」などとのたまう古臭いギャグがまかり通っているあたり、みんな社会を知ろうとしないんだよ。 ->
    • 確定申告のページからダウンロードできるExcelファイル、LibreOfficeでも対応してるように書いてあるけど、LibreはExcelの完全互換ではない旨、補足を入れた方がいいのでは。 ->
    • RT @Linda_pp: クライアントがサイト制作費を支払わないと徐々に <body/> の opacity が下がっていくやつわろた | 'kleampa/not-paid: Client did not pay?' https://t.co/9ev8RjEVQJ ->
    • RT @makotokawazu: 雪予報早わかり
      関東で雪→山しか降らない
      関東平野部で雪→北関東しか降らない
      都内で雪→青梅しか降らない
      23区内で雪→練馬で降るかなくらい
      都心で雪→寒いだけ
      都心で積雪のおそれ→電車遅れるかも
      都心でも大雪のおそれ→電車止まるかも
      脳… ->
    • RT @knotscream: https://t.co/kx9i2aPmod ->
    • RT @hyuki: 会社で部下を持っている上司は、自分の部下を社外の人がいる場所で軽んじない方がいいと思うことがしばしばあります。「〇〇クンにまかせますから」のような言い回しは、あまりよろしくありません。※ここでは、表現そのものではなく、そこで醸し出される部下を軽んじるニュア… ->
    • RT @tsuyup: 「金額的に、ボスが望む規模の節減が可能なところは役員報酬しかないっすよ」と言ったら、まじめにやれと怒られた。 ->
    • RT @itukaki: 【2/8発売】
      『10代のための疲れた心がラクになる本』(著:長沼睦雄/誠文堂新光社)
      カバーイラストと本文漫画を担当しました!
      10代のための疲れた心がラクになる本: 「敏感すぎる」「傷つきやすい」自分を好きになる方法 https://t.co/J… ->
    • こういう方法を薦めてる人「1年育成してもらったんで辞めてきました」なんてエンジニアを採用したいんだろか?自分なら全力お断りだよ。 エンジニアが最初の会社を1年で辞める問題 https://t.co/LT4DU8D2Oc @yonemura2006さんから ->
    • 米村さんも言っているように、こういう手合いはまともな企業は避けるはず。ブラック企業が喜んで拾うか、騙されて採用してしまうか。研修期間中にでも見抜ければいいが、現場ではダメだと分かっても人事との力関係で辞めてもらえなかったり。かくして普通の社員も「ここはもうダメだ」と辞めていくと。 in reply to K_akiya ->
    • 特に「コミュニケーション力重視」なんて採用戦略だと、弁舌にコロッと騙されてこういう人材を掴んでしまうんだよ。 in reply to K_akiya ->
    • 特にブラック企業が狙う場合は、お互いがお互いを利用してやろうと思っているわけで、そんな会社にまともなプロダクトやサービスが期待できるか? in reply to K_akiya ->
    • RT @shine_sann: カナダの仮想通貨取引所でパスワードを握っていた創業者が死亡して200億が凍結したり、尼の創業者が離婚で株半分取られたりリベンジポルノ食らったりするとの噂が立って株暴落したりと、創業者が人間であることが最大のリスクであることが明らかになってきた。A… ->
    • RT @ruriko_pillton: 水平社宣言を読んでご覧よ。弱者を憐れむ運動を拒否して、独立自尊の運動を立ち上げると書かれているんだからね。ウーマンリブでも、SELF RESPECTが唱えられた。独立自尊は歴史上の全ての解放運動の精神なんだよ。ネオリブもそう。
      https… ->
    • RT @en0mena: 誰かに言われた「1年で〜」とか「3年で〜」とかに縛られず自分の頭で考える事が大切。なので縛られていた新卒の時の自分に読ませたい。笑
      エンジニアが最初の会社を1年で辞める問題 https://t.co/F3kLn6xLNf @yonemura2006さ… ->
    • RT @gemisch_yasaka: 工学部のおじいちゃん先生が参加した食事会の時。
      「昔の映画とか、機械から出てきた紙テープだけ見て大喜びしたりするじゃないですか、あれマジですか?」って質問に
      「うん。僕、今でも読めるよ」って返事が来た瞬間、周囲から彼に向ける視線が、伝説の… ->
    • RT @sato_nezi: 小1息子がポケカを増やしたいから、どうしたらおこづかい以外で稼げるか悩んでたので、100円払ってもらって「おこづかい講座」を開いた。
      投資、消費、浪費の話や、
      ターゲットの困りごとを解決するところに、フィーは発生する話など。
      結果マッサージ屋と… ->
    • RT @sato_nezi: マッサージは、筋肉の内側にあるツボを押すことでコリはほぐれることや、息子の全体重を乗せることで、プロの整体師に近づけることなどをアドバイス。
      どんどんスキルが上がるので、こちらも身体が回復し、Win-Winに。 ->
    • 職業訓練付きおこづかい講座だと…? ->
    • 自分は保育園で工作で作った商品を売買するお店屋さんごっこで、パン屋さんをやったよ!紙を丸めて美味しそうな色に塗るんだよ、割とそれっぽいのができてた。今思うと、先生はよくまあ「工作用紙でパンを作る方法」なんて思いつくなあと感心する。 ->
    • こういうのも、保育士向けの工作指導教本みたいなのに作例があるんだろうな。そういうのを読んで頑張って保育してるのに月給安いの…おかしいよ。 in reply to K_akiya ->
    • 「人材は欲しいが、プログラミング未経験者の育成コストはもちたくない」というブラック企業界隈が吹聴してるんじゃなかろうか…で、どこかで育成された人を刈り取る。 エンジニアが最初の会社を1年で辞める問題… https://t.co/cuJNBZKkPo ->
    • 「プログラミング未経験者は対象外だけど、プログラミング業務の未経験者は応募OK、成果物であるコード見せて」という採用方針をオープンにしてる企業が、10年15年前に沢山あったら、自分にもよかったのだろうけど… ->
    • こういうところが欲しいのは人材じゃなくて欲しいのは駒だよな… in reply to K_akiya ->
    • フリーライドを「賢いテク」として紹介する連中は一杯いたが、多分、この先消えていくと思うよ。なんせ、フリーライドされることを許容してたら簡単に会社が潰れる時代に突入するだろうから。 ->
    • RT @torinosashimi: https://t.co/4zxPOMdSnq ->
    • RT @monokichi8: クレアさんを「シスター・クレア」と表記した場合における敬称の要否に悩むいわゆる「さかなクンさん問題」、自分の中で未だに解決できない ->
    • RT @beitaikoem: とときんが使ってるであろう参考書、マセマの量子力学なんだろうけどこれ東大京大とかでも大学2年生レベルの難易度だからとときん相当頭いいことになる https://t.co/Z6BsYi8grH ->
    • RT @ueharakeita: ②
      ※実際は二人ともこんな高圧的な方じゃないです。むしろとても温和 https://t.co/0LcIhlqdJf ->
    • RT @udon0531: 褒められ慣れていない剣道少女
      (お題箱) https://t.co/G1GUINXtjV ->
    • RT @miyu_uduki: 蒸気時代に高速走行の熱でタイヤが膨張して緩んで外れたとかいうのがあってな。確か焼き嵌めが一般的になる前だったと思うが。 ->
    • RT @SeroriHitomi: 「日本の経済政策が不正なデータに依存していることが判明したため、外部投資家による資本が今後数日中に引き揚げられるかもしれない」
      さあ、エライことになってきた。
      https://t.co/C3qidO0NSj ->
    • RT @termoshtt: Arm Fortran Compiler | Getting started with Arm Fortran Compiler for HPC – Arm Developer https://t.co/G1pvQdWn5Z ->
    • この寒暖差は傷に堪える… ->
    • RT @akihamanaka: ああ、そう言えば、ちょっと前、娘に
      「今、イケてる作家はみんなnote使ってるよ。はてなにいるのなんてパパくらいだよwww」
      と、衝撃的な煽られ方したのであった。
      や、だから俺ははてな脱北したんだってば。 ->
    • RT @mn38ka: 身長は愛海の方が2センチ大きい https://t.co/mIVMdFCQqo ->
    • RT @hanitabeco: コミティア、もうこれプロなのではみたいなすごい漫画に囲まれての参加になっていろいろ魂とか精神とか消し飛んじゃうのかなって想像してるんだけど、でもそうではなくて、単に好きなものを作りたい人たちがいっぱい集まってるっておもうとよい気持ちになる ->
    • RT @madnoda: 革新衛星の太陽電池パドル展開動画
      地球の動きで、衛星本体がパドル展開の反動で動いてる事や、柔軟構造はパドルが展開後なかな振動が収まらない(空気が無い為)のがハッキリ判る https://t.co/b2n3RsXAhj ->
    • アニメで胡散臭い動きになってたりするのは、こういう真空中での動き方をアニメーターが再現し切れてないからじゃなかろうかと思う。3DCGのモーションとか、物理演算エンジンの都合なのか胡散臭い映像になり安い気がする。 ->
    • ガンダムF91でモビルスーツの外にテープ止めしてるのは、実は挙動だけなら正しいんだよな。真空中で金属に付けられるテープは物性上、作れるのか、花はフリーズドライされないのかとか色々と疑問はあるけど。 ->
    • 「行ってください大佐、コンペイ島へ…いえソロモンへ!」という通信の背景でリックドムが回頭する挙動が本当に綺麗なんだよ。 ->
    • RT @konkontiki2: 年休5日義務化は、会社カレンダー上は計画年休5日作って、従業員にはその旨説明せず、実際は稼働させるというミラクルな方向で話は進んでいる模様。
      関係各所に対する届け出・説明を誰がするかでモメているらしい。
      自分の名前も出たらしいが、冗談じゃない… ->
    • マイナンバーカードに格納されてる電子署名を使うのにパスワードを必須にした理由がまるで分からん。と思ったけど、SSHの秘密鍵にパスフレーズ必須にできるようなもんか。それ4桁パスと二重に設定する必要ある? ->
    • 自分も今日、マイナンバーカードの認証ロック解除に行ってきたが「酷い仕組みだ」としか。 ->
    • ちなみにSSHの秘密鍵にパスフレーズ設定って皆さん、されてます?うちはしてない。 in reply to K_akiya ->
    • IBMはパスフレーズ設定してSSHエージェント使うべしと言ってるなあ。 共通テーマ: OpenSSH キー (鍵) の管理: 第 1 回 https://t.co/bHWIeemr4F ->
    • cmd/PowerShellはついこの前までOpenSSHが使えなかったもんでな… ->
    • RT @madhands_tweet: \ハーローハーロー ハローマック/
      『 マックライオン 』(可動カラーレジン)
      当日版権の許諾に感謝…!
      2/10(日)ワンフェス 展示・販売
      ・7-21-01 MADHANDS(マッドハンズ)#wf2019w https://t.… ->
    • RT @podoron: 世界各国の「問題解決」法 https://t.co/G2FhtFf47Z ->
    • RT @knockout_: 長男の通っていた算数教室の先生がいつも言っていたんだよ「君たちはたくさん間違えるためにここにいる」って。
      「間違いを発表してくれたら、先生も勉強になる。それで教え方が上手くなったら、まわりのみんなも助かる。だから堂々と間違えるヤツは超えらい!」… ->
    • 君はHugプリの原点をカウボーイビバップ18話、スピーク・ライク・ア・チャイルドに見いだせるか!?
      「フレー、フレー、わ・た・し!」(CV 林原めぐみ) ->
    • フェイのビデオレター内の呼びかけ「よく眠れた?そしてよく目覚めた?…みんな真新しく感じられていますか?…今日は今日の新しいアナタ。新しいアタシなんだよ」
      濃厚に佐藤順一監督なんだよな…甚目喜一名義じゃなかった。 ->
    • なんか今の景気状況、オリンピックまで持たないのでは?という気がしてくる。 ->
    • 自分も小規模共済入ろうかなとは思う。あとNISAな。共済は控除あり、NISAは非課税、低所得者にこそいいのかもしれん。 ->
    • RT @shima_x_o: WordCamp Osaka 2019 実行委員を募集します! https://t.co/DGM6OfJkzO ->
    • 節税するにも昨年度所得も非課税でした。 ->
    • RT @bowwowolf: あと学習まんがの話題になると執拗に言ってるけど手塚治虫先生が監修した中央公論社の『世界の歴史』13巻はマジで傑作だから皆さん読んでください。「アドルフに告ぐ」のアナザーストーリーとでも言うべき重厚なドラマで、BLっぽさもあるし、学習まんがというだけ… ->
    • RT @yomimate: 宇崎ちゃんとおそろいのTシャツ着てみたけど…これを着こなすには圧倒的バルク不足…!Jcupの宇崎ちゃんには敵わないッ…! #SUGOIDEKAI #宇崎ちゃん https://t.co/9jc93dBCAj ->
    • RT @meth2480: 比叡みつかったrkgkだぜ https://t.co/6qPX9W4Vld ->
    • RT @yutiyuti09: しょうこうめ https://t.co/HgWKbLAXFM ->
    • 痛いし眠いし寒い。 ->
    • これ作ったのドイツ人だろ。ベルギーとフランスの扱い酷いし。 https://t.co/kyBV4iXme8 ->
    • 今までの歌、全部見られるみたい。GYAOの無料枠にもあった。 びじゅチューン! 世界の「びじゅつ」をユニークな歌とアニメ(by井上涼)で表現。作品の魅力をあなたのハートに強烈インプット! https://t.co/mFyQSKWHPM ->
    • RT @fono0c: 『全部雪のせいだ』 ↪平成26年豪雪『答えは雪に聞け』↪雨が多く雪質は外れ『そこに雪はあるか?』↪ない『この雪には熱がある。』↪インフルエンザ大流行JR SKISKIキャンペーンのスローガンどうしてこうも周辺情勢に恵まれないのか. #ttr ->
    • 完全にLinuxと同じようにssh-agent使えるな。キーペア作り直して設定しとこうか。 https://t.co/9v5ezb3m4j:Windows 10 RS4のSSHを理解する【原理編】|Windows Info https://t.co/USqHmRaGvN ->
    • 一昨年ぐらいにcmd/PowerShellからSSHするように変えた時にキーペアがいくつもあったの作り直して、パスフレーズなしにしたのよね。 ->
    • 集合絵の構図のひみつ:円陣と整列 : みっくす・じゅーす https://t.co/U1Kcoz4HhR ->
    • RT @mundi_incerti: キリストの墓の向かいにあるコンビニが斜め上をいっていると話題に https://t.co/idpdjSAJjR @togetter_jpから ->
    • RT @448huyuu: 「いじめられる奴にはいじめられる理由がある」と言って中学時代に同級生をいじめまくってた中学同期が、某国立大の教育学部のAO入試に受かって大学生活を謳歌しながら教師を志して勉強しているという事実、世界終末時計が残り2分という事実より怖くて好き。 ->
    • RT @nbdeor: 森羅万象全て担当している、させられているのは首相ではなくコンビニ店員だと思う。 ->
    • この天気予報の看板、今もう動いてるのみたことないな。前は時々みかけたけど。 dandiemasami – あずき – 天気予報の出来る床屋さん?✂�… https://t.co/DVvkcuWA6D ->
    • RT @Dirg_rocketdyne: 富士通が年功序列から成果主義を導入した際の変化論説を読んでるけど地獄。
      総理や経理等にも数値目標。3回以内に電話を取る、退職金の計算を間違えない 等の目標が登場。
      営業部門は確実にAを取るため目標を低く設定し、開発部門では自分の目標… ->
    • 富士通の成果主義の内容「普通に考えて上手く行くわけないやろ」というやり方なんだけど、当時の富士通経営層はこれで上手くいくと思ってたのかしら? ->
    • RT @kubor_: 「生命科学データ解析を支える情報技術」 本日発売開始だよ。
      Kindle 版もすぐに買って読めるみたいです。
      https://t.co/jfxmKK8cLo
      #IT4BDA ->
    • RT @neji1983: 同意。「会社が悪」みたいな視点から出発すると「会社から搾取してやれ」になってしまいがちなのかな。やりたい事が見つかったとか自分で決めた目標値を達成しての短期転職なら「結果」だからまだ良いけれど。金の話も大事ではあるがこれも「結果」で、働く事の面白さは… ->
    • RT @nogawam: 「失わせた30年だった」 https://t.co/n8xp4zMYgn ->
    • RT @TOMO_NYAN: 軍用規格(ミルスペック)対応のUSBコネクタがカッコよすぎる件について(´⊙ω⊙`) https://t.co/gIcd3kpbj9 ->
    • RT @gedo______: 私服づほさんと待ち合わせ https://t.co/2viPGIF3Tv ->
    • RT @K_akiya: 「物言う株主」ってまあこんな連中が多かったんだろな。
      児童労働が判明した工場に対して、リーバイス社は学校を建てて、卒業後に再雇用する方針を打ち出す。
      株主: 学校を建てる資金があるなら、株主により還元するべきなのではないか。
      リーバイス – Wikip… ->
    • 今、流行のサロンとやらが、まるきりカルト宗教の金の搾り取りで日本人は進歩しないのだなあと思う。 ->
    • カルトは信者が金を寄付しながら宗教組織内の仕事も喜んでやるわけで、ウハウハなんすよ。 ->
    • 人材採用で失敗したくなければ、一人も採用しなければいい的な https://t.co/cBZ92mayHh ->
    • RT @moorioka: 紫式部 #FGO https://t.co/o5Omd2F0mc ->
    • RT @u_doquichit: 三菱商事に入社したツイッタラーが数年ぶりにツイートして「昔は金がなかったけど今は金があるからツイッターしなくて良くなった」って言ったの俺一生忘れないと思う ->
    • RT @Ryu_Hikawa: 岡野キャプテン入魂のコラムです。
      何に「負けない」と戦ってきたのか?『プリキュア』の通底するテーマに大人が教えられること。 – otoCoto https://t.co/uvcFFVkffd ->
    • RT @Manualmaton: #TopGear鎮守府
      #艦娘クソ事件簿
      提督
      「それではこの主砲を我々の練習巡洋艦に試していただきましょう。
       噂では、誰よりも多くのユンケルを売ったという実績を持っているとか。
       そして、着任間もないのに『有明の女帝』の二つ名がついたとか。… ->
    • RT @wak: 日本科学未来館の工事中!展、本当に最高のイベントだったので、全員行ってほしい。 https://t.co/6xp2hISZtx ->
    • RT @mexjp: 舞鶴市の公式サイトに何の説明もなく掲載されている同人誌即売会 https://t.co/CYqaWS7688 ->
    • RT @sheepD_: 西住みほ(黒森峰Ver) https://t.co/cLvhTkwreA ->
    • RT @baku_dreameater: 「ラピュタでムスカがトントンしてるアレ」の実物 https://t.co/LIO9tI74o4 ->
    • RT @yosizo: 掃除していたら、実に懐かしい物を発掘。これはガルパンTVシリーズ放送直前の全日本ホビーショー会場で配っていた新番組プロモ用の6Pリーフレットで、粗筋やキャラクターと共に劇中に出て来る「戦車道」に付いて詳しく解説。今でこそ市民権を得た設定だが、当時は一般的… ->
    • RT @o_j_o_P: 村上巴さんが藤本里奈さんと初対面する話 https://t.co/ZFrEo6zckp ->
    • RT @torinosashimi: https://t.co/BI2UI0kIfa ->
    • 東大入試に挑むAI、スタンフォードやMITが自分の大学の入試に挑むAIを作ってたりするんだろか。 ->
    • 大学入試は人を選ぶために行うわけだが、それをAIにやらせて何の知見が得られるのだろうか思うと、予算と広報効果だよな。 ->
    • 東大入試に挑むAIくん、並列処理しまくって京を使ったら全部時間内で満点取れちゃうみたいな話だと面白いけどな。 ->
    • 雑いけど、総括あるやん。「東ロボくん」が偏差値57で東大受験を諦めた理由 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン https://t.co/oz1HzdsxxS ->
    • また何かミリタリー×少女のキワモノ始まるなあ、ぐらいのもんでしたよ。 https://t.co/5p27jzmXBb ->
    • そうガルパンの下馬評はよくなかった。ごめん。 ->
    • RT @WalkingRED428: 目を覚ませ! 僕らの餃子が何者かにパリッとされてるぞ! https://t.co/e0mOl8cIKV ->
    • RT @pianist_danna: SPAの記事だがSPAぐらいしかこんなことを取材しないだろうので。
      これ読むと、「受けた制裁に対する被害者意識ばかりで意外と反省していない」ってのがわかる。:
      10代“バカッター”のその後…就職や進学が困難に「行く先々で“炎上したヤツ”と言… ->
    • RT @tenten19751: zozo止まらんな。ユナイテッドアローズの決算資料見てみたら納得、zozoから撤退する気まんまんだな。ここのzozo経由売上前年でも130億だから、抜けると大打撃。 https://t.co/ObaWM5KoXp ->
    • RT @ioriwak: Googleのマテリアルデザインガイドラインのモーションデザインについて全て翻訳したので、まとめました。
      UIの動き方についてユーザーにどういった効果を与えるのか理論立てて書かれているので、ご興味ある方はどうぞ。
      https://t.co/z0fIN7… ->
    • RT @ayano_kova: アポロ計画といえばNASAの中でもケネディ宇宙センターが中心ですが、無人探査機中心のJPL(ジェット推進研究所)もアポロ着陸船が無事に降りられる場所を探す、という大事な役割を担っていました。それが月探査機レインジャー計画です。 ->
    • .@enjoy_enjo_ さんの「「こんな絵描きがいたのかぁと思ってくださったら嬉しいです」無名だったがひたすら絵を描き続けた父の残した作品が尊すぎる..」https://t.co/jSqKxIu0xV をお気に入りにしました。 ->
    • 寒さと捻挫の少しの痛みで、立ち上がるのがかなり面倒くさくなっており、年取ってから足を悪くすると急速に健康状態が悪くなることがよく分かる。 ->
    • RT @Mercureantiques: 日時計のペンダントはいかがでしょう。詳しい使い方は分からないのですが、どうやら大体の時間を知るためのもののようです。リングの裏には、パリ、フローレンス、ハンブルグ、ハイデルブルグの緯度と思われる数字が刻印されています。ロマンがありますよ… ->
    • RT @kuroda_osafune: IEからEdgeへの乗り換えがあんまり進んでない理由、Edgeの名前にインターネットって入ってないのがかなりの割合を占めると思うのでEdgeは早急に名前をInternet Edgeとかに変えるべきだよ ->
    • 「せや!Internet Explorer13て名前でスキンがIEで中身Chromiumにしたらええんや!」とMicrosoftが言わないとか言わないとか。 ->
    • RT @masayoshi1223sn: 【劇場版 みずほ銀行(予告編)】
      毎月恒例
      「みずほ銀行のATM停止」を
      映画の予告っぽくしてお知らせいたします。
      停止までまだ4時間くらいあります。
      安心して3連休中を過ごせるよう
      今すぐATMでお金下ろしましょう!! https… ->
    • 7月に「オペレーション・ラストダンス」とか「ファイナル・ウォー」版作って欲しい。「13年だ、13年かかった…… だが、これで終わりだ!」とか言って欲しい https://t.co/9BaxMlj80J ->
    • RT @taka_code1203: 目かくれマッシュ女子 https://t.co/b4CSVcieMh ->
    • RT @SazakiRyo: で「私の考えだが、日本は農業を主産業としてきた国なので、日焼けしていない肌は農作業に携わらなくとも済む裕福さをイメージさせ、美だと感じられたのではないか」と続けたところ、
      「よく分かる!私の国は牧畜が盛んだったので、今でも貯蓄額より牛の数をステイタ… ->
    • 「救えたはずの命」とはよく言うが、「回避できたであろう戦争」や「救済か緩和できたはずの就職難」とは言わないのは何故か。 ->
    • マクロとミクロの違い、とかまあ、ある程度の説明は可能。 in reply to K_akiya ->
    • 一人の死は悲劇だが、100万の死は数字に過ぎない的な。 in reply to K_akiya ->
    • RT @shigerufujita: 空き容量24KByteというWindowsマシンを見た。
      ディスククリーンアップを仕掛けて放置してきた。
      何とかなるんだろうか? ->
    • RT @porurin0: 肉の日なので部位を覚えましょう(*'ω'*)
      #肉の日 https://t.co/nWedH1dFRE ->
    • RT @igi: 壱の型しか出来なかったから自分の型を新たに創って炸裂させたという男の子なら嫌いな人間はいない激アツ展開 https://t.co/TMme2ZpoEH ->
    • ジャンプ漫画はこうでなきゃ、という感 ->