Xperia Z5Compactのマイクが壊れて数ヶ月、やっと買い替え。
マイクはいつの間にか直ってたけども。
いつものXPANSYSでXperia10を購入。


Z5Compactの横幅が65mm、10の横幅は68mm。
たった3mmしか変わらないし、10の方が薄いのだけど、思ったより大きい感じがする。

画面が21:9で3方ベゼルレスのため、縦はとても長い。

上のホームボタンはAndroid Pieのデフォルト。スワイプでタスクメニューやアプリ一覧を呼び出すようになっている。他にもジェスチャー操作で色々できる模様。
ホームボタンは従来のルック&フィールに近いのも選べるので、自分は一旦従来のにした。

とはいえ、ホームボタンもキー画面も下に寄りすぎていて、片手持ちでは親指がつらい時がある。
そして縦長なので、画面上部の「ツイート」ボタン辺りをタップする時は右手人差し指を使ったりする。
ホームボタンの縦幅なんかはカスタマイズできるとありがたいが、実装はされなさそう。
キーボードはATOKで、これは高さが変えられる、フローティング表示も可能、さすが。
自分は最初の携帯からずっと2タッチ入力(古のベル打ち)のため、ATOKとAndroidが最適解であり唯一解である。
片手モードも用意されているが、単に表示エリアが縮小されるだけ。開発陣には携帯を片手で常用している人はいないのでは?と思う。
自分も使うことはないと思って、オフにした。
Sonyのサイドセンスは大画面携帯を片手で使うための解としてはアリかもしれない。
(最初の写真で表示しているアプリ一覧)
ただ、これもiOSのアシスティブタッチと似たような発想のもんで、実用には微妙な気配はある。

一通りの設定が終わったので、常用している。
このあたり、GoogleDrive経由でバックアップ・レストアする方法もあるらしいが、Z5Compactで設定してなかったので手作業でチマチマやり直した。