2019年5月

    • RT @mishiki: 今の55歳以上くらいの文化人がなぜ「オタク」を嫌いなのかというと、彼らは「反体制」「反権力」であることによって文化の正当性を訴えるという手法で範を示してきたつもりだったのだが、我々世代はそういうやり方を悪手だと思っていて、ちゃんと「ステイクホルダー」に… ->
    • 病院→葬祭場→火葬炉 全てプロの手で家族や親族すら遺体に触れることもないまま「モノとして処理」されている感じはあります。 https://t.co/J2A7e6UFoi ->
    • RT @m43net: 今日も一日! https://t.co/6C5XUqIaDE ->
    • 日本にAppleは生まれなかったが、コミケは生まれたぞ!の持論が思わぬところで繋がりそう。 ->
    • いや、対比するなら「シリコンバレーはないがコミケはあるぞ。Appleはないがサンライズはあるぞ。」だな。 ->
    • ジブリは制作部を解散させてしまったからな。 in reply to K_akiya ->
    • シリコンバレーの没落の日も近いのかもな。 ->
    • 「コミケは儲かるぞ!」ってプロデューサー面したヤツの手がけるサークルが割拠するようになったら、絶対コミケ文化は終わる。シリコンバレーはギークやハッカーの聖地でなく、一攫千金を夢見る連中の吹き溜まりになりつつあるらしい。 in reply to K_akiya ->
    • 実際、コミケはそんなに儲からんけどな。シリコンバレーも失敗ベンチャーが山のようにあってベンチャーキャピタルのきつい取り立てにあったり、過重労働で自殺も過労死もばんばんあるらしい。 in reply to K_akiya ->
    • RT @kusakabe: 津の守弁財天
      [pixiv] https://t.co/qltKwcjwPv
      やっと完成しました https://t.co/LAffcxPuWO ->
    • RT @Reiwa_Emp: ATMで平成31年から平成元年に送金出来るようになったそうであるが、これでバブル景気と失われた30年の原因がハッキリした。大量の金が平成31年から平成元年に送金されていて、バブル時代に湧いているのである。我々、平成守備隊は平成を維持すべく、ATMに… ->
    • RT @kusakabe: 今までの不規則生活からか夜に眠れなくなっている https://t.co/oqCyiPxvue ->
    • 20代サラリーマンとOLが目の敵にしているのはバブル組のようだ。実務がろくに出来ないのに組織に居座り若い人の2倍の給与を得て、意味の分からない規則を作り続けている。只今50過ぎのバブル組である。次は氷河期世代の勝ち組が仕切るから。お楽しみに! ->
    • 今日は特に理由はないが祝日になるという素晴らしい日なのだ。 ->
    • RT @COPIC_Official: 日本流行色協会が発表された令和慶祝カラー( https://t.co/8fJ7tLqUZg )、この季節の発表にぴったりの組み合わせと由来に惹かれましたのでコピックカラーにあててみました。
      梅 RV93
      菫 BV08
      桜 V0000
      梅は… ->
    • RT @sabamisoice: 元号変わる時に紅白饅頭売られるなんて考えられなかったんだよなぁ https://t.co/pBX1sdt5Wt ->
    • RT @Cheon1986: #平成最後に自分の代表作を貼る
      ? https://t.co/B7WwIEIONo ->
    • RT @_f205_11j: バイトテロの時にこれで「低賃金がバイトテロの原因。払えない雇用主が悪い」をさんざ言ってほどなく限界コンビニオーナーの話題が出てフェードアウトしたってのは折に触れつぶやきたく https://t.co/xt3SGGdtes ->
    • 氷河期世代最終解決待望論、実は一番待望してるのは当の世代当事者なんだよ。もはや現政府、社会に救済の意思も能力も許容量もないだろう?楢山節考の捨てられる婆さんの気持ちなんだよ。あの人は捨てられることを名誉とすら思っていた。 ->
    • RT @okerabi: https://t.co/VOLrh0o3LG
      ダロワイヨのショコラミントパフェ…全国のチョコミンターに届け…? https://t.co/JqNECNLpp5 ->
    • RT @yokotanji: 階段 https://t.co/5VvDLIZnKs ->
    • RT @erikamijo: やっと札幌も桜が咲きました https://t.co/TVu6xlfniu ->
    • RT @ShikanoTakashi: 世界報道博in皇居。小さなシネカメラにEF11-24mmを着けるCNNに、第2ドイツテレビはカールツァイスかと思いきやパナソニック+フジノンという無難な組み合わせ。さらに女性記者がド派手なスペイン国営放送、iPhone+OSMOと超機動的… ->
    • 平成で一番見てもらった絵、ある意味で総集編の表紙だろうな。2005年「測距儀」の表紙。 Illust | Autumnsky https://t.co/eCqiXBR323 ->
    • RT @spicagraph: XDは、プロトタイプの機能でちょっとしたアニメが作れるので楽しい。北村さんにヒントをもらって、ひとつ作ってみました。
      ↓中身はこんな感じ
      https://t.co/n8ocTuPCEz https://t.co/4gIwBm6vhr ->
    • 自分は今トラックボールをコロコロしている。確かに中学校のPC、ボールが抜かれて何台か使えなくなってた。【特集】追悼ボールマウス ~Amazonからボールマウスが絶滅した日~ – PC Watch https://t.co/XqACJojd80 ->
    • 全世界、時代が止まっている模様。SFチックだな。 https://t.co/TZ4npiRSY2 ->
    • RT @feppei: 全体的に古くて申し訳ありませんが載せられるもの。令和でも何卒よろしくお願いいたします。
      #平成最後に自分の代表作を貼る https://t.co/9MUowOKgf5 ->
    • 梅雨みたい、洗濯が全然乾いてない。 ->
    • RT @feppei: 実は目つきの悪くないハシビロコウさん
      #平成最後に自分史上一番バズった絵を貼る https://t.co/UMJlOPrMSS ->
    • RT @fetus_hina: オレはようやくのぼりはじめたばかりだからな このはてしなく遠い平成をよ… ->
    • RT @trok_mebachi: #平成最後に自分史上一番バズった絵を貼る
      何回かはってるけどやっぱりこれかな
      晴ちんにスカートをはかせよ(*´ω`*) https://t.co/tUDaUh9FDf ->
    • RT @imenurok: 「退位されたら完全プライベートなので、長年研究されてた魚類関連の学会でお会い出来るかも」という話。どう見ても見たことある方が「ハゼが専門でこの分野は素人なのですが」と質問する様子を想像して震えた。 ->
    • RT @araichuu: このひと無免許やで https://t.co/JFu1wKr6a5 ->
    • RT @sousanusi: 海外のリベラルカルトが起こすおもしろ出来事が海外ニュースとして日本に入ってくる時、我々は大体「日本では流石にこんな事起こらないだろ」と思ってしまうが、単に日本はそういう思想の浸透にラグがあるだけで、後で似たような事が起こるんだよな。ポリコレも文化盗… ->
    • RT @tacmasi: There is 'Heavenly Sword of Gathering Clouds'(天叢雲剣, Ame-no-Murakumo-no-Tsurugi) in the box. Japanese mythology said, 'It calls… ->
    • RT @Free______3: こちら、イチオシの天皇陛下です。お疲れ様でした。 https://t.co/ugxu9lQciK ->
    • RT @ElekiTan: @imenurok @Lizreel_spindle (ハァ、ハァ、ここなら大丈夫だろう)
      「哺乳類学会会場」
      (イヌ科の動物が話題かな?)
      「タヌキの食性と比較して如何でしょうか?」
      (ガタ!) ->
    • また目覚めるのが早くなっているが、やることがあるような、ないような、おはようございます。 ->
    • 冬物を全部洗濯して入れ替えてしまいたいが、雨雨曇曇。 ->
    • RT @shakenamahamu: https://t.co/j2qv1fa2g0 ->
    • RT @HiroyukiKudo1: NHKが「きょうの料理」枠でアイアンシェフ3人を召喚した上にフリーとなった福井アナを登板させ完全に『料理の鉄人』が甦ってそれだけで大騒ぎなのに土井善晴先生がそこに飛び入りして急に塩むすびをにぎり始めて陳建一さんに「いやそれが一番美味しいやつ… ->
    • 「令和元年最初の気象情報です」
      みんな、「令和」言いたがってる。 ->
    • 大阪、湿度99%て… ->
    • 令和です
      #カスタムキャスト https://t.co/0j7i9HygCd ->
    • RT @mashika_k: そういや改元を国民がどう祝うかという伝統が多分ないせいか、とりあえず世間は年末年始気分でニュース見ると年越しそば食ってる奴もいるらしい。確かによく解らないから取り急ぎ初詣する? ->
    • RT @txpolisci: さざんか亭六角店にて。平成最後にすごい「追いコン」が…(私は部活の関係で来た)。 https://t.co/4MtfW9q7Tp ->
    • さざんか亭、懐かしい響き。 ->
    • ひげ剃りのついでに簡単に顔剃りしてすっきり。 ->
    • でも、すぐに保湿クリーム塗るのでまた顔ペタペタになる。ワセリン重ね塗りすると、もうまたベタベタテカテカですわ。 ->
    • 「きつくなってきたので退位してもいいだろうか?」とおっしゃってから退職日(?)まで3年、現行憲法下では時間もかかるよな。しかし元号とか退位の日はもう少し早くできなかったかとは思う。「この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。」… https://t.co/9ENkT9Rhgm ->
    • ポツダム宣言においても「国体は日本国民の意思と総意により決められるべきである」との回答があっての現行憲法なので、昭和天皇崩御の時も、もっと国民がよく考えておくべきだったのかとしれない。 in reply to K_akiya ->
    • この辺、憲法記念日に今の皇太子殿下からお言葉があるかもしれないし、いい機会だし皆よく考えていこう。 in reply to K_akiya ->
    • あ、もう書類上は皇太子様が今上天皇か。 ->
    • RT @baku_dreameater: 現状で判明している、生前退位が我々に教えてくれた2大要素です
      ・「死ぬまで仕事」の時代は終わった
      ・儀礼だからという理由で長々とやらない ->
    • RT @moegi_hira: 新帝は歴史学修士。大事だから文科省の人たちちゃんと覚えようね。 ->
    • RT @fzk06736: 新天皇陛下も、歴史学(中世史)の研究を続けていかれることと存じます。公務繁多ではあるとは思いますが、ぜひ論文を書き続けていただければと思いますし、ぜひそれをまとめて博士号を御取得いただき、歴史上初めて在位中に博士号を取得した天皇という栄誉を担っていた… ->
    • 自分も修士論文は恩師の定年に間に合うかもしれんが、博士号は無理だ。博士課程後期も単位取らないといけなくて最低1年はみっちり大学通わないと行けない。その上で、査読論文3本以上も必須だった記憶。仕事しながら6年かけてもいいけど、そうすると、もう来年にも院に再入学しとかんと無理。 ->
    • 母校、論文のみでの博士号授与はやってないみたいな話も聞いたような。どっちにしろ、主査を頼めそうな教授が他にいるのか?というぐらい無茶な領域だしな。 in reply to K_akiya ->
    • 修士は途中で投げ出した道なのと、卒論に書いたことがエラいことに発展してたので、再度書き上げにゃならんなと思うので、まあできたら修了しときたい。あと、社会学修士のWEB系フリーランサーという意味不明な職業を名乗れる。こちらの方に、魅力を感じるね(なお仕事には全く影響しない) ->
    • 博士号まで取っておくと、WEB系フリーランサーで保持資格が基本情報処理、司書、博士号(社会学)となり、ますます意味不明な存在になれる。 in reply to K_akiya ->
    • RT @thayato210: 「新元号一発目リクエスト」
      ソウル・フラワー・モノノケサミット「聞け万国の労働者」
      5月1日は令和最初の日であると共にメーデーでもあります。
      平成は低賃金・低待遇労働が蔓延した時代でもありましたので、それを打破する意味も込めて。
      しかし朝からリク… ->
    • 新元号の初日はメーデー! ->
    • RT @wota_suke: 袴ブーツ杜野凛世 https://t.co/6y9uwI8Cij ->
    • RT @chilime: わー!!労働節だー!!お祝いだー!!ビルの上まで煙上がるほどの爆竹音、気持ちいいー!!これぞ中国ー!! https://t.co/GK7VA0Lfoj ->
    • RT @bookdraught: https://t.co/JVGFnoa0fv ->
    • あ、うちの祖母ちゃん大正15年から昭和と平成を生き抜いたな。 ->
    • 「社会学の学部生とかなーホンマ多いんよ、こんな可哀想な人がいますってテーマで解決策の提唱」と恩師が言っていた。言外に「そんな学生、修正してやる」あるいは「修正してやった」と言っているのに気づいた件。 ->
    • ちょっと原典(?)よりに修正して投稿し直し。ホントはもう少し砕けた語り口調です。 ->
    • 感情のまま激発する方が楽で気持ちいいから、みんなそうなりがちだけど、深淵を目指すなら価値判断は後にしないとだめ。 https://t.co/cgtUmWWpHz ->
    • やっぱり東京が壊滅(物理)してないからだろうな。 https://t.co/yAPs6x9sYK ->
    • 東京が壊滅(物理)してもマスコミは地方の支局、系列局へ避難して平然と他人事のように報道を続けると思うんだけど、実際はどうなるんだろうな。涙ながらに「東京は壊滅しました!地方の皆さん助けてください」とか訴えるんだろうかな。 ->
    • 震災三日目あたりで神戸新聞は自社のフィルムが底を突きそうになって、共同通信大阪支社から分けてもらうのだけど、その空輸してもらったフィルムを受け取りに行くと、在京マスコミが取材ヘリでバンバン機材を運び込んでいるようだったとさ。 神戸… https://t.co/lp9lV1JkZm ->
    • あるいはバブル組より年上は逃げ切れる気配があるからか >平成が平穏な時代だった印象 ->
    • RT @STRO_: 外だとやること少ないからスケブ描いてる https://t.co/IfDBOV10bl ->
    • RT @e_the_dethroner: 「令和に持ち込みたくないものの一つが現金主義」などと仰る皆様の現金を無償で引き取る仕事を始めておりますので、是非お申し付け下さいませ。 ->
    • 当方も電子決済至上主義者の方からの現金引き取りを行いますので、お手元の現金を書留封筒にて送付いただきたく思います。 ->
    • ビットコイン取引所のデータが消えたりするのをみるに、あの界隈は50年前の銀行にすら追いつけていないのでは?まあ、当時のオンラインシステムは一般公衆回線から接続できるような代物ではなかっただろうけど。 銀行のオンラインシステム -… https://t.co/VUydarjsys ->
    • 今やブラウザから振込もできるので、送出金に関わるデータが公衆インターネット回線内をパケットデータとして飛び交ってる訳よ。 in reply to K_akiya ->
    • RT @bookdraught: 恩赦! 奨学金もゆるしてください!! 徳政令!!
      【新天皇即位で恩赦検討 微罪や復権に限定…政府、被害者感情に配慮(産経ニュース)】 https://t.co/aG2j3ud9qi ->
    • 平成
      ====
      こういうゴム印を、やはり平成元年には使っていたそうだ。何人かで書類に押しまくったと。ゴム印は地元の判子屋にすぐ作ってもらったそうだ。by 市役所勤務だった母 ->
    • コミケ文化ってもっとロングテールなもんだと思ってたのに…裏切られた気分だヨ(少なくとも晴海以降はパレートの法則の方が強く出るんだろうとは推測がつくが) https://t.co/9NgPuJvSGd ->
    • コミティアでも実は頒布5部以下のサークルが大半だった(15年前)ので、売上金額や冊数ベースで言うと上位1%の占める比率がすごくデカいはずなんだよな。 ->
    • 「とらのあな」とかは一種のマスメディアだからな。ハンディカムの売り上げ数に対して、在京テレビ局は5社しかないみたいなもん。 ->
    • 次に目指したい保有資格の状態としては
      第一段階: コアコントリビューター、応用情報処理、司書
      第二段階: コアコントリビューター、社会学修士、応用情報処理、司書
      第三段階: 社会学博士、応用情報処理、司書
      コアコントリビューターは継続し続けられそうに思えない。 ->
    • 古いバージョンのコアコントリビュータだと、箔付けにならどころか悪印象だからな。 in reply to K_akiya ->
    • 昭和:対外戦争のあった時代
      平成:戦争のなかった時代
      令和:内戦の時代
      こうでしょ。2020年東京オリンピックは第二のサラエボオリンピックに比定されるような、日本現行政体にとって最後の祝賀行事だよ。 ->
    • 明治~昭和20年 大日本帝国で、昭和20年~令和の何年かに現行政体が崩壊した際に、この間の名称を何にするかという問題があるんだよ。日本国第一共和政かな。まあ、日本という国家が維持できていればだけども。 in reply to K_akiya ->
    • RT @lidges: ローマは休日(メーデー)なので賑わうバチカン市国 https://t.co/h1iJsuYciw ->
    • 割と5月1日が祝日の国は多いんだよね。 ->
    • フランスは今、第五共和制だからな。ナポレオンの時代がフランス第一帝制期だ。 in reply to K_akiya ->
    • HackMDをAndroidから使おうとしたらATOKのせいか入力を受け付けなくなったりして、実用には厳しいので、何かmarkdownで書けるスマホアプリを探さねば。 ->
    • RT @coolkyou2: https://t.co/Gl84aaq2Fx ->
    • RT @toarutoa: 平成最後の奇跡が起こった https://t.co/8d4ynGll1r ->
    • こいつは奇跡なんかじゃない。インタネッツはそういう個人―個人の繋がりの膨大な集積という一面があるから。 https://t.co/hOz8H2WGKK ->
    • 「奇跡は起きます!起こしてみせます!」
      「奇跡ってのは自分で起こすもんでさあ!」
      「奇跡ってのは、起こしてこそ初めて価値が出るものよ」
      庵野監督の哲学なのかな。 ->
    • 弟がOM-Dに12-40mmレンズというスナップ&ポートレート用なカメラ買ってた。多分、OMーDの最上位モデルと標準ズームキット。自分で使うにはちと重い&大きいな。 ->
    • 弟が買ってたのこれだわ、EM-1 Mark2。電子シャッターと電子ビューファインダーでシャッター音なし、自分は便利だと思うが他の人は慣れないらしい。もう機械式シャッターのないカメラ使ってる年月の方が長いだろに。OM-D E-M1… https://t.co/Nvt9gXKJze in reply to K_akiya ->
    • RT @engadgetjp: Autopilot使用中事故死のアップル技術者遺族、テスラを提訴。「設計の問題」で異常動作と主張
      https://t.co/sHoF6ZwJRR ->
    • やりたいけどアパートの天井がヤワイので無理や… 【ミニレビュー】ネジ穴なしで備え付け風本棚を作れる突っ張りアイテム「ラブリコ」-Impress Watch https://t.co/CfgSgvOHIb @impress_watchさんから ->
    • ロハコだとオカムラのチェアも直送で安く買える気配、さすが民生用アスクルだ。 オカムラ コーラル、ミドル 直送品 https://t.co/JCyltr7jeB ->
    • RT @all_nations2: 日本「どうして欧米で今アニメが人気になってるの?」
      https://t.co/hfxRGroYsL ->
    • RT @all_nations2: スーダンの反政府デモ。世界の人に認知されたいと日本語科まで参戦してるのでみんなにも知ってほしい。 https://t.co/XH6KS67Lgc ->
    • RT @nomushiki1: これは僕が社会人になって仕事やる気なくした最初の原因だった。
      エクセルでオイラー法で微分方程式解いてある業界のマーケットシェアの変遷と将来予想を力学系的に説明したらみんな驚愕してたけど客に説明出来ないから没った。
      当たり前の事でも同じ言葉が通じな… ->
    • RT @otakumi_wagasi: ジェノス
      #ワンパンマン
      #和菓子で作ってみたZ https://t.co/nu8LUY8wqp ->
    • 経済学あたりが「銀の弾丸」をしきりに政治家に撃たせようとするので、いい迷惑である。実際に撃ってしまったのが2000年以降なのだが、それによって実際の社会全体はどうなった? https://t.co/rhoscjxNmI ->
    • ここに2020年以降の日本が並ぶな。「アルゼンチンとギリシャは増税と歳出削減に励み、プライマリーバランスの黒字を達成したが、景気が悪化して税収が減り、政府は破綻状態に陥ってしまった」 https://t.co/YkELUVRTo6 ->
    • みんな忘れてるだろうけど、ドワンゴってこういうCMをネットでの流行りも終わりかけの頃に流してアーリーアダプターに冷笑されるような企業やぞ。 ドワンゴの懐かしのCM 巫女みこナース版 https://t.co/lXpZCpxCaz ->
    • このCMが流れた頃って、自分の周りはみんなiPod+iTunesだったな。自分ともう1人のギークな人だけMP3プレーヤーだった。 in reply to K_akiya ->
    • RT @hatsumidashiyo: 最近気になってたことを。
      「絵コンテ」と言えば、アニメ関係者は間違いなくこんな物を想定する。「カット」が分けられ、一つ一つのカット内容が一マス毎に書かれている、カットの連続としての映像の設計図。 https://t.co/8EHzl57… ->
    • RT @hatsumidashiyo: ところが、人によっては「絵コンテ」とはこんな物を想定する。キャラクターのアクションの分解図が連続して書かれた絵。アニメ界では「原画(もしくはラフ原、一原)」と呼んでいるものだ。 https://t.co/Ck1zr1BKx0 ->
    • 「人によっては」の人ってどこら辺の人なんだろ…映画も「絵コンテ」作るしなあ。あれか、サブカル系評論連中か。 ->
    • 「あまり経済学者にデカい顔させてるとこうなるぞ」と墓の前で皆が思ってくれるなら、氷河期も死に甲斐もあるってもんですよ。救済は不要だ、ただ悲劇を繰り返さないでくれ。 https://t.co/8AtfeRS8Mk ->
    • RT @C_mieco: https://t.co/WXtTTuas4Q ->
    • 個人的には「ゆとり世代以降よ、バブル組の無能と氷河期世代の死に様をよく見ておけ、そしてこんな人々を生み出さないように頑張るんだ」と思う。 ->
    • 社会を見るに「生まれ持った視力」なんてもんの影響は無視できる、ほとんどが後天的に獲得する認識能力。赤色にも多種多様の赤があるが、それを色名によって識別する能力は、後天的に学習し見分けることの繰り返しで身につく能力である。 https://t.co/DvuhGefBf8 ->
    • すぐに「地頭」とか「生まれ持っての才能」とか言い出すの思考停止と変わらんぞ。 ->
    • RT @igi: まああの時の時代の空気みたいなものを日本人が学んで「詐欺師とはこういうものか」と実感体感して学べるのであれば良いのかもしれない https://t.co/O3SnO2oOWH ->
    • HUNTER×HUNTERでウイングさんとか、クラピカの師匠が説明してたろ。生まれ持ったものと、後天的に身につけるものの違いを分かりやすく説明してたろう。 https://t.co/DDe15Q9Hoi ->
    • 社会人、SE、理系あたりの用語を避けているが会話コミュニケーションだと、これらを使わないためのコストがバカにならないというか、こだわると話の流れが切れてしまうので「いわゆる」とかの枕を付けたりもあまりせず、普通に使う。 ->
    • RT @igi: 他人のべき論を見たり聞かされたりしてる時に大抵この画像がよぎる https://t.co/7Gx05kRhD8 ->
    • 人権が届きました。 https://t.co/Lx2bRvz6Bk ->
    • RT @nikutairoudou17: たぶん今35歳から45歳くらいまでの人々が「失われた20年」で一番被弾した世代なのだろうけど、これが目に見えて社会問題として表面化していないのは、10代の頃の教育環境が兎にも角にも平等に高かったからだろうね。でもこのツケは将来高くつくと… ->
    • 正確には氷河期世代は今年38歳~48歳ぐらいです。41歳あたりが一番強烈な就職難だったはず。大卒の有効求人倍率が初めて1.0を割って5人に1人とかの割合で正社員になれなかった。35歳はリーマンショック直前で一瞬持ち直した時期にあたる。 ->
    • RT @nijieith: 18歳になった頃に、「社会の厳しさの8割は、『社会は厳しくあるべき』という思い込みによって作られている」という言葉を初めて聞いた
      あれから歳をとるごとに、この言葉の意味を噛みしめている ->
    • あとねえ、団塊の定年が近いから2000年代は雇用状況も改善するのでは?と言ってたら同時多発テロで国際情勢も金融市場も無茶苦茶になって、氷河期の終結が2~3年は遅れたんよ。 in reply to K_akiya ->
    • しかも事前にはあんなに「人手不足なるぞ!」と騒いでいたのに、リーマンショックの信用収縮のおかげか有耶無耶になってしまったね。団塊世代の最大数が定年予定だったのが2007年、リーマンショックも2007年。 in reply to K_akiya ->
    • バブル組の異様な就職率の高さ。 https://t.co/kfo3xD2qkC https://t.co/O1kAcIShbz ->
    • 絶対そう「『人生再設計第一世代』ってことでどう?」といったノリで、はやりのスローガンを掲げ、もっともリスクが少なく、改革しているように見せやすい「教育=自己啓発」に手をつけた。‥‥と、私の脳内(略)」 氷河期世代は能力が低い?人生… https://t.co/vcThoN24VE ->
    • 「アラフィフオヤジがクソ使えねー、出向帰りとか最悪」
      「バブル組かなー、バブル時期って『教育は採用後にすればいいから』ってとにかく採用数を増やしたらしいんだよね」
      「それ絶対、教育してないですよ」
      どっと笑い。 ->
    • RT @koshian: 「平成がいろいろあったけど平穏な時代だった」とか思い込んでる人がいるのか。
      世代人口が昭和に比べて半減という戦争か大虐殺でも起きたとしか思えないのが平成という時代ですよ。
      いわゆるひのえうま世代より少ないんだよ、今の若者世代。 https://t.… ->
    • RT @ATOS_JREast: <令和元年5月1日現在>
      平成を生き残った津田氏のATOS放送一覧です。 https://t.co/k2tsSYi8YO ->
    • RT @MuneOiz: 平成元年の半導体プロセスはどんなのだったのかと思ったら、0.8umだったらしい。486 はこのプロセスだったとか。
      現在の最先端プロセスは7nm。
      単純に考えると面積あたり一万倍の集積密度になったわけで、改めてすごい話ですね。 ->
    • RT @yonakiishi: たたずまいはエロ本自販機だったが、すごくまともなパン屋さんだった。 https://t.co/JQRos7oHFa ->
    • 団塊世代のクルマで外回りな人の昼飯エピソード
      一軒だけの飯屋を見つけたが営業時間には早かった。ダメ元で聞いてみたら「まだ飯が炊けてないから」としばらく店内で待たせてもらって、炊きたてより若干早いぐらいの飯を食ったそうだ。多分、床は… https://t.co/m43dhTnJZd ->
    • あるいは赤い丸椅子だろう。 in reply to K_akiya ->
    • 移動中に飯屋を見つけたら、そこで食うというのが基本。稀に出先の会社で食わせてもらうこともあったそうだ。 in reply to K_akiya ->
    • RT @IkueBranch: 令和カラーかわいいな!デザインに使いたい!
      と思って調べたら
      マンセル値とか系統色名とかしか出て来なくてめっちゃ困った!!!
      腹が立ったので調べたカラーコードをココに記す!!!
      みんな使ってくれ〜
      #令和 #令和カラー #令和デザイン ht… ->
    • RT @sukubaha: #雨森と美術 https://t.co/JW1Viij2as ->
    • RT @kakuchosi: 艦これに統一正装があったらどんな感じになるかなと妄想して描きました。
      令和最初の大正ロマン https://t.co/Rv4uGNxdHc ->
    • RT @aWebprogrammer: ARで表示する航海情報システム。現実とフィクションがまた一歩近づいた https://t.co/S4CAVvl93K ->
    • RT @JMSDF_PAO: 令和元年5月1日、皇太子殿下の御即位に当たり、防衛省・自衛隊として祝意を表すため、海上自衛隊は、満艦飾又は艦飾及び電灯艦飾を行いました。
      #舞鶴地区 https://t.co/v3eajSHwFL ->
    • ゼミ同期の言っていた「Twitterの有名人」、絶対このランキングの中におらんわ。全く以て雲を掴むような話だ。【有名人・芸能人】ツイッター(Twitter)人気ランキング:総フォロワー数(ページ1) – ツイナビ https://t.co/7NUqfczdIs ->
    • パブリックタイムラインも停止してしまってるはずだし、トレンドにはユーザー名は上がってこないし、なんか調べる方法あるんかね「有名アカウント」とやらは。 in reply to K_akiya ->
    • 微妙に気になるのよな、アルファツイッタラーとやらを数字として、あるいはTwitter公式で確認する方法はあるのか?っていうところ。 in reply to K_akiya ->
    • 大体、アルファブロガーとかの定義や条件も何やねんといったら、この本に載った実績以外に納得できるものがないと思う。にしても、もう2005年の本だったか。 アルファブロガー 11人の人気ブロガーが語る成功するウェブログの秘訣とインタ… https://t.co/8q73p08kyd in reply to K_akiya ->
    • この辺、おもしろいと思うのが「Facebookの有名人」は存在しないが、「Twitterの有名人」は存在しないのに存在するように感じられて、「インスタの有名人」は多分、存在する上に結構、明瞭に分かるのではないかというところ。 in reply to K_akiya ->
    • RT @postagbstarjp: 「まず日本から出ることだ。学術界も産業界も沈んでいく国に留まり、それでも支援を求めて国にすがりつく日本の大学研究者にどんな未来があると思うか。若者には自分の脚で立ち、生き抜く術を身につけてほしい」 米カリフォルニア大学サンタバーバラ校の中村… ->
    • RT @yuuuuma03: >ライダーの髪型色んなバージョンも見てみたいです!!
      しょーがないな~!(5回目) https://t.co/06fDYlgB9h ->
    • RT @dragoner_JP: テレビで開通したばかりの新東名高速ルートが使われず、渋滞予測が大外れした事を流していて、出演(非専門家)が「人は今まで使っていたルートを使ってしまう」と言っているんだけど、単純にカーナビの地図が更新されてないので新ルート出てこなかっただけじゃ?感 ->
    • RT @8796n: 令和第1号の官報特別号外が出てたのでみんなもダウンロードしましょう
      https://t.co/qKTJ7a341X https://t.co/L7swflC7CD ->
    • RT @kanohara8: CQCQ、きこえますか? https://t.co/a73A7v0qOU ->
    • RT @enum: レジストリに令和足したら「System.IndexOutOfRangeException」が起きるシステムを発見した。
      まさかと思って、令和を足して明治消したら例外起きない。
      これはレジストリから読み込んだ元号を配列にぶっこんでいるけど配列のサイズが4と… ->
    • RT @ebila: 8年くらい前の絵をほじくり出してきました #ガンダム三昧 https://t.co/S0oWBFCtCG ->
    • RT @fino__: Yahoo!ショッピング、「過去に購入した製品をチェック!」って先週買ったカメラの安売り情報送ってくるんだけどなんなの嫌がらせなの??ソシャゲ爆死したら「僕は出ました(^ ^)」とか送ってくる子なの???? ->
    • RT @kouichi_tokita: いつでも ありがとうガンダム!Gガンダムのおかげで結婚できました!(笑) #ガンダム三昧 #nhkfm #zanmai https://t.co/GCzHE8OjOo ->
    • RT @Kyukimasa: 2013年にメリーランド大学の物理学者に届けられたナチスドイツ製の核キューブhttps://t.co/JH3I06mKqC
      ドイツが開発していた原子炉に使われたウラニウム立方体”ハイゼンベルク・キューブ”。
      マンハッタン計画の研究者が持ってたサンプ… ->
    • RT @igi: けんすうみたいないつまでもチャレンジャー気取りのままの老害っぽさとか、変化を怖れるクラシカルな老害とか、等しくダセェので何かしらカッコいい老害ムーブを探したい(ヒル魔的なヤツ https://t.co/T4CC4zj7pu ->
    • #男子必修漫画 自分はアイシールド21を推すかもな。瀬那が成長して成るモノって「戦う男」だから。これは蛭魔で、こいつは最初から最後まで「もたざる戦う男」なんだけどな。 https://t.co/DVb48wfsPe ->
    • んでまあ、ひるがえって「男子の成長と自立」ってのがやっぱり「戦うこと」だったりするんだよな。女性から見た場合、そのへんのアイデンティティ確立への成長物語がどう見えるのかよく分からんけど、男女どちらにとっても「格好いい」のは間違いないやろ。 in reply to K_akiya ->
    • アイシールドが上手いと思うのは、泥門サイドから徐々に「実は誰も『持ってる』ようなヤツはいない」ってことが描写されていくこと。最終的には「一番持ってる」進や大和ですら、やっぱり「持ってない」んだよな。「日本人はNFLでは通用せん」という一言でバッサリ。 in reply to K_akiya ->
    • オタク(漫画専攻)だと「アフタヌーン」は絶対一回は通る道なので、「アフタヌーン」はオタクの必修教養科目である旨、我が家では結論に至りましたことをご報告致します。「アフタヌーン」に言及できない、してない人はモグリです。 ->
    • RT @sugue_304: 時雨と雨の庭 https://t.co/cm2SuYGlma ->
    • 出生年と大卒年の対照表とか一瞬で見つかるんで「○○世代が□□歳代で△△」というときは、後からでもいいんで調べてもらえると、印象論で的外れなことを言ってしまうことも減ると思うんで、よろしく!お願いします! マイナビ 卒業年早見表 https://t.co/etvBmy3zS2 ->
    • さっと見つかるのがマイナビってのも癪だけど。 in reply to K_akiya ->
    • 私にとってリクルートやマイナビは敵ですよ。 in reply to K_akiya ->
    • ポリティカリーに、あるいはジェンダーにコレクトネスなコンテンツでソサエティをフィルすれば、ダイバーシティとバイアスフリーになるかというと、ネバーやろ、そんなもん。 ->
    • RT @MAEZIMAS: 1995年のあの頃、冷蔵庫がビールでいっぱいのミサトを、俺たちはだめな大人だと思っていた。だが、今、29歳で、冷蔵庫にエビスを詰められる社会人が何人いる。おまえは発泡酒、そこのおまえはストロングゼロ、そして俺は大五郎業務用ペットボトル4Lだ… ->
    • グラニートミサイルとか、
      | ←隊長機
      | | | |
      こういう編隊飛行パターンならRAMも対応できそう
      | ← 隊長機
      |
      |
      |
      こう縦に並んで順々に突っ込む形だとRAMでは対応不能なのでは。まあ… https://t.co/AlLc5TuXu8 ->
    • グラニートは複数発の同時発射が原則だが、発射されたミサイルは「編隊」を組み、ミサイルのうち1基が「編隊長」となり、他のミサイルを「率いて」目標に向かう。
      P-700 (ミサイル) – Wikipedia https://t.co/gd4hdbjL3R in reply to K_akiya ->
    • RT @machidamegane: FGOクラスタに特に薦めたい。
      イベントの中に使われるパロディ、微妙なところにキン肉マンネタ入っているので事前に読んでおくとしっかり格闘出来るぞ!
      ああ~っと!ebookjapanが『キン肉マン』40周年を記念して1巻~40巻まで1週間「… ->
    • RT @Kaworu911: 『マンガ論争Sp.05』と並行して作っていた、表現規制史出版会のインタビュー誌『MANGAの自由』は5月12日のコミティアでAFEEで入手してください。マンガ論争ブースでも委託予定。小誌と併せて入手すれば、表現規制の昨日、今日、明日が見える!#マン… ->
    • いや、これ巡航時の編隊で目標が近づいたら突入隊形に組み直すんだろうな。どんな機動をするのか謎いな。 in reply to K_akiya ->
    • 浅瀬なツイットをRTして深淵の魔眼から逃れようキャンペーン https://t.co/X2xTQzPHls ->
    • シェアボタンがちゃんと機能してないウェブサイトはボタンない方がマシ。一番単純な方法はGETメソッドで投げるだけやぞ。 ->
    • RT @hatebu: ピクサーに入社して受けた洗礼「あなたはスティーブ派でしょう?」 | 元最高財務責任者が振り返るピクサーの黎明期 | クーリエ・ジャポン https://t.co/9LBmAnFmYo https://t.co/JAdWmVclji ->
    • 史上最強のサークルクラッシャーはジョブズ。NextStep社でのエピソードを探してるけど見つからないね。ピクサーでの話はついに出てきた。 ->
    • RT @wako3999: 神ねこがハンバーガーでピョコピョコする!!!!! https://t.co/14DFxaUZz2 ->
    • RT @kerotto: HUAWEI P30 Proはセキュリティ関連の機能が強化されていますが、こんなものまであるとは。しかし使い始めて3日くらいなのにブロックした「偽の基地局」の件数が「3」って… https://t.co/NsTtNNKj73 ->
    • RT @ZkVzKxUoqIwWyWR: 日章旗 破れそうなほどの 回復運転? https://t.co/S6zaYm0Irm ->
    • SLの全力運転も中々、今は見る機会がないからな。定期的にやってくんないかな(無理) ->
    • RT @tori_555: 富野監督は学生運動とは距離を置いて生きてきた人だけど、日大在学時に自治会に入ってた事で日大という巨大組織のカラクリを垣間見たことが後にジオン公国を描く際に影響を与えたって言ってますね
      https://t.co/7JkA5virxD ->
    • RT @miyanoyori: サク https://t.co/KOhHuEoLr1 ->
    • RT @9ultraCsayuri33: アル俺はたぶん死ぬだろうが、そのことで連邦軍の兵士やガンダムのパイロットを恨まないでくれ https://t.co/ju4Md9oI8c ->
    • RT @ohnuki_tsuyoshi: 「幸福の総量は増やせるし、増やすべき」
      これを忘れてしまったのが、失われた20年の最大の問題だと思う。
      幸福は分け合えば、1が0.5+0.5ではなく、1+1にも10+10にもなる。もし1の幸福を得ることができたら、それを人に分け与えれ… ->
    • フルサイズ甘食だ! https://t.co/hmpxdNvzh9 ->
    • ジャーナリズムなので基本的に買い上げでもなく謝礼も出ないんだけど、金満テレビ局の驕りだと思われてるの、悪いけど自業自得だわ。 https://t.co/2Yyshs3CqT ->
    • 社会調査も返礼金や返礼品をつけると、それによって偏りがでるから本来的にはダメなんだが、マーケティングとかはそうも言ってられないし、それに引きずられる形で純粋に学術利用でも粗品ぐらいは渡すのが多くなってきたとかなんとか。 ->
    • 例えば、テレビ局なんかが「凄い映像買いますよ!」って謝礼を弾んでるのが広く知られると、放火しといて火事の映像を売り込むヤツなんか大量に生じ兼ねない訳でな。YouTuberが注目集めたくてやらかすヤツが増えてきたのと同じ原理よ。 ->
    • ゴシップ誌なんかは高額で写真を買うので、一攫千金を夢見てパパラッチなんかが芸能人をつけ回す訳よ。それでトラブルがちょいちょい起きてるでしょ。ジャーナリズムは情報提供に対し報酬は出さない原則があるんだが、まあ現実はその通りかというと違う。 in reply to K_akiya ->
    • そもそも、日本のマスメディアはジャーナリズムなのかというと、多くは怪しいよな。 in reply to K_akiya ->
    • ジャーナリズムの道徳的ジレンマ
      〈CASE 10〉取材謝礼のグレーゾーン けいそう ビブリオフィル 勁草書房編集部ウェブサイト https://t.co/toJmpArYWt ->
    • RT @gummy1024: 虫歯が痛くて仕事に集中できないとかトラブルメーカーが記憶喪失になったり慰安旅行で全員酔いつぶれてみたり銭湯に逃げ込んだ爆弾魔を捕まえようとしたり脇役の整備班内で内乱が起きたりやむなくラブホに入ったりそういうので一本つくる新OVAパトレイバーはTVじ… ->
    • RT @Hyaknin: 「ここにいるよ」 https://t.co/zdz5uf1pEs ->
    • RT @OxoSx: 【Fate/GrandOrder】
      cos.
      ジャンヌ・ダルク(オルタ)
      うたかたの夢、
      Photo: sato an(@satoan6) https://t.co/FMjWJRDbDZ ->
    • RT @rin7914: 水着カーマ
      #FGO https://t.co/mS6FelXN3Y ->
    • RT @psyg2: 傾国マイクロビキニ部 https://t.co/XJ5y0QSf28 ->
    • RT @mofunamako: 明日はお散歩行けないっぽい https://t.co/Vj9OKWIxLj ->
    • RT @ito_katsumi: 自主ガンダム三昧で発生したノインさんとレディ・アンちゃん https://t.co/6KEgYEQyxU ->
    • RT @zakone: https://t.co/vEEN47fyHu ->
    • RT @sha2mo: 春に想う https://t.co/tQaid1eZRx ->
    • RT @kogecha_iro: 久しぶりに絵を描いたらスゲー楽しくなっちゃった。
      人(斬り)サーの姫。 https://t.co/M7iMtKCBPX ->
    • RT @yumenotanuki: クロノトリガーは義務教育 https://t.co/fjFIxuWjBl ->
    • RT @kage_matu_re: 花見。 https://t.co/khg3NYPbBW ->
    • RT @Classic_W_: 靑 https://t.co/CXqyKq9Qee ->
    • RT @6thbody: ビスマルク
      久々にワンドロしたら遅刻したのでタグ無し https://t.co/A62uVkOtXe ->
    • RT @bonnie_3404: 花舞うトポロジーしきにゃん https://t.co/58JMHIx0yq ->
    • RT @ukatujyu: 惑星デロイアの A-10 カッコよくなった https://t.co/DvNVPErzzp ->
    • RT @Mikelan125R: SPAS15とメイドさん https://t.co/z6AJGQfqS1 ->
    • こーゆう年の取り方をしたいってわけヨ ま、かなり難しいだろうけどナ https://t.co/CKVzuTbIlt ->
    • あるいは「木下くんのコンテを拝見しました。」と自分の息子ぐらいの人にも正しい敬語の使える杉江さんとか SHIROBAKO12話の杉江さんが好きなのでただただまとめておきたい – Konifar's WIP… https://t.co/gi2andd33o ->
    • RT @kazemina_: ずっと行きたかった秋田のブックスモア。秋田トヨタ社長が「地域に喜んでもらえる事業」として地域法人独自ではじめた書店事業は、ディーラーに併設する形で県下6店舗を数えるまでに成長した。この大曲店は20万冊の品揃えがある大規模書店だが、ここまで来ると本業… ->
    • 「髪型変えて素敵ですね!」
      「あっはい、ありがとうございます(自分ではちょっと切りすぎたと思うんだけど、黙っとこう)」
      終了
      続かなさすぎるのでこういう言い方は気をつけよう。 https://t.co/G5BC9ARhvU ->
    • 国内法では実力組織で国際法上は軍事組織、なーんだ?
      自衛隊と海上保安庁! ->
    • RT @dewleave: グレイ https://t.co/kppLLaLjhQ ->
    • RT @orphechin: ネ https://t.co/EOZiPisaCK ->
    • 多少なりともテレビ局や新聞の擁護もしておかないとならんのよ、マスメディアやジャーナリズムは社会学の本務領域でもあるんでな。 in reply to K_akiya ->
    • 思ったんだけど「映像使わせてください」にたいして「謝礼でますか?」って返すと売買前提になるから「お金は出せません」てマスコミも回答するしかないのでは?あとから「これ謝礼です、すいませんが黙っててくださいね、ホントはダメなんで」って多少の謝礼もらえるパターンの方が多そうじゃない? in reply to K_akiya ->
    • いや、やっぱり黙って取材協力したら謝礼でる場合あるんじゃない?出ない場合も多そうだけどさ。事故の遺族取材とか、手ぶらでは行かないだろ、いくら「金で情報を買ってはいけない」の原則があるにしても。お供えやお見舞いの品を持って行った上でインタビューだろ。 in reply to K_akiya ->
    • 手ぶらで来て「ジャーナリズムの取材なので、そういうのは一切ダメなんです、お線香だけ」なんてのはなさそう。だけど始めから「取材するのに香典持って来ないんですか?」みたいに言うと「お金は直接出せないんで無理です」ってなりそうだよな。 in reply to K_akiya ->
    • 学術関係の場合、マジでほとんど無償でインタビュー答えてもらうよ。謝礼なんて献辞に載って論文もらえるぐらい。学生の時に演習で大企業4社にアンケートばらまいたけど、企業にお礼で渡したのはホントにオフセット印刷した学生のレポート集だけよ。指導した先生は本にしたか論文にしてたと思うけど。 in reply to K_akiya ->
    • 「番組で紹介したい」って物品を貸したら返ってこなかったなんて話も漏れ聞こえてるので、マスコミに情報提供することに抵抗を感じるのも、まあそうだよねとも思う。この辺、当事者たるマスコミ自身がどう考えてるのか、どう取り組んでるのかよく見えない。なので不信感しかなくなってくるんだろうな。 in reply to K_akiya ->
    • この辺、報道局(ニュース番組とか)と制作局(それ以外の番組を作る)で情報の扱い方に差が大きいのではという指摘を頂きました。それは確かに大きな要素になりそう。 in reply to K_akiya ->
    • RT @s_a_nagase: Jさんの本.ここがさりげなくずるいわ…(尊 https://t.co/OingMuAOkD ->
    • 平成ラストVimスロットと、憲法記念日Vimスロットの結果です。 https://t.co/PSzyVVDsdB ->
    • RT @kobeshinbun: 五月晴れ爽やか、潮干狩り日和 たつの・新舞子浜 https://t.co/PruAKHXUk5 #神戸新聞 https://t.co/Q7UbryTGwX ->
    • RT @hibimeganesama: ウサミン描いた https://t.co/I7G73b7Yyf ->
    • RT @assetto_corsa: 広島なのでマツダ病院があっても驚かないのだけど、処方薬局の名前は想像の上を飛んできて変な声出た。 https://t.co/MUPRqD3SPT ->
    • RT @navy_126: みたらしだんご #オリジナル #女の子 https://t.co/E3AKcnqQm1 https://t.co/ayaJ4gpu6C ->
    • そりゃ解体作業をしてるのは天皇陛下でも元号でもないからなあ。浪江町の友達の実家、サターンも持ち出せるようにはなったはずだけど、サクラ大戦は回収できたのかな。 https://t.co/KRB54nc5cn ->
    • アナ雪が制作費1.5億ドルと公表されている一方で、君の名は。が10億円かかってないらしい程度の噂でしか分からないんだ。アナと雪の女王
      https://t.co/bUYU2Mjxta ->
    • 昔々にシビック乗ってた母に現行シビックの写真見せたら、やっぱり驚いてた。自分も古いシビックや古いワーゲンゴルフみたいなのが好きなんだ。 ->
    • 母がシビック乗ってたのは1970年代だからなあ。 in reply to K_akiya ->
    • RT @hayashih: 基本情報処理技術者試験のために勉強した知識はIT業界で15年働いていても役に立っています。
      この知識を教えてくれる人は会社にはいませんでした。 ->
    • 昨日は実家の溝掃除して腰が未だに少し重怠いぞ。元用水路で今は雨水排水路になってる。実家の敷地隣接部分だけで、80mはあるからな。しかも4年ぐらい誰も掃除をしてなかったらしい。 ->
    • 水利組合が登記簿上の地権者で、田んぼに導水してた頃は1年に1回は掃除にきてたそうだ。その他に近所のお年寄りが「流れが悪いと大雨で自宅に水がくる」とかで掃除してた。ただこの人も、張り出した大きな枝を切ってうちの庭に投げ込んだりして、ちとやり方が微妙。町会の清掃対象にもなってない。 in reply to K_akiya ->
    • 実家を取り囲むような溝、水利組合と下水道課に話付けて埋めてしまいたいよ。排水の付け替えで結構な金がかかりそう。 ->
    • クルマの入れない路地奥の家があって1軒は30年ぐらい空き家だからな。そういうの市税をつぎ込んでどんどん解体して土地を再利用できるようにして欲しいね。今はスーパーも銀行も郵便局も徒歩圏内にある便利立地だから、そういう店や公共施設がま… https://t.co/Fm7HOZpAdZ ->
    • 駅前までバスで10分みたいな、70年代ニュータウンも抱えてるが、そっちはもうどうしたもんか分からんな。 in reply to K_akiya ->
    • しかも駅前商店街もシャッター通りになってて、店もねえときた。中小スーパーはニュータウン内に2軒ある、コンビニも何軒かある(新設ー撤退ループしてるが)それ以外はロードサイド店までいかないとだ。坂もキツいし何するにもクルマクルマ。でも古い区画は駐車スペース2台とれない。詰んでるやろ。 in reply to K_akiya ->
    • RT @Isuzu_T: 上皇陛下「人生で一度くらい、あてのない旅というものに出かけてみたいのです」
      侍従「確かに陛下は今まで何につけ予定、予定でした……難しいでしょうが、できるかぎり……」
      上皇陛下「ついては私、『サイコロの旅』というものがあると聞いたのですが」
      侍従「無理で… ->
    • RT @qnighy: https://t.co/zvMRCi4bsm
      MozillaがRustのためのエンジニア求人を出している。仕事内容はRustのためのインフラ(コンパイラのためのCIや、Cargoのパッケージインデックスであるcrates io)。求められる能力としてO… ->
    • この人の話は、流行の言葉で中身を理解して使ってるか、聞きかじった流行の言葉を使いたいだけか、というのは案外簡単に分かってしまう、対面なら特に。というのを最近、改めて実感したな。普段は後者のタイプの人と接点ないから。 ->
    • RT @akinosora0726: ? https://t.co/ahHCPlqfJL ->
    • RT @USAFCENT: #USAF #F35A Lighting II conducted its first combat employment. https://t.co/MQIsHH5j8K
      #AirForce #Aircraft #Aviation
      @Depto->
    • 墜落したF35Aは機体は見つかるだろうけど、パイロットは… ->
    • RT @girlmeetsNG: 日経新聞「きょうのことば」より
      『フォロワー』
      「日経基準」ではフォロワー1,000人までは一般人。
      1,000人~1万人が中小インフルエンサー。
      1万人~100万人がトップインフルエンサー。
      で、100万人越えると有名人。 https… ->
    • 日本のアクティブアカウント数4500万に対し、Twitterの有名人は57人です。これが有名人とトップインフルエンサーの壁です、ご査収ください。 https://t.co/e9RCXfLWOM https://t.co/I3mRL5IydR ->
    • 普通ていうか、もう定番ですわ。ローンチ時期だけならMicrosoft Teamsの方が新しいはずだけど、「最新のツール」とは言いたがらない。 https://t.co/kJsFACwrca ->
    • 古のRedmineは今も第一線で使えるツールですよ。ただ、デフォルトテーマのデザインがね… ->
    • コミュニケーションツールってことなら、Atlassianのも新しいのがあるっぽいけど使ってる人いなさそう。Basecampはアジャイル開発でイテレーションのブン回し特化らしいので、これまた使ったことがない、英語だし。 ->
    • Jiraも使ったことがない。 ->
    • 「最新ツールはこれ!Git!」とか言われたら「こりゃヤベーな」という感じがするが「最新ツールはこれ!Trello!」と言われてもあまりヤバい感じはしない。開発におけるカンバン方式が提唱されて20年ぐらいは経ってるのにな。これ楽天の… https://t.co/SzE4pm2a0x ->
    • というのも、WEB系開発とかの領域だと定番化してるみたいだけど、同じソフトウェア開発でも他の分野ではあまり使われてなさそうだから。ましてや他の産業ならなおのこと(相性もあるだろうし) in reply to K_akiya ->
    • TrelloとSlackを「最新」と紹介するのも「えっ?」て感じだし、それがバズるのも「えっ?」て感じだわ。 ->
    • 大学の時の企業アンケートで業務に使用しているコミュニケーションツールに「チャットツール」って選択肢作ったんだけど、恩師に削除されてしまったな。同じ講義を取ってる学生からも異論なしで削除。流石に15年前にメッセンジャー使って仕事して… https://t.co/FFRRSUhjQe ->
    • 自分はIRCやMSNメッセンジャーみたいなのを想定したんだけど、2000年代に「チャット」って言ったら皆、そんなの想像しないよね。 in reply to K_akiya ->
    • でも皆、今つかってるでしょ「チャットワーク」自分はあまり好きじゃないけど。 in reply to K_akiya ->
    • RT @hologon15: 十勝毎日新聞の号外、出た。 https://t.co/0LFkUAcK6E ->
    • ロシアの陸軍が概算100万人でアメリカ陸軍の倍ぐらいあって「もう先進国では徴兵で沢山の歩兵部隊を揃えてる国も少ないだろ」と思ったんだけど……中国陸軍を完全に忘れてたね、それでも100万人ぐらいか。 ->
    • 冷戦時代は、また独ソ戦みたいに欧州の大平原でワルシャワ機構軍vsNATOの大戦車部隊がカチ合うみたいな想定で、東西の両陣営が軍備をしてたから、陸軍の人員が凄い数だったらしいんだよ。 in reply to K_akiya ->
    • RT @zakone: 買い出し https://t.co/XCIjnyl9M0 ->
    • RT @kaatsukun: 十六夜リコ先生には自分の身体に魔法をかけているとの噂が絶えませんが…リ、リコ先生がそんなことするはずがないんだ~ッ!!! https://t.co/VUhKtSVnaZ ->
    • RT @dongurimasako1: 令和もよろしくね
      #イラスト #イラスト通り #オリキャラ https://t.co/UyomYx8EQT ->
    • RT @kagefumimaru: 三種の神器とその形代の経緯(稲田智宏『三種の神器』より) https://t.co/vwV4vXisYo ->
    • RT @ree_kkr: ☂️?❄️ https://t.co/tMpnutFo74 ->
    • RT @YUlRl_Na: 黒タイツJK愛宕さん☕️ #アズールレーン https://t.co/ASnxNAWrhw ->
    • RT @OHLAND2733: [絵]夏のスカサハ☺️ https://t.co/Ov4o3I8IY1 ->
    • RT @yuzuyu7cat: Get Ready
      #FGO https://t.co/Nh8plbiPDj ->
    • RT @udon0531: ジャージ
      (お題箱) https://t.co/hg39ANPm7k ->
    • RT @nayutasu15: いつかツイッターで見かけた制服のアビーちゃんが可愛すぎたので描きました。久々のお絵かき楽しかったです。 #FGO https://t.co/kTFHvoTThq ->
    • RT @Victim_Girls: 貧乳の子がSUGOIDEKAIシャツを着ているのってSUGOI可愛くないですか? https://t.co/vCX9nz3GdX ->
    • RT @baku_dreameater: 今日も一日 https://t.co/hnDUAeTo8U ->
    • RT @aoigasane_06: @iloha_train 未成線趣味の私「行政文書に存在してからが本番」 ->
    • RT @ninamorieri: はるりさ漫画【晴ちゃんは中学生4】
      晴と梨沙とピクニック
      晴ちゃんと梨沙が中学生になったら
      というifのお話しです(*´ω`*)
      #晴ちゃんは中学生 https://t.co/Em0AI34a0V ->
    • RT @itokzdwi: BL好きの社会人同人オタクが友達のオタクを連れてラブホに行く話。(コミティア新刊)① https://t.co/XjbNbpiLiZ ->
    • RT @arayada_mengo: 水着ななーはー
      令和もよろしくおねがいします
      #久川凪 #久川颯 https://t.co/GPwuRQJT9o ->
    • RT @engadgetjp: Firefoxのアドオンが無効化される不具合が発生中。新規ダウンロード、インストールも不可
      https://t.co/24tsKjhPBS ->
    • RT @ncaq: Firefoxのアドオンが無効化された原因はアップデートではありません
      認証のトラブルなのでおそらく数時間~1日の範囲で治るかと思われます ->
    • 昼寝から起きたらFireFoxのアドオン全滅してて焦るわ、待ってれば直りそう。 ->
    • RT @nekop: Dockerとやんちゃなコンテナプロセス https://t.co/g0ctKoZROu ->
    • RT @urajirogashi: https://t.co/Fzgw8H5e0N ->
    • RT @4ori_41: 進捗☕ https://t.co/1rtUPmd1k4 ->
    • RT @hokunan1341: ばいばい北海道 https://t.co/yUXKmG5Rpf ->
    • RT @tanakahisateru: #子供 #pixiv今日のお題 #sensei #カラーズ ←それいけズッコケ三人組 https://t.co/MlwmAvP8Fy https://t.co/ctjItPMvxX ->
    • うーん、ちょっと調べた限りWordPressの英語版Codexを見てなかったりしてそうな解説が多そうだな。間違ってないんだけど、一つ二つだけあるUsageを適当いじくっただけのコードで説明するのもどうなんだろ。英語版Codexも情報不足だし、これはコントリビュートチャンスか。 ->
    • 仕方ないのでコアのコードみてきたよ。正確に書くにはもう少し調べないとだけど。 in reply to K_akiya ->
    • 日本語版CodexのCDNが重いの、何とかして欲しいところ。 ->
    • WordPressのコアのコード、怖いものではないよ。全部PHPだし。 ->
    • RT @173_roku: ビートシューターをよろしくお願いいたします!!!!?⚽
      #結城晴
      #的場梨沙
      #第8回シンデレラガール総選挙 https://t.co/8K16NcUj4O ->
    • RT @popopopopoopw: 完成! https://t.co/Dr2zKrMhOh ->
    • RT @udon0531: 伊織が誕生日らしいので描きました https://t.co/XoBsYvIbIs ->
    • RT @z3_cut: https://t.co/w9fre7xX8f ->
    • RT @rei10830349: 「子供のいない小児科医」がなんだ。Twitterには、「自身は活用して儲けない情報を売る情報商材屋」「自身の事業より起業ノウハウを売って儲ける起業家」「自身は1般社会適応せずに社会適応ノウハウを売って儲ける発達障害ライター」「自身の恋愛の悩みは… ->
    • 日本にシリコンバレーはないし、Appleもないさ。でもコミケがあり、ジブリがあったさ。 ->
    • Google/Appleを神格化して「うちにも欲しい欲しい」なんてダダこねてんの日本ぐらいじゃねーの? ->
    • ほら日本のデカいIT系つったら楽天とソフトバンクがあるやろが。何が気に入らんねん。自分は大いに気に入らんけど、GoogleやApple、Amazonみたいな企業を今から作ってもねえ。Appleなんてもう創業から40年超えてるよ。Amazon/Googleも創業20年。 in reply to K_akiya ->
    • GoogleやAppleみたいなビジョンをもったリーディングカンパニーを作らないと!ということなら分からんでもないが、似たような連中が渋谷や六本木でうごめいてるだろ。 ->
    • Appleの失業保険、企業負担分が全米でも最高クラスの負担割合らしい。すぐ辞めるし辞めさせるから、離職率が高くて負担率のランク付けが常に最高ランクなんだと。カリフォルニア州なのか全米でそうなのか分からないけど、失業保険は離職率に応じて企業の負担割合が変わる仕組みらしい。 ->
    • RT @heibonkaeru: 黒潮がベストを脱ぐだけ https://t.co/1UpL62CksS ->
    • RT @kumo___atm: 恥ずかしがってる時のみぽりん詰め合わせ https://t.co/6eEDjG9lF5 ->
    • RT @lemon_mito: パーカー https://t.co/PlvLGpmtgJ ->
    • RT @doshimash0: 社員証を机に挟んだまま立ち上がろうとしてしまったOLさん https://t.co/wxYn0kacv8 ->
    • RT @MeganeMonster: 今日はスナックバス江第4巻の発売日です。
      何でとかではなく、明日までに買っておいてください。
      そしたら何かが見えてくるはずです。 https://t.co/bsukFyJJlu ->
    • RT @kowa: 夜遅くの京浜東北線に制服女子がたくさん https://t.co/FOYRdL9hfH ->
    • RT @lycopene5: 乙倉ちゃんとゼリーポンチ https://t.co/p4gBtMLFzO ->
    • RT @monokichi8: rkgk。夜空メル嬢の3D衣装かわいいよな… https://t.co/0nc8Xy1dyP ->
    • RT @Hizaki: トマトの世話をする北上さんの朝は早い https://t.co/uulvcQfkZT ->
    • RT @kachoufuugetu4: アイドルマスターシンデレラガールズ 佐城雪美
      ちょっとセクシーにね? https://t.co/dGlvw65smX ->
    • RT @yoshi55level: やっぱノッブ難しい https://t.co/wiCKS64Wh7 ->
    • RT @fuchifuchifuchi: 腹直筋、腹横筋、腹斜筋…
      ここを鍛えればパーフェクトボリィ! https://t.co/GZ8p2MMxnM ->
    • RT @itsuwa0815: おっぱ。。ジャンヌL(’ω’)┘三└(’ω’)」 https://t.co/ozWqNnoVxC ->
    • RT @nononotea: ライネスちゃん https://t.co/WZMOlz2IW8 ->
    • RT @irone0_0: 僕のクラスの委員長? https://t.co/Y0BYHLMYv6 ->
    • RT @popopopopoopw: G11完成! https://t.co/ZENdfoZ2NJ ->
    • RT @riku_chin: Picrewの「百合メーカー」でつくったよ! https://t.co/Winp50wKoK #Picrew #百合メーカー 身長差的にはこう(こう じゃねえ https://t.co/cbz8Kvywh8 ->
    • RT @chizutodesign: 元号が変わりGWも後半戦。高速道路を使う方も多いかもしれません。
      新元号「令和」は奈良時代の『万葉集』が出典ですが、奈良時代から平安時代にかけて全国に建設された当時最先端の道路ネットワーク、「古代道路」をご存知でしょうか?
      その路線図を作っ… ->
    • プリキュア待機 #precure ->
    • RT @4416_205: 一人でも入賞すれば風が吹く・・・
      NWに声を!歌を!
      #第8回シンデレラガール総選挙 #大石泉 https://t.co/aMQbZ1f6gL ->
    • ララさん、イデオンの主人公みたいになってるぞ #precure ->
    • RT @hidemura_2009: 激レア、US2のFLIR!!!! https://t.co/Mq2gqUAYrl ->
    • Firefoxのアドオン、やっと復活した。 ->
    • RT @udon0531: 伊織 https://t.co/pYUCCtKCIk ->
    • しかしFirefox、通信が不安定だ。 ->
    • P2P技術を応用した画期的なアプリケーションやサービスが日本が作り得たか?というと疑問だけど、それはWinny制作者の逮捕によってP2P技術自体が一種の「悪い技術」という認識を持たれてしまったからだとは自分は思っていない。 ->
    • 仮にWinny制作者が逮捕されなくてもP2P技術を利用した世界的なアプリケーションなりサービス(Skypeのような)は、日本では生まれなかったと思う。まあ仮定を言っても仕方ないが。 in reply to K_akiya ->
    • RT @raurublock: 「Microsoft Office 365 のサブスクリプションユーザ($99/年)は、世界中で2億人を超え、これは Netflix よりも多い」そういう見方もあるか。まあ確かに Microsoft がナデラCOEの下でやたらめったら儲かってるっ… ->
    • RT @GF13_001NH2: 磨伸先生御用達!の半田そうめん(もうオフィシャルですがなw
      #マチアソビ https://t.co/8rVG65mFvj ->
    • 兵庫県民だけど、もう素麺は半田そうめんばかり食べてる。すまん、揖保乃糸。 ->
    • RT @efuwara: アメリカの大学の学費のこと,知らない人も結構いるんやな.だから,日本の国立大学は大切なんですよ.学費50万程度ってコスパ最強よ.ぼくら教員が安月給で労働時間無限大で働いているからな.
      https://t.co/gwULULKUMb ->
    • 地方国立で工学部、就職に強くて学費も安かったので、かなりいい仕組みだったと思う(過去形) ->
    • RT @kanna_peche: 流石にちょっと色々試しすぎた…か…な… https://t.co/uTooaE7IMz ->
    • RT @tsurui: いおりん誕生日おめ!!
      #水瀬伊織生誕祭
      #水瀬伊織生誕祭2019 https://t.co/WKHfS7PQnt ->
    • RT @getwild23: 伊織おめでとうー!
      過去絵です! https://t.co/FBZqjcQzSd ->
    • RT @mizpi: 今朝放送された安彦良和先生出演の「こころの時代」見てる。
      見た人は皆、きっとこの言葉は全力で否定するよねww(ノ^^)ノ https://t.co/mFRIupnG7i ->
    • ワイはノートPCにステッカーベタベタ貼るんは嫌いやからベンチャーからお誘い受けても断るで(お誘いはこないよ)
      そもそもThinkPadにステッカー沢山貼ってる人は見たことがねえ!ていうか勉強会だとWEB系は99% MacBookだ… https://t.co/HScrp9xMmb ->
    • RT @b27e66: 日本最古のコンクリート電柱 https://t.co/NxT41E00Bq ->
    • RT @Tamon0703: 鉄道・運輸機構だよりの春号を見ると、国鉄用地の処分業務完了とある。最後はやはり梅田北ヤードだったようだ。国鉄改革から32年、国鉄ほどの巨大組織の後始末にはこんなにも長い時間がかかるのね。 ->
    • 毎年、どこかの航空祭に行きたいと思いつつ、一度も行ってない。 岩国基地 フレンドシップ・デー 2019 | FlyTeam イベント情報 https://t.co/pAeNkA87zK @FlyTeamJpさんから ->
    • RT @masnicle: ですわ https://t.co/5XtmWAkQyJ ->
    • RT @chichibugou: 日没直前にRawlinsのヤードで休憩中の4014号機。隣に立ってる人からも分かるようにとにかくデカい。それでもってある種のエレガントさとかっこよさげなを兼ね備えてる。生きてるビッグボーイに会えて感無量だった https://t.co/nfMK… ->
    • RT @mizpi: そう言えば、直前のデザイン変更って聞くと思い出すのは、ガンダムSEED の監督によるガンダムデザイン全ボツ事件。ただあれは一般への発表前だったから当時は狭い関係者しか知らない話だったけど…(^_^;)>RT ->
    • RT @torinosashimi: https://t.co/CjUM9bq8yp ->
    • RT @spicagraph: オフィスの撮影と不都合な真実 https://t.co/yhhk2QCJue ->
    • RT @HOUELLEBECQ_JP: 人は人生を愛しているときには読書はしない。それに、映画館にだってほとんど行かない。何と言われようとも、芸術の世界への入り口は多かれ少なかれ、人生に少しばかりうんざりしている人たちのために用意されているのである。―『H・P・ラヴクラフト 世… ->
    • RT @sakagamikaoru: 原価は何も意味を持たない。むしろ商品の値段が高ければ高いほど、それを所有することの価値も高くなる。
      – グッチオ・グッチ – ->
    • RT @johanne_DOXA: 「マンガで政治や思想を描いちゃいけないわけじゃない。ようは【面白けりゃいい】んだ。」
      昔、師匠にそう窘められてから、俺はその矜持だけを抱いて描いてきた。
      だから【たいして面白くもない】上っ面だけの政治マンガ思想マンガにはめっちゃ点が辛い。… ->
    • ブログ更新 テーマカスタマイザーに自由にカスタマイズ項目を実装する方法 | Autumnsky https://t.co/siQdyZN0YS ->
    • RT @RASENJIN: 「昼は店に出て餃子を作り、夜は階上で爆弾を作る日々を送っていた」って押井守世界の住人だ。いや逆なんですが。こんなえらい人と店が池袋にあったとは。行かねば。https://t.co/KIunN9BcdX ->
    • イカの目には盲点がないらしい。 ->
    • RT @gedo______: 瑞鳳? https://t.co/M2DZjU8Gwc ->
    • RT @tsucchiy_: 気づいたら季節が変わってるから https://t.co/gYbnNKKPYY ->
    • RT @12_graka: 「そっちも部活終わった?」 https://t.co/wZEgi9qXGR ->
    • RT @hiyori_kohal: 「ねぇ、先輩」 https://t.co/NK7LV2uTYD ->
    • RT @abu0705: 琴電の旧型車、遂に引退が決まってしまったらしいですが大正時代やら昭和初頭やらのクルマであり、これがもう非常に艦娘を座らせたいタイプの電車なので内装取材が非常におすすめですし、沿線風景もエモくて良いです https://t.co/QXandY75qw ->
    • RT @lets_go_dustbox: こどもの日なので第3芸能課 https://t.co/HnBOPQ5hwy ->
    • これは「君の名は。」の10億円かかってない説、下方修正になるのだろうか…1話分の制作費で1クール作ってしまったのか、たつき監督。 ->
    • iPhone上陸前後からガラケーと馬鹿にされるようになって、ベーシックフォンに近い携帯や、使いやすいフィーチャーフォン路線も捨てて、プリインストールてんこ盛りAndroidしか作らなくなり、キャリアという顧客との政治とメーカー社内… https://t.co/Hl3fkRc9Q8 ->
    • これは「イノベーションのジレンマ」だけじゃなく、キャリア―メーカーの力関係とか別の力学でないと説明が付かん現象だろう。「顧客の声を聞き過ぎた」というにしても、あまりにもエンドユーザー不在だから。 in reply to K_akiya ->
    • 恩師曰くの「今、理系の人が何かにつけ『イノベーションのジレンマ』持ち出してくる」というのも、言外に「製造業や開発が左前になってる要因は、それだけじゃ説明つかんよ」と言ってるんだなと思った。 in reply to K_akiya ->
    • んでから「イノベーションのジレンマ」後半はガチで経営学やマネジメントの話だから理工系しか素養のない人にはよく理解できないまま、タイトルだけを語感の良さから使ってんじゃねーか?と疑念を持ったりもする。まだ読んでる途中だけど。 in reply to K_akiya ->
    • 朝から針仕事を二つ。買い直した方が安くて楽かもしれんが、この程度で捨てるのも勿体ないんでな。ゴミを減らせるのは、自分の中で結構、大事なことなんだ。 ->
    • RT @y_o_m_y_o_m: ついに今週末です https://t.co/8lAmyeBGuK ->
    • 書いたのでよろしく。 テーマカスタマイザーに自由にカスタマイズ項目を追加する方法 | Autumnsky https://t.co/siQdyZN0YS ->
    • RT @Bunfreeofficial: きょうは第二十八回文学フリマ東京!
      約1,000ブースが出店、多様な出店者が自作の〈文学〉作品を発表・販売。入場無料。GW10連休の最終日、ぜひお越し下さい!
      【日時】2019/5/6(月祝) 11:00〜17:00
      【場所】東京流通… ->
    • バブル組はもう50歳超えてるからね?これちょっと何回でも言っていかねばならんなと危機感がある。インタネッツ界隈(ていうか、はてブ界隈策源の言論)は何世代が今、何歳かを確認しないで話しを始めてしまったりするから。 ->
    • RT @kizuna_ai_scn: https://t.co/vDuRBEkwZ4 ->
    • 日本人て「エコノミックアニマル」て言われてたけど、気にしてなかったやん?でも、最近「社畜」と日本語訳がついたら急に気にし始めた。そういうとこやぞ、日本人。 ->
    • 「昭和四〇年(一九六五)、アジア‐アフリカ会議でパキスタンのブット外相が日本人の経済活動を評価する意味で「日本人はエコノミックアニマルのようだ」と評したのが初めとされる。その後、主として東南アジア諸国への日本の経済進出に対する反発… https://t.co/fOuBScXnAz ->
    • ああ、エコノミックアニマルも人口に膾炙する過程で随分と意味が変容してしまったんだな…日本は、今度は東南アジアを軍事的にではなく経済的に侵略してるという意味だったのかもしれない。 in reply to K_akiya ->
    • RT @AkatsukiUNI: おはよう、眷族の諸君!
      5月6日! 今日は漫画家やしろあずき先生の生まれし日!
      無職から年収5000万に成り上がる……インターネットドリームだよ……?
      #やしろあずき #ゆにの日 https://t.co/gy2zZ9UzsV ->
    • タップ穴がない!白黒時代の漫画映画ってそうだったのか。薪割りで作画力のテストか。ジブリは両手持ちトンカチで杭打ちだったはず。 ->
    • 一体、いつになったら絵を描くのか?と思っていたら、今日からだった。上京して動画採用試験を受けるところから始めたらええやろが、と思うが主人公は幼少期から描くという朝ドラのお約束があるのだった。 in reply to K_akiya ->
    • 東京駅でビッグサイト行きバスの乗り場がよく分からなかったときも、この方法で一撃で辿り着けたので冴えた方法。 https://t.co/cjCljmD7fW ->
    • RT @kimi_lica: データに興味出る人おられるかもしれないので、リポジトリ示しときます。
      https://t.co/o0DhCUhDUJ ->
    • 連休に計画していたことの9割は既に達成したので。 ->
    • 連休に予定していた計画の達成値は150%ぐらいになりました(ブログの更新は予定になかった) ->
    • 急に風が出てきた。これは一雨きそうだ。 ->
    • 平成31年の500円玉を入手したが、すぐにまた使ってしまい手元にない。 ->
    • このカットのオレンジペコの表情が好きすぎる。 https://t.co/jxo4ImLDbj ->
    • 聖グロリアーナのチャレンジャー戦車、操縦手が乗ってるはずなんだけど1カットも写ってなさそう。どっかで見た気がするんだけど… in reply to K_akiya ->
    • ダー様のはチャーチル歩兵戦車か。 in reply to K_akiya ->
    • RT @baku_dreameater: #VMagicMirror
      新宝島をキーボードでやった図です https://t.co/XT2paBN1Db ->
    • RT @GAGLAE: 10連休を持て余すという話を聞く度に日本人は休みベタだというのはよく聞く話だが、それはやっぱり慣れてないからだと思う。
      ここはやはり、毎年10連休を3回くらい作って長期休暇に慣れさせるべきなのではと強く思う。 ->
    • ブログ更新したんだけど、派生でこんな記事も書いている。というか、書く羽目になったというか。Codexにフィードバックしてやらないとなのでは?と思う。 https://t.co/7YKKEZoJgl ->
    • 同意しかない。「単に、視聴者の真剣さに製作者が負けた、という事だと思う 適当につくったプリキュアなんて出たらこの比じゃないほど大炎上すると思う」 「けものフレンズ」1期と2期の物語構造の違いを真面目に考察してみた(2万文字記事)【… https://t.co/VyIAPKHj7F ->
    • 脚本:たつき 美術・編集:新海誠 どうだろう?いけるのでは? ->
    • 東浩紀提唱のデータベース消費に対置する形でデータベース制作とでもいうか、転けるやろ、そら。「 『過去の売れた要素てんこ盛りで制作すれば売れるだろう』という幻想」 「けものフレンズ」1期と2期の物語構造の違いを真面目に考察してみた(… https://t.co/arYaE7kdp6 ->
    • けもフレは少ないリソースを脚本とキャラ造形に全振りした一点突破作品なので、ジブリアニメみたいに潤沢な予算と豊富な才能でもって作るモノとは物語構造も変わらざるを得ないのかもしれない。この点、制作サイドも批評サイドもイマイチ理解できてない気がする。 ->
    • この辺「イノベーションのジレンマ」で説明しようと思ったらできるだろうけど、そもそも「イノベーションのジレンマ」はコンテンツ産業やソフトウェア産業に適用可能な理論なのか?という疑問は拭えないな。基本的に工業製品が相手でしょ、あの理論。 in reply to K_akiya ->
    • この辺かなり困るのだよ。既存の理論はほぼ「工業製品を大量生産する企業」によるイノベーションを論じているから。 in reply to K_akiya ->
    • コンテンツにおけるイノベーションてのは、例えばアニメはテレビ漫画という子ども向けのコンテンツだったのが、ガンダムやナウシカで「子ども向け」という文脈というか枠を破壊したことだったりする。まあ、この辺は芸術学に知見があるかもしれない。 ->
    • そういや、東浩紀のデータベース消費というか「オタクのコンテンツ消費モデル」なんか2010年代になってからの展開を聞かないな。震災が起きてそれどころじゃなくなっちゃったのかな。オタクコンテンツはずっと生み出され続けてるのに。 ->
    • まあ、理論や研究対象にも流行り廃りあるからな。オタクの消費モデル研究の流行が過ぎただけだろう。 in reply to K_akiya ->
    • なんだこれ… クソポンチ絵 for まんがタイムきらら https://t.co/O6AW7MrmgF https://t.co/fUZ90c6f8R ->
    • RT @kenkawakenkenke: 最近のTwitterの色んなことに怒って忘れてを繰り返す空気が好きじゃないので、「忘れられて一ヶ月ぐらい経った話題」を自動で集めるBOTを作った。定期的に流れる「忘れた話題」を眺めると、新たな炎上ネタを見た時「俺これ一ヶ月後も覚えてるか… ->
    • RT @kokubucamera: フロア名をカッコ良くしようと横文字だけにした結果、意味が分からなすぎてテプラを貼られていた銀座LOFT、4月の大改装で分かりやすくなったぞ!!! https://t.co/H6o3FQhNuz ->
    • RT @Asage: ディズニーの混雑予想カレンダーって意外と知られてないのかな。
      10連休最終日って言っても車で遠くから来る人は少ないけど普通の日曜日よりかは人多いよね https://t.co/Knb8igS1WM ->
    • RT @U_S_O: 大型連休が終わって燃え尽きた時にお使いください
      #OLちゃんたち https://t.co/9iliGqGa7a ->
    • RT @yui77yui77: 今年もこの時期になった https://t.co/l53g2OxB8X ->
    • RT @piedpiperagogo: 富野由悠季監督講演、終了しました。
      印象に残った言葉。これからアニメーターを目指す若い人達へ富野監督曰く、「自分達が『スター・ウォーズ』をぶっ潰すのを目標にして『機動戦士ガンダム』を作ったように、若い人達は『スパイダーマン: スパイダーバ… ->
    • スホイ100の事故はこいつを思い出させる。 ユナイテッド航空232便不時着事故 – Wikipedia https://t.co/4ilDKtjTLJ ->
    • RT @lifehackerjapan: 幸せになりたいと願うのは逆効果:研究結果
      #LH #メンタル
      https://t.co/JfB1VGpjVy ->
    • RT @nagagon1221: 過剰なノルマの為に自ら大量契約したiPhoneを売りに来た若者を眺め、今出回っている未使用中古携帯にはそんな現場の苦しみも入り混じって居るのかと思いながら査定する連休最後の夕暮れ時。 ->
    • RT @NEBU_KURO: フブキペン画 https://t.co/n18CrmMsTM ->
    • RT @lain_the_wired: 今日もパレスチナのガザ地区からイスラエルへのロケット攻撃が続いているんだね
      そして相変わらずイスラエルの防空システム「アイアンドーム」はアニメみたいな超絶起動してロケット弾を撃ち落としていく…
      (百発百中という訳でも無いので街にロケット弾… ->
    • RT @ogami2160: ゆにゆにされたい…… #ゆにぴく https://t.co/crCwbQggPn ->
    • RT @sakiikaring: セーラー服? https://t.co/H8denRCxYs ->
    • RT @joniy003: 「ッギャッハッハッハッハッハッ!!冗談はよしてくれよボス!こんなガキが奴を殺ったってぇんですかい!?」 https://t.co/SlSJzGafBn ->
    • RT @ura_minato_R18: あとは綴り先生の「少女試作 一夢」も良かったです。
      表紙の女の子が可愛くてかったんですが絵柄がとても好み。 https://t.co/8QL4YAyPTy ->
    • RT @fulakko: こんな子と一緒に遊びたかった人生作画練習JK https://t.co/C2V7Z7x8ZV ->
    • RT @matusitayuu: お疲れ様でした! https://t.co/RvUqAwNRp6 ->
    • RT @pipin_try: 福果の雫衣装の茄子さん。
      茄子さんほんとスタイルが良い…
      #鷹富士茄子 https://t.co/085tZDpLbA ->
    • RT @nakasone_haiji: 放課後ていぼう日誌の大野さん嫁にしたい https://t.co/fNxI4KRKMF ->
    • RT @asitahahituzi: 「プリキュア!しし座ミルキーショック!!!」
      必殺技キュアミルキー描いてみた!!✨✨ https://t.co/nlZEtcO0J2 ->
    • RT @Rolua_N: 新刊表紙の絵 #COMITIA128 https://t.co/w89GiqYiHS ->
    • RT @a_zu_c: 何がゴールデンウイークだ https://t.co/NXUtbYSmmB ->
    • RT @Kaorusaitou: Girls in der Normandie https://t.co/WabpkjwhZX ->
    • RT @lpmya: https://t.co/TbJ4itR48p ->
    • RT @mao9821: 古い絵ですが、いまちょっと別のもの描いてるので、こどもの日の今日はこれで。 https://t.co/sgOnGc6EUR ->
    • RT @ko_ru_ri: 天津風(5/5のすがた) https://t.co/Gb4adMbfOg ->
    • RT @riku_chin: 【悲報】的場梨沙(20)終了のお知らせ→【朗報】ただの結城晴(20)だった https://t.co/PavfoXVMyU ->
    • RT @chigofu_mi: 芋ジャーとハーフパンツ、その④。単品でも読めると思います。もうハーフパンツあまり関係なくなった。 https://t.co/tpZIqnFdeK ->
    • RT @ca_kesan: かわいい パリアちゃん♂ https://t.co/L3OkqlAEuy ->
    • RT @ryosanbot: Sky Fish https://t.co/dImEiRLaZ8 ->
    • RT @__KFR: 同じ時に目覚め、一緒にコーヒー飲ませてくれる彼女。
      ほしい、いない(涙) https://t.co/rGfzorke18 ->
    • RT @PepaTiku: あつい
      ※22:15開始
      #艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
      #艦これ版真剣お絵描き60分一本勝負_20190505 https://t.co/YTEARb0Q9U ->
    • RT @k_yuuca: ポスターも入稿したよ https://t.co/TMNiNjohRF ->
    • RT @piranha5hk: 山城×ナース
      #俺の描いたかわいい山城を見てくれ
      山城「提督の要望にしては、布面積が多いわね」
      時雨「そ、そうだね…(下着が透けて見えてるんだけどな…)」
      満潮「え。えぇ(これ、気づいたら怒るだろうなぁ)」
      扶桑「あら?山城?下着が透けて見えてる… ->
    • RT @Sometime1209: #平成最後に自分史上一番バズった絵を貼る
      ボーイッシュ濡れ透け巨乳娘でした https://t.co/QOC8LcUk4X ->
    • RT @BENZA_UNDER: お題ありがとうございました!東風谷早苗ちゃん! https://t.co/Tx0yoEKMQ6 ->
    • RT @UnoRyoku: 伊401ちゃんをわしゃわしゃしたい https://t.co/urqdJP5ijk ->
    • RT @nysalor: 例のヤツ https://t.co/5nGVm5Gp5G ->
    • RT @azicodon: ふみあか https://t.co/40ULZZTqGH ->
    • RT @beaf_romae: 去年の夏コミで頒布された404本「孵卵-Incubate」電子版の新規表紙です!!!! https://t.co/HJuUVBI62z ->
    • RT @sizuru42: うちの娘 https://t.co/KLLC8NBYuY ->
    • RT @samoore0727: ライネスかわいい https://t.co/t9EHmqejPZ ->
    • RT @bbmm145: 私服の長門と砂浜デートしたいよな https://t.co/vwmhSjmT1k ->
    • RT @momoco_haru: おでかけ https://t.co/HoSulkUIiC ->
    • RT @8_kachi_: 明石の工廠シリーズ。 https://t.co/1SqtvwsIIP ->
    • RT @AkasaAi: 年下の耳かきお姉さん https://t.co/qP6NF8HBTI ->
    • RT @arimewasshoi: ココの幸子、マジでリゾット・ネエロに似てる https://t.co/vE5r859GaM ->
    • RT @hijmsawaji: 岩国基地で買ったオスプレイ柄のアロハシャツ。何を言っているのかわからねーと思うがオスプレイ柄としか言いようがない。 https://t.co/Lm0jEw6RCx ->
    • RT @tarusawataru: 実家にて25年前位に現役だったこの電話機を捨ててしまうらしい…なんだか少し勿体ない…今でも電話線繋げば使える模様 この電話機にどれくらいの価値があるかわからぬが、どなたか引き取り手はおらんものか、、、(T-T) https://t.co/… ->
    • RT @jingbay: MSが新しいターミナル、Windows Terminalを発表。PowerShell、cmd、WSLの3つの環境を利用可能。タブ機能、絵文字対応、GPUによるレンダリング、テーマ機能。6月中旬にリリース。 https://t.co/zFP7v6oPcn ->
    • RT @publickey: ブログ書きました: [速報]Windows上でフル互換のLinuxシステムコールを実現する「WSL 2」発表、Dockerも実行可能に。Microsoft Build 2019 https://t.co/Of1ydeI4kt ->
    • 令和営業日初日から寝過ごした。 ->
    • RT @zassyu2_ero: 学校観はワンダービット(島本和彦)のこれが一番好き https://t.co/23A9yGCnA3 ->
    • でかいOSSは数千人規模のコミュニティに支えられている。 https://t.co/kOXBJFnY98 ->
    • PowerShellからSSH、今はできる。Windows Power ShellでSSH | Autumnsky https://t.co/bFBuJYgpGG @K_akiyaさんから ->
    • たったこれだけのことができなかったんだヨ https://t.co/LV6vWZ52zF ->
    • RT @Akiho_Narai0913: 「よう、あの電子タバコは気に入ってくれたかい?」
      「いや、ダメだね。全然重さが足りない。もっと俺のハートにグッとくるようなタバコをくれ」
      目の前の禿頭はニヤリと笑うとカウンターの下から2種類のタバコを取り出した
      「陽子タバコと中性子… ->
    • RT @nekokota_koume: 充実したGWでした☺️ https://t.co/6snasH5YuF ->
    • RT @14kkk3: GWに近所で見かけたお姉さんが好みだったのでrkgk https://t.co/KprfZYY3VY ->
    • RT @agtt25333: 初霜 https://t.co/OXdC7D3Gcq ->
    • RT @gaku32139947: いやーケムリクサ水着回、最高でしたねえ
      #ケムリクサ https://t.co/2X6jkAXsXb ->
    • RT @NAITO__KOSE: ゴールデンウィークが終わって元気がないお客様を気遣う金髪褐色の神戸屋のお姉さんと小さいけど大きい神戸屋のお姉さん。 https://t.co/aTa39DjBcy ->
    • RT @ddg_miralt: 標的の乗った車を制圧するグリフィンの人形。 https://t.co/3E3Hg9JTau ->
    • RT @sky_freedom_: お姉ちゃんx3 https://t.co/aOckzlRUgP ->
    • RT @chino_y: https://t.co/msWlYE8Ex5 ->
    • RT @ymgy: 夕暮れどき https://t.co/Otr9b5BMIv ->
    • RT @haruno_hotaru: 5/12(日)COMITIA128のスペースは【す09b】(サークル名:東京アルストロメリア)です!4コマ漫画本の新刊出します! #COMITIA128 https://t.co/EW3jCu0RU6 ->
    • RT @henrich: 分かってくれる人がTwitterの向こうに一人ぐらいは居ると思うのだけど、世の中の問題の多くは天才的な人とかがガツッと解決するんじゃなくて、ただひたすら面倒くさいことをチマチマひたすらやる系のことじゃないかなーと思うのだよね。 ->
    • RT @ShinyaMatsuura: このマンガには続きがあって、硫黄島で稼いだ36日間を大日本帝国は無駄にしたんである。敗戦が8月15日ではなく、6月30日だったら、と考えてみよう。あかん時に逃げ足が速いってのはとても大切なことだ。 https://t.co/lSie6bE… ->
    • RT @ksasao: これ、シールを貼るとかより分かりやすいアンケート方法で良いな #MSBuild https://t.co/zIc5XEyNNA ->
    • RT @ayn398: 先人に学ぶ https://t.co/W4dIv2x621 ->
    • RT @satoimochika: カメラを向けると少し恥ずかしそうにしながらもピースしてくれる白菊ほたるさん…… https://t.co/jy1vRd6H4U ->
    • RT @yuuki2644: #居残りワンドロ
      令和カラー https://t.co/leU9k7gRWR ->
    • RT @aemuramasa: 薬師寺さあやは顔がいい。 https://t.co/XlrpMFeyOw ->
    • RT @dokudoku913: 星輝子を目撃する久川凪ちゃんの4コマを描きました https://t.co/XOjtc7JNKt ->
    • RT @GGG_yrkt: ギガりっぷす https://t.co/45Pxw5zw5z ->
    • RT @seitenhyohyo: タップ色々。二ツ穴、三穴なんて動画用紙破れそう。仕上げも撮影もセルが割れそうで怖い。1950年代まで使われてたそうだけど。今はアクメが標準。 https://t.co/ulp0735cVC ->
    • RT @seitenhyohyo: 確か、何かの記述で白蛇伝の制作中にタップが導入されたと書いてあったし(ネタ元失念)、マルチプレーン撮影台使うにはガタリのないシステムにしないと…みたいな流れになるんじゃないかと。なにせアニメーション時代考証に小田部羊一さんが関わっているんだか… ->
    • RT @kizuki_jpn: こちらも。「街中でバンクシーの絵を刷って回る」は素材次第、「耳なし芳一が身体中に般若心経を刷る」は条件付き可/【Hothotレビュー】手のひらサイズの超小型プリンタ「RICOH Handy Printer」を試す ~重量315g、垂直面にも印刷で… ->
    • RT @ito_yusaku: 「や、やったぞ!ついにIEを平成に封印した!!」
      「滅ぼすのは叶わなかったが、世界に平和を取り戻すことはできた」
      「これでやっと犠牲になった仲間たちの無念を晴らせる」
      ーーそして時は流れ・・・
      MS Edge「英霊召喚!Internet… ->
    • RT @0721gomen1919: 連休明けの森久保 https://t.co/2Cus3lFjkl ->
    • RT @Toy__e: フリーのイラストレーターToy(e)(トイ)と申します!
      急遽GW延長戦が始まってしまった為、イラストの御仕事募集中です!
      サンプルはモンスター系が多いですが、色々挑戦したいと思ってます。
      ご依頼はDMまたはプロフィールのメールアドレスまでお願いします!… ->
    • 日本にもバケーション文化を根付かせるために、ハッピーマンデーを廃止して10連休を恒久化させよう。 ->
    • なお1ヶ月のバケーションのために、他の11ヶ月を物凄く働くそうなので、良し悪しだよな。自分にはそういうのは合わん。 in reply to K_akiya ->
    • 工場設備なんかも、このバケーション1ヶ月の間にゴソッと入れ替えたりする。つまり、工作機械の設置なんかの仕事をしていると、ズレて休暇を取るか休暇なしなわけだ。 in reply to K_akiya ->
    • 日本でも金融・証券系システムの会社に勤めてた親戚は正月が忙しかったみたい。 in reply to K_akiya ->
    • RT @akaakaasahito: 【告知】
      『少年、ちょっとサボってこ?』本日よりコミックDAYS様より連載スタートになりました。連載初めてなのでどこまでやれるかわかりませんが楽しんでもらえたら幸いですー。ゆるいおねショタですー。
      https://t.co/1Go9q0tL… ->
    • RT @rdlabo: 衝撃だったのが「WebではじめてさわったのはAngularでした」って人が、
      ・jQuery難しいなにこれ
      ・CSSなんでグローバルなの
      ・生JS難しい。型どこ。
      ・Promiseむずい。RxJSどこ。
      と話してて、結局学習コストや何やより「何から学… ->
    • 自分、社会とか学校はあまり嫌いじゃないけど、人間が集まってるのが嫌いなんですよね(この違い分かって欲しい) ->
    • 企業組織は嫌いじゃないけど、職場コミュニティは基本嫌いだっていうと、まあ分かってもらえるだろうか。 in reply to K_akiya ->
    • 「HTML/CSSは21世紀のC言語である」というフレーズを思いついたのでロイヤリティーフリーで使って下さって結構ですよ。 ->
    • Adobeのカスタマーもめっちゃ混んでる模様。 ->
    • RT @norikiyo888: Unityで邪馬台国の時代を舞台にしたゲームを作っています。内政、軍事、交易、祭祀などを行って国を発展させていく歴史シミュレーション的なゲームです。
      できれば年内には完成させたい。
      #ゲーム開発 https://t.co/32zPk2Gr5e ->
    • RT @kirinex: 「お疲れさんだねぇ」 https://t.co/urcZjXGfWW ->
    • RT @mattn_jp: MS 社のコンソールチームがコードページまわりを弄ってそうな動きしてるのを観測してたのでやはりそうかという感想。 / “[速報]マイクロソフト、「Windows Terminal」発表。タブ機能、コマンドプロンプト、PowerShell、SSHなどを… ->
    • RT @yhcbr: https://t.co/h0iEWcqPot ->
    • 佐川の配達ドライバーの一部は自営業であって、佐川と雇用契約をしていない点に着目したのがUber Eatsである(与太) ->
    • RT @4ori_41: 「おかえりなさいませ」 https://t.co/wNodYF2Kgf ->
    • 午前中に寒気がしていたが、どう考えても気温高い。熱はない。 ->
    • 前職の仕事内容を説明してると「よく、すんなり辞めさせてくれたね」のような反応されることがあったが、こいつはとても簡単な話「パート程度の事務は誰でもできるやろ、まして病欠の多いヤツがやってたから、しょっちゅう『代打』がやってたし」と思っている。どれぐらい自覚があるかは分からないが。 ->
    • 実際、業務プロセスや判断基準が変わらないならExcelマクロをそのままカチカチしとけばOKだしな。あと「Excelマクロなら何かあっても、できる人がいるから大丈夫」という謎判断。ソースコードがあればJavaでもC# でもまず大丈夫… https://t.co/deVFOmOUYS in reply to K_akiya ->
    • 小学四年生が作ったという触れ込みの「なぜ衆議院を解散するんですか」サイトが1年おきぐらいに流行るインタネッツ。 ->
    • RT @akaakaasahito: 『少年、ちょっとサボってこ?』今週は更新お休みですー。次回の更新は5/15になりますー。現在4話まで見れます。
      https://t.co/4Nynt0guyc https://t.co/dVqIMqht7L ->
    • RT @hiroju55: GW中に友達と飲みに行った際に、プリキュアを勧めたら、
      『どの作品から見たらいいか分からないよ』
      と言われたので、作ったプレゼン資料こっそり流しておきますww
      ちなみにどの作品からでもいいけど、ビギナーさんにオススメは「魔法使いプリキュア 」か「ハ… ->
    • 地理をやってたら3位ぐらいまで覚えているだろうから、ここで引き合いに出すべきは「袋麺を最初に開発した企業は知ってますよね?そう、日清製粉です。では2番目はというと、兵庫県のイトメンという食品会社ですが、マルちゃんやマルタイよりも知… https://t.co/FS3DSd3qSD ->
    • ちなみに2018年現在で袋麺市場は「サッポロ一番」擁するサンヨー食品が一位。イトメンも健闘していて、上位9社には入っている。 袋麺市場で「サッポロ一番」がトップに返り咲いたワケ (2018年1月15日) – エキサイトニュース… https://t.co/aMtNY6CBBx ->
    • RT @nippen_mikochan: あれ?今年は美子ちゃん…メーデーやらないの?デモが三度の飯より好きな美子ちゃんが?と思ってたみんなー!お待たせー!今年ももちろんやるわよ!抗議デモ! https://t.co/GmEmarbz0a ->
    • 鳥取が何をしたって言うんですか… https://t.co/8v1tURDimV ->
    • JALのシステム、日立じゃなかったかな、昔のふしぎ発見でやってた。今も日立なのかな。 ->
    • RT @sanhamu: 不朽の名作「PON!とキマイラ」もマンガ図書館Zで読めるそうです。
      https://t.co/bWJ9xTDM3w ->
    • RT @NekoAntarctica: ちょりーっす!wお前らまだIT企業で消耗してんすか!w ->
    • RT @ixkaito: 6/15 (土) にさくらインターネット大阪本社でウェブパフォーマンスについてお話します。内容は基礎的なこととパフォーマンススコアを30から95に改善した際に実際に行った施策になる予定。
      Webパフォーマンス改善セミナー – さくらのイベント(関西版… ->
    • RT @chiaking1964: 浅草の老舗温泉銭湯・蛇骨湯が令和元年5月31日をもって閉店。
      日本の銭湯文化の素晴らしさを世界に知らしめてきた功績は計り知れない。毎日多くの湯客で賑わっいて、まだ設備も新しいのに何故?という疑問しか無いが、聞いてみると一帯の再開発の為の廃業と… ->
    • RT @ixkaito: #Wocker 1.4 では、WordPress を5.2にアップデートしました。また PHP zip モジュールを必要とするプラグインやテーマのため、php7.0-zip を追加しました。
      Wocker: Create your WordPress… ->
    • RT @tobe2nd: UNO公式のローカルルール言及の件。
      どうも「公式と関係ない日本の勝手団体「日本UNO協会」(サイトは検索にかかったが既にGeocitiesとともに消滅)が『競技ルール』と称してドロー累積/押し付けや複数枚出しを宣伝していた」という情報に行き着いた。… ->
    • ここ数週間、航空機事故で死ぬよりも、適当に路上を歩いている方が死にやすいということを、まざまざと感じさせてくれる日本社会。一番、死ににくいのは新幹線です、旅客が死なない交通機関だったのにな(過去形) ->
    • 事故原因の説明会で「乗客には、何が起きたかを把握する時間があった可能性は高いです」と言われて絶望的な顔してる遺族とか何かのドキュメンタリーで見た。TWA800便墜落事故 https://t.co/rYbNs7s7kj ->
    • 好みのブラウザと言うが、シェアはかなりChromeではないか。 「VS Code」を好みのブラウザーで ~Microsoft、「Visual Studio Online」を発表 – 窓の杜 https://t.co/IuFWD0l43L ->
    • ニュー速板は隔離板なんかじゃなくてアレが「平均的インターネッツ民」だったんだと最近分かってきた感じがある。はてブ界隈も、あれが「平均的団塊ジュニアインターネッツ民意」だったんだ。 ->
    • RT @gouranga_: 「スケジュールは思うように進まない」
       ではなく
      「思うように進む想定でスケジュールを組む」
       から大変なことになるのだ。
      https://t.co/B0Ur6ECBEX https://t.co/Nh6rmmcgdj ->
    • RT @hatebu: 拝啓、お客様。Webサイト制作のコストはここにかかります。 | 東京上野のWeb制作会社LIG https://t.co/vjNHl9qmQ1 https://t.co/iI53nwKDA8 ->
    • 歩行者の安全を守るクルマに対してドライバーが金を出すのかという問題、アメリカとか一層顕著な気がするが。環境性能みたいにステータス化するにしても、歩行者エアバッグはボルボしか装備してないし無理そう。環境性能だって、最初は法規制でガチガチに締め上げたわけだし。 ->