- 20代の候補で、10代20代の利益代表として送り込むことは現行選挙制度でも可能なはず。得票数が即、政治勢力になるのだとしたら、選挙制度を変えにゃならん。そのためには若い人の意思表示=投票が必要。あと、表は前回衆院選のものらしい(投… https://t.co/RiRrVWLSGF ->
- 「年齢別の重み票システム」とか「選挙区という地理的な単位から、世代別を選出単位とする」みたいな方策があってもいいんですよ、原理的には。ただ「重み付け票」は「平等な一票」としてきちんと機能する制度に落とし込むのは、不可能に近いんじゃないだろうか。 ->
- アメリカの上院・下院システムは「各州均等に議員数を配すると人口の多い州の意見が汲み切れない」「人口に応じて州からの議員数を決めると、人口の多い州の意見しか通らなくなる」とかのすったもんだを経て、上院が各州一人の代表+α の構成、下… https://t.co/D37hc0r6LE in reply to K_akiya ->
- そもそも二院制の場合、上院は貴族院だとか上位階層の利益代表者で構成されたりするし、衆参でガラッと選挙制度かえてしまって、日本国第2共和制に移行するのが最善かと思う(なお実現可能性、個人的には立憲君主による帝制も可) in reply to K_akiya ->
- NRAにはS&Wやコルト社も参加してるんですよ。つまり、赤松健議員には講談社や、マンガ配信サイトがバックにつかないといけない。 ->
- 久々にネジをねじ切ってしまい、エクストラクターがないとどうにもならなくなりました。https://t.co/28DbVd7rRu ->
- えーカルトに「論破してやろう」と挑んだ人は大体、そのままミイラ取りがミイラになるそうです。あと、素人が「友人の目を覚まさせて退会させる」とかも。オウム真理教の幹部でそうやって入信してしまった人がいるとか。あと、理系知識も文系知識も無駄。あそこ、化学者も弁護士もいたでしょ。 ->
- オンラインサロンで身持ち崩した人なんかが凄い狙い目の気がする。 ->
- 謎彼Xを読み返している。 https://t.co/mWrQIAIFkp ->