Tweets for 2022-07-29


  • シリコンバレーの震源地であるスタンフォード大学は鉄道で財をなしたリーランド・スタンフォード氏が設立し、20世紀はじめは無償で学べたという。日本にも戦後すぐあたりまではこういう人がいたのではないかと思う。 https://t.co/ZalcfoMgT1 ->
  • 腰の凝りがきついので貰ったスポールバンを貼っているのだが、これ貼る位置がきちんとツボに当たってないと効かないのでは?と疑念を抱いている。
    祐徳薬品 スポールバン 30本 https://t.co/7ifdjFA1la ->
  • 中腰でPCや配線をいじっていてはいけない、労災の元だ(戒め) in reply to K_akiya ->
  • RT @aokijuntarou: 鍋に弾丸を受けながら 2 https://t.co/eEe5DoFHjh via @amazonJP 

    8月10日発売です、よろしくおねがいします! https://t.co/KdmyS65CGQ ->

  • RT @gasoko0150: これからPCVRのためにゲーミングPCを買おうと思っている人へ

    ・Win10機を買おう
    ・メインSSDもそれなりに容量あったほうがいいよ
    ・Win10機を買おう
    ・グラボCPUメモリはそれぞれどこかをケチって下げるよりは満遍なくコストをかけたほ… ->

  • いやホント、うちも Win11 から 10 にダウングレードしようかな…GPUドライバは不安定になるしファイル履歴は取れなくなるし、タスクバーは下固定のランチャー化されるし、デメリットしか感じられない。 ->
  • RT @_manamisugano: おしらせ『ひまわりさん』最終13巻は来月8月23日発売です。実はまだコミックス作業を終えてないので、最後まで頑張ります✨

    最終話まで読んでくださった方ありがとうございました コミックス派の方も、ぜひ来月の13巻で読んでくださいね #ひまわ… ->

  • 日本の半導体産業がなぜダメになったかという話
    ここまでマイクロンショックやシグマ計画の話がない!解散!(シグマ計画はソフトウェアだけど、LSIの国家プロジェクトが成功したのでまた経産省主導でやったら大ゴケしたんですね)(ある産業の盛衰は色々な側面があるので一概にはいえないです) ->
  • 米マイクロン社が、メモリの製造に必要なマスクの枚数を半分にしたマイクロンショックに対し、日本企業は追随できる技術や組織力、あるいはDRAMでの競合を避けて他の強みで生きていく経営力もなかった、以上。 ->
  • 実はソニーは日本企業の中で半導体事業をここまで保たせられたと思ってる。そうイメージングセンサである。CCD自力開発、自力生産の底力はまだなんとか保っている。NECとか日立のLSIやCPU開発チームはどこへ行っちゃったんでしょうね。… https://t.co/kU5mjT54Uq in reply to K_akiya ->

カテゴリー:

最終更新: