- まさかこれが農道空港復活に繋がるとは…というような明後日方向に飛んでいきそうな気配も。空港だけに。 https://t.co/3xgBDUuEbm ->
- 「ダーティペア」は日本コンテンツ界の大発明だったと思うのである。
https://t.co/Tgay9HLdYh -> - あまりの円安に NISA の一部を為替ヘッジ無し銘柄にスイッチした。ヘッジあり銘柄の評価額は上がる気配がない。ヘッジなしの評価額が回復したら売って別の銘柄に買い替えよう。 ->
- ヘッジにかかるコストで基準価額の増分がなくなってしまうのか、よく分からないんだよな…理屈では円安の方が基準価額は上がるはずなんだが。 in reply to K_akiya ->
- 褒められたことの記憶がほとんどないんだが、中高大学院で各1個ずつ褒められた内容を覚えてるので、この3つで十分なのかもしれない。 ->
- ストライキして給与改善を訴えるという方策が埒外なんだよな日本社会。スト権は労働者の権利で合法だけど、職場内の分断が進みすぎてる&業務停止のクレーム対応をするのは結局スト明けの現場っていうな。「ストでしたか、待遇改善に向けて頑張ってくださいね」ぐらい外野は背中押さないと。 ->
- 正直、ストライキされると持たん会社も多い気がする。感謝やお願いではどうにもならないんだよな。利益率が低すぎて給料上げらんねえ事業が沢山あるからな。企業に補助金は今もどばどば入ってるけど追いつかないか労働者に渡らんのんだろ、ベーシックインカムしかないかもな。 in reply to K_akiya ->
- 昔、興味本位で北海道某地のハロワ求人見たら「水産 月14万」「製造ライン 月15万」「小売 月14万」みたいな求人ばかりだったよ。地域によっては、水産でなく農業、酪農になるのだろうな。 ->
- 毎週火曜に有休取って小型二輪免許とりました。 ->
- 車検制度があるのに結構酷い状態のクルマが走ってるんだから、もういっそ車検止めて必要な整備士数を一気に減らそう。故障?自分の家で直せ。クルマを持つには整備士と運転士を雇ってたんだよ、そうナディアのサンソンとハンソンだよ! ->
- うちの父は整備士だったのでディーラーに「自分でやるから、アッセン取り寄せてくれ」で純正パーツを買ってクーラーを直してしまった。これはメーカーやディーラーによってはパーツ売りはできないって言われるらしい。 in reply to K_akiya ->
- トライガンの雷泥・ザ・ブレードが「銃弾の軌道は一直線だから射線を外せば当たらない!」からの間合いを詰めて二重ネビュラの斬撃をいれるじゃないですか。あれガン=カタと同じ理屈なんだよな(どっちが先だったんだろ) ->
- RT @tapioka812: タローマン対トット・ムジカ
夢の世界で永劫に過ごす、そのような安寧をタローマンは許さない。安寧は確かに人の心を安らげる。だが変化のない永劫だけならば、誰かがビックバンで変化の風穴を開けなければならない。多様な変化にこそ芸術の萌芽があるのだ。「芸… ->
- GitHub にしかリモートがおけないのはベンダーロックインだと再度警告しておく(OSS原理主義穏健派より) ->