- 現在の政府の迷走の根源、財務省と国会と世論を解体すべきだ。 ->
- 当然、日本の宿痾である全国紙、地上波キー局も一掃される。アニメ?アニメはノイタミナ枠ぐらいどっかで救済すればいい。プリキュアは在阪広域のABC放送だし、ノイエ銀英伝はプロダクションIG+松竹、リコリス・リコイルはA1+ABC+BS… https://t.co/LgSmyDJtxk in reply to K_akiya ->
- 前職で35才前後が私含め5人いたんだが、うち2人は確かに「老害」だったな。ヒラメ&イエスマンの中間管理職、ゆとり世代と社員をいじったり「努力は夢中に勝てない」などの資料を配付する担当役員。2人の得意技は下位職を詰める。 https://t.co/EGbzYuWqZT ->
- 「アメリカのスクールバスは後部ブザーを解除しないとキーが抜けない」こんなん、日本じゃキーつけたままバスを離れて事故るだけでは? 最初に指差喚呼などを徹底的に身につけさせるのは、下手な機械より訓練された人間の方が確実だから。日本の優れた現場の構成要素ですわ、訓練の行き届いた労働者。 ->
- アメリカだとキーを抜かずに後部確認に行ってる間にバスが乗っ取られる可能性があるまである(偏見) in reply to K_akiya ->
- 確かにそういう動向は感じられるが、データはほんの少し、インタビューとかもなしで「あなたの感想ですよね」案件だわ…
いよいよ世界中で「働かない人」が激増中…それが経済に与える「深刻すぎるダメージ」 @gendai_biz… https://t.co/GANajBW8pZ -> - 円安ドル高傾向はしばらく続くだろうから、貯金のいくらかをドル建てに変えるか? ->
- ここ10年ぐらい22時寝の4時~5時起きの生活を続ける羽目になっているが、22時~4時はあかん。睡眠時間が足りないから、昼間かなりしんどい、夕方以降死んでる。そして、下手せんでもここ2年ぐらい4.5時間あたりのREM睡眠時に中途覚… https://t.co/8exLiKX11v ->
- 朝方夜型は遺伝子レベルでも差があるので、無理に睡眠サイクル変えると取り返しが付かなくなるぞ。
あなたは朝型、それとも夜型?パフォーマンス向上の秘訣は自分のタイプを知ること! ふとんなどの寝具なら西川公式サイト https://t.co/N3YMMTfVuu in reply to K_akiya -> - 外貨預金の問題は、預け入れ払い出しの手数料がなあ…米Amazonとかのドル決済に使えるかしら。 in reply to K_akiya ->
- RT @Echo_sanjo: 案外知られていませんが、サグラダファミリアと呼ばれた横浜駅、工事終わりましたよ!\(^o^)/ ->
- 「日本の次のサグラダファミリア決めようぜ!オレ東京電力 柏崎刈羽発電所な!」 ->
- バイデン大統領が「単なる君主ではなく、一つの時代を定義する存在だった」という追悼コメントを出していて、やはりこの何年かで「戦後」という時代が完全に終わってしまったのかもしれない。 ->
- 2000年ぐらい?に関西電力が原発の安全性をPRするCMで「人は間違う、機械は壊れる(だから人と機械の両方で安全を維持しています)」という筋書きのCMがあったけど、完全に封印作だろうし、もはやなかったことにされてると思う。 ->
- RT @livedoornews: 【44年の歴史に幕】大型書店「八重洲ブックセンター本店」営業終了へ
https://t.co/XbbhpZtHqy東京駅前に店を構える八重洲ブックセンター本店が、街区の再開発計画に伴い、2023年3月をもって営業を終了する。今後については… ->
- みんなリコリコ11話を7日間も待っててよく正気を保てるな…(水曜に10話まで追いついた人より) ->
- 気になってる作品は溜めといて、何話かまとめて見る派です、プリキュア以外は。 in reply to K_akiya ->
- 繰り返すが、在京キー局を吹っ飛ばすに当たって救うべきはノイタミナ枠のみである。アニメは衛星放送局や在阪局の制作で十分作れる。 ->
- スマートフォン、完全に技術のS字カーブの頂点きてるよな。次のイノベーションからは Apple も Google も振り落とされるかもしれない。 ->
- Google は広告業で行くつもりだろうが、司法省にボコられる未来もありえる。真に危険なのは当然 Apple in reply to K_akiya ->
- 大学の夏休みに実家でエンドレスワルツを見ようとコイツで再生したら、壊れて白黒でしか映らなくなったんで、そのままエンドレスワルツを白黒で見たんだよな…
アナログ停波を72年製テレビで看取りました https://t.co/ec7U0W5dzj #sm15164508 #ニコニコ動画 -> - ちなこれのラストは本放送の録画です。これも友達が持ってたのをダビングさせてもらった。
アナログ停波を72年製テレビで看取りました https://t.co/ec7U0W5dzj #sm15164508 #ニコニコ動画 -> - ヤフー知恵袋で「こういうのをFDでなくUSBでやりたい」という質問に的外れな回答ばっかりだった。MIDI データを変換するフリーウェアがあったんじゃい。ちょっと探してる。
YAMAHA自動演奏ピアノでマミさんのテーマ… https://t.co/7TI7M2WlRJ -> - Windows10 で 2DD フロッピーのフォーマットができるのか。USB-FDDはあるので、Linuxでなんとかなるか。 in reply to K_akiya ->
- あっページ生きてる。これはいけるで。あと、ウチの自動演奏ピアノは「録音」もできるらしい。
ヤマハピアノプレーヤーでmidiファイルを再生しよう https://t.co/zaqPuUEUWs in reply to K_akiya -> - ハイデガーの哲学書「存在と時間」の原著は極めて明晰かつ平易に書かれているらしい、ただしドイツ語。 https://t.co/lhj2plfAuF ->
- 人文、社会科学系の翻訳書は分かりやすくしようと超訳されてることもあるから、結局ケースバイケース、とりあえず古典を読めみたいな「答え」になってしまうのよな。 in reply to K_akiya ->