- 「社歴が長い=出世」という前提の組織が既に崩壊しとるやろ。晩年に達する前にリストラや。できる管理職や専門職は早期退職の退職金積み増しをゲットして転職よ。 https://t.co/ibxPGmV88R ->
- 出世しようがしまいがリストラが待っとる。
2021年に早期・希望退職募集を開示した上場企業は84社だった ~ 2年連続で80社を超えた。1000人以上の大型募集、20年ぶり高水準 コロナ禍で実施企業の二極化加速【2021年上場企業… https://t.co/sfz0mLKpjy -> - やりがいばかり強調すると、自己実現のためだけにその仕事を選ぶ人が増えるのでは。高給だと金目当てでなりたがる人が出てくるというが、多分それはあまり問題じゃない。自己実現のためだけの人は「その職でないと!」という動機から、かえって不法を働きやすいのでは。金なら他の仕事でも得られる。 ->
- プログラミングを学ぶのに作りたいモノがなせれば、大規模 OSS の Good First Issue に取り組めばよい。プログラミングとコミュニケーションのスキルが上がるし、コントリビューターの実績つくし、メリットしかないぞ。 ->
- 「給料が安くてもこの仕事がしたいんだ!」という人の方が、その職に留まるためや、成果を見せるために、やってはいけないことに手出ししそう。生活の糧が目的でなく、「その仕事で輝いている自分」が一番大事なことになるんで、現実の成果や倫理規範が後回しになる。 ->
- すなわち、文科省が教師のやりがいPRを続けるほどに人材は払底し、穴はおかしな人で埋められていくと思う。 ->
- まあ、実際のところ教員の定員割れで穴も塞がってない状態だが。 in reply to K_akiya ->
- RT @gihyosd: SD2022年10月号 特別企画「OSSコントリビューターへの道」
エディタVimやプログラミング言語Goなどのオープンソースプロジェクトにおいて、バグ修正や機能改善などの数々のコントリビュート(貢献)を経験してきたmattnさんに、OSSに貢献する… ->
- RT @wani310: 今日はハイビジョンの日・・・セル画は、NHKハイビジョン放送のコンテンツの1つだったさくらちゃん萌え~! https://t.co/wFPVyI0ZYy ->
- CCさくら、BS ハイビジョン対応だったよな?!と思ってたんだけど、実際に放送された番組にリストアップされてるのはコレクターユイだった。いや、Wikipedia 情報だから抜け漏れあるて。CCさくらの初回放送が BS なのは間違いなのだが。 ->
- なんかすごいぞ、いやホントなんかすごい。 https://t.co/zaGcNSe79H ->
- Amazonに転職する方法なら市川塩浜のタウンワークに載ってる。 ->
- 万博なんかよりタローマン vs ミャクミャク様 史上最大の戦いが見たい。 ->
- 産官学連携といいながら声のかからない社会学部… https://t.co/W11CLxdZDO ->