- 健康保険証のマイナンバーカードへの統合の真の目的は、偽造防止や不正使用防止なんじゃないだろうか。そうでなければ、現行の顔認証付きカードリーダーなんて大仰なもの要らんだろ?不正利用がどれほどあるのかはよく分からんが、偽造して身分証として使うのはある。コストに見合うのかはわからん。 ->
- かかりつけの皮膚科と薬局は、マイナンバーカードリーダーを設置しているが使っている人を見たことがない。神経科は医師入れて3人の小規模医院。控除のための医療費が一発で出せるんなら、非常に助かるが、受診の度に本人認証かけさせるシステムはやっぱり利便性より不正使用防止目的だろ。 in reply to K_akiya ->
- 行政や企業の偉いさんは、1円の損害を防止するために無限にリソースぶち込む傾向があるからなあ。 in reply to K_akiya ->
- かかりつけの神経科は医師入れて3人の小規模医院で、現行のリーダーだと置くスペースすら厳しい感じですわ。平成初期の商業ビルの医療フロアだとそんなかんじ。かかりつけの歯医者も待合や受付はあまり広くないな。 in reply to K_akiya ->
- そうすると医療情報の一元化は、高齢者があちこちの病院に行きまくるのを抑止するのが本命では。亡くなった祖母ちゃんは介護受ける前は不調を訴えてあちこちの病院で看てもらっては、セットで胃薬が出ててメチャクチャ余ってたらしい。いや、連れて行った人がお薬手帳ちゃんと病院と薬局に見せとけよ。 in reply to K_akiya ->
- 日本の低賃金問題も労働者がこれぐらいやらなあかん。
パリ最新情報「泥沼化する製油所職員のスト、フランスは深刻なガソリン不足に」 https://t.co/L9VakWMp0B -> - RT @yuwave2009: 鹿嶋の建築会社だけど、なんだかすごい売り方。
戦時中の新聞の三行広告で「疎開向土地」と打たれた広告を見ることはあるけど… https://t.co/g1oURfSuOG ->
- 低賃金はやはり労働者の努力不足ではあるのかもしれない。日本の労働者も血道を上げて賃上げストライキを行うべきだ。
仏トタルの製油所でスト、物価高受け賃上げ要求 https://t.co/HnI5VUGVwH -> - ジョーシンに行く用事があったのだが、初回で負けたグエルの機体だけ10個ぐらい在庫あった。現実は残酷だな。 ->
- 「火ぃつけてこい!」しか皆しらんやろうけど、なぜか神戸新聞は40分ある長時間版を手に入れてて、アエラの書き起こしだと市職員側の動きも悪そうなんだよね。まあ初っ端から「この言い方はあかんやろ」て感じだが。
東大出身で弁護士だった明石… https://t.co/VaIZaSZrWe -> - 確実に反撃する「相互確証破壊」 or 無視 が最適戦略なのだ(なお、クレーマーは負けたと全く思わないので厳密には相互確証破壊は成立していない) https://t.co/vgYd8VlkMV ->
- 相互確証破壊が成立しているなら、クレームをつけられることがなくなるはずなんだわ。 相互確証破壊 – Wikipedia https://t.co/QiJY1umHNM in reply to K_akiya ->
- 紅の豚の裏のドブ川VRで決まりやろ!! ->
- 豚視点だからフィオが前席に乗ってるのが見えるんだよ。 in reply to K_akiya ->
- ひき逃げ専従の刑事が「被害者死亡のひき逃げ犯の自宅に踏み込んだら自殺していたことがある」と警察24時みたいな番組でつらそうに言ってたな。 https://t.co/uBqCcwPeNU ->