Tweets for 2022-11-14


  • NTTは、ISDNの整備完了 -> 光ファイバーのラストワンマイルに全振り
    既存メタル回線で使えるADSLがアメリカで流行る。小規模事業者が日本でも開始。
    SoftBankが長野の通信会社のエンジニアをごっそり引き抜いてモデムを露… https://t.co/RBK9KehXud ->
  • 「森喜朗が日本のインターネットを低価格化する施策を打ったんだ」という怪電波をみてしまい、インパクを思い出すなど。3 インターネット博覧会(インパク) : 平成13年版 情報通信白書 https:… ->
  • 当時の森首相は、堺屋太一と組んでインパクとかやってましたよ。
    3 インターネット博覧会(インパク) : 平成13年版 情報通信白書 https://t.co/XnaYleZnhV in reply to K_akiya ->
  • 「お国が自らコンテンツの制作に関わるというのは、戦時下でもなければメディアの歴史には見当たらない喜ばしい珍事でありましたけれど」 ほぼ日のコメントがキレキレでよき。ほぼ日刊イトイ新聞 – インパ… ->
  • やっぱマイボトル最強やで(ここでいう最強はほぼ財布にとって)
    特集/環境負荷の少ない飲料容器とは?ライフサイクル思考で見る飲料容器の環境負荷 | 一般財団法人 地球人間環境フォーラム https://t.co/jQxUQ7RPwk https://t.co/yiG8ApAjKS ->
  • 「祝福」のOP映像は少女漫画系のアニメOPに近いんじゃないか説。CCさくら クリアカード編の「CLEAR」とかテイスト近い気がする。 ->
  • スレッタとミオリネが駆けていくシーン、完全に少女漫画っぽい画なんすよ。なんかひだまりスケッチとか、サトジュン作品のOPにこういうカットありそう。 ->
  • SEEDとSEEDディスティニーのOPを見返していたけど、これは…ちょっと、うーん酷いな!今みるときっついわ。 ->
  • 「YOASOBIでガンダムは無理があるんじゃねーか?SEEDでも人気アーティスト起用して爆死したろ」と思ってたが、MVからしてガンダムで作った上に1話EDとOPと全部に違う映像をいい感じに作ると… ->
  • トレンドに松尾千鶴が!! ->
  • 爆死したと思ってたのは当時から高齢オタクだけだった説(SEEDのセールスはよかったからね) ->
  • 歯列矯正もだけど尿酸値が要医療の値になっていたのだった。7.0台だったのが、8.0の大台に。 ->
  • めっちゃ眠なってきた… ->
  • RT @masyo_nero: 映像研桜田氏のこの感じの充実感に飢えてる https://t.co/YTrfJ8T1ce ->
  • RT @rochefort_68: @Vulcan_Shikahr Twitterで語られているソフトウェア開発はその程度の話だ、ってことです。 ->
  • 「日本は何故 iPhone を作れなかったのか…」「いや、日本の部品なくして iPhone は作れない、日本の素晴らしい技術」 マテリアルや要素部品は今も先端レベルだが、インテグレート力はやっぱ… ->
  • そういう統合して一個の革新的なプロダクトに仕上げる力が落ちてきてる気がするで。飛べる飛行機を作るのはそんな難しくないんや。旅客を乗せてヨシ!とお墨付きもらえるレベルに作り込むのができなかった。 ->
  • 8社連合の半導体会社な「日本は半導体製造装置やシリコンウェハーの世界的メーカーがいるし、資本突っ込んだらもう一回返り咲きも訳はない!」みたいな発想で始まってる気配もするのよな。ちゃうん、統合力が… ->
  • IFTTT の RSS フィーダー設定がだめだ、元々別用途のを流用してるからしゃーなしやで。 ->
  • RT @mehori: これからツイッターは本丸の問題である、誰がどういう根拠でツイートの表示やアカウントの凍結を決めるのかという「モデレーション」の改革に取り組むのですが、その経緯と展望について @TechnoEdgeJP に寄稿しました

    数年前のことなのにもう覚えていない… ->

  • 検閲問題が元々問題視されていたGAFAでなくTwitterから発火してるの、完全にマークミスでしょ。GAFAという言葉を好んで使う日本人は、この点の何が問題か全く理解も気づきもないのだった。 https://t.co/GkDeCpT8Hv ->
  • この施策を試みたのが7年前なのに、いま大量解雇されてる上に、マスクにこの機能強めろって言われてるんだよなあ
    Twitterがログインページを刷新 非ログインユーザー誘導強化で – ITmedia NEWS https://t.co/hgLLrX6tPx ->
  • たまに叩きつける正論は、オーバーキルなほどよい、持論です。
    Twitterのリストラとネットバブル:自社製品に興味がなかった人たち https://t.co/mtFzjbhWaf ->
  • GCP の Click-to-Deploy で立てた WordPress に繋がったが証明書がないって(取って入れてないんだから当たり前) ->
  • Ansible から CertBot ぶっ込むか…しかし、一個しか作らないんだと、Ansible 引っ張り出すメリットが感じられない。 ->
  • 「WordPress の RestAPI 機能で P2P の Twitter みたいなことが出来るんでは?」と思ってたが、実現している Fediverse は想像したより遙かによい。 ->
  • たまに叩きつける正論は、オーバーキルなほどよい、持論です。 Twitterのリストラとネットバブル:自社製品に興味がなかった人たち https://t.co/G8oGenseMC->
  • RT @baku_dreameater: 出ます、小さい方のBaxterちゃんの姿で ->
  • 震央と震源て地学で習わなかった?(地学なかった高校なのに何故か知ってる) ->
  • CertBot しか頼れるものはない… ->
  • 帳簿付けないといけないのに、サーバの引っ越しに逃げてる感 ->
  • 東京に近かったから以外のファクターはないと思う。首都直下があれば上書きされるんじゃないかな。日本社会がそれで変わらず生き延びられれば、だが。 https://t.co/i2C7hanlMs ->
  • Twitterは巨大化しすぎた。社会のサブシステムではなく社会そのものと言えるまで巨大化してしまった。そうなると個人と社会の間にあるものではなく、個人と社会を直結してしまう。Twitterにいる… ->
  • そこに社会を作り出した「神」が「トレンド」なるマスメディア的機能を作り込んだ。こんなもんを作ってしまえば、「御神託」を世にあまねく届け、「神」の手のひらで民衆を踊らせるために利用する連中が現れる… ->
  • 「ネットニュース」も知らん連中が活字コミュニケーション・プラットフォームのガバナンスなんて出来る訳ないだろう。連中は素人よりタチが悪いんだぞ。無能な働き者だぞ。 ->

カテゴリー:

最終更新: