- 正直、市立図書館で手に負えるものじゃないと思う。とはいえ、廃棄しないために手を尽くした気配もなさそう。「劣化」じゃなくて、余裕がなくなって地が出てきたんやろ。
日本は、なんでも捨てる「あほの国」になりつつある – 野球の記録で話し… https://t.co/OWYQ5K8uQU -> - 1万冊の文学者の蔵書な、受入時にきちんとどう扱うか決めてなかったんやろな。アーカイブ能力が限界きたら、府立図書館、国会図書館と「引き継ぐ」とか手もあったのにな。
故桑原武夫氏の蔵書1万冊を誤廃棄 京都市の図書館: 日本経済新聞 https://t.co/6TavWyQ9re in reply to K_akiya -> - 10ん年前の事業仕分けで仕分けられた女性支援施設の人は、今の状況どう見てるんだろうな。 ->
- SIer vs WEB系という二項対立は虚無だと気づかない人が設計したシステムに安全と金勘定は任せたくないな。 ->
- 資本主義国家だったドイツと社会主義国家だったソ連で同じように全体主義が始まっちゃったの、パンチの効いたジョークか何かか?そうであればよかったのにな。 ->
- グラノーラの消費量を押さえるべくオートミールを混ぜて食べている。 ->
- 「人々は井戸端会議における噂話に影響を受けている、長屋の五人組は有害な話が広まらないよう仕組みを編み出して欲しい」とか何か投書ありそう。 https://t.co/9sWHFzc8N4 ->
- 乾燥肌のコンディションが、今冬はとてもいい。皮膚科に通う前は、毎夜、寝る前にメンターム塗ってたからな。 ->
- W杯はやはり各国選手の世界最高峰のスーパープレイがすごいのだけど、ダイジェストで満足してしまうので勿体なくも思いつつ、90分張りついてみるほどの興味も気力もなく。 ->