Tweets for 2023-01-06


  • 階級闘争になったんだよなあ。ならざるを得ないというか。敵は権力側に近く、社会的地位の高い人達で構成されている。ナニカ側は銀英伝の門閥貴族連合ですわ。 in reply to K_akiya ->
  • リベラルやフェミニズムは自身達以外の人間に人格を認めていない。そんな人達に「我々の人権を侵さないで欲しい」なんて話は通じないんだよ。 in reply to K_akiya ->
  • いつだったか、正規のリコール手続きをしているのか怪しい状態で、都知事のリコール署名をコミケとかで集めてる団体がおったよな。 ->
  • 知事でも市長でも議員でも直接リコールが可能だけど、請求人がまずリコールを請求して代表人としての認定を得てから署名を集めて、それが有権者の一定割合ならリコールが成立するので、東京都だとかなり難しいことが分かるだろう。 in reply to K_akiya ->
  • 大人口の自治体でリコールによる議員罷免とか首長罷免を達成するのはかなり難しい。だからまあ、名古屋で相当数の署名を集めたときは驚いたし、やっぱり偽造だった訳よ。
    愛知県知事リコール署名偽造事件 – Wikipedia https://t.co/I6ixvwRD7g in reply to K_akiya ->
  • 「リベラル」って人権や多様性を重んじるんじゃないのかって?実態は全く逆、その理由も含めて、これを読んでもらえれば「スッキリ」分かるので是非どうぞ。
    【読み放題対象】幸福の無数の断片を燃やす人々 ~パターナリズム化するフェミニズム~… https://t.co/yKoldn5MeL in reply to K_akiya ->
  • RT @yoshino10254021: 一生笑いあっててくれ!拓ゆい〜〜〜! https://t.co/Kd0wBfq2Yn ->
  • 虎がちょっと動いたらリヴァイアサンが現れたぐらいの勢いだよ… https://t.co/E40S2gEw3N ->
  • colabo側の怒りって「私達はこんなにいいことをしているのに妨害してくるなんて!」じゃなくて「愚民共が我々に刃向かうとは身の程知らずが!」なんだよな。銀英伝の門閥貴族共と同じ思考です。 ->
  • そして庶民の行動を潰すために使う手段は末期の自由惑星同盟のトリューニヒト派がやってるようなことです。 in reply to K_akiya ->
  • いやーホントにね銀英伝を初めて読んだ高校生の時に「こんな無能連中おらんやろ、やっぱフィクションだよな」と思ってたけど、現実にもいるんだよなあ。 in reply to K_akiya ->
  • もう暇空さんの仕込みは済んでるからいいけど、やっぱ1団体で騒がせて「生け贄」として、3団体が穏当に切り抜けるか、さらに上位か裏側の繋がりを追跡不能にするか、そのための時間稼ぎをする方向で動いてくで、自分なら。一気呵成に法案に関係す… https://t.co/DnoUrTyG5q ->
  • 開示請求があってから、Colabo が都に申し入れして情報開示を遅らせたりしてて「こんなん住民訴訟でもせんとあかんのちゃうか」と思ってたら、数日後に怒濤の展開が始まるとはな。まさか「開示請求者を誹謗中傷で訴えます」なんて会見が議員… https://t.co/8mw9RQ4nN3 ->
  • かなり暴論なんだけど、文化産業の概念を提唱したアドルノってジャズが嫌いだったらしいんだけど、ジャズがどれも同じ音楽に聞こえてしまって「こんなもん文化じゃねえ、産業化された画一的な音や!」みたいなところから出発してないですよね? ->
  • とはいえ、1940年代に、コンテンツをどんどん作れる組織なんてかなり限られていたはずで、ドイツだとそれこそナチスが一番優秀な映画制作者だったりもするわけで(レニ・リーフェンシュタール監督作は本当にすごいんだよ)そんなんととても認めがたいと思うんだよ… in reply to K_akiya ->
  • いやー1940年頃に30年後の文化産業として「映画会社が何社もあってオリンピア並のスケールの映画を1シーズンごとに競作するで」「16ページの漫画が20本掲載された雑誌が4つぐらい毎週発行されるで」「アニメが週に30本テレビで流れる… https://t.co/5sNJ07r8oA in reply to K_akiya ->
  • 対リベラルOSINTマニュアルを体系化できれば、今後のリベラルの横暴に対し抑止力になるかもしれん。コンテンツや広告に対するクレームは無視すれば済む状況になりつつあるので、次の段階としては公権力に依拠するような集団は、勢力そのものを… https://t.co/F7vOPts0Vy ->
  • 作中で展開される様々な方法、理論の背景に、膨大な知の蓄積を感じるんだよな。
    ブルーロック – 原作/金城宗幸 漫画/ノ村優介 / 【第1話】「夢」 | マガポケ https://t.co/wqiuCJMSI0 ->

カテゴリー:

最終更新: