- 原爆資料館から出てきたG7の首脳、みんなグロッキーだったな。
「みんなああして死んで、苦しんできたんやで、市街地への核攻撃ってこういうこっちゃねん、ほな献花しよか」
「……はい」
(BGM ひろしま平和の歌)
みたいな流れ -> - 平和記念公園に行くことがあったら、ぜひ南側から巡ってほしい。丹下健三の設計の妙は、南側から入らないと分からない。
広島平和記念公園(平和公園) https://t.co/hbJBF4ap3D in reply to K_akiya -> - RT @tamakiyuichiro: 第2次世界大戦で敵味方に分かれて戦った国々の首脳が、原爆が投下された広島で一堂に会し慰霊の献花を行う姿は、心打つ歴史的な瞬間です。戦後秩序が大きく変化し、新たな平和と安定の枠組みと規範が求められる中、日本が果たすべき役割は大きく、G7にお… ->
- 第二次大戦後の「体制」の転換点は、冷戦の終結でなく、昨日のG7首脳の献花になるのかもしれないな。後の歴史において。 ->
- 今日も一日 https://t.co/fEODXyP6Zb ->
- RT @jyagi_naoki: https://t.co/ToMKastTGZ ->
- 先週分からプリキュアを見ていきます。 ->
- 神戸、姫路ともに26℃予想で助かったが、ほか暑すぎか。 ->
- これは「戦後の枠組み」を決めるのはこの国々なんじゃないか? マクロン大統領、ユン大統領、ゼレンスキー大統領、モディ首相が並んで席に着いてる。 ->
- ロシアの負けを既定にしていいのかって、負けられんやろ。いつかにゼレンスキー大統領もいってたろ、敗北は民主主義や自由主義の敗北になると。第二次大戦の時の連合国はこういう気持ちだったのだな。 in reply to K_akiya ->
- RT @Manualmaton: 今回の頂上会談でこのコマを思い出した『沈黙の艦隊』読者は相当いると思うんです https://t.co/RubN9N1s2W ->
- 悪いんだけど、自分のことを雑魚雑魚言うヤツにいいコード書ける訳ないじゃん。プログラマの美徳が足りん。 ->
- 意味不明なコードが残されててググったら、謙遜してか力不足だけど頑張ってますPRなんかしらんが、三流エンジニアのなんとかみたいなサイトからの書き写しだったわ。解説も逆によく分からんレベルで、そんなとこを参考にしてるから意味不明なコードが残るんじゃねーか。 in reply to K_akiya ->
- 参考にするなら一流を参考にしような。 in reply to K_akiya ->
- 自分は、Google は一流だと思ってない。Android に限れば一流も一流、すごいアーキテクチャだと思う。Facebook は React に関しちゃ一流の仕事だと思う。が、他はどうだろう。コードを書く人は傲慢であらねばならない。 in reply to K_akiya ->
- かつて核攻撃を受けた都市で、核をちらつかせる国に侵略されている国の大統領が演説する。なんだかとても重大な意義があるんじゃないか? ->
- スピーチ始まった。
【速報中】G7広島サミット閉幕 岸田首相 ゼレンスキー大統領と会談 | NHK https://t.co/Ahi7MVvVsi -> - WordPress の関数群も LSP で補完を効かせた、いいぞ。
NeoVim LSP with Intelephense for PHP and WordPress (and others) – Daniele Mte90… https://t.co/eNHP1dQdFy ->
- RT @tarareba722: 「わたしは今回の日本の役割に感謝しています。日本は"場所"を提供してくれました。この廃墟から蘇った街で、わたしたちは共通の価値観、自由と民主主義を守る価値観を持っているんだということを確認する話し合いの場です。そのことに感謝しています。」 ->