- フラッシュよりレンジファインダーを内蔵すべきだと思います。 http://panasonic.jp/dc/gf1/event/ ->
- マスク+フローターは出来るみたいだけど、ほとんどの人が「はみ出しは水彩消しゴムで消す」手法。……こちとら色が薄すぎて消し残りが毎回印刷時に見つかるんじゃいっw ->
- 偉く便利になったと思ったら国土画像情報閲覧とは別なんですね。 http://bit.ly/4xyUpq @AwatakeTakahiro: 何気なくみてしまう国土変遷アーカイブ。http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ ->
- 蚊取り線香が発売されて幾星霜、未だ蚊が耐性を獲得していないのが救い。 ->
- サポの白を上げるためパーティを組んでガルレージュに乗り込んだ。日本人は白の自分と詩人だけ。PTの黒タルは開幕ブリザガという非常にアメリカンな戦闘スタイルだった。私「この人あえてHP赤にしてやったけど相変わらず火力全開だね」詩人「殺しちゃえば?」 ->
- だ、誰もPainterでマスクを切る方法をやってない…出来るのか?それとも実用性がないのか? ->
- グラボは鉄板のPowerColorだからそうそう壊れてくれては困る。Two-Topじゃ掴まされっぱなしだったが、T-Zoneはメーカー選べば大丈夫(ぉぃ ->
- とりあえず、HDMIとDVI-Dでデュアル構築。やっぱ液晶の入力がおかしいっぽい…参ったね。 ->
- HDMIセレクタって、今や普通のAVセレクタ並のお値段なのね…しかし、サブ機のグラボはDVI端子しかないんだぜ… ->
- ブックオフでサルベージしてきた古いCG 技法書を取り出す、Painter5到着に備えて。Celeron多いなぁ。 ->
- グラボのD-Sub端子が接触不良っぽい…水冷の銅ヘッドをPCIeスロットとネジ一本で保持するのはやっぱり無理があるんじゃなかろうか。 ->
- Painterの1GBメモリ環境で起動させるソフトの更新続いてた…64bitOSでも動く…のか…? ->
- 着衣の上から火傷したら脱がせずにそのまま流水かけろ。まさか自分の身でやることになろうとわ…みそ汁ひっくり返したよ。 ->
- うぉ、この店で土産買ったよ!@NHK ->
- これがメタクリPainterの力っ・・・!1999年でこのレベル・・・圧倒的・・・っ!! http://twitpic.com/g6w4h ->
- ここの抹茶使った瓦煎餅が旨いんですよ。茶壺って商品名らしい。 http://www.kameido.ne.jp/ ->
- 教育は摂食障害…これからウチは夕食…某チャリティー番組では絶対取り上げないことを、さらりと平日ゴールデンに流す。流石すぎる… ->
- Webサイトのデザイン、どこをどうしたらいいものやらイマイチ思いつかないな。手当たり次第やってみるか。 ->
- 登坂アナが「ペコちゃん人形」というと、非常に違和感。 ->
- サイトも白いので、メリハリをつける定石であるBackGroundColor指定なぞやってみた。違和感が出ただけだった。罫線で工夫してみる方向で。 ->
- グローバル経済戦略についての民主党内委員会の回答ね。物作りは、真似できないような職人か、すげぇ図面引ける設計者か、新しい何かを作る研究者か、ぐらいしかないって、極端な話。 ->
- NHK「日本はよその国で出来ることが出来なかったり云々」 それは国が違う=社会が違うからに決まってるだろう…他国の真似するだけで解決するのかい? ->
- おかしいのは液晶側かしら…参ったね ->
- TwitterTools今度はリンクがちゃんと貼られてないな…困ったもんだ。 ->
- ウチの8mmカメラの取説がネットに上がってた。やっぱりとてつもないメカだ…。シャッター開度の変え方もあったが、よく分からん…フルオートで撮れること自体が奇跡に近いと信じてる。http://www.galstown.ne.jp/movie/muen/fujicaz800.html ->
- HTVのミッションロゴマークが格好よすぎる…欲しい http://bit.ly/E0jb8 ->
- TweetdeckからTL取得とPostが出来ない。APIがなんか不味ってる? ->
- NOD32更新パッケはオンライン決裁でウェブマネー使えるのか。多めに買ってFF11に回そうかな、もう3ヶ月ほどインしてないし。 ->
- 木曽駒ヶ岳でご来光>千畳敷で下山、いいルートだなぁ…自分もFeltで自然の中を走ってみたいが… ->
- すぐ範囲とかっ、実装前は冗談で「学者とかw」って言ってたのに… ->
- しかし、Corel社になってからはVer6までの水彩がなくなってしまったからなぁ…復活してもバグだらけらしいし。それゆえPainter Classicを使い続けるハメに。 ->
- 職業体験テーマパーク=キッザニア、ゲートくぐったら検疫官の仕事から始まるようにしておけばいい。 ->
- ルー大柴に田部井淳子とは、なんてキャスティング。いつでも我が道を行くNHK教育。 ->
- 秋ちゃん…こういうキャラを出そうって考えたの平井さんらしい…兄貴すげぇ ->
- シングル8 2012年最終出荷か…写真用フィルム原盤から8mmに裁断してパーフォレーション空けるだけでは作れないのかなぁ… http://filmmover.exblog.jp/ ->
- 新聞代払ったら空腹感が減っている、集金待ちダイエット。ダイエットより、ちゃんと食べないと生活リズムががが… ->
- 東映の波がざっぱーんて打ち寄せるキャッチ、あの色合いはデジカムじゃ絶対出ないんだぜ…多分。 ->
- グラボのD-Sub出力がおかしい…モニタ情報は取れてるのに映像信号を送出しとらん… ->
- そうか、フィルムは作れてもカートリッジに装填するのが大変そうだよなぁ… 何度でも貼る 8mmフィルムで撮った車窓http://bit.ly/3gwoO7 ->
- BIOSレベルでブートドライブを変えればLinuxのNAS用ディストリビューションとWin2000は簡単に共存できるかな? ->
- いつ聞いてもいい曲。コミぱの長谷部さんMADムービーに使われてて出来が良かった。 RT @ekaki: 夜明けの風ききながら http://bit.ly/QA5j3 ->
- またいつ喘鳴がでるか分からん状態…喘息持ちながら一度もまともに診察受けてない、根本的に治す方法がないから。対処療法で酸素缶でも買ってみよか、呼吸は少し楽になる。 ->
- 新聞屋さんの集金が来るまで動けぬ。さっさと掃除を終わらせろってことだな。 ->
- 昼飯に出ようかと思ったら、読み通り新聞屋さん来た。マーフィーの法則回避。 ->
- モノはいいけど凄いお値段だ…NASキットが2台買えてしまう。RT @OLIOSPEC: 先月のランキングにも入ったQNAP NMP-1000JP ネットワークマルチメディアプレーヤーが価格改定です。今週の週アス クロスレビューでも好評価!http://bit.ly/18EhN6 ->