- NASAhttp://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html ->
- NASAの方で見てる。ヒューストンのコントロールルーム。 http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html ->
- 便器の設計に3DCADが…考えてみれば曲面だらけだからなぁ ->
- 天然素材から作るスープええのう…@NHK ->
- 「睡眠は脳細胞のメンテナンス」 NHK-E ->
- お前らユーザーは運営の所与を諾々と使っておけ というメッセージを汲み取ってしまう。つまりは、ひねくれ思考である。 ->
- 参考資料や参考文献がない論文というのは、論文としての体をなしていないと言われるわけで、それは絵についても同じではなかろうか。引用とか概念の借用とかはないけれども、必ず何らかのインプットがあった上でアウトプットがあるのは変わらないはす。 ->
- MixiとかPixivとか、自ホームのカスタマイズを許さない設計が気にくわない私はパソ通世代最後の人間。 ->
- 7時はドッキング時刻だったか…接近とアームキャッチが7時だと思ってた… ->
- エラーが発生しました エラーが発生しました たまに見に行くとこれだよPixiv… ->
- このHTVの中に入って、ゴソゴソ出来るって凄いよなぁ… ->
- 与圧モジュールのハッチを開ける瞬間こそが、栄光の瞬間。 ->
- 星出さんがCAPCOMなのか ->
- その上で、全体としてこの人にしか描けない何かがあれば、アウトプットされたモノが主となりインプットされたモノは従となるわけで、それで十分に何かを創作したと言える。何者にも似ていない創作物を生み出したならば、それはミケランジェロやらピカソやらゴッホやらと同格の「巨匠」である。 ->
- JAXAストリーミング始まった。しっかり把持してますな。 ->
- ドイツには「緑の党」というのがあるのだから、日本にも「二次元の党」とかあってしかるべき。 ->
- Kids Run Through the City/FFVI piano collections http://bit.ly/46AmeO ->
- シャトルが唯一の大型モジュール打ち上げ機…てかISSモジュールはシャトルの貨物スペースに合わせて設計してあるんだよね、アメリカだけで組み立てて運用する予定だったから。当初予定ならもうとっくに組み上がってたはずだが…… ->
- NHKでもISS-HTV来た ->
- NHKでドッキング完了のアナウンス。与圧モジュール解放はまだか…てか、まだかなりかかるよね、実際にブッし取り出すまでは。 ->