- PT2 16800円か…イヤッホォウウゥウウウ ->
- アニメはながら視聴が出来ないんですよ、勿体なくて。 ->
- OLIOSPEC第二回ついった抽選はPT2が3個か…オプーナAAしか出てこない。 ->
- 自分て、結局撮ってもほとんど見ない人なのよねー。今撮ってるのでちゃんと見てるのはプリキュアぐらいで大正野球娘すら止まってる始末。 ->
- 京橋キンコーズのゼロックスはページ単位で一気に読み込んで、内部処理で面付けしてから出力してくれるスグレモノ。ただ、自分が忘れてたら意味ない。ええ、家で中綴じ面付けしてからキンコ行きましたとも。 ->
- 東京六大学が未だに分からない。アイビーリーグ。 ->
- インクジェットプリンタのシェア1位はヒューレット・パッカードである、全世界シェアで。 ->
- ある日のhp社内 「インクジェットってヘッドが壊れやすいよな」「だったらヘッドも消耗品にして数千発で交換しちゃおうぜ、そしたら安上がりで壊れにくい」こうしてインクタンク+ヘッド一体型のプリンタシステムが完成した(嘘 ->
- 100兆の大台が見えてきたぞー ->
- 亀井モラトリアムで国債利払いも停止ウマー ->
- 人のPCの不具合でも直したくなります。直せば新PCや新OSを買う必要はないわけです。ささやかなボイコット運動、始めませんか。 ->
- でもIntelのSLCタイプSSDは欲しいのであった。すんごい速いけど、価格で財布がマッハなんだが。 ->
- 3万もしますからね…どう考えてもAMDの45W CPUの方がトータルお得ですわ。 http://bit.ly/uWLvz ->
- PX300の露出計はCdS…経年劣化はそんなに心配しなくて良いのかな。 ->
- 簡単な雇用対策、昼まで穴掘って、昼から埋める仕事。絶滅収容所でやってたらしい。 ->
- Intel Xeon4コア45W こいつの性能はいかほどか知りたいのだが、普通の自作パーツとして流通してないので、まともなデータがない。まぁ高くて買えないんですが。 ->
- しかしMacクラシック環境でメタクリPainterが動作するらしい。MacMiniによるPainter環境モスボールの可能性。 ->
- OLIOでストレージセミナーか…余ってるHDDでシステム含めた完全なバックアップ体制を構築したいわ。 ->
- 口内炎がピークに達した模様。ていうか達しててくれ。 ->
- ノートをPainterモスボール機にしようとおもってたのだが、インテルチップセットのグラフィックが予想以上にヘボくてキツイ。 ->
- 白い字幕を入れるのは、黒地に白文字を撮影>巻き戻し>背景撮影 で出来る、スーパーインポーズ。黒ならフィルム感光しないからだね。 ->
- なるほど…2Dですら今もレンダリング大変ですからねぇ。 RT @shiru: @K_akiya Apophysisっぽいですね 一晩中かけてマシン数台でレンダリングって書いてるので… ->
- 綺麗だ…MotionDiveとかVJソフトかな…自分の知ってるアフエフは3Dっぽい描画が大変 RT @shiru: これソフト何だろう AEとかBlenderとかに3Dでフラクタル生成するプラグインがあったりするのかな http://vimeo.com/6714281 ->
- 8mmフィルムはクロマキー合成ができない。考えたら当然だ罠…じゃ、愛國戰隊のバックに巨大ロボはどうやって撮影したんだ…改めて凄いと思った。 ->
- 「いいヤツは死んだヤツらさ」 ->
- ジェネレーションギャップ、日本人の民族性、学生気分 簡単にこういう言葉が出てくるのは単なる思考停止。 ->
- アイビーリーグは8大学か…まぁどっちも分からん訳ですが。 ->
- 鳩山がスタンフォード大学で学位とったって、学歴詐称にしか思えないんですが。 ->
- お仲間だ…自分は水筒は無糖派だったので被害は軽微… RT @michocolate: ちょっ…タンブラーの蓋開いてて鞄がぐっしょぐしょに! ->
- 自分はステンレス水筒を使っている、直接飲めるタイプ。ペットボトルは東西線の人圧力で蓋が壊れたから。 ->
- 「一人一人が面白いことを考えてる。それが積み重なればもっと面白いことが出来る」細田監督抄録 新しい発想ではないけどアニメでいいものを作るスタイルとして明示したのは画期的なんじゃなかろうか。 ->
- G9はいいなぁ…ぼだほんのソニエリは最低端末だったのだが… http://bit.ly/h0zyB ->
- 「最新技術の粋を集めた工場を建てるときに必須の行事は『地鎮祭』、土地神様に報告しないとなんか嫌だから」 ->
- むしろ40兆で1回予算作って、「税収だけで出来るのはこれだけ」ていうのを示してくれ。 ->
- 月極チェーンという悪徳企業と戦うテーブルトークRPGがあるそうです。 ->
- あんだけ政策立てた上に、3兆減らすとか言ってたのか…こまけぇこたぁ(ry ->
- 税収40兆しかないんじゃ、3兆4兆減らしても焼け石に水。 ->
- OLIOSPECの抽選、次は何だろか…PT2はB-CASカードよりPCIスロットの空きがないのが問題だ。PCI-eならよかったのだが。 ->
- どはでに塗り忘れた…戻って作業するとどうしたって同じ色にならないんだよな… ->
- 冬ソナアニメが三話しか出来てないとか…エヴァはストック4話だった、日本じゃ日常茶飯事だぜ。 ->
- 18時半放送ならマスターテープの放送局到着は当日14時ぐらいがデッドライン。エヴァは本当にデッドラインを割りかけたらしい。 ->
- OLIOのPT2抽選ダメもとで応募してみるかな。しかし、なぜOLIOが結構な枚数押さえてるんだろ…いい意味で尖んがってるからか? ->
- 使用中のDynaBook PenM1GHzってネットブックより劣るスペックだよなぁ…Painter使うには少し無理があるか…モバイルで絵描きまでは求めてなかったし割り切ろう。 ->
- ジブリ=駿のイメージを大量の人材でかっちり作る 新海監督=ほぼ全て自分の手で描くことで自身のイメージ通りに描き出す 細田監督=皆の面白い考えをまとめ上げてより面白いものを作る ->
- 日本のアニメは基本ジブリのスタイルでやってきたんだよね。 ->
- VAIO XシリーズのCM始まった。Sony+MSて、どう考えてもシンプルな暮らしにならないと思うんだけど、サポート的に。 ->
- チョイワルの次はイケハゲか…リーブ21の株を売っておかないと。 ->
- むくり…Twitter熟練者とかTwitter玄人になるべく頑張れよ(棒読http://bit.ly/s87g5 ->
- Dyson送風機はやっぱりキワモノとしか思えないんだが…結局ちっこいブロアーファンがキーンキーン鳴るんじゃないか。B-2のノズルを応用したステルス送風機とかの方が燃える。 ->
- 実装ほとんどやったのか…スゲェ人だな、嶋さん… http://bit.ly/KgFV4 ->
- 映画「桜の園」は見たいと思いつつスルーしてしまった。 ->
- ELECOMのテンキーにMagicKeyPadってキーアサイン変更アプリで、保存ショートカットも1ストロークになったので便利。スペース、CTRL、ALT、Zキー、Yキー、Dキーなんかを割り当てておくと左指2本で必要な操作がほぼ出来る。 ->
- ウィキペより NHK 新・電子立国 VHSからサルベージしないとな… http://bit.ly/1arIhU ->
- といっても、メイン機でも増えてくると重いからなぁ…内部処理が16bitじゃ仕方ないか。 ->
- SHARP堺工場から初めて製品ロールアウトか… ->
- 東京がラーメン店ばかりになったのは、水質悪化でいい蕎麦が打てなくなったから説。ソースはない。 ->
- フローターの10枚や20枚で音を上げてんじゃねぇ! ->
- 自作応援キャラとかいうなら、アクチベーション電話システムがWin7では無くなっているんだろうな。 ->
- 映写機で音を乗せられるんだったら、マグネコーティング仕上げしてもらうんだったな…現像液はともかく、マグネ ->
- 閉店したアソビットにジーンズメイトだと…TXビルには無印とユニクロと、どんどん普通の街化していく… ->
- こいつをスパマーとして通報しようキャンペーン中です(嘘 http://twitter.com/windows7_nanami ->
- 万年皿は専用プレス機とたった一人の親方が支えている。新人「親方、やっと真円の皿が出来ました!」親方「うん?真円率が0.01狂っとる、やり直し!」とかそういう現場(嘘 ->
- 実家の近所にドンキが出店してきたら全力で反対運動を展開する。 ->
- マグネ仕上げの磁性体なんてどこが作ってるんだろう。 ->
- ペン先とか、今はどういう製造ラインになってるんだか。ボールペンが普及する前なら皆付けペンだったが。初期のドラえもんではママが付けペンで家計簿つけてる。 ->