Twitter Updates for 2010-01-21


  • 日本の輝いてた時代、戦後だとやはりオイルショックまでの高度成長時代か。 ->
  • 戦前なら、史上最大の帝国を追い返した頃も含まれて良いと思う次第。 ->
  • 蟹工船ブームってまだ続いてるのかしら。 ->
  • 知っている人は知っている。政府専用機は航空自衛隊が飛ばす。内閣より皇室の用事が優先。 ->
  • 空自のサイトデザインはいい。http://www.mod.go.jp/asdf/equipment/04_b747.html ->
  • アメリカの輝いてた時代ってーと、1920年代とかアポロ計画成功した頃だと思うんだけど、日本が輝いてた時代って…バブルの頃? ->
  • 寝る。明日は通院日。 ->
  • バーチカルキューバンエイト ->
  • 寝れないので瑣事を片付けるの巻。二階の室外機は早くニュートリノ振動で消え失せるべき。 ->
  • ウチの火狐がクラッシュする原因はGoogleとApple/QuickTimeがらみで9割を超える。 ->
  • NW-S700シリーズを買うと千葉から怖いネズミが来る(嘘 http://www.sony.jp/walkman/products/NW-S740_series/index.html ->
  • 製品デザインとしてはNW-E3が最高だと思う。単四電池駆動はもう復権しないだろうなぁ… http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200010/00-1013/ ->
  • コタツトップ止めるだけで相当レイアウトに自由が生まれると思うんですけどね。 ->
  • サブモニタを手前に持って来たくて、メタルラックに板敷いてる状態なのはよくないよな…しかし早晩解決するわけでないので、これは一時保留。 ->
  • サンコーのモニタアームは安い…サブディスプレイの無理配置を解消してモニタ台をすっきりさせることが出来るか。 ->
  • PC周辺機器の配置を見直したいのだが、もう煩雑すぎてどうしたらいいのやら。 ->
  • 白物家電以外は全てメインPCに繋がるので大変。 ->
  • VDSLモデムとプリンタは反対側に置いてるんだけど、それ以外のモノでも大変なこんがらがり具合。 ->
  • 紀州鉄道、超やる気ない鉄道。北近畿タンゴ鉄道は超やる気ある鉄道。 ->
  • をを、風車が在りし日の銚子電鉄。いま撤去されて台だけ残ってるんだよね。 ->
  • ちょっと女性誌買ってきます。RT @naruti06: 腹へこまし運動一週間でウエストが2c細くなった! ->
  • この時間のNHKは久しぶりだな… ->
  • 三岐鉄道、もう数少ない狭軌鉄道。 ->
  • さて、インクジェットでB5フルカラー本作った時の反故はもう処分するかな…自前で刷ると30部ぐらいが限界。 ->

カテゴリー:

最終更新: