Twitter Updates for 2010-02-22


  • 第5エンドで6点差、直後に3点返せてなかったら投了になってただろなぁ…それを思うと上手く気持ちを立て直して掴んだ勝利。 ->
  • 予選4位!しかし、23日以降のスイス・スウェーデン・デンマーク、これは手強い。 ->
  • TweetDeck、画面下にTLカラム切り替えボタンが付いてる。これは便利だ。 ->
  • RT @Astro_Soichi: スペースシャトルの大気圏突入をcupolaの窓から観察しました。まさにこの世のものとは思えないような絶景でした *o*/ ->
  • BS1でカーリング見る。アパートがケーブルテレビでBS強制加入だったんだよ… ->
  • PC内の整理しつつカーリング見てた、あとアイロンがけせんとなぁ。 ->
  • 10cm以下でガードをすり抜けたが…ラスト1投が相当難しいことになりそうだ。 ->
  • しかし、まだロシアストーンがハウス内に2個。厳しいぜ。 ->
  • ラストショット、普段通りならかなり行ける確率。しかし、勝敗を決する一投。 ->
  • うををを、このラストショットは震える…何センチ差ですり抜けたんだ。 ->
  • 解説小林さん「ちょっと静かにして欲しいなぁ」 確かにゴルフとかショットの時は「お静かに」だし。 ->
  • ちきしょう、ドイツ上手いぜ… ->
  • よしまず二点は取れる、ラスト目黒選手頼む。 ->
  • ダブルテイクアウトで4点返しも狙えそうだ。相当シビアでトリッキーな動かし方になるが。 ->
  • なんだろう、氷を読み切れてないな…左サイドがやたらカーブする。 ->
  • 三個綺麗に並んだ、ナイスショット。 ->
  • ガードを上手く置けるかで、終盤の戦いが変わってくるからなぁ… ->
  • ラストショットでドイツNo.1ストーンをはじき出して反撃の烽火を! ->
  • ドイツめ…大量得点狙ってきやがった。 ->
  • ギリギリのライン取りではドイツが上回ってるようだ。 ->
  • なるほど分かりやすい「ティーラインの後のストーンは怖くない」 ->
  • これは良い位置だ、さすがマリリン。 ->
  • 二点、二点返したい。 ->
  • ミヤネ屋でもカーリングやってるなぁ。どんどん報道して欲しい。 ->
  • 4/5発も外しちゃった選手が… ->
  • トリノに続き残り1枠を争うのか…一敗してもプレーオフの目があるのか…決勝でただけでも快挙なんだが。 ->
  • ジャイロ式…鉄道は試行錯誤してました。RT @ShinyaMatsuura: モノレールで検索していたら、こんな映像が出てきた。これは何ぞ?:http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e9/Einschienerp.jpg ->
  • レンタルミシンなんてサービスがあるのか…IKEAの生地で棚のカーテンが作ったんだが、接着テープなのでイマイチなのよね。 ->
  • おっと射撃ポイント、銃弾アイコンで残弾と外した数が分かるのはナイス・アイディアだな。 ->
  • バイアスロン…これも結構面白いんだよなー ->
  • あぁ…しかし限界まで戦った! ->
  • バイアスロン、別の部門で日本人選手は陸上自衛隊の女子隊員が出場しました。てか、ライフル使える人ってなると他にいませんから。 ->
  • BSはチューナーをアナログチャンネルに切り替えてPCに映してるけど、画質が悪いので解約したいわ…なんでBSデジタル入らないんだ。 ->
  • 興味深く拝読。モノレールなど新交通系は垂直移動が問題になるのでやはりこれからはLRTだと再確認。RT @ShinyaMatsuura: 書いた。「たそがれ未来のモノレール」(松浦晋也の「モビリティ・ビジョン」:WIRED VISION) http://bit.ly/cLdFCO ->
  • ウチはryotenkanです。BlueToothヘッドセットと200万画素Webカム完備です。今は起動してます、今は。 ->
  • 競技用は割れないようにイギリスのある採石場の石しかつかえないそうです。RT @siro700: カーリングの玉1個10万もするんだwww ->
  • カーリング解説小林さん、初めて見たかも…トリノとバンクーバーで声しか聞いてないもので… ->
  • まずい、スチールで負ける可能性も出てきた…どうなってしまうんだ。 ->
  • ををを、一発で4枚吹っ飛ばした、マリリン! ->
  • 上手いぜ…ぴったりガード二枚×2配置してきた。 ->
  • ご飯作るんだ。 ->
  • 常呂町で合宿のクリスタルジャパンが。 ->
  • NHKの実況がそのまま各局に流れていくんだな。 ->
  • 小野寺・林の元選手は出てこないか… ->
  • 下町にはよくあることです。RT @naruti06: まぁ歩道のど真ん中に電柱立ってる(おまけに一段上がってる歩道なので自転車は逃げ道無い)とこ東京にもあるけどな! ->
  • やはり小野寺選手のトリノで見せたショットは神業クラスだったのだなぁ…惜しい。 ->
  • 3000mのコースを1分50秒…速い。しかし速さ故に三重緩衝ネットでカメラが阻まれてしまう。 ->
  • 滑降、雪温-14℃は半端ないなぁ… ->
  • 上にケーブルでカメラ吊るとか出来ないもんかな…スタート間隔が速いから難しいと思うけど。 ->
  • 日本ストーンの配置が絶妙。Bプランは成功かな。 ->
  • カーリング・ロシア戦も熱戦だったんだなぁ。 ->
  • 男子スーパー複合の滑降スタート、これも熱い競技。 ->
  • スキークロスも熱い… ->
  • 本橋上手い、再びダブルテイクアウト。 ->
  • 転倒・コースアウト、波乱のスモールファイナル。 ->
  • これはまず家事をきっちりやってから、案件にかかれということかな。@K_akiya のカードは「カップの8」の逆位置,幸せが戻る、祝い事、新チャンス http://bit.ly/cjIQu3 ->
  • エアバンク、なんなんだ…ジャンプしながらカーブラインを描いている。 ->
  • 攻めつつ一点をとらせる、ドローエンドになればベストか。 ->
  • ホントにトリッキーなショットに頼らないで展開できてるなぁ、逆にロシアが難しいショットでないと勝てなくなってる。 ->
  • ダブル・ロールイン?! ->
  • よし、後攻でエクストラエンド。1点だけ、1点だけ取れば勝てる! ->
  • あうぅ、近江谷選手なんとか調子をあげてって欲しい…サードマリリンが展開を取り戻s!! ->
  • 今回はエクストラエンド勝負が多いのか、へぇー。 ->
  • ロシアチームも若い人ばかりだな。開始前の選手紹介とか人柄が見えて面白いんだけど、録画だとカットされてしまう。 ->
  • ダブルテイク打てますか!解説小林さんが言ってマリリンが打つなら行ける! ->
  • ロシアはここで2点を取って勝ちたい、また難しいエンドを迎えている。 ->
  • ウェイト9か9.5で打ち分け出来るて、凄い感覚が鋭いなぁ。 ->
  • ハウス内オールクリア、どうする残り2投。エクストラかエクストラエンドなのか。 ->
  • ロシアはひたすらハウス内の一個にくっつけてくるか。 ->
  • おやつタイムです(ハーフタイム) ->
  • 投げないで一点だけ取った、珍しい4-1。 ->
  • 6、8エンドで点を取れれば競り勝てる、がんがれチーム青森。 ->
  • 4,5cmの角度で狙ってくるだと…カーリングは繊細な競技である。 ->
  • よし、ピタリ付けた。 ->
  • あー、惜しかった…ドイツのラストショットでどうなるか。 ->
  • くそぅ、持ち時間が減ってきてる。 ->
  • ミスに乗じるというと言い方が悪いが、カーリング勝負は相対的なものであるから、いかにミスショットを相手より減せるかという戦いでもある。 ->
  • ○●○とドイツにNo.1を挟まれてるので真ん中にくっつければスチールの可能性が高まる。 ->
  • ドイツNo1を出して日本ストーンにピタリとステイしたい。 ->
  • うーん、日本が上手いこと出されてしまった。 ->
  • 藤井アナ・解説小林コンビはトリノから安定していい中継をしてくれる。 ->
  • よっしゃー!決まったー見事なダブルテイクアウト! ->
  • ドイツ勢は40歳ぐらいのベテラン揃いかなー、目黒ラストショットでダブルテイクアウト決めてくれ! ->
  • 「強いチームは8,9,10が強い」順当に行けば8,10は日本後攻。まだまだ行ける。 ->
  • ちょっとドイツショットが強かったな、氷の読み実は日本は上手い。 ->
  • 氷もよく曲がるいい氷だそうだ、さすがカーリングの国カナダ。 ->
  • ドイツの1時位置のストーンを押し込んでくるか? ->
  • よしサード・まりりん、ショット率が80%90%越えか。良い調子だ。 ->
  • ピタリ、ピタリとストーン近くにステイして石を残していく作戦か。 ->
  • 3点狙いで追いつくぞー。 ->
  • 目黒選手、若干ショット率が低いな7割弱か…ドイツのラストショットがどうでるか… ->
  • ナイスダブルテイクアウト。これで2点は狙える。 ->
  • なんで放送局はジャンプ団体のメダル欲しがるん? ->
  • むくり…ジャンプはやっぱりなーという感が。 ->
  • BSでカーリングスイス戦見るか… ->
  • スイスも日本もガンガン攻めているらしい。 ->
  • 第1エンドは日本後攻から1-0か…取らされた形だな。 ->
  • カーリングの解説は興奮気味なのになぜ不快に感じないのか?まとめ http://togetter.com/li/6681 トリノの時から小林さん解説は論じられてきた。結論は、カーリングを知らない人にも分かるように答える、アナがフォロー入れる、相手もほめる、選手に感情移入している。 ->
  • <pubDate>Mon, 22 Feb 2010 13:22:21 +0000</pubDate>1秒早かった… ->
  • 平成22年2月22日22時22分22秒をお知らせします。 ->
  • 活字離れ、と何十年も言われてきたはずなのに、新聞社や大手出版社が消滅した話は聞いたことがない。 ->
  • これは着信だけ?メールとかはダメ?ヘッドセット認識だけなら、便利ちがう… ケータイ着信がわかるBluetoothブレスレットが登場 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100220/etc_sanko.html ->
  • 時計にもなるのか…「一発で電話に出ない」と親に文句言われたりする、自転車でも便利かも。ケータイ着信がわかるBluetoothブレスレットが登場 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100220/etc_sanko.html ->
  • ちょっとスイス・日本ともに思ったより滑ってない感じが。 ->
  • そろそろパワーショットでハウス内に日本ストーンを複数置きたいところ。 ->
  • スイスストーンがティーラインより前に一個だけあるのが、得点を阻んできそう。 ->
  • よし、サードまりりんのパワーショット頼むぞ! ->
  • ダメかー、ナイストライだったが。 ->
  • 攻めろ!ダブルテイクアウトだ! ->
  • 攻めてくるな、スイス。 ->
  • 2エンド、スキップへ。ハウス内にストーンなし、これはスイス抑えられる。 ->
  • そろそろスイスがパワーのあるショットでストーンの進路をクリアーにしてきそう。 ->
  • よし!4人スイープでガード2枚の真裏に入った! ->
  • あうー、スイス2点か…そう簡単にはいかんよなぁ。 ->
  • あああ、スイスショットうめぇええ、ガード押し込んでピッタリとハウス中央に。 ->
  • 今度は日本がダブルテイクアウトでストーンを消したい。 ->
  • ダブルテイクアウトでステイ狙ってくる…オットーさん怖い… ->
  • ウェイト乗ってたけど角度が…難しい。 ->
  • オットー選手は軽く入れてくるらしい、強い強すぎる。 ->
  • あかん、投了せざるを得なくなる。 ->
  • よし、今度は2点返せそう、バックガードを使える。 ->
  • 5つ一気に動いた! ->
  • ガードが大渋滞中、どうするんだ日本残り2投。 ->
  • しかし、また一点止まりか…スイス強い。 ->
  • おやつタイム カーリングは試合時間が長いのでエネルギー補給の意味もあるのだ。 ->
  • 「完璧に止まらないとオットーさん許してくれない」厳しいわスイスリーダーのオットーさん。 ->
  • スイーピングで入れてきた。8-3か。このエンドが1点止まりになってしまうと… ->
  • 学生時代、リソグラフをコピー機のように説明する人がいたが、自分はもう訂正する気なれない諦観を抱いた。リソグラフは印刷機です。 ->
  • 中学生における鉛筆離れについて三菱鉛筆に聞いてみたい。 ->
  • リソグラフは全自動孔版印刷機です。あのサイズで「印刷」機ってすごいよね。プロジェクトXにもなりました。 ->
  • ネチズンという言葉は一体なんだったのだろう。 ->
  • 自転車のサドルを変えようと思う。 ->
  • 戦中世代の脱脂粉乳離れとか、もっとクローズアップしないと! ->
  • ロシア戦の最終ショットはホントにギリギリのところでガードストーンをかわしたんだなぁ。 ->
  • 今日の氷は凄い曲がるな。 ->
  • 日本ドジっ子説…新幹線とかもきっとそうだ「速い電車を作ってたら街中通ることになっちゃった…どうしよう」「電車の形を何とかしたら走れちゃった、てへっw」RT @naruti06: @K_akiya @_titor もしかしたら国を上げてのボケ体質なのかも! ->
  • 団塊の世代は2007年に大規模に会社離れを起こしてるはずなのに、あまり報道されない。 ->
  • 団塊の世代の万年筆/つけペン離れ。あの世代の若い頃って皆つけペンを使ってたはずなんですよ。 ->
  • ラッキーだ、ドイツショットがハウスをオーバーした。 ->
  • 二点、どうする目黒選手だけで2個とれるか… ->
  • センターライン上の氷の読めてこれるかどうか、で死命を分かちそう。 ->
  • 近江谷良い位置にショット決まってドイツタイムアウト。 ->
  • 目黒「スチールだね」攻めの姿勢まだまだ健在。 ->
  • 日本ではあまりない氷だそうで…これは国際試合にあまり出れない日本不利。 ->
  • 「カーリングのドラマは8,9,10にやってくる」 ->
  • んー、強いなこれはドイツショット。 ->
  • ヒットロール、バックガード、色んな戦術があって面白い。 ->
  • まずい、残り3投で日本ストーンがない。 ->
  • まりりん!曲がってこない…残念。 ->
  • このエンドで勝敗が決しそうだ。 ->
  • ラストショットでドイツストーンをはじき出す!そんな手が!逆転勝ちへ望みを捨てない! ->
  • 追い上げ届かないのか…届いてくれ、あと4投 ->
  • ドイツは日本の得点を防ぎに来るか…2点までは取られてもokだから当然の戦術か。 ->
  • 目黒ー決めてくれーエキストラエンドへ! ->
  • そうか、日本ストーンを減らす作戦だったか。 ->
  • どうする、どう攻める残り2分…プレッシャー凄そうだ。 ->
  • 完璧1列に並んでる… ->
  • ダブルテイクアウトを出して、このエンドをスチールか。 ->
  • うーん、第10エンドで3点とらないと勝てなくなるか…厳しい。 ->
  • 1/4個分ぐらい見えてるわ…うーん ->
  • やられたぜ…なんというベストショット。 ->
  • カーリングの精神まで語ってくれるので、小林さんは支持される解説者である。 ->
  • よし、目黒選手ナイスショット。なんとかしのいだ。 ->
  • 9半、結構ウェイトあるぞ。 ->
  • スイスがまたいい形に持ってきている… ->
  • うぉい、スイスナイスショットでハウス内2個に。 ->
  • ロールステイでNo.1ストーンをとって、1点。 ->
  • スイス、スキップがミスショット、ラインを超えない。こういうこともあるんだなぁ。 ->
  • 最低1点は取れる形になってきているが。 ->
  • スキップ目黒、ロールしてナンバー1ストーンを狙う。 ->
  • ぐぉ、上手い。綺麗にヒットアンドロールでガードの裏へ。 ->
  • スイスがヒットアンドロールで得点のチャンスに、まずいまずいぞ。 ->
  • 攻めるんだ、ダブルテイクアウトのショット。 ->
  • 微妙だがドイツだなー1点。 ->
  • このエンドはドイツ1点取るしかないね、じわじわ追い上げて後半ゲーム展開の流れを掴みつつある。 ->
  • メジャー出る「不安のある場合にはメジャー出した方がいい」 ->
  • いや、ドイツ1点。次でまた2点以上を返せばokだ。 ->
  • まさか!スチールか?1 ->
  • スチールか、スチールしてしまうのか。 ->
  • ドローショットで何とかスイスを1点に抑えたい。 ->
  • いや、付けるストーンにピタリとつけた。これで1点に抑えやすくなる。 ->
  • 現状4点持って行かれてしまう、2点以下に阻止できるか? ->
  • ごふービッグエンドスイス4点持ってった… ->
  • あう…4点取られる… ->

カテゴリー:

最終更新: