- 怪車はリメイクかしら、そのまま再放送か、昔見たよ。 ->
- あなごさんが、若本さん化しているんですよね。 ->
- 日本を海岸線に沿って一周すると、一度も通らない県はいくつかあるが、島を渡って帰ってくる以外で必ず2回通る県があります。 ->
- 団吉はパネル交換したんだっけ? ->
- dA半端ねぇ ->
- 風が強くなってきた。 ->
- 山形の芋煮にかける気合いは尋常ではない。http://www.youtube.com/watch?v=jiyKOwimogw&feature=related ->
- dAに8mm映像を上げてみたい…ってBDテレシネしたヤツあるじゃん! ->
- 機動防御といえばクシャナ殿下の得意技。 ->
- 鉄腕ダッシュで機動防御が見れようとは。 ->
- 超多段シフト「風」を使えば、109キーボードで直接漢字入力が可能。 ->
- 親美シフトに近い…が、逐次漢字変換でこの速さ出るのか。RT @shiru:脅威の早打ち ステノキャプショナー(字幕速記者) http://bit.ly/d6xlPz ->
- 日本を海岸線に沿って一周すると、一度も通らない県はいくつかあるが、島を渡って帰ってくる以外で必ず2回通る県があります。答え>兵庫と佐賀 ->
- もう一つあります。RT @lynx_c62: @K_akiya ひょーご! ->
- 射程10mの水鉄砲… ->
- 団吉、今度はユーラシア大陸一周に挑んで欲しい。 ->
- そういや次期宇宙望遠鏡は何で打ち上げるんだろ、シャトルは退役だし、タイタン・セントールかしら。 ->
- 次期宇宙望遠鏡は鏡面剥き出しなんだよねぇ、ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡。 ->
- ぬふぅ、肌色をいつもと違えたら他の色が上手く作れないん。水彩筆の限界かしら。 ->
- 高級コンデジでもファインダーなしが解せない。それどころか一眼並みのお値段するマイクロフォーサーズにもない。銀塩GR10を使うしかー ->
- 活字固定で紙が動く和文タイプライターとかページめくりで駅指定のマルスシステムとか、コンピューターの黎明期の工夫はきっと無駄ではないはず…http://www.funkygoods.com/garakuta/mars/mars.htm ->
- 母は和文タイピストだった。が、タイプライターは筆記具でなく清書機なのです。今でも実物見せれば使えるだろか。 ->
- 風呂に入ろうと思ったらハッブルだと。 ->
- ダッシュ村はあと10年すると蒸気機関と自動織機を得て産業革命を起こします。 ->
- グラフィックカードはそろそろPCI-eスロットが折れるのを心配した方がいい。 ->
- シュレディンガー音頭の解明がここまで進んでいようとは。http://bit.ly/cmqiQM ->
- もうPS3はCellチップをハードウェアコーデックに使うレコーダーとして売ればいいんじゃないかな!PT2より高性能チップだし! ->
- どういうモノか一瞬わからんかった… hori HD液晶モニター3 http://bit.ly/9KRHPP ->
- ひだまりリンコ http://twitpic.com/1eqqy0 ->
- Painter水彩筆は制服の色合いが苦手なん…色相ズレが激しい。 ->
- Pixivのイベントカレンダーみたら参加表明は、イナイレ>忍たま>サンクリの順だった…居場所ねぇはずだわ。 ->
- ハラヘリ ->