- GペンのGは硬度を表しているという話は未だ確認できず。万年筆のペン先硬度のJIS規格があることは確認した。 ->
- お茶の入れ方の基準はISO3103です。 ->
- 負けると分かって何故開戦したのか→山本五十六「初め半年や1年の間は随分暴れてご覧に入れる」大島浩駐独大使電報「独ソ戦のドイツ勝利は確実」>もしかして、やれるんじゃね!?>やっぱ無理でした=敗戦。 ->
- 「A~Zまであって、Gだけ残った」説は、自分では既に棄却。ゼブラ丸ペンにAとEがあるから、やはり硬度の記号何じゃないかと思う。「事務用のG」説は棄却に足る論拠見いだせず。 ->
- © ○CはJIS区点コードにも記載されてないんでやすよ。ATOKだとパレットから記号で呼び出せるけど、区点コード欄が空白。Unicodeには記載されてる。 ->
- アニメの世界はカラーマネジメントが最近まで存在しなかったのかも知れない、予算ないし。 ->
- 借り暮らしの色彩設計はテレビで見る限りまともで安心する。ハウル以前のテレシネ技術がクソだっただけかも知れんが、瞳孔を強調した描き方は好きじゃないな。 ->
- © ←なぜ○CのCopyRightマークが「サークルのマーク」という誤解が広まったんだろう。ワープロシステムでもそうそう© なんて出せない記号だし、手書き時代ならなおのこと商業モノにしかついてなかったはずだし。 ->
- 軍事板とPC自作板に蓄積された情報は、サイエンス・コモンズとして永久保存すべき。 ->
- 基本的に戦略なき国なの、日本てのは。時々現れる戦略家が上手く切り盛りしてたの、日露戦争とか。 ->
- 首の後ろが痛い…ムチ打ち用のギブスとか当てたい。 ->
- ウチも素麺にしよう…ラー油とかないけど。 ->
- 彩雲かぁ… 我ニ追イツク グラマンナシ http://twitpic.com/26cpoq ->
- 最後のTRCコミティアに参加できたので、コミティアに思い残すことはない… ->
- 流されてアンダーパスに詰まってたトラックは元に戻されたのね。使い物になるのかな、電気系統がダメになってそうだけど。 ->
- 220社かぁ…行ってみたいがドイツ。PDF InnoTrans2010 http://www.messe-berlin.jp/topix/pdf/it10ae.pdf ->
- 勝利目標が不明確なまま戦争に突入した例なら、日米開戦より第一次世界大戦の方がぐだぐだ。動員かけられたら対抗措置として戦端を開くことになってて、気がついたら欧州全土で戦争が始まっていた状態。 ->
- ふぅNHKニュースだ… ->
- 18号さんつええ、さすがっ! ->
- 室温33℃、冷却水温度43℃、まだ行けるまだ行ける…という書き込みを最後に男性は熱中症で倒れたとみられ、警察官が室内に踏み込んだときは「蒸し風呂状態」だったという、この日の気温は35℃を記録した。 ->
- ウルトラアイ…すごい、NHKが本気で体当たりバラエティーを作るとこうなる。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A2%E3%82%A4 ->
- スカイライナー放火したヤツとか、京阪を転覆廃車にしたヤツとか、まだ賠償金払ってるのかな。もう一生払い続けてもいいと思うんだ。 ->
- Desireは強引にストラップを付けていたら、ストラップの布紐が少しほつれてきたので、素の状態に戻ったという。 ->
- 塩入アイスコーヒーで熱中症予防 来週のためしてガッテンはこれです(嘘 ->
- 学生の時バイトした某ブランドは自転車売るのに正規資格の自転車整備士は一人もナシ。トルク管理とか全くないので、オススメできない。 ->
- 個人的にはhtc Desireがオススメ。ただし、SoftBank仕様のX06HTは未だ品薄。RT @mutan02: iPhone4の購入は推奨できないとかってニュース記事よくあるけど、じゃあそれにとって代われる端末ってあるんですかね、操作性とかも含めて ->
- 荷台を固定するネジが緩みやすいので締め直さずに、ほっといたら軟らかい金属のリンク金具が振動のせいか折れた。もう面倒なので外して放置してる。 ->
- ネジは回しすぎると文字通りねじ切れるので、その微妙に伸びてる感じがするあたりが一番強く締まるそうだ。 ->
- NHK超始まった。RT @youkou396: 何・・・だと・・・? NHK公認(許諾)で夏コミグッズ化…だと…? 「春ちゃんの『春・本番♥』夏コミセット」 http://j.mp/cQlyx2 ->
- Nifty解約に向けてぼちぼち登録アドレスの変更など。 ->
- さすがApple帝国、ジョブズが気に入ればok。1年前にiPhone4のトラブル把握か http://sankei.jp.msn.com/economy/it/100717/its1007171730001-n1.htm ->
- 眠い人in軍事板は一体何者なんだろう…あれはデータベースだという噂もある。http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E6%9D%BF ->
- 土砂崩れ起こしてるゴルフ場でゴルフはどうなの?とか平和ボケ極まれりだな。ロンドン近郊では「爆撃ルール」というのがあって、爆弾で空いた穴に落ちたらどうするとか決めてドイツ軍の飛来する中でプレーしてたんだぞ。 ->
- 館林36℃、熊谷35℃、暑いはずだ。 ->
- 印象に残ってるロボコンは、輪投げロボ大会だったな。決勝は、明石高専の5連リング投射ロボと、1回1輪で極限の高速連射ロボを操る舞鶴高専、熱い戦いだった。 ->
- ロボコンが原点回帰してる…一時は芸術点とか付いて迷走してた、純粋にメカとしての機能だけで戦って欲しい。 ->
- 祭り囃子の開始まで5分… ->
- Willcom店頭で店員とやりとりして手続きするのが面倒なので、オンラインストアでどうにかするべ。 ->