- 公金受取口座を登録するだけで7500円て、おかしいよこのインセンティブ設計。金で釣るようなもんか? ->
- まあ、登録したんだけど。年金の手続きがあったんでついでに。 in reply to K_akiya ->
- 確定申告はマイナンバーでやったんだから、その時に紐付けられるようにしといてくれ。 in reply to K_akiya ->
- RT @ayano_kova: 今朝、ウクライナ国防省からのツイートで、写真のように収穫間近のウクライナの小麦畑が焼き払われる被害にあっているとのツイートがありました。撮影されたフォトグラファーのIhor Lutsenkoさんに、撮影場所についてうかがったところ、「(ドネツク州… ->
- 血液センターの近くに住んでたことがあるけど、サイレンを鳴らしながら走って行くのを見ると「おっ頑張れよ」と思っていたものです(輸血の血液を運ぶ車は緊急車両) https://t.co/P7E9BIemg5 ->
- RT @simesaba0141: スペースで出た話を書いておきますと、最長の任期を努めた元首相の葬儀は国葬になるしかありません。
噴き上がる向きもあるでしょうが、他に選択の余地がないんですよ。弔問客です。ざっと考えただけでもG7の元首に加えて、メルケル氏やベルルスコーニ氏と… ->
- 血液センターというか、日赤京都支社の近く。学生の頃は七条川端あたりで暮らしてたんで。 in reply to K_akiya ->
- こればっかりは「首相は行政の長として手を打たないとダメだろうが、国会も行政の監視を本務としていたのではないのか?」と思ったものだが、未だに大した対策もされず統計不正などボロボロ出てくる始末。 https://t.co/cF9DjsC9qz ->
- 選挙制度が未整備かつ内乱の直後の選挙など、投票に行くのも命がけの国が今もあります。平和裏に行使できる権利を行使するのは国民の義務です。
憲法第十二条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しな… https://t.co/c00YGGLMI9 -> - Twitter 13年もやってると大災害も戦争も色々あったもんでな。 https://t.co/21RhKKhpnE ->
- 世界にはホームセンターで買える材料で有人宇宙飛行に挑む人達がいるんやで。 ->
- アメリカでクリントン大統領図書館とか、G.W.ブッシュ図書館とか立てるようになった理由の一つ(図書館というより公文書館)
大統領図書館
https://t.co/39spZuVh4i https://t.co/jcMMyLjJln -> - あーこれ、インタネッツ論客やメディアに出てるコメンテータで手に負える人、かなり少ない案件になってくるね。無理だもん、連中の知のレベルだと。 ->
- 近代社会の根源概念の多くに関わる事象なので、おそらく少々の学問をかじった人で、これがいかに難しいか理解できるあたりです。妥当性をもった説明モデルを提出するだけで年単位かかるぐらいの話になってきました。 in reply to K_akiya ->
- RT @K_akiya: 旧軍の幹部に新宗教(明治初期に立教した宗教)の信者が多かったらしい。そして与党連立の一派が母体が宗教団体だったり、政権与党内にも特定の宗教が巣くってる現状、色々と考えさせらる…というか外部からの影響が強すぎる組織は大体おかしくなって崩壊するんすわ。 ->
- 2週間前にふと思い出したことが、明らかになるのかならないのか…こんな形できっかけができてしまうとは。 ->
- どうも現在の政党政治においてもヤバい事実が明らかになりつつあるような…議会制度である限りはポイントオブノーリターンは超えないはずだが。 https://t.co/UnFzuNFCfV ->
- RT @akabekobeko: Redmine テーマ minimalflat2 v1.9.0 をリリースした。org の themes ページにも反映済み。
Release v1.9.0 · akabekobeko/redmine-theme-minimalflat2
h… -> - 大手マスコミが保身や利潤のためにアンタッチャブルにしてきた領域から、社会を揺るがすような事件が起こり始めてなお、無視しながら「この国はどうなってしまうのか」なんて難しい顔して言ってる滑稽さ。 ->
- 網戸とガラス戸で虫の入って来にくい開け方、アルミサッシの構造みたらすぐ分からん?ワイ誰にも教わらんかったけど中学ぐらいからやってるで… ->