- 変数、関数、オブジェクトは全て箱理論をブラシュアップして書き残しておくべきかもしれない…箱なんや、メモリ空間上のヒープ領域を箱に見立てるんや。そうするとメモリ空間は倉庫の区画で喩えることができる。そうすると、オブジェクトは棚か。 ->
- 関数は函数とも書く、つまり変数も関数も箱や! in reply to K_akiya ->
- 一体どういう聞き方をしたのか、質問の本文を明らかにしないと、もはや何の意味もない数字だと思う。
福島原発の処理水、海洋へ放出「反対」55% 世論調査:朝日新聞デジタル https://t.co/wBWosQO14t -> - 「風評被害があるかもしれない」と思う人は8割ぐらいらしい。では「あなたは福島沖の海産物を買いますか?」とだけ聞いたら、おそらく「買う」が多めに出るはず。これは「風評被害は起こすべきでない」という意識があるから、実際に買い控えるとしても、堂々と「買わない」とは言いにくいんだ。 in reply to K_akiya ->
- おそらく、何の仮説もないか稚拙な仮説「海洋放出に反対ではないか?」「風評被害の懸念があるのではないか?」程度の極めて低レベルな調査設計(設計があるのかも怪しい)だから、何の役に立つのか分からないデータを取る。しかも電話を持ってる人全員を巻き込んで。 in reply to K_akiya ->
- マスコミの世論調査はもう、何もかも怪しすぎるんだ。せいぜい、精度の高い対面調査と、ランダムダイヤル調査の精度の差は許容範囲、ぐらいの知見しかない。今も対面式調査をやってればだが。少なくともTV局は対面式の大規模調査はやってないと思うけどな。 in reply to K_akiya ->
- そんで、回答率も怪しいからな。一応、3000人で回答率60%あれば、全国民の推定に問題はないレベルとされているんだけど、回答率が60%になるまで違う電話番号にかけ続けてると、かなり回答者に偏りがでるわな。 in reply to K_akiya ->
- 朝日新聞は正しく運用しているようです。最初に決めた番号から変えてはいけない。「不在だからとやめてしまうと、「その時間に在宅していた人」からの回答に偏ってしまい、正確な「有権者の縮図」をとらえることができません。」
世論調査 「RD… https://t.co/6zfqJ7bQw0 -> - RT @io302: つーか、一般の人に『濃厚接触者の待機期間』とか『5類に落とすべきか』とか聞いてどうすんのよ?
世論調査で『5歳腹痛、開腹手術すべきか?』とか聞いて、世論で手術適応決めんの?日本では https://t.co/iryNQ6MmW3 ->
- RT @shinoyu: プログラミング言語は勉強するものじゃなくて使うものです ->
- 今週の本質情報だ… ->
- これだと「海洋放出に反対だけどやむを得ない」って意見がありえることを分かって切り捨ててるか、分かってないか、どっちにしろ聞く意味がない調査ですわ。
福島原発の処理水、海洋へ放出「反対」55% 世論調査:朝日新聞デジタル https://t.co/wBWosQO14t -> - NHKの8月の世論調査でもにたようなことを聞いているが「妥当性」とか聞かれても、「わからない」「どちらともいえない」のは当然だろう。こっちも、どういう仮説をもってこの調査結果を得たんだか。
NHK世論調査 内閣支持率 | NHK選… https://t.co/Ej5LnVzWMb in reply to K_akiya -> - こんな調査結果を得て何をするかって、かなり悪質な利用方法しか思いつかないんだよな。 in reply to K_akiya ->
- RT @melon_akiba_01: 【好評発売中】
原作:青木潤太朗(@aokijuntarou )先生
漫画:森山慎(@sin_moriyama)先生
『#鍋に弾丸を受けながら』②巻メロン特典は「特製イラストカード」
①巻の特典も復刻!ぜひあわせてお求めください! h… -> - メロンブックスまで買いに行くか、鍋弾…(遠い) ->
- あと、スクーターで片道1時間ぐらいはかかる。行きたいけど、暑さがなあ… in reply to K_akiya ->
- RT @DD_wing: いい加減すぎて笑った https://t.co/a2mVUGOz83 ->