- RT @tz036: 帰り道
#クリエイターさんの夜っぽい作品が見たい https://t.co/Sy1dD8og8A -> - 昨日は別件でね…映画館の前を通っただけだったのよ。戸締まり行きたい。 in reply to K_akiya ->
- 久々にイラレつかって「あーこれだよこれ!ベクターラインと組版が気持ちえー」してる。 ->
- プリキュアみてる ->
- あまねんイケメンすぎる… ->
- RT @Polaris922: 音楽も映画もアニメもドラマなんかもそうなんだけど早送りや倍速で観たり聴いた上で視聴済み扱いにするやつにろくな奴はおらんので ->
- 等速視聴が前提なのに「倍速でいい」と思う奴は所詮、感性がその程度ってことで。しかし、そうすると映像メディアはずっと映画館で見ることが前提だったので、テレビ放映で見たのは見たといっていいのかという。作品のニュアンスは崩れないから、まあこれは「許容」されるのではないかと。 ->
- 落語を寄席で聞くか、ラジオやポッドキャストで聞くかで違う。映画館で見る映画とテレビで見る映画は違う。コアになるコンテンツ部分は同一で、視聴環境が違うだけ、倍速はコンテンツそのものに手を入れてから視聴している訳よ。 in reply to K_akiya ->
- イーロンマスクが公聴会に呼ばれる日も近づいたんだよ(さよなら人類の感じでお読み下さい) ->
- 「黒部の太陽」は「大迫力を映画館で見て欲しいからビデオ化しません」という方針で自分にとっては長らく幻の映画だったんだぞ! in reply to K_akiya ->
- 日本のAmazon、ええかげん公取とか消費者庁が介入した方がいいぞ。Amazon直契約の配送業者とか、マーケットプレイス問題とか。デジタル庁の詳しい人でレクしてやってよ、そういうのもデジタル庁の仕事なんでは? in reply to K_akiya ->
- 「デジタル技術によるエビルな側面を排除する」のも情報技術政策だろうが。 in reply to K_akiya ->
- やっぱそうじゃん…10年以上使ってると、2015年辺りからおかしくなったって話、割と通じる人がいるんよ。
「Recodeによると、2016年にツイッターの上級エグゼクティブの60%が会社を離れていた。」
予想外の業績で株価急騰、ツ… https://t.co/YjjPjwVa1c -> - 「いいね」に変わったのが2015年の秋~冬。そして2016年に4年CTOを勤めた人が退職。この年にSalesforce による買収提案があった。
Twitterが「ふぁぼ」廃止、ハートマークの「いいね」へ移行 – GIGAZINE https://t.co/9n8KAAABxr in reply to K_akiya -> - Kindle なら半額だ!
ビジョナリー・カンパニー 時代を超える生存の原則 https://t.co/Q1UPPYGn4Y -> - RT @moquette2: ミオリネが能動的だから一見ミオリネがスレッタを振り回してるように見えるけど、実際はミオリネがスレッタ(と周り)に振り回されてるの面白いね(スレッタに悪気はない) https://t.co/NTUiDPInYF ->
- 「イーロンマスクの人格じゃなく、企業家としての利潤追求姿勢に期待するんだ」 https://t.co/r5qDKwaJ2r ->
- RT @K_akiya: サイバーカスケード=ウラン抽出
リスキーシフト=ウラン濃縮工程、プルトニウム生産
炎上=爆縮、連鎖核分裂反応
リプ=中性子線
エコーチェンバー=テラー・ウラムデザイン(サハロフの第三のアイデア)
Twitter=核実験場
今日もどこかで負の感情が核爆発 -> - ビジネスモデルが売りにできないんだから、そりゃそうなるんじゃないかな… https://t.co/r7ZoLRXZie ->
- 資本主義の精神はリベラルに勝てるのでは?と考えて、でもテスラ社の「不祥事」をみるに、マスクは真っ当な資本主義精神を持っているかというと……という数日来の考察の回答はレベルEにあった。ゲーマーの良識~は、8話です。 [第1話]レベル… https://t.co/0JoLtLeOJW in reply to K_akiya ->
- GitHubはベンダーロックインだとOSS原理主義穏健派として常々、警鐘を鳴らしてきた訳だが、どうやらTwitterを加える時がきたらしい。タイムラインを捨てよ、UserStreamを組め。 ->
- Twitterに関して完全にこれ
「イーロンマスクの人格じゃなく、企業家としての利潤追求姿勢に期待するんだ」 -> - 馬鹿げた投稿を発掘してしまった…笑って済むようなことで過ぎていけば良いが。 ->
- トランプが返ってきても、こういう風刺ジョークを言えるようなTwitterじゃなくなっちまったんだ…そういうところこそ反省していこうな。全運営全ユーザー総懺悔だよもう。 https://t.co/ZuxKN59Ir2 ->
- えーお客様感謝デーでリンゴを箱買いしてしまったのですが、保管場所に困っています。 ->
- RT @A_palmatum1130: 熊野寮祭のこの企画好きすぎる https://t.co/1Dwsxycgxw ->
- 「仕様がない部分は実装担当者の裁量範囲として開発するのが」 https://t.co/zLPv6y8pyt ->
- なお、やっぱり仕様問い合わせ & 仕様確定待ちは発生するけど、最速で動作状態に持って行った方がトータルでのコストは低いと思う。仕様確定させずに作ってしまう場合のリスクの見極めはやった上でな。 in reply to K_akiya ->
- 進捗です。 https://t.co/qFoniWJsy9 ->
- ラミカでも作るか?バーチャルコミッターの in reply to K_akiya ->