- RT @divi360: ミリオタの人であればあるほど、ロシアのウクライナ侵攻初期に「ゼレンスキー大統領は何してんだ。早く逃げろ!」と言っていたのは覚えている。
少なくとも「首都から逃げるな」と言っている人は、自分の観測範囲ではいなかったと思う。 -> - 「キエフ近郊の空港がロシア空挺部隊に制圧された?!」「ゼレンスキーはどこか待避しないと、そのままキエフ制圧と現ウクライナ政府壊滅で終わるぞ!」と思った。しかし、彼は逃げない。「ウクライナがやられるなら、俺はここで死のう」という覚悟を決めていたのだな。 ->
- どうも大統領の警護や周辺警備についてる外国人部隊(一説にはイギリスのSASとも)にも避難を勧められたが拒否してキエフに残ったそうな、ゼレンスキー大統領。 in reply to K_akiya ->
- 入りたい企業の大部分は就職サイトのプロパガンダによるもので、そうして集まった大量の応募者を選別する方法を提供する。人が欲しければ就職サイトにプロパガンダして貰うために金を出す。就職サイトは死の商人なんだよ、ホント。 ->
- 自分はさっさと新卒一括採用のレールを降りるべきだった。あんなとこで気の合う企業の見つかる気配はなかったんだ。そもそも、一部上場企業みたいなとこでやりたいことが全くなかった。それなら仕事の探し口を、さっさと他に変えるべきだった。 in reply to K_akiya ->
- キュレーションは終わったはずなのにプログラミング系のトピックには邪悪な投稿しか流れてこない。つまり…そういうことだ。 ->
- RT @rikoushonotana: ⚽今日はサッカーワールドカップ 日本VSドイツですね!⚽
数学者でも、ものすごい競合のドイツ!強すぎ!…勝敗は如何に!?
あの数学者が入ってない!このポジションじゃない等いろいろな声が聞こえてきそうですが、そこはご愛敬でお願いし… ->
- 社会学者で打線組んだった!
ドイツ 4番 ウェーバー
フランス 4番 デュルケーム
アメリカ 4番 マートン
あとメンは >>2 以降たのんだぞ! -> - プログラミングとかIT技術関連のトピックに「駆け出しエンジニアとつながりたい」ばっか流れてくるのをポチポチ「興味なし」にしていく虚無作業。 ->
- 学部1年で通ったスーパーが去年閉店しとった…
【京田辺市】続報。スーパーサンフレッシュ田辺店は閉店となるようです。 https://t.co/qO9hCWxtpN @goguynetより -> - RT @David_R_Stanton: それによりツイッターの収入は激減した」と述べています。
→イーロンによれば「活動家達の意向に最大限応えたのに広告主に圧力をかけた」とのこと
→この時点で既に両者の関係は決裂していますね・その話が本日11月23日のツイートの「活動… ->
- やはり資本主義の精神の方が最終的な勝利をおさめそうだ。
Twitter と「バラモン左翼」と「資本主義の精神」 https://t.co/vOqLIeNLaH #Togetter @togetter_jpより -> - 1930年のファシズムと現代のリベラルの奇妙な符合は、偶然でなく必然的帰結であったと、読み進めるに従い確信を深めている。
このあたり、@NIWA_KAORU 氏がすでに考察を公開していたような。
ドラッカー名著集9 「経済人」の終… https://t.co/hH4iwbZAEC in reply to K_akiya ->