- あけましておめでとうございます。2時に目が覚めたら胃もたれしていてつらい、身体は痒い、そんな1年の始まり。 ->
- RT @LunRon5: EXIT兼近 さんまの番組を拒否「ジジイたちがお前らのノリで盛り上がってるだけ」|東スポWEB https://t.co/i3m1y5rK1i
"兼近はそれをさんまの目の前で明かされ「怖かったんですよ。それに混じらされてイジメられるのが怖いって言っ… ->
- ロンブーの番組は趣味悪い感じやったが、最近のロンブー亮は嫌いやないで。方向転換した感がある。
https://t.co/yy2CwezrFz -> - 読んだことないけど酷いんちゃうん、と思っているので、自分にとってはサブカルチャー神話解体は読む価値なしという判定です。 in reply to K_akiya ->
- 新年朝の気象情報、予報士の南さんだ。 ->
- おせち https://t.co/xNd3KeB0Vv ->
- my new diary… https://t.co/Fwk0rkpF5i ->
- Cakes とか Note で流行った人、思想も文章もどんどん壊れていく気がする。金と承認欲求がそうさせるのか。ライターやルポの基本を「ショートカット」するからそうなるのか。 ->
- まあ雑にいうと「プリンシプルがない人」は、金とか欲に溺れて壊れるってだけの話しかもしれん。何かを表現して金をもらうってときに、軸なり芯なり、これを作りたいんだ!という欲求とそれを成立させる基礎技能がないと、壊れる方向にしか行かない。 in reply to K_akiya ->
- もしかして:宮台真司もその手の人 in reply to K_akiya ->
- サブカルチャーという概念を、女子高生やオタクに援用できるのか?牽強付会ではないか?という疑念をここ10年ぐらい持ってて、サブカルチャー神話解体のタイトルと概要には疑念しかないんだわ。ガチ社会学界隈、あれを真っ当な書だと扱ってないやろ。他の「古典」と並んで紹介されてたりするが。 in reply to K_akiya ->
- 元旦の数字の並び、なんとなくよい。 https://t.co/YwBPk2kcD0 ->
- RT @F_no_kami: コミケでブルアカの変な同人誌出したらキム・ヨンハ統括Pがやってきて、慌てた作者が「統括Pがこの様な所に来られるはずがない!!」とか言って斬られた話はないのか。 ->
- 31日と1日の地上波&BSで孤独のグルメの放映が24時間超えているのでは説 https://t.co/hgLCMuZnvf ->
- 「他者がない」という言葉が印象的だな。人間はみんな同じ人間だが、みんな違う人間であるという素朴な認識(多分、幼児期に獲得する認知能力)を人はこれほどまでに忘れ去ってしまうのだな。 in reply to K_akiya ->
- #新しい戦前にしないことは私たちの責任
こういう変な言論で同調圧力をかける戦前のようなやり口は止めようね。 -> - 氏は既に他3団体に関しても情報公開請求してるんだよなあ。 https://t.co/uBfyIarZv5 ->
- 最近抱いている疑問は「ボーボボ」や「ピューッと吹くジャガー」のネームチェックで、編集者は何をどういう基準でみていたのか?ということです。 ->